FAQ

日本遺産「競秀峰」の麓「青の洞門」そば◆甘味処 禅海茶屋 : Kammi Dokoro Zen Kai Chaya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kammi Dokoro Zen Kai Chaya

(甘味処 禅海茶屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2020/08방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

日本遺産「競秀峰」の麓「青の洞門」そば◆甘味処 禅海茶屋

大分県中津市本耶馬渓町曽木2066-7、甘味処 禅海茶屋(ゼンカイヂャヤ)。
2016年2月14日オープン。日本遺産「競秀峰」の麓、青の洞門無料駐車場隣接。
古民家風の和の空間で、抹茶やだんご等の甘味を楽しめる。
20席。テラス席あり。個室なし。禁煙。カード可。電子マネー可。子供可。
予約不可。駐車場30台。
営業時間 売店 土産販売9:00~17:00、冬季10:00~16:00。
(食事処11:00~16:00(L.O.)、冬季~15:30(L.O.))。
定休、木曜日(祝日、11月(紅葉時期)除く)、12月31日、1月1日。
(HP) https://zenkaichaya.com/

青の洞門無料駐車場に車を停め、青の洞門、耶馬渓橋(オランダ橋)を往復。
素晴らしい景観、1時間ほど歩きました。
しかし、この猛暑(^^;
クールダウンしたくて、駐車場の横の禅海茶屋へ。
禅海和尚の手掘りのトンネル青の洞門そばに、和尚の名前のついた茶屋。
自動ドアの入口が二つ。
階段を上がってすぐの方は、売店・土産販売。
入口にアルコール消毒液。
売店からそのままスロープで上の茶屋フロアに入れます。
もう一つの川側の自動ドアは、直接茶屋のフロアへ続いてます。
ワンフロアに、椅子4脚のテーブル席と半分ソファーのテーブル席。
天井の高い空間。席間はちゃんと取れており、密な感じなし。
スタッフさんもマスク着用。

お冷とメニューを貰って。
家族はすぐに瓶ビールオーダー。
私は冷たい飲み物を。

◆瓶ビール 630円(税込)
トレイに瓶と冷えたグラス。
大分県公認のロゴマークが入ったサッポロ生の黒ラベル。
大分県九州日田工場謹製ですね。
セレクトが嬉しい、って…私飲めないですけど(^^; ←ハンドルキーパー

◆抹茶フロートラテ 540円(税込) 四月~十月限定
どんなのが来るかな~と。
トレイにのって登場したのは、冷たい抹茶ラテにバニラアイス。
甘いアイスドリンクです。この時期に良いですね。

乾きが癒えず、アイスコーヒーでも…
ここならではの甘味とのセットにしよう。
同タイミングで家族はミニソフト。

◆こいこがれて セット720円(税込)
セットドリンクは、抹茶・抹茶ラテ・グリーンティー・ソフトドリンク・あま酒から選択。
水出しコーヒーのアイスを。
青の洞門 銘菓「こいこがれて」は店のオープン時に合わせて発売されたもの。
山国川を優雅に泳ぐ鯉をイメージした和菓子。販売もされてます。
しっとりとした薄皮の粒餡どら焼きのような和菓子です。
水出しコーヒーは、単品でアイス・ホットともに300円(税込)

◆抹茶ミニソフト 300円(税込)
涼やかなグラスで。トレイで供されて感じ良いです。
まろやかな抹茶ソフトの下はコーンフレーク。
家族がコーンフレークネタを目の前でやってましたがスルーで(^^;
(やると思った…)

入店時は他に1組だったフロアもお昼になると家族利用が増えて来ました。
うどんや御膳などが出ていたようです。
耶馬溪観光の休憩地点として良い店です。
店前に鯉の餌の自販機。山国川の魚が餌付けされているよう。
餌を購入して河原へ。
撒いていると最初にバシャバシャと寄ってきたのは渓流漁!ヤマメ?
オランダ橋あたりで渓流釣りされてましたものね。居るんですね。
ゆらりと大きな鯉たちが集まってくると、渓流漁は撤退。
河原で遊んで、茶屋でクールダウンしたのにまた体内に熱気を溜めてしまったのでした…

耶馬溪が日本新三景に選定されて100年となった2016年オープンの甘味処 禅海茶屋。
古材を使った古民家をイメージさせる店舗。
新規出店かと思ったのですが、地元の方の再建店舗のようです。
一度ならぬ水災と戦い抜いてきた経緯がおありでした。
銘菓 こいこがれてのことを調べていたら↓この記事に行きつきました。
http://www.zenkaren.net/archives/13512
レストハウス洞門の系列店。ホームページが充実してます。

この後は、同じ大分県下の湯布院へと向かいました。

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 店前から駐車場の景色

    店前から駐車場の景色

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 茶屋入口

    茶屋入口

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶フロートラテ 540円(税込)

    抹茶フロートラテ 540円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 瓶ビール 630円(税込)

    瓶ビール 630円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - こいこがれてセット 720円(税込)

    こいこがれてセット 720円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - こいこがれて

    こいこがれて

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶ミニソフト 300円(税込)

    抹茶ミニソフト 300円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶ミニソフト 300円(税込)

    抹茶ミニソフト 300円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - お冷

    お冷

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 店内

    店内

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 販売コーナーはお土産物でいっぱい…

    販売コーナーはお土産物でいっぱい…

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 茶屋の支払は販売と同じレジで

    茶屋の支払は販売と同じレジで

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 風除室のディスプレイ

    風除室のディスプレイ

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - テラス席

    テラス席

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 駐車場は「青の洞門無料駐車場」共有

    駐車場は「青の洞門無料駐車場」共有

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 鯉の餌

    鯉の餌

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園へ

    河原公園へ

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園

    河原公園

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 大きな鯉たちが餌を求めて

    大きな鯉たちが餌を求めて

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園からの禅海茶屋

    河原公園からの禅海茶屋

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 前の通り

    前の通り

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 山国川を挟んで左:海禅茶屋、右:レストハウス洞門

    山国川を挟んで左:海禅茶屋、右:レストハウス洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門

    青の洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門

    青の洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門を通行する大交北部バス

    青の洞門を通行する大交北部バス

레스토랑 정보

세부

점포명
Kammi Dokoro Zen Kai Chaya(Kammi Dokoro Zen Kai Chaya)
장르 화과자 가게、카페、소바

0979-52-2123

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大分県中津市本耶馬渓町曽木2066-7

교통수단

자동차 및 버스

영업시간
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
  • ■ 営業時間
    [土産処・テイクアウト]
    10:00~16:00
    [食事処・甘味処]
    11:00~15:00(L.O)

    ■ 定休日
    祝日除く、年末年始
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

흡연 공간 있음

주차장

가능

30대(무료)

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,소파자리 있음,오픈 테라스 있음,바리어 프리,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://zenkaichaya.com/

오픈일

2016.2.14

비고

은련 카드 가능

가게 홍보

대형 연휴도 건강하게 영업중! 고민가풍의 차분한 분위기에서 단맛과 식사를 즐길 수 있는 가게