FAQ

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

-

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/06방문2번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あまおと

豚汁ランチは僕が飲食店をするならと、ずっと思い浮かべていたことでした。

@amaoto.yukkmomy
#あまおと

いつだっただろう、店主 @amaoto.yukkmomy のFacebookで #土井善晴 氏の「一汁一菜でよいという提案」のことを書かれていたという投稿を見たのは…。

気になって調べてみると、

2019年の夏の投稿でした。
内容について深くお話するのは控えますが、そのときに僕自身コメントで

”僕もずっと前から豚汁専門店があったらいいな、出来たらいいな、と思っていたので、一汁一菜についてもとても共感できました。”

と残してました。

それももう2年前…。

それが今こうして「あまおと」で実現されたことは、とてもうれしい出来事でした。

一汁一菜、第一弾は豚汁でその素材や調理法についてのこだわりはご自身の投稿で丁寧にされているのでそちらを見ていただければと思います。

やさしく西の光に照らされる店内で、女性らしい柔らかく繊細な豚汁がとても印象的で、おかわりはしたものの、一汁一菜でもしっかり満たされる内容でした。

外食というのは、料理の味だけじゃなくて「体験」が価値であって、土鍋をかき混ぜながらごはんから立ち上がる白い湯気を眺めながら待つこともとても価値のあることで和食は素晴らしいなと思いました。

2017/03방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

夕食とお酒 あまおと

先日参加した「okayama foodie meeting」(←勝手に今命名しました)でも話題になっていたお店の一つ。
岡山の有名和食店で修行された方が独立して、2017年の2月にオープンしたばかりというのにすでに予約が取りづらい人気店になっているとのこと。

場所は表町。オランダ通りを南に歩いて西大寺町商店街にぶつかる少し手前の路地にあります。この立地で満席になるのはすごいです!
でも駅前よりもこれくらい離れているところの方が美味しいものが好きな人が集まりますよね〜。


素敵な看板。もう美味しそうな雰囲気しかありません。


電話連絡した時にも説明をされたんですが、席を予約する際には「酒肴コース(2,500円)」か「夕食コース(4,000円)」を選ぶようになるみたいです。


今回もともと二人で行く予定だったのでカウンター席を予約してたんですが、当日3人になりワガママ言って小上がり席にさせていただきました。
席は小上がり1卓、カウンター6席。
内装も素敵です。すっきりしているんだけどシンプル過ぎず柔らかく全体を包んでくれるような優しさも感じられたり。こういう素敵な空間は自分で部屋借りてやろうと思っている僕にとっても非常に参考になります。


卓上には日本酒のリスト。


カウンター横の黒板にはアラカルトのメニューが載っています。
どれも本当に美味しそう!メニュー見ながら料理を想像するだけでお酒が飲めます!!(←ちょっと言い過ぎ)
あ〜、てか「ふきのとうの天ぷら」とか「ふきみそのだしかけご飯」なんて最高じゃないですかぁ!
こうやって書きながら本当にまた早く再訪したい…


ビールがそこまで好きではない僕はとりあえず日本酒。
何が良いかっていうのははっきり言ってこういうお店に来たらお店の方にお任せするのが1番だと思っているので、今の気分を伝えて好みに合わせて銘柄選んでいただいてます。

最初に出していただいたのは「AKABU-赤武(あかぶ)│赤武酒造」
フルーティーで軽すぎない飲みくちがいいですね〜。


「焼きネギの茶碗蒸し ズワイガニと黄ニラのあんかけ」


優しい味です〜!そしてネギの香ばしい風味がアクセントとして良い感じ。
素材のバランスがどれもいい具合!


「ポテトサラダ」はチーズが入ってます!
完全に僕の好みを知っているかのようなポテトサラダ!


「カンパチの花わさび醤油漬け」
ほんのりオリーブオイルも垂らしているみたい。
いや〜、なんですかコレ。めっちゃうまい。旨いしか言えねぇ…。


「セリとホタルイカのおろしポン酢」


僕の好きな食材しか出てきません。どういうこと???


二杯目のお酒は神奈川県の熊澤酒造「風露天青」
スッキリとした潔さが印象的でした。これはついつい飲み過ぎるやつですね。
精米歩合60%だからこそのすっきり感ですかね。


「帆立とサヨリの春野菜のタルタル」
そうか、旬が春の食材が好きなんだな、とここで気づく。
春の食材って、なんだかこう若々しい感じというか爽やかというか…。うん、なんかそんな気がする。


「グラスも本当にキレイですね〜」
なんていう話をしながらグラスを眺めてみると…、なんとティファニー!こういうさりげないこだわりが素晴らしい〜。


お造りは「鰆と鯛」


どちらも本当に素材が素晴らしい。それぞれの食感に合わせた厚みも絶妙。


続いてはなんでしょか…?


「たけのこと豆腐、サワラのお椀」
豆腐がまた旨い。期待を裏切らない味!こういう濃厚な豆腐を食べてしまうとスーパーの安い豆腐はただの豆腐風の味も風味もないただの塊。こういうちゃんとした食材をいつも食べられる人生を送りたいです、はい。


「自家製飛竜頭」


さてさて、そろそろ最後の一杯にしましょうか。
滋賀県の中澤酒造「一博 純米大吟醸」
ドシッと飲みごたえのあるやつで、というお願いのしかたをしたんですがイメージ通りのものが来てよかった!
知らないお酒ばかりで本当に楽しかった!


さてさて、宴も終わりに近づいてまいりました。

「醤油麹漬 桃太郎豚のステーキ」


醤油麹漬け、うまいなぁ…。濃厚な味の日本酒にぴったりだ〜。


添えられた生七味がまた素敵。


ご飯ものが出てくると名残惜しい感じになりますね…。

「いかなごとそら豆の炊き込みご飯」
春ですね〜。そら豆もクセがなく良いお仕事されてます。


「しじみの赤だし」


こうやって振り返って料理を思い出しても本当にワクワクするというか、心躍るというか…。
「美味しいものが好き!」という方を連れていきたい、本当に素敵なお店です!!

お店の方も本当に素敵な方でいつまでも元気に頑張っていただきたいお店です!

레스토랑 정보

세부

점포명
Amaoto
장르 일본 요리、일본술、이자카야
예약・문의하기

086-226-2017

예약 가능 여부

예약 가능

주소

岡山県岡山市北区表町3-8-26

교통수단

路面電車東山線[西大寺町]下車すぐ

사이다이지초・오카야마게이주쓰소조게키조하레노와마에 역에서 77 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 12:00 - 17:00
    • 12:00 - 17:00
    • 12:00 - 17:00
    • 12:00 - 17:00
    • 12:00 - 17:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

(PayPay)

서비스료 / 차치

チャージ料300円(14:00以降)お通し代として

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

( カウンター6席/ 小上がり(1〜6名)8名以上で貸切可)

연회 최대 접수 인원

12명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능

半個室あり

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

ランチタイム以降はお子様不可。

오픈일

2017.2.10

비고

https://www.instagram.com/explore/locations/122607204908142/