FAQ

背油しょうゆ系ラーメンならここ! : Rairai Tei

Rairai Tei

(来来亭)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
2020/11방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

背油しょうゆ系ラーメンならここ!

2020年11月

お昼 12時頃にうかがいました。
ホームセンター ナンバや 文房具屋うさぎや に寄る場合などは、
たいてい寄る感じになります。倉敷で背油を乗せるラーメン屋ならここですね。

お店の感じは普通の広さです、カウンターとテーブル席があります、
カウンターは新型コロナ対策で 隣と距離を取った仕切りが設置されてますので、
新型コロナで飲食店に行きにくい方も安心できると思います。

ラーメンは 800円くらいから- それプラスに 250円~で定食メニューにもできます。

私は、しょうゆラーメン大盛りに
チャーシュートッピング ライス(白ごはん)+の定食にしました。
ここのシステム的によいところは、
ラーメンを注文する時に細かい 好みの指定が可能です、
背油多め 麺の堅さ堅めで 注文しました。
このお店は 京都発祥のお店だそうで こってり系醤油ラーメンで、
尾道ラーメンにあるような背油が乗ったラーメンが注文できます。
麺の指定も博多ラーメンのような 茹で上げの堅さ指定もできます。
こういう スープの濃さや麺の堅さ指定が出来るラーメン屋は倉敷に少ないので、
背油しょうゆラーメンが食べたい場合にオススメです。
ここのチャーシューは薄くスライスした感じのチャーシューです。

お昼の食事の額としては 定食にすると 1200円~1500円ほどしますので
やや割高な感じになりますが、
ラーメンは 700円~900円ほどなので ラーメンとしてはまぁ普通の値段、
『ラーメンが食べたい!』って時には良いかんじのお店ではないでしょうか。

ラーメンのお味は 尾道ラーメンよりかスープは濃いめの感じで、
尾道ラーメンが好きな方が
倉敷でそれっぽい尾道ラーメンを食べたい場合は 近場に店がないので、
背油しょうゆ系ラーメンが好きな方にオススメできます。

私が行った時は、店員さんの元気がよく はきはきした接客でした ◎!

레스토랑 정보

세부

점포명
Rairai Tei
장르 라멘、교자
예약・문의하기

086-434-8005

예약 가능 여부
주소

岡山県倉敷市笹沖字後塚西366-8

교통수단


우라다 역에서 2,006 미터

영업시간
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.rairaitei.co.jp

가게 홍보

コクがあるのに口当たりはスッキリな“京都風醤油味の鶏ガラスープ”にファンが続出

日本各地に幅広く展開する【来来亭】。全国にファンを生んでいる理由のひとつが、こだわりの“京都風醤油味の鶏ガラスープ”にあります。もともと、老若男女、幅広くラーメンを楽しんでほしい、という店のコンセプトから生まれたこのスープ。試行錯誤の末、京都風醤油味の鶏ガラに背脂をふんだんに浮かせた現形に辿り着き、コクがあるのに口当たりはスッキリ、最後まで飲み干せるスープに仕上がりました。麺にはコシがあり、...