FAQ

真夏は汗だくになるけど旨いものは旨いのだ『キムチカレーうどん』・・・みつまる(久米) : Mitsu maru

Mitsu maru

(みつまる)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

3.5

~JPY 9991명
2023/07방문5번째

3.7

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

真夏は汗だくになるけど旨いものは旨いのだ『キムチカレーうどん』・・・みつまる(久米)

炎天下の灼熱地獄(^_^;)
この日も茹だるような暑さの正午。りうぼう前に、綺麗なホウホウボクが咲いてましたね~。
日陰すらないのに、連れと共に向かうのは久米の変わり種日本蕎麦(饂飩)のお店『みつまる』です。
人気店なので並ぶようなら離脱して2案、3案を用意しています(笑)
連れには、『みつまるのベストは天竺カレーうどん❗でも、夏には不向きだから冷やし系が良いよ』を説明しながら向かいました。
お店に到着すると、運良く二人掛けテーブル席が1箇所空いていました。ラッキーとしか言いようがありません(笑)

壁に貼ってある季節限定を確認すると
 茄子の煮浸しおろし 880円
があったので、本来ならば、それを注文すべきなんでしょう。
でもね~
やっぱり、みつまるは天竺カレーだよなぁとメニューを確認すると、天竺カレーの下に  
 キムチカレーうどん 1,050円
があることに気づきました。
今まで食べたことはありませんが、キムチも大好きなnobutaは、カレーうどんとキムチのコラボが気になって・・・・あぁ夏なのに・・・汗ドロドロになるじゃない(^_^;)

それでも注文。着丼したのが最初の写真。
アップがこちらです。

美味そう❗
何処にキムチが隠れてるん?
と、混ぜて掻き上げるとキムチ(白菜)があるやないですか。
そして、確かに、キムチの味がします(笑)
キムチってカレーと合うんですねえ~
こりゃ、自宅でもやってみたい・・・・でも、我が家の冷蔵庫にキムチを置くのは厳禁(妻が許しません)。
この機会にしっかりマリアージュを楽しまなければなりませぬ(笑)
この美味しさを忘れないようにしないとね(笑)
また、いつか食べてみたいものです。

ちなみに、クーラーがガンガン効いていたにも関わらず、食べ終わる頃には汗だくになったnobutaは、会社に戻る中でドロドロに熔けてしまったのでした(笑)
美味しかったです。ご馳走さまでした❗❗❗
 

2022/12방문4번째

3.5

~JPY 9991명

令和四年の年越し蕎麦は『みつまる』にしました❗

今年の年越し蕎麦は、久米の名店である「日本蕎麦みつまる」にしました。
12月に入って、年越し蕎麦の販売をされているかチェックするためお店まで行ったところ、店頭に張り紙で
 2022年年越しそば
 ①年越しそばセット
   冷凍麺 950円
   生麺 1,000円
 ②エビ天盛り合わせ
   エビ天4尾 1,000円
 ③蓮蒡天 650円
   レンコン天2枚、ごぼう天4枚
と告知がありました。
生麺と冷凍麺は、生麺が自宅で作業するには手が込むようで、冷凍麺の方が簡単なんだそうです。
後日、①×5人前を予約し、大晦日の11時過ぎにお店に行きました。
そして、大晦日の繁盛ぶりを目の当たりにしたのです。
なんと、お店の前の交差点に多数のお客さんが待っています。沖縄らしいと言えばそれまでですが、並んでおらず、ばらけて立っています。凄い人の数で、マジで驚きました。
長女に車を預けて、店内に入って、11時過ぎに予約したので取りに来た旨告げました。
店内は、11時オープンにも関わらず満員御礼。嵐のような営業状態になっています。店内が埋まった状態で、店外に凄い人だかりなのですから、こりゃパニックですね(苦笑)
前日、お店の方から連絡があり、「大晦日はお客さんで溢れているのでキャッシュオンリーでお願いします」と言われていたのですが、こんなに活況なのかと驚きました。
15分ほど店内で待って、年越し蕎麦を受け取り持ち帰りましたよ。
注文したのは冷凍麺だったのですが、これ湯通しするだけの代物で、2,3分茹で上げるような必要は全くありませんでした。
具材もしっかりしており、夜中、妻が作ってくれたのが、こちらの写真になります。
椀が小さかったので出汁から具材や麺が溢れてました。また、妻は茹で上げてましたので麺が台無しになってましたね(残念)
そこで、元旦の朝、子供たちの蕎麦をnobutaが作りました。
それが最初の写真です。アップがこちら。

なかなか美味しく出来上がったのではないかと思います。長女が、もう少し出汁が濃い方が良いというので、お雑煮の出汁を継ぎ足して若干濃くしましたよ。
いずれにせよ、人気店の日本蕎麦で年を越せたので大満足でした。
ご馳走様でした!!!!!

2021/12방문3번째

3.7

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

5年ぶりの「天竺カレーうどん」は相変わらずの美味しさ❕コスパ感❕・・・日本蕎麦・うどんみつまる(久米)

この日は久々に平日のランチタイム食べ歩き。
新しく久茂地交差点にできた広島お好み焼きのお店に向かうも、なぜか営業しておらず(汗)
そのまま、歩いて焼魚の風林火山へと流れるも満員御礼状態(汗)
はて、困り申した・・ちょっと代案を考えてなかったな~と麵屋おがわら向けに久米を歩きながら思案する。
ダメもとで人気店の「みつまる」に行ってみよう(沖縄に戻って来てから未訪問だしね)・・「みつまる」さんは、超人気の日本蕎麦と饂飩のお店。人気の理由は創作系でボリュームたっぷりの美味しい蕎麦と饂飩を提供してくれるから❕
いつも、ランチタイムは超満員なのだが、この日は、外から見ると表側のテーブル席2卓(2人掛け)とカウンター4席に誰も座っていない。奥の様子は外からは分かりませんが、表側に誰も座っていないなんて奇跡的な空き具合ですね(苦笑)
ということで、店内に入り2人掛けのテーブル席に座る。
ほぼ5年ぶりとなる訪問だが、こちらで食べるべき1番のメニューは
 天竺カレーうどん 950円
である。
なぜ、天竺と名付けられたのかは不明だけと、具沢山ででっかくて揚げたてホクホクのゴーヤの天ぷら、カボチャの天ぷら、茄子の天ぷらなどが入っているのだ。そのデカさは半端ない。
昔はこやつが810円だったんだが値上がりは致し方がないし、それでもこのボリューム感で950円は安いと思うよ❕
以前、お店の方と話したときに、この天竺カレーうどんは750gあると言われたことがある。大盛は+350円なのだが、それだと1.5kgになるんだそうで、キャンプに来ていた巨人の選手が食べきれなかったと話していたのを覚えている(笑)
nobutaは、以前、これに餅の天ぷらをトッピングしていたような気がするのだが、メニューを見るとトッピングに餅天がないので記憶違いかもしれない。
さて、久々の「天竺カレーうどん」を前に湯気の立つ「あんかけカレー」を眺める。
喉が灼けるのを覚悟でいざ実食❕
ウマっ❕
相変わらず具材がえげつない(笑)
このぶっといゴーヤ天ぷらを見ると、観光客は喜ぶだろうな~(笑)
ちなみにゴーヤ天ぷらはトッピングでも1個100円なんだよね~。2,3個追加しても良いくらいの出来栄えだよ。
あまりにもアツアツなので勢いよく食べ進めることはできないんだけど、ま~最後の最後まで美味いし、最後の最後まで具材が沈殿しているし、美味しさは昔と変わらないね~。
やっぱり、「みつまる」は天竺カレーうどん❕
外せないね~(笑)
ご馳走様でした❕❕❕

2017/03방문2번째

3.4

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.2
  • 분위기3.1
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

創作そばのお店「みつまる」の天竺カレーうどんが美味いんです!

那覇は特飲街の松山の隣町久米にある創作そば(うどん)の人気店「みつまる」さん。とにもかくにも揚げ物(天ぷら)が最高に美味しいんです。しかも、創作系は奇想天外でなかなかお洒落な料理なので、nobutaも大好きなお店の1つです。それでも1年3ヶ月ぶりの訪問(汗)。なかなか行けないのは申し訳ないと思うんですが、食べ歩いているので好きなお店もなかなか立ち寄れないんですよね~(汗)
そんなみつまるさん。この日も満員御礼状態でした(汗)
こちらのメニューはこんな感じです・・・

創作系のメニューも写真の通り横文字で書かれているのですが、実際は、ちゃんとメニューに写真付きで載っています。そうじゃないとどんな料理か意味不明ですからね(笑)
nobutaのブログでは、結構、前に創作系のメニューを写真で貼付しているのでご確認ください(苦笑)

で、そんなみつまるさんでnobutaの大好きな料理がこちらです。

分かりづらいですかね(汗)・・・それでは接写・・

具材がてんこ盛りですが、これはカレーうどん(天竺)です。こちらのカレーうどんはスペシャル美味しいんです。
これまで内地でもカレーうどんを堪能してきています。それからすると、こちらのルーは普通だと思います。特別美味しいとは言いません。でも、具材は凄いと思っています。そもそも、揚げ物(天ぷら)にストロングポイントがあるお店で、それを味わえるだけの具材がしっかりと乗っかっているんです。
nobutaはこの天竺カレーに乗っけてある揚げ物が大好き。ゴボウ天、ゴーヤチップスみたいな天ぷらを含めてとても美味しい食材がてんこ盛り。それをカレーとうどんに絡めて食べるのがとても美味しいんです。
一度食べたら、絶対に再訪したくなる天竺カレーだと思いますよ!!
騙されたと思って食べて欲しいですね。
ご馳走様でした!!!

沖縄県那覇市久米2-13-7
098-866-9244

2016/11방문1번째

3.6

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

蓮蒡天そばを食べてみた!!・・創作和風そばみつまる(久米)

【3回目 平成28年11月】
創作系のそば、うどんを食べるなら那覇市久米の「みつまる」しかない!!(そもそも沖縄にはうどん屋、そば屋はほとんど無い)。たまに食べに行くと、より美味しく感じることが出来るし、とにもかくにも天ぷらがとても美味しいんですよね。見事としか言うほかない(笑)
それくらい褒めてるのに、今回で3回目(nobutaはあまり同じお店に行かない)と・・・ホントはもっと足繁く行きたいんですけどね(苦笑)
そんな「みつまる」に内地から転勤してきている上司を連れて行こうと、ここ2ヶ月くらいランチタイムに立ち寄ることがあるのですが、2台くらいのスペースしかない駐車場が一杯なんですよね。それで、諦めて他のお店に転進するって事を繰り返していたんですが、先日、訪問したところたまたま空いていました。と言うことでそこに滑り込ませて店内へ。
上司は、「エビ天うどん(ぶっかけ)」を注文し、nobutaは壁に貼ってあった二つのメニュー(季節のお薦め)から「蓮蒡天(れんぼうてん)そば(ぶっかけ)」を選択しました。
出てきたのが最初の写真です。ちなみに「そば」は大盛りにすると200円+なので、これは1,070円になります。ランチタイムに1,000円越えは財布に堪えますが、ホント、ここの天ぷらは美味しいですからね~。致し方ない。
で、やっぱり牛蒡の天ぷらも蓮根の天ぷらも分厚くてホクホク、めちゃ美味しいです。それに、ここの定番の牛蒡チップスがたまらないですよね~。
う~ん。今回も満足満足です。
なお、上司の取った海老天うどんはこちらの写真になりますよ。創作系って感じがするでしょ(笑)

【2回目 平成28年3月】天竺カレーうどんを食べてみた!!
初訪問から1年半が経過。2度目の訪問となった久米の「みつまる」さん。前回、訪問した際に、創作料理の見事さに何度も訪問しなければ!と誓ったにも関わらず、こんなに長らくご無沙汰してしちゃいました(苦笑)。
今回は、長女を連れての訪問。長女は、創作そばの多さに目移りし、結局、選ぶことができずに「ざるそば」を注文していましたが、nobutaは前回訪問した際、隣で食べていたお客さんの美味しそうなカレーうどんの思い出があったので、今回は、天竺カレーうどんを注文することにしました。注文の際、店主に「大盛りにすることができるんか」確認したところ、店主から「普通でも750グラムはあるんですよ。大盛りだと1,5キロになりますし、巨人の選手でも大盛りにギブアップしてました(汗)」と言われ、それならば、今回は「普通で・・」と弱気になってしまいました(笑)
で、出てきたのが最初の写真のカレーうどんです。お~美味そうじゃん。これにも出来立て美味しい野菜天ぷらが乗っかってますね。
この天ぷらのサクサク感とカレーの深みがなんとも言えない味わい。うどん自体美味しいし、こちらの創作麺は申し分ないですね。
ガッツリと750グラムを食べましたが、これなら次回は大盛りでも大丈夫そう(笑)
店主から次回は大盛りいけそうですか~って尋ねられたので、次回は大盛りを頼むと切り返したのですが、他にも食べてみたい創作麺があるので、そいつらを食べてから今一度カレーうどんかなって感じです(笑)
ちなみに、4月中旬から筍が入荷されるとのことで、筍ご飯を作るそうです。沖縄ではなかなか食べられませんからね。4月半ばにはまた訪問となりそうですな~。

【初訪問 平成26年7月】創作うどんを堪能できる良店!!
nobutaがランニングするコースにある日本そば(うどん)のお店「みつまる」さん。昨年からランチタイムに店前を走るたび、車が周辺に沢山(ほとんど違法駐車)、お客さんも沢山出入りしている様子が分かり、結構気になっていたお店の一つだったのですが、やっとの事で行く機会に恵まれました(笑)。
梅雨が明けて炎天下の真夏日のとある日、絶対にみつまるに行くべしという強い気持ちで、最初から久茂地交差点を渡って久米界隈に直行。暑い暑い汗だくだくになりそうな日でしたが、お店に到着。お客さんはすでに多数で、いつものように違法駐車も多数(汗)。
早速メニューを確認・・

この写真以外にも多数のメニューありで、何にするのか迷ってしまうくらい創作料理の数々でした(笑)。
当初は、十割そばなので、ざるそばで勝負と思ったのですが、ナンバーワン人気という
  ファイバーサラダ
というそばに釘付けになり、ここはお店の定番と思われるNO1メニューを頼むべしという事で、注文したのが最初の写真のサラダになります・・・いえ、いえ、日本そばになります。
要するにサラダ風な物をぶっかけした日本そばという事です。
で、このサラダ風なのですが、実は美味しいサラダの下に、熱々、揚げたての野菜が入っています。
当然、沖縄と言えばゴーヤーさんということで分厚く切られたゴーヤーが入っているのですが、これがまずもって美味い!!この新鮮さは別格だと思います。
そして、nobutaが気に入ったのは、ゴボウ天。普通に美味しいゴボウ天も入っているのですが、ゴボウ天チップスみたいなゴボウが沢山入っているんです。
これがべらぼうに美味い。
確かに日本そばも美味いのですが、ぶっかけの具材が見事すぎて、そばの味は二の次(おいおい)になってしまうくらいです。

いや〜、ここのお店は気に入りました。3年か4年くらい費やしてすべてのメニューを看破しなければ、食い道楽とは言えないですね(苦笑)。
ちょっと、頑張ってみようと思っています(笑)

那覇市久米2-13-7
098-866-9244

레스토랑 정보

세부

점포명
Mitsu maru
장르 소바、우동
예약・문의하기

098-866-9244

예약 가능 여부

예약 가능

주소

沖縄県那覇市久米2-13-7

교통수단

車OR徒歩

현청앞 역에서 421 미터

영업시간
    • 11:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    火曜日(祝日の場合は15 時まで営業)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

15 Seats

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

3台

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://mitsumaru.ti-da.net/