FAQ

ここのマグロ食べたら、よそのマグロなんて食べられません。そんなマグロがワンコインで : Tomari Iyumachi

Tomari Iyumachi

(泊いゆまち)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.2
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2017/06방문2번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.2
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ここのマグロ食べたら、よそのマグロなんて食べられません。そんなマグロがワンコインで

2017年6月7日10時半過ぎに利用

10時に宿泊したホテルサンパレス球陽館をチェックアウトして、帰りは15時20分のセントレア行きスカイマーク便。本当に今回の旅は食べたいものを食べるだけの旅。観光地など一切行かずぶらぶら歩くのは楽しいものです。なので日がジリジリして暑いものの歩くこと25分で泊いゆまちへ。やっぱり沖縄に来たからには海鮮が食べたいし、鮮やかな色合いの魚もいいけどもマグロですよね。

沖縄における漁獲量のうちマグロがダントツのトップ。沖縄は回遊コースの途上にあるので近海物が簡単に手に入るんですよね。場内は定休日の店も何軒かあったものの、前回来た時よりも「食べ歩きメニュー」が増えた気がするのは時代の趨勢のようなものでしょうか?日本人より中国人や韓国人のほうが多かったですしね。どうやってこんな市場を知るんだ?と思いますけどネットはもちろん海外のテレビ局の旅行番組とかで紹介されているのでしょうね。そうそう、地元のテレビ局も取材していましたよ。

さてどこで買おうかと一回りしましたが、前回も買った「マルチ商店」というお店が一番値ごろ感があります。刺身盛は500円で、マグロ・サーモン・サザエがミックスで盛られたものもありましたが、マグロ単品盛を一目見て「これだ」と思って決めました。場内の飲食スペースで食べるというと箸は無料で貰えます。追加のわさびも無料で貰えます(沖縄特有の、粉わさびを練ったものです)醤油は寿司に付くようなものが10円で小皿と一緒に分けてもらえます。1つでは明らかに足りないので2つ貰いましたが10円でいいとのこと。

飲食スペースでラップを剥がしますと「本当に500円でいいの!?」と思うマグロです。3列に盛られていて下へ向かうにつれて脂が乗っています。最上段は赤身ですがすごく味の濃く、普段スーパーで売っている冷凍マグロなどカスに感じるほど、最下段なんて中トロ?いや大トロですよ。口に入れただけでほろっととろけ至福です。東京で食べたらいくらになるだろうか?と思わせてくれますが、ここではこれだけ食べてワンコインの500円(消費税込み)。もう食べるしかないでしょう。

あと気になったのが、よその店ですが食べ歩き用にマグロやその他魚のブツをキムチの素や酢味噌で和えてカップに詰めて100円なんてのもありました。次来るときには食べてみようかな?

2015/06방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

那覇・泊の市場「泊いゆまち」で500円の本マグロを喰らう

2016年5月26日9時半頃利用

沖縄に来て、昨日は肉ばかり食べたが今日は海鮮が食べたいなあ。とニュースを見ていたら、読谷の都屋漁港で大漁などと何ともローカルなニュース。そうだ、今日は市場に行ってみよう。でもその前に那覇にもあるでしょうと検索して、泊の漁港にもあるのが分かったのでそこに行ってみます。

8時半過ぎにチェックアウトして車で10分弱、泊漁港の「泊いゆまち」という直売所に来ました。看板の「沖縄美ら海まぐろ」が大変気になりますね。

9時頃に来ましたが場内はこんな感じで、こんなところまで日本人より中国人が多い印象。なにかのガイドブックに掲載されたか、テレビで紹介されたのでしょう。それで看板のマグロですけど

要は海流の影響で沖縄には多くのマグロが寄り付き、国内水揚げの3位であり、県内の水揚げ量でも半分以上を占めているとか。マグロと言えば冷凍なら焼津や三崎、生なら津軽海峡の大間がもてはやされていますが知りませんでした。そのマグロをブランド化して盛り上げようとしているのですね。そして今の旬は本マグロのようです。

そして奥にはガラス張りの解体場あって、ナタのようなもので解体したり骨から剥き身を取っていたりと。出来上がったものは台車で店に運ばれたり漁港から次に解体されるマグロが運び込まれたりする。目の前で解体を見せることで間違ったものは販売していないと言う自負の証なのでしょうね。気に入った。それでは私も何か食べたいが、海鮮丼を販売する店もあり、朝はワンコインでいただけるようだが折角ですのでマグロを食べつくしたい。どこの店も刺身の盛り合わせを販売していて観光客向けには醤油と小皿のセットを40円で売る店もあるのだが(北海道函館の自由市場なら、休憩コーナーに自由に使える割り箸と醤油がある)ここはそこまで…。だけど私のかばんには以前買った弁当に入ってて使わなかった魚の形の醤油が。それ使いましょうね!ただし場内で食べられるスペースは中国人で占拠してたので車に戻ってから。

これだけ入った本マグロの盛りが何と500円ですよ!東京なら3切れ4切れで500円取られてもおかしくないですね。

ラップを剥がしてわさびをつけて食べますとこりゃあ旨い。さすがに近海の生本マグロだけありますよ。赤身だからかマグロの旨みが舌を通して感じるんですよ。今までそのへんのスーパーで買うマグロなど話になりません。さらに最下段がちょっとトロが入っていて、口にするとじわっと脂がとろける…。これで500円とは何と安いんだ!!

ビールか泡盛飲みたいが、車の運転があるのが至極残念。

레스토랑 정보

세부

점포명
Tomari Iyumachi
장르 기타

098-868-1096

예약 가능 여부

예약 불가

주소

沖縄県那覇市港町1-1-18

교통수단

バス、タクシー、レンタカー、美栄橋から徒歩

미에바시 역에서 1,259 미터

영업시간
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00
    • 06:00 - 18:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

메뉴

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

바다가 보인다

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.odnsym.com/spot/tomariyui.html

비고

食堂は休みのときがあるようですが、テイクアウトの寿司、海鮮丼など安くて美味しい。
売り切りごめんで閉店する店もありますので、朝早くご来店いただくのがベストです!