FAQ

間もなく夏ということで「キムチぶっかけ(とり天付)」を頂く❗・・・陽より(泉崎) : Hiyori

Hiyori

(陽より)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.4

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.2
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.1

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/06방문5번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

間もなく夏ということで「キムチぶっかけ(とり天付)」を頂く❗・・・陽より(泉崎)

nobutaブログを長くご覧の皆様はご承知だと思いますが、令和2年9月に胃がんと診断され内視鏡的粘膜下層剥離術により入院手術し根治したはずのnobutaの胃袋。その後は、半年毎に胃カメラ、MRIを繰り返していたのですが、1年半経過した今年6月初旬、再発の兆候が見られるとのことで、1か月の間に2回目の胃カメラを実施することとなりました。
その2回目の胃カメラの前日ランチの話になります。
胃カメラ前日は消化に良いものを食べるべし!ということで、この日は「うどん」を食べることに決めていたnobutaは、会社から程近い場所にある「陽より」に向かいました。
丁度、1年ぶりくらいの再訪問となります(前回は朝うどんをやっていた時に行きました)。
「陽より」さんは例年夏になると
  キムチぶっかけ
を提供されています。今年もお店の前を通ると看板に
  キムチぶっかけうどん とり天付 850円
と掲示されていたので、ロックオンしていたのです(笑)
店内に入り、ほかのメニューに目もくれずに注文しましたよ。
過去レビューでも書きましたが、こちらは天ぷらが美味しいんですよ。もちろん、「うどん」も美味いんです!!!
そんな美味しいうどんの上にnobutaの大好きな「キムチ」が乗っかっているんですから至福以外の何物でもありません(笑)
登場したのが最初の写真。
アップがこちらになります。

レタスは夏を感じさせてくれますね。今年の梅雨は、例年の3倍もの大雨で青物野菜が超不作で値段が青天井となっているのでレタスが乗っているだけでも驚きです(笑)
キムチがしっかりと麺に絡むようにしっかりと混ぜ混ぜしてから実食!!!
キムチもうどん麺も美味しいっすね~
とり天もアツアツで申し分ないですよ!
美味しく頂いて、明日の胃カメラに備えたのでした。
ご馳走様でした!!!!

2021/06방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

遂に沖縄でも讃岐うどん屋で朝饂飩が食べられる‼️しかも超お得なワンコイン❗・・・陽より(泉崎)

「早起きは三文の徳」と言いますが、6月初旬の朝早く目覚めたnobutaは、通常よりも早く旭橋バスターミナルに到着。後日レビューするパン屋でお得なサンドセットをGETして、ウキウキ気分で会社に向かったのです。
すると県庁北口バス停側にある人気の讃岐うどん屋『陽より』さんの店先に看板が見え、暖簾がかかっているのが見えました。
『陽より』さんは緊急事態宣言からお店を閉めていた印象(昼ランチと夜営業のうどん屋)があったので、もしや、『朝営業』を始めたのかもしれないと方向転換してお店の前を通ることにしました。
nobutaブログをお読みの方は分かって頂けると思うのですが『沖縄は朝から営業しているお店が極端に少ない』のです。
饂飩のメッカである香川や宮崎では、朝から饂飩を楽しめます。沖縄では沖縄そばを朝から楽しめません。
那覇都心部に勤務するリーマンやOLさんたちは、モーニング難民なのです(涙)
だから、もしやと思って看板を確認するために向かったのです。
すると、『朝うどん始めました。しっかり食べて、今日も元気に行ってらっしゃい!』と書いてあるやないですか❗
お~遂に沖縄でも讃岐うどん屋さんで『朝うどん』が食べられる‼️
しかも、美味しさ安定感のある「陽より」とあって間違いなく美味しいに決まってる。
両手にパン屋で購入したサンドとアイスコーヒーを抱えるnobutaは考えます。果たして、朝から2食いけるのか?と(笑)
しかし、まだ、午前7時です。仕事までまだまだ時間がある。看板を見てしまった以上、食べない理由はなさそうですもんね( ̄▽ ̄;)
ということで店内へ。
女将と話と『6月1日から朝うどんを始めた』『初日は誰も来なくて心が折れた』『Instagramでは告知してる』とのこと。
確かにこの近辺で勤務しているnobutaですら、4日目の朝に気が付くくらいなので、認知度はすこぶる低そうですよね(^_^;)
緊急事態宣言が産んだ奇跡の『朝うどん』なのに、こんなチャンスを逃す手などあり得ません。これは、早速ブログにアップしとく必要ありですね(笑)
さて、朝うどんメニューは、昼メニューの書き写しのようなラインナップですが、唯一、目を惹くのが『お得な朝うどんセット』500円(税込)です❗️
内容は半うどんにおにぎり、竹輪磯辺揚げ、だし巻き玉子、きんぴらごぼう。半うどんは温麺、冷麺どちらでもOKです。
夜営業しているお店なので、小鉢類のだし巻き玉子、きんぴらごぼうの味はかなりの美味しさなんです。
竹輪磯辺揚げも揚げたて新鮮な油で申し分なく、うどんは専門店なので安定感があります。
おにぎりは梅若しくは味噌。nobutaは具なし(塩にぎり)でお願いしましたが、そもそも、こちらのお店は米が旨いですからね❗
最初の写真の内容でワンコイン‼️
遂に那覇にも最強モーニングがやって来ましたね(笑)
これは超ストライクです。是非、流行って緊急事態宣言後も継続してくれることを切に祈ります(神様、那覇のモーニング難民に救いの手を(笑))

そうそう、こちらのお店はオープン当初、『肉もっそ』を販売していたんです。女将には、あれは凄かった(衝撃的だった)と話しておきました。また、いつの日にかメニューに載って欲しいものです。
ご馳走様でした‼️

2020/08방문3번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

天ざるうどんランチのレベルの高さと言ったら‼️・・・陽より(泉崎)

平成27年6月、讃岐うどん不毛之地にできた本格的なうどん屋『陽より』さん。オープンして満5年が経過しましたね。今も健在なのが嬉しい限りです。
さて、台風一過のとある昼下がりに、約4年ぶりに訪問してみました。
バスの車窓から店頭の看板に『ランチ天ざる850円』と貼ってあるのが気になっていたんです。
今春、沖縄に復帰したところ、那覇市内に新しいうどん屋さんが数店舗立ち上がっていたので、そちらの方を優先して食べ歩きましたが、やはり、那覇で饂飩と言えば『陽より』さんに勝るもの無し。コスパ、味、サービス、接客共に素晴らしいクオリティだと思っています。
今回、食べた天ざるが最初の写真になります。アップがこちらです。
饂飩麺は文句の付け所無く、出汁は甘くてnobuta好み。
そして、天ぷらは、海老天2尾、野菜天6個も付いているんですよ‼️
それなのに税込み850円って冗談みたいです。天ぷらは熱々ホクホク、海老はプリっプリですよ(笑)
野菜にはゴーヤ天も付いているし嬉しい限りです。
こちらのお店で未だに食べていない『肉汁つけ麺』(以前は肉汁つけうどんというメニューでした)も気になるところ、次回訪問する際は食べることを忘れないようにインプットしておきます。
そうそう、流石にざるうどん、ぶっかけうどん等は値上がりしてました。でも、未だにワンコインで頑張ってくれているようです。
美味しかったです。ご馳走さまでした‼️

2017/02방문2번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

カレーうどんが好きなんだけど完成度が上がったかな・・・陽より(県警本部前)

お店がオープンした頃から沖縄では珍しい本格的なうどん屋さんと言うことで結構ひいきにしている「陽より」さん。ここのカレーうどんがnobutaの好物なんですよね!

以前食べた際(エントリにも書いたかも)、「これで紙ナプキンでも付いていれば完璧」と思っていたのですが、今回訪問したところ、紙ナプキンを越えた布ナプキンが付いてきました(苦笑)
これには面食らいましたね。本当は、首に引っかけてカレーが飛び散るのを防ぎたいのですが、こんな綺麗な布ナプキンが出てくると膝掛け?と勘ぐってしまいます(笑)
一気にここまでサービス度を上げているとは・・・・
って事で、以前書いた問題点を一気に解決したカレーうどん。
味も麺も申し分なく、最後に付け加える半ライスが付いて600円は申し分なしですね。

さて、こちらのお店も2年後まで再訪する事がなくなりますので、久々にメニューを載せておきます。
基本形はこちらです。

ざるうどんは380円と格安。しかし、こちらは揚げ物をトッピングするのが良いと思います。
天ぷらも鶏天も申し分ない味ですからね。
そして、ランチタイムにある

おろしぶっかけかきあげうどん(いなり付)600円の完成度は素晴らしいです。特に書き上げはげんこつ大で、これで600円なのか!と満足度の高い一品になっています。
2年後も無事に営業してくれていることを祈りつつお店を後にしたのでした!
ご馳走様でした!

那覇市泉崎2-3-6
098-996-5300

2016/11방문1번째

3.4

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.2
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.1
JPY 2,000~JPY 2,9991명

3.8

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはりランチはかきあげぶっかけだよな~・・・自家製うどんおでん「陽より」(泉崎)

【平成28年11月】
前回、ランチメニューのかきあげぶっかけうどんの「かきあげ」が凄いことになっているとエントリした「陽より」さん。会社の近くなので、ランチ時間帯で食べる時間がほとんど無い場合に利用することがたまにあります。うどん屋さんなんで出てくるスピード、食べるスピードが速いんですよね。利便性があって良いお店です。で、そんな「陽より」さんのランチメニューでnobutaがお薦めしているのは、ランチ限定の「かきあげぶっかけ」なんですよね。
初めて食べたときから、この拳大のかきあげのボリューム感に圧倒され魅了されてしまった訳なんですが、その後、かきあげうどんの温かいやつもあるので食べてみたんです。それが最初の写真。ボリューム感は健在なのですが、こちらのお店は温かいうどんよりもぶっかけ(冷たいうどん)が切れ味がありますね。
温かいと魅力が半減って感じなので、どんなうどんでも「ぶっかけ」にこだわるべきだな~って感じている次第です。
で、とある秋口の日に訪問したときには、
 「冷製、香味野菜ぶっかけうどんセット」
というのがあり、ぶっかけ以外にいなりと鶏天が付いて730円という恐ろしくリーズナブルなセットがあったんです。
思わず注文して食べたんですが、そのセットがこちらです。ボリューム感ありますよね。でも、ちょっと香味野菜はパンチ力がなかったかな。今度はうどんのおいしさ(ぶっかけ)がそがれた感じでしたね。
って事で、それ以来、ランチ時間帯に訪問するときは、かならず「かきあげぶっかけセット」を注文するようにしています。
めっちゃ美味しいですよ~!!特にかきあげが凄いですからね(笑)
ちなみに夜もうどん屋さんですが、一杯飲み屋みたいになるので、その際のメニューを写真に収めました。こちらも美味しそうですね(笑)
ご馳走様でした!!

【平成28年7月 ランチメニューのかきあげうどんのかきあげが凄い!!】 
先日、ランチ時間帯に陽よりに行ってきました。沖縄でも珍しいうどん屋さんですが、とにかく「美味い!」と言えるうどんを提供してくれる良店です。
久々に訪問してみるとランチメニューとして写真の「おろしぶっかけかきあげうどん」いなりと漬け物付きで600円がありました。
 へ~こんなのもあるんだな~
って思い、ランチを注文したんです。
出てきたのが最初の写真のかきあげうどん。ちょっと分かりにくいかも知れませんが、かきあげがソフトボール大なんです。嘘みたいに球体ででっかいのです。nobutaが以前住んでいた福岡でも「かきあげ」の良店がありましたが、こんな球体のかき揚げはお初にお目に掛かりましたよ(笑9
当然、出来立てで美味しいし、うどんも文句なしのレベルですからね。
この600円は満足度が高いですよ~。時期的なメニューなのかもしれませんが、是非、かきあげぶっかけを注文して欲しいですね。
大満足でした!!ご馳走様!!

【 平成28年5月 初の夜利用 おでんとうどんのほろ酔いセットすべからく惜しいね・】
前々から1,500円のほろ酔いセットがあるというのは、お店の前のバス停を利用することがあるので知っていたのですが、軽く飲んで帰宅すると言う事が無いので利用したことがなかったんです。
新しい部署でので勤務になり、最近は軽く飲んで帰るという機会が増え、千ベロ等のお店に立ち寄ることが増え、こちらのセットも堪能しようと訪問しました。
まず、うどんが美味しいというのは織り込み済みのお店なだけに1,500円と言う値段のセットの中身が気になるところです。
最初にオリオンドラフト生が出てきて、おでんを3個選んで摘みます。おでんは特徴無しで普通の味です。
小鉢は2種類で写真の通りなのですが、これが美味しいのです。特にとり天はナイスな味わい。しかも小鉢レベルの量じゃなかった(笑)
そいてうどんで〆です。うどんはハズレ無しで美味しいです。
では、何が問題かと言うと、料理がひとつひとつ出てくるのが遅いのです。とても生ビール1杯のタイミングでは有りません。沢山飲まないと間が持たないくらいのスローの出方なんです。結果、何杯も飲むことに・・*
これではほろ酔いレベルにならないですね(苦笑)
セットにもう1杯くらい追加して欲しいな〜

【平成28年2月 2回目 カレーうどんを食べてみた】
県警察のバス停向かい側にあるうどん「陽より」さんに8ヶ月ぶりの訪問をしてみた。前回はオープン日だったので相当久しぶりの訪問(苦笑)。
うどん屋を本格的にするお店が少ない沖縄で、既に8ヶ月も継続してお店をやっていると言うことは、当然、人気があるという事を意味すると思うし、nobutaも初訪問はべた褒めだった記憶がある。それくらいインパクのあるお店なのだが、久々に訪問してみると、更にメニューが充実していたし、従業員も確保されているようだった(笑)
で、今回、新しく追加されているメニューから最初の写真にある「カレーうどん」を選択。ご飯はサービスで付いているので結構なサービスだと思う。
カレーうどんをアップするとこんな感じ・・・
見ての通りクリーミーという感じではない。実際、味もその系統ではないが、カレーうどんらしいカレーうどんと言うべきなのかな。いわゆる普通に美味しいのである。
ただ、今から一月前に訪問した在京のカレーうどん店で、カレーうどんを食べるにあたり、しっかりしたおしぼりが最初に提供された上、紙エプロンも提供する徹底したサービスを受けたので、その反動をもろに感じてしまった。
カレーうどんと言えば、汁が飛び散る可能性が高い。それに口元も汚れがちになる。特にサラリーマンが多い場所だからサラリーマンを相手にしていると言うことは、お客はスーツを着ているということになる。
やはり、最低限、紙エプロンのサービスは必要だろうと思う。
これってマイナスイメージだよね。料理が云々という問題ではないので、ここら辺のサービスはお店として検討して欲しいものだと思った。
いずれにしても、沖縄では珍しく本格的なうどん屋だし、十分美味しい訳だから、今後も人気店として泉崎界隈をもり立てて欲しいね。

【平成27年6月 1回目】肉もっそがあるうどん屋がオープン・
県警本部前のバス停側に新しくオープンしたうどん屋さん「陽より」さんに行ってきました。プレオープンとの事で明後日くらいまではランチタイムだけの営業だそうです。
こちらのお店は、以前、ちょっと先鋭的なうどん屋さんだったのですが、あまりにも斬新すぎて直ぐに無くなり、今度はどんなお店になるのかと思っていたところ、同じ系列でうどんのお店でしたね(汗)。
それも、今日、訪問するまでは分からなくて、お店に入る前に店頭の看板を確認して分かった次第です。

店内にはいると、間取りは前のうどん屋と同じでしたし、使っていた皿は前のお店と同じ感じ(とても斬新で綺麗なお皿です)なので、同じ経営者の方がそのまま店のコンセプトを変えたのかとも思ったのですが、働いている方は違うような感じがしますので、そのまま一切合切引き継いだだけなのかも知れませんね。
ま〜そんな事はどうでも良いので、まずはメニューからです。

メインは、うどんとおでんで、とてもリーズナブルな値段設定。かなり良心的ですし、写真を見る限り、かなり美味そうな感じです。
新しいお店では、メニューの最初にあるものを注文すべしという決まりがあるんですが(個人的にです)、そのメインの「おろし肉ぶっかけ」よりも気になるメニューが・・・そう
  ぶっかけ鶏天うどん(630円)
です。
nobutaは、大分で食べた鶏天が大好きなんです。しかも、大分、宮崎のうどんは非常に美味しいで、この組み合わせに心が惹かれまくり・・・
と言うわけで、そちらを注文することにしました。大盛りは180円+だったのですが、普通盛りでいきました。
出てきたのがこちらの写真です。

とても綺麗に盛りつけてますね〜。おろしもしっかりと入ってるところが嬉しいです。無いのかと心配しちゃいましたから・・・
で、こちらの鶏天は大正解。値段も630円でこのボリュームは満足出来るレベルです。
うどんは麺が命ですが、麺は柔いのが好きな人も硬いのが好きな人とそれぞれですからね。
nobutaがどちらかというと歯ごたえのある硬さが好きなので、こちらの麺は若干、個人的な好みとは違います。それでも柔すぎと言うほどではありませんよ。
出汁は良い感じでぶっかけとしては最適な美味しさです。
途中で味を変えて下さいと言うことで、鰹節が付いてきています。

ま〜そんな訳で、なかなか美味しいぶっかけなんですよ(笑)。
で、このうどんが出て来る前、注文時に、お店の方がおでんもおにぎりもありますよって説明されていて、カウンターに乗っかっているおにぎりを見に行ったところ、

なんと沖縄では初めてお目に掛かる「肉もっそ」があるじゃないですか!しかも100円って安すぎ(笑)
具材もしっかりと入っている感じが、
  見るだけで間違いなく美味しいだろう
と思わせるんです。
当然、肉もっそも取ってうどんが来る前に完食。
いや〜凄く美味しいです。しかも手が込んでいる。具材もたっぷりで甘い味付けがたまりませんな〜(笑)

って事で、お会計は730円だったのですが、十分満足でしたよ。
夜もやっているので、飲み会の〆にもOKですね。
良いお店が登場したものです。泉崎界隈で飲むことも多いので、夜、間違いなく立ち寄りそうですね。
ご馳走様でした!

那覇市泉崎2-3-6
098-996-5300

레스토랑 정보

세부

점포명
Hiyori(Hiyori)
장르 우동、오뎅
예약・문의하기

098-996-5300

예약 가능 여부

예약 가능

주소

沖縄県那覇市泉崎2-3-6

교통수단

県警察本部前徒歩1分

현청앞 역에서 471 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00
    • 17:30 - 22:00
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

11:30~14:30まで完全禁煙

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2015.7.4