FAQ

【再訪多数】手のかかった島料理を楽しめる西表 上原の一押しレストラン : Kukurukumi

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.5
2016/07방문1번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【再訪多数】手のかかった島料理を楽しめる西表 上原の一押しレストラン

2016年7月再訪
3年ぶりの西表島。
であればせっかくなので、やっぱりこの店に行ってみようと言う事で伺ってみることにしました。
さて三年ぶりでどう変わっているか。
18時に開店はしているが、ティンヌカーラの客が優先なので、19時以降から予約に変わった。
店内はメンテナンスも良く状態をキープされている。
一方メニューを見た印象は、うーむ。以前より更にメニューを絞っている感じ。寂しいな~~~

さてそれはさておき注文していこう。
もずく酢、とうふよう、海ぶどう、ゆし豆腐のサラダ、ゆし豆腐ともずくのグラタン、島魚のフリッター、石垣牛の寿司を注文。
まずはオリオン生で乾杯。
身体に浸みる旨さだ~
あっと言う間に飲み干して、次は泡盛の水割り。アルコール度数の高いものをチョイスすれば1合もあれば十分な感じ。
もずく酢は太いモズクが良い感じ。味付けのセンスも相変わらずいい。
そして海ぶどう。やや酸味のあるタレがプチプチとした食感とよく合っている。
とうふようも泡盛がどんどん進んでしまう~。
ゆし豆腐とモズクのグラタンは息子が気に入ってしまって大半を食べていたくらい。
島魚のフリッターは白身系の魚を使ったものを薄い衣で揚げている。サクサクとした衣と臭みが一切ない島魚がとても良い。
ゆし豆腐のサラダは以前のイメージとはちょっと変わって、色々な野菜と混ざった形式になっていた。
ドレッシングが美味しく、生野菜をあまり食べない息子もモリモリ食べていた。
最後の〆の石垣牛の寿司。
柔らかな食感ととろける脂の甘味が美味しい~
寿司専門店ではないが、十分な内容かと思う。

前述の通り、一番最初に来たころとは違いメニューが減っていたのは残念。
味は相変わらずセンスが良く美味しい。
ただ他の店と比較すると値段は高め。雰囲気の料金として見る必要はあろうかと思う。
ちょっと評点が高かったので下方修正させて頂いた。

とは言え、また西表島に行った際には立ち寄りたいと思う。

--------------以下過去レビュー --------------
2013年4月再訪 今回の西表は念願のティンヌカーラに2泊宿泊。
1泊目の夜はここのレストランを利用することにしてみた。
過去レビューの通り、何を食べても美味しい。サービスも良い。ちょっと高めかもしれないが、上原地区では上位になると思う。
とは言え毎年来ている事もあり、とてもワガママな話だがメニューに変化が無いのがちょっとだけ不満。。。それと内容がちょっと寂しくなったような気がするのもあった。

とは言え、来年は息子も航空運賃がかかる年齢なのでもっと頑張らないと行けないので頑張って働きたいと思います(笑)

--------------以下過去レビュー --------------

2012年7月再訪
 本当はティンヌカーラに宿泊したかったのですが、部屋数も少ないこともあって予約出来ず。。やはり早めに予約は必須の様だ。と言うことで、2日目の夜はティーンヌカーラのレストランであるくくるくみに伺ってみました。

ほぼ、メニューは制覇している事もあり、特に代わり映えはしないが、逆に安心感があって良い。
息子は少しご機嫌斜めであーだこーだと言っていたものの、ジーマミ豆腐、ゆし豆腐のサラダ、グラタンをバクバクと食べていた。
やはりここに来たら、本日のマース煮を選ぶべきかと思う。
毎日採れる魚が違うのである意味楽しみ。
名前を忘れてしまったが、鯛系のもので、優しい塩味で白身の味わいを上手く引き出しているのがわかる。
ゴーヤチャンプルーはほんのり苦みがあるものの、東京で食べる味わいとはちょっと違って、これも現地ならではの味わい。
泡盛をグラスで頂き、シークワーサーをちょっと搾って飲む。どの料理も引き立っていて実に美味しい。
西表島の上原地域に来たら必ずまた寄りたいレストラン、そして宿。
来年も来られるように、頑張って働きたいと思います(笑)

--------------以下過去レビュー--------------

2011年6月再訪

 2年ぶりに西表。そして宿とレストランはここに決めて3泊しました。
小さな息子もいるので、夜にあちこち出歩くことも出来ず、3夜ここのレストランを利用させていただきました。
と言うことで、前回のメニューを合わせて、はほぼ制覇!
べったりとした島料理と言うより洗練された味で3日間飽きのこない味を堪能出来た。
 特に本日のマース煮は日替わりでこの地域で捕れる魚を使った蒸し煮で実に美味しい。
初日に泡盛をボトルして3日間ゆっくりと味わったが、その泡盛とこの魚の味が実に良い感じだった。
海ぶどうとゆし豆腐のサラダ、アグー豚を使ったタジン、ゴーヤのお好み焼き、ゴーヤの天ぷら等、どれもこれも実に美味。
沖縄料理が苦手という方でも十分に楽しめる味わいかと思う。

宿と言い、レストランと言い、2年前に比較して古さを感じない、そして温かいおもてなしがとても気持ちが良かった。
もし次回西表に行くとしても、この宿、レストランに必ず行くと思う。

-----------------以下過去レビュー-----------------
1日3組限定3ヶ月前予約が必須な宿 ティーヌカーラに併設されているレストラン「くくるくみ」
2006年オープンのお店でロッジ風の雰囲気あるレストラン(宿)だ。

大人数を相手にしているレストランでは無い為、事前予約は必須。
当日3時までに予約することをお勧めしたい。

オーナーの大山夫妻が作り上げるこだわり料理は、丁寧に作られ、盛りつけ、器、味付けすべてにおいて工夫されている。
また泡盛も波照間、八重山、石垣、与那国の名品を取りそろえ、手軽な価格にしているのが嬉しい。

アダンの新芽の天ぷらはサックっと歯切れの良い食感の良いものに、衣がついており泡盛が良く進む。
石垣牛の握りは口の中に入れた時、じっくり牛脂が溶け出てうま味が口に広がりとても美味だった。
素材のこだわり、料理のこだわり、そして雰囲気の良さ、オーナーの人の良さ等々、西表竹富町では一押しのレストラン(宿)であることに違いない。

  • Kukurukumi - 石垣牛の寿司

    石垣牛の寿司

  • Kukurukumi - 海ぶどう

    海ぶどう

  • Kukurukumi - ゆし豆腐ともずくのグラタン

    ゆし豆腐ともずくのグラタン

  • Kukurukumi - 島魚のフリッター

    島魚のフリッター

  • Kukurukumi - ゆし豆腐のサラダ

    ゆし豆腐のサラダ

  • Kukurukumi - 泡盛

    泡盛

  • Kukurukumi - とうふよう

    とうふよう

  • Kukurukumi - もずく酢

    もずく酢

  • Kukurukumi - オリオン生

    オリオン生

  • Kukurukumi - お通し

    お通し

  • Kukurukumi - 本日のマース煮

    本日のマース煮

  • Kukurukumi - ゆし豆腐サラダ

    ゆし豆腐サラダ

  • Kukurukumi - イカとゴーヤの炒め物

    イカとゴーヤの炒め物

  • Kukurukumi - お通し

    お通し

  • Kukurukumi - 西表産の鮪

    西表産の鮪

  • Kukurukumi - もずくす

    もずくす

  • Kukurukumi - 海ぶどう

    海ぶどう

  • Kukurukumi - フライドポテト

    フライドポテト

  • Kukurukumi - アーサーのお茶漬け

    アーサーのお茶漬け

  • Kukurukumi - ミニ八重山そば

    ミニ八重山そば

  • Kukurukumi - ゴーヤチャンプルー

    ゴーヤチャンプルー

  • Kukurukumi - 本日のマース煮

    本日のマース煮

  • Kukurukumi - 石垣牛のハンバーグ

    石垣牛のハンバーグ

  • Kukurukumi - アダンの新芽天ぷら

    アダンの新芽天ぷら

  • Kukurukumi - 豆腐グラタン

    豆腐グラタン

  • Kukurukumi - モズクス

    モズクス

  • Kukurukumi - ゆし豆腐のサラダ

    ゆし豆腐のサラダ

  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi - 本日のマース

    本日のマース

  • Kukurukumi - 本日のマース

    本日のマース

  • Kukurukumi - アグー豚のタジン

    アグー豚のタジン

  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi - ピザ

    ピザ

  • Kukurukumi - ゆし豆腐のサラダ

    ゆし豆腐のサラダ

  • Kukurukumi - グラタン

    グラタン

  • Kukurukumi - お通し パパイヤのサラダ

    お通し パパイヤのサラダ

  • Kukurukumi - 石垣牛のにぎり

    石垣牛のにぎり

  • Kukurukumi - 豆腐よう

    豆腐よう

  • Kukurukumi - お好み焼き

    お好み焼き

  • Kukurukumi - アダンの新芽天ぷら

    アダンの新芽天ぷら

  • Kukurukumi - テビチ

    テビチ

  • Kukurukumi - モズク

    モズク

  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi - オリオンビール

    オリオンビール

  • Kukurukumi -
  • Kukurukumi - 島魚の刺身

    島魚の刺身

  • Kukurukumi - じーまみ豆腐

    じーまみ豆腐

  • Kukurukumi - 海ぶどうとゆし豆腐のサラダ  

    海ぶどうとゆし豆腐のサラダ  

  • Kukurukumi - アダンの新芽の天ぷら

    アダンの新芽の天ぷら

  • Kukurukumi - 石垣牛のにぎり

    石垣牛のにぎり

  • Kukurukumi - テビチ

    テビチ

  • Kukurukumi - もずく

    もずく

  • Kukurukumi - 石垣島 地ビール

    石垣島 地ビール

  • Kukurukumi -

레스토랑 정보

세부

점포명
Kukurukumi
장르 오키나와 요리、이자카야
예약・문의하기

0980-85-6017

예약 가능 여부

예약 가능

席数が少ないため、必ず予約してください。

주소

沖縄県八重山郡竹富町字上原10-647

교통수단

上原港から車(送迎)もしくはレンタカー

영업시간
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 4席テーブルが6卓)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,엄선된 소주

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,야경이 보인다,바다가 보인다,호텔 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.tinnukarla.com/dinning/dinning.htm

비고

冬季休業あり