Tabelog에 대해서FAQ

きざみそばはなにわの味! : Miyako Soba Nakatsu Ten

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2020/10방문6번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

きざみそばはなにわの味!

2020年10月訪問。

梅田で朝から一杯やった後はウォーキングで自宅まで・・・
その途中、旨そうなそばの写真に釣られて入店。

「都そば 中津店」
都そばは数少ない大阪を代表する立ち食いそばチェーン。
なのでTGS好きな私にとっては貴重な存在(*´▽`*)

関西ではTGSと言えば茹でそばが一般的で、こちらもご多分に漏れず茹でそば使用。
でも関西のそばはそばよりもお汁を楽しむものなのでモーマンタイ!!

入店すると、先客ゼロ。
ワンオペの熟女子店員さんに口頭で注文したら、お冷やを汲んで出来上がりを待つことにする。

・きざみそば+卵
刻んだお揚げさんと青ねぎが乗ったシンプルなそばに生卵を落としたもの。
七味を投入したら、まずはお汁からいただきます。
じゅるじゅるぅ~
お汁は甘さ控えめのすっきりタイプで、鰹と昆布の出汁を感じるもの。
お揚げさんと一緒にそばを啜ると、お揚げさんの油が出汁に染み出して風味が良い(≧▽≦)ウマー

そして少し固まるまでおつゆに浸しておいた卵黄を潰してお揚げさんと絡めると、こってりとした味わいに変化する。
無心に麺を啜りきると、お汁を飲み切ってフィニッシュ!!

昔、東京で仕事をしていたときは、ほぼ毎日TGSにお世話になっていたのだが、最近はランチでも飲んだ後でもそばを啜ることがめっきり少なくなった。
と言うのも、東京ではほぼ各駅に近いくらい駅前にTGSがあったのだが、大阪は東京と比較するとほぼ無いに等しい。

ぜひ関東方面のTGSチェーンを大阪にも出していただき、TGSの活性化に努めていただきたい(笑)

おいしゅうございました。
ごっそさん。


  • Miyako Soba Nakatsu Ten - きざみそば+卵

    きざみそば+卵

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 七味を投入していただく。

    七味を投入していただく。

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 中から生卵がこんにちは!

    中から生卵がこんにちは!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - そばリフト!

    そばリフト!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 油揚げと黄身を絡めてそばと共に食らうとサイコーです!!

    油揚げと黄身を絡めてそばと共に食らうとサイコーです!!

2019/12방문5번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

しょうが天うどんat都そば

泉の広場を上がり、自宅まで歩いて帰る途中にふらふら~っと都そばへ・・・

最近、関東方面で富士そば「紅生姜天そば」のカップ麺が販売されているのだが、似たようなのが都そばでも販売されているので食べてみよう!!のコーナー(笑)

それが「しょうが天そば(うどん)」
そんなこんなで「しょうが天うどん」をオーダ。
注文すると、厨房の熟女子が袋のうどんを温めて、フリーズドライっぽい天ぷらを乗せて出汁をかけて出来上がり!!

・しょうが天うどん410円
透き通った関西出汁のうどんに刻んだ紅生姜が入ったかき揚げが乗ったもの。
卓上の七味唐辛子を投入したら、いただきます!
う~ん(*´Д`)
出汁が美味しい~
かき揚げはほぼ衣で紅生姜が申し訳程度入っている仕様(笑)
富士そばの紅生姜天と比較すると、紅生姜感は控えめ(ーー゛)
なのだが、食べているうちに衣が出汁に浸かってじゅぶじゅぶになり、旨さが増強されるのだ!!
そう!
関西TGSは具材そのものでなく、この具材の溶けた出汁を楽しむものなんやな( ̄▽ ̄)b!
この天ぷらの溶けた出汁、サイコー!!

ずるずる~っとすすって身体が温まったら、さて淀川を渡ろうか。
ごっそさんでした。

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - しょうが天うどん410円

    しょうが天うどん410円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - しょうが天うどんアップ!

    しょうが天うどんアップ!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 七味を投入!

    七味を投入!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 刻んだ紅しょうがが入ってます!

    刻んだ紅しょうがが入ってます!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 汁との融合

    汁との融合

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 富士そば紅生姜天そば(ニュータッチ)

    富士そば紅生姜天そば(ニュータッチ)

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 富士そば紅生姜天そば。箱買いしたら、12個も届いたよ~(・∀・)

    富士そば紅生姜天そば。箱買いしたら、12個も届いたよ~(・∀・)

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 富士そば紅生姜天そば(ホンモノ)

    富士そば紅生姜天そば(ホンモノ)

2019/07방문4번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

結局、いつもの〆が欲しくなって・・・

この日2度目の〆タイム~~(笑)
すでに重い重いサンドイッチで〆たはずなのに(;´Д`)
さっきは絶対に「そば」など食べるものかと心に誓ったのだが・・・
酔っぱらうとアカンね~(^^;)ナハハ

そんなこんなでこの1年以上ず~~~~~っと掲載保留の「都そば中津店」に訪問。
酔っぱらっていても少しは理性が働いたようで、この日のオーダは・・・

・わかめそば330円
わかめ好き好きピチピチ~♪
「お前はどこのわかめじゃ?」
などと野暮なことは聞かずにいただきます!(笑)
いや~
酔っぱらった胃袋に、そばの出汁は染みるね~
何か、めっちゃ旨いんですけどぉ~( ̄▽ ̄)
わかめの風味が溶け込んだ出汁も良いね~


汁を完飲したのかどうかはもう覚えてないけども、もし理性が残っていたとしたら・・・
いや、飲み干したような気もするな~(ーー;)
休日に無茶した分は平日に取り戻せばよい!!
さぁ、また明日から健康生活に戻さなな~

ごっそさん。

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - わかめそば330円

    わかめそば330円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 七味をドン!

    七味をドン!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - メーン!

    メーン!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - そしてまた七味をドドン!

    そしてまた七味をドドン!

2019/05방문3번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

都そばのラーメンは「なにわのノスラー」スタイル!

酒を吞んだ後に炭水化物を摂取するのは身体によくないことは分かってはいるのだが・・・
朝から呑んで、昼過ぎに食べる炭水化物は罪悪感が薄れてしまう。

呑んだ後、スイーツで〆たはずなのだが、家までとぼとぼと歩いていると、どうしても目に入ってくるのがTGS。
通りかかったのは、1年以上もの間ず~っと掲載保留となっている「都そば 中津店」(^^;)
華麗にスルーしようと思っていたのだが、マイレビさんのTGSのラーメンレビューが脳裏をよぎりまくってしまい入店(^o^)/

厨房の熟女子店員さんに「しょう油ラーメン!」と告げると、少し時間がかかりますとのこと。
テーブルで待っていると、5分ほどで出来上がりのコール。
お代を渡したら、席に運んでいただきます!

・しょう油ラーメン400円
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、もやし、海苔とオーソドックスな「なにわん中華そば」スタイル。
では、胡椒を拝借して振りかけたらいただきます!
スープを・・・
う~ん( ̄ー ̄)
昔懐かしい鶏ガラ醤油。
中華でも和風でもない醤油ベースのスープ。
ガキの頃に親父に連れられて軽自動車の屋台で食った中華そばはこういう味やったな(´ω`*)ナツカシイ
麺は袋入りのフツーの中華麺。
でもやっぱり懐かしい味と麺の食感。
都そばの具材はすべてポーションなのでチャーシューもメンマもレトルト感があるが、400円という価格でこのクオリティだったらモーマンタイ!

このラーメンは・・・
最高に旨いわけではないが、毎日食べても食べ飽きないラーメンやな!

また〆ラーする際には寄らしてもらいます。
ごっそさん。

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - しょう油ラーメン400円

    しょう油ラーメン400円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - しょう油ラーメンレフトサイド

    しょう油ラーメンレフトサイド

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - しょう油ラーメンライトサイド

    しょう油ラーメンライトサイド

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 麺リフト!

    麺リフト!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - メンマリフト!

    メンマリフト!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - チャーシューリフト!

    チャーシューリフト!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 受け取り口

    受け取り口

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - メニュー

    メニュー

2018/06방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

これが「なにわのコロッケそば」や!!

健康昼呑みの〆に訪問したのは「都そば」
ありゃ?なぜかこちらのお店掲載保留になってる(2018年6月1日現在)
食べログ運営さん!!
ここの店、フツーに営業してまっせ~~( ̄▽ ̄)オーイ!


「都そば」
大阪発祥の関西最大のTGSチェーンで、関東方面にも少し出店している。
店頭のポスターには「冷やしきつねそば」「冷やしかき揚げそば」
こう暑いと、冷たいのが旨いよね~

いざ、入店(^o^)/コンニチハ!
はっΣ(゚Д゚)
「コロッケそば」あるやん。
私「おばちゃん!コロッケそば」

竣工までは約1分。
受け取り口で受け取ったらがら空きのテーブル席まで運んでいただくことにする。

・コロッケそば340円
出てきた代物は、つゆの色は少し薄いが確かにコロッケそばや!
では、七味唐辛子を投入したらいただきます!
そばは何の変哲もないフガフガの蒸し麺(笑)
汁は色こそ少し薄いめだが、イリコや昆布から取った優しい出汁。


食べながら、コロッケに少し触れてみると・・・
おっ(゚∀゚)
ちょっと湿気った感じでサクサク感は無さそう( ̄▽ ̄)エエゾ!

じゃあ、ちょっくらコロッケを失礼(・´з`・)パクッ
やっぱりね!
完全に冷えたコロッケ。これこそコロッケそばの正しいコロッケと言えよう(笑)

冷えたコロッケが徐々に温まって汁に馴染むのがええねんな~
しかもこのコロッケ。
実にチーピーな具無しのポテトコロッケじゃないっすか~(*'▽')

最近は、東京のTGSでも「野菜コロッケ」「カレーコロッケ」などが主流になり残念だったのだが、まさか都そばのコロッケそばのコロッケが「ポテトコロッケ」だったとは・・・

コロッケそばかくあるべし!!
汁こそ関東とは違うが、このコロッケそばは昔ながらの正しいコロッケそば!!

都そばのコロッケそば、舐めてました。申し訳ございませんm(__)m
たいへん美味しくいただきました。
ごっそさん。

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - コロッケそば340円

    コロッケそば340円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - おっ!チープなポテトコロッケじゃないか!!

    おっ!チープなポテトコロッケじゃないか!!

2016/07방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なにわの天玉そばも旨い!!

この日は大阪の数少ないTGSチェーン「都そば」の中津店に訪問。
実は「都そば」は初めて(´ω`*)
最近、何店かの店前で「温玉かき揚げそば」いわゆる「天玉そば」のポスターを見て、どうしても大阪の「天玉そば」を味わいたくなったのだ。
この「天玉そば」、東京のTGSではほとんどの店で取り扱っている一般的なメニューだが、なぜか大阪ではあまり見かけない

では、さっそく「都そば 中津店」に潜入(≧◇≦)キャー
こちらのお店はカウンターだけでなく、テーブル席も二卓ある。
先客が2名立つカウンターに陣取って、温玉かき揚げそばの温かいのを口頭注文。
袋麺を温めて、かき揚げ天を乗せ、だしをかけて最後に温玉を割入れる。
提供までは1分弱。
お代金と引き換えに丼を受け取る。

・温玉かき揚げそば430円
価格は東京のTGSの同商品と同じくらい。これはリーズナブル!!
かき揚げ天は大阪でよく見かけるフリーズドライっぽいものではなく、自家製の天ぷら。
だしの色は当然関西風の黄金色のおつゆ。
では、七味唐辛子をたっぷりかけていただきます!!
ずずっ。
うん。あっさりとしているが、かつお節やイリコなどの魚介のだしの風味をしっかりと感じる美味しいおつゆだ。

そばは袋入りの蒸し麺を湯通ししただけの、いわゆるふがふが麺であるが喉越しは悪くない。
うん。なかなか美味しいやないの( ̄▽ ̄)
では、おつゆの染みたかき揚げ天を一口。
玉葱と人参のかき揚げで、揚げ立てではないが、おつゆに浸すと美味しい(´▽`*)

では、ここで儀式を・・・
温玉ちゃん、御開帳\(^o^)/パッカーン
まずは黄身と天ぷらを絡めて、そばと一緒に・・・
あれれ、あれあれ。
こいつは驚いた!
だしが美味しいので、黄身と天ぷらとそばのハーモニーも素晴らしい(´Д`)ウマー
「かめや」「富士そば」の天玉そばもめっちゃ旨いが、ここの天玉そばも負けてない。
大阪のTGSもなかなかやるやん!!

天ぷらが冷めているので冷たい天玉そばはちょっと厳しいかも知れないが、「都そば」の温かい「温玉かき揚げそば」かなり美味しい!!
今日の選択は大当たり。
これは、再訪してでも食べたい一品だ( `ー´)ノ

大変美味しゅうございましたm(__)m
ごっそさんでした!!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - かき揚げおろしそば450円

    かき揚げおろしそば450円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 温玉かき揚げそば430円

    温玉かき揚げそば430円

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 温玉かき揚げそばアップ!

    温玉かき揚げそばアップ!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - フガフガそばリフト!

    フガフガそばリフト!

  • Miyako Soba Nakatsu Ten - 温玉とつゆが融合(≧▽≦)

    温玉とつゆが融合(≧▽≦)

  • Miyako Soba Nakatsu Ten -

레스토랑 정보

세부

점포명
Miyako Soba Nakatsu Ten(Miyako Soba Nakatsu Ten)
종류 소바、우동、라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府大阪市北区豊崎3-21-13

교통수단

地下鉄中津駅から徒歩3分

나카쓰 역에서 224 미터

영업시간
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00
    • 06:30 - 22:00

영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다.

가격대(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

공간 및 설비

카운터석

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능