FAQ

第4479日 やまや公式コラボ商品明太子一腹のせ明太マヨかつサンド1350円 : Katsusando Chiyomatsu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Katsusando Chiyomatsu

(かつサンド ちよ松)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/03방문1번째

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명

第4479日 やまや公式コラボ商品明太子一腹のせ明太マヨかつサンド1350円

かつサンドちよ松
(大阪市北区・鶴野町)

 エレベータマニア氏とランチ。鶴野町に用事がおあり、というか、鶴野町に行けば用事が片付くということなので、リサーチをかけてみた。

 日本一分厚いかつサンド

なるものがヒットする、これはスルーできない。時間はあんまりないので、込んでたらやめとこうと思うが、幸い待っている人は一人だけ。

 だけど、店はワンオペなので、その人の分が提供されるまでまったく何も進まない。まあ、それくらいの時間はある。

 ようやく番が回ってきて、その分厚いかつサンドに、明太子を1腹乗せて+150円という価格設定に魅力を感じ、「やまや公式コラボ商品明太子一腹のせ明太マヨかつサンド」をチョイス。そして、

 期間限定メニュー 力士の手形サイズ 日本一デカいチキンカツサンド 1000円

もいただくこととして、二人でシェアするというステキなプランを考えてついてしまった。

 「力士の手形サイズ、ではなく、力士の手サイズではないか」

 「手形は見たことがあるけど、手は見たことがないからですかね」

 注文の品を手に、センタービルの中庭へ。昼の気温が20度まで上がり、初夏の陽気の中、パッケージをオープン。

 でかいな。笑

 まずは明太マヨかつサンド。おしぼりとビニール手袋はサービスで付けてくれている。手袋をはめて1カット取り出す。肉の塊をパンではさんであるが、まさに齧りつくしか対処の仕様がない。キレイに食べようとか、手や口の周りを汚さないようにしようとか、そういう考えは無駄である。しかし、「肉を食った」というものすごい満足感というか、征服感が味わえる。これ、一人で一つ食べるのはかなりヘビーである。

 一方のチキンカツサンドは、でっかいチキンカツを4等分してあり、6枚切りか8枚切りくらいの食パン1枚を半分にカットして挟んである。挟んであると書いたけれど、では「パン+カツ+パン」を一体のものとして頬張れるわけではない。パンに比べてカツがあまりにでかい。なんでパンが半分にカットされているのか謎だけれど、チキンカツを堪能できることは保証できる。トンカツとチキンカツを1食で食べることというのはなかなかない。いやはや食いすぎである。

 でもね、楽しいランチやね。(2024.3.29)

かつサンドちよ松
大阪市北区鶴野町2-4 1F 050-5600-0693

레스토랑 정보

세부

점포명
Katsusando Chiyomatsu
장르 샌드위치、돈까스、빵

050-5600-0693

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府大阪市北区鶴野町2-4 1F

교통수단

우메다 나카자키

오사카우메다 역에서 299 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    [月~日]
    11:00~売り切れまで

    ■ 定休日
    無し
예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

오픈일

2022.11.16

전화번호

06-6373-2030