Tabelog에 대해서FAQ

繊細な風味や食感に心躍る☆和テイストと遊び心が光るフレンチコース5,800円 : Ça Marche

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

평상시 사용은 물론, 데이트나 기념일에도

Ça Marche

(ça marche)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.3
  • 술・음료-

3.9

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2020/10방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

繊細な風味や食感に心躍る☆和テイストと遊び心が光るフレンチコース5,800円

◇第2回目訪問(2020年10月)
2年半ぶりに、お気に入りフレンチのサ・マッシュさんへ。
OPEN当初から人気が出そうなお店でしたが
やはりというか、2年連続ミシュラン ビブグルマンに選ばれますます人気店に!

前回はお手頃なランチをいただきましたが
今回は、初めてディナータイムにお邪魔してみました。

店内はスタイリッシュでセンス抜群。
オープンキッチンがよく見えるカウンターは、ゆったりと間隔を空けて8席。

テーブル席も数卓あり、全16席での営業。
平日でしたが、19時頃にはカウンター席までほぼ満席に。

現在、提供されているコースは3種類。

■コース(全て税込価格)

・Menu A 2,500円(ランチのみ)
・Menu B 3,800円(ランチ/ディナー)
・Menu C 5,800円(ランチは要予約/ディナー)

今回は、一休レストランで見つけたコースを予約しました。
Menu C+ワンドリンク 税込み6,300円

◇Menu C
(アミューズ、前菜1、前菜2、スープ、魚料理、肉料理、デセール、ドリンク、小菓子)


まずは繊細なアミューズからスタート。
スープのようなボウルと、手でつまめるひと口アミューズのセットです。

■アミューズ(2品)

*温度玉子とコンソメの泡

和食器のようなスープボウルには、ふわっふわに軽~いコンソメの泡が。
その下はトロリとまろやかな温度玉子。
温玉にコンソメをからませてパクリ・・くぅ~間違いない!
シャキシャキしつつ粘り気のある、ツルムラサキの食感も楽しいアクセント。

*自家製ブリオッシュと田舎風パテ
なめらかでコク深いパテ・カンパーニュ。
土台の薄いブリオッシュは、ほんのり甘くきめ細かい口溶け。

濃厚な田舎風パテと甘いブリオッシュに
爽やかなディル(香草)や粒マスタードの酸味・・ひと口で広がる華やかな世界。

最初からこの完成度・・この後が楽しみ~

続く前菜2品は、両方とも冷前菜でした。

■前菜1
甘鯛のエスカベッシュ、秋の実りと落花生のソース


程よく下味を付けた甘鯛のフリットを
上品な甘酸っぱさに仕上げたエスカベッシュ(南蛮漬け風)。

甘鯛のしっとり上品な旨味を、程よい酸味が引き締めます。
クリーミーでまろやかな落花生ソースや
コリコリ香ばしいピーナッツも合う♪
旬の柿は、瑞々しくフレッシュな物とパリッと薄いチップスの2タイプで登場。
カリフラワーやさつま芋もホクホク~

■前菜2
ホロホロ鳥とフォアグラのプレッセ、バルサミコのソース


旨味の詰まったホロホロ鳥と
まったり濃厚なフォアグラをギュッと押し固めたプレッセ。
コクはあるけどクセは強すぎず上品。

表面には風味よいフルール・ド・セルが。
フランスの塩田で時間をかけ手作業で作る大粒の天然塩らしく、塩気がまろやか~

重厚なプレッセの旨味が引き立ちます。

バルサミコソースは、煮詰めたような熟成されたコク深さ。
ほろ苦いトレビスとディルでサッパリと。

■スープ
栗かぼちゃのポタージュ、黒ごまのシュトロイゼル


スーッとしみこむような、シルキーな舌触りのポタージュ。
栗かぼちゃの優しい甘みに包まれる~
シンプルなんだけど、じんわり広がる旨味に癒されるような極上ポタージュ。

トッピングはホクホクの栗かぼちゃに
香ばしい黒ごまのシュトロイゼル・・このサクサク感と甘味がいい仕事してくれます。

■パン(自家製のライ麦パン)
見た目は地味なのに、なんとも香り豊か!
酸味が主張するライ麦パンではなく
粗く挽いたライ麦と細かく挽いた物を合わせるらしく、粉の風味が実に華やか。

(実際は入っていないそうですが)
シナモンのような甘く深みのある香りは、ずっと嗅いでいたくなるほど好みでした。

■お魚料理
赤いさきのポワレ、スープドポワソンとチョリソーのクーリ


目の前で火入れされている段階から、香ばしい匂いが漂い始めてワクワク~
皮目はカリッカリに焼き上げられ
身はホロッと繊細に崩れ、上品でなめらかな旨味が口中に。
くぅ~、なんて絶妙の焼き加減♪好き!

トロリとまろやかなコクのソースは、魚介のエキスがググッと詰まった味わい。
芳醇なスープ・ド・ポワソン(魚のスープ)とチョリソーを煮込んで
ピュレのように仕上げているそうです。
あぁ、ソースだけでも天国の味・・

ゴロッと食感の良いゴボウやレンコンは、オリエンタルな香り付けで変化を。
お聞きすると、デュカでソテーするらしく

(クミンやコリアンダーなどのスパイスと、ヘーゼルナッツなどを合わせた香辛料)
独特の奥行きある風味がお魚にも合う!

■お肉料理
仔鴨ロティ ジュ・ド・ヴィアンドソース


メインは、ロゼ色の火入れが圧倒的な美しさを放つ仔鴨。
ひと口食べた途端、鴨の旨味が炸裂~

皮目はこんがり焼き付けられサックサク。
身はかなりレアな火入れで、むっちりした弾力ある食感。

噛めば噛むほど、鴨ならではの力強く豊かな旨味が溢れ出し・・たまら~ん!
美味しい鴨のお手本みたいな旨味に悶絶♪

ソースは、肉汁をググゥーッと煮詰めて作るジュ・ド・ヴィアンド(肉汁エキス)。
鴨だけでも相当な旨味祭りなのに
お肉の旨味を濃縮させたコク深いソースが重なって、もう口の中で鴨が踊ってます!

いや、すごい!シンプルなのに迫力ある味。

様々なきのこを使った付け合わせも
1つ1つが風味豊かで、秋の恵みを感じる仕上がりでした。

■デセール
アーモンドのブラマンジェ、林檎とバニラ


ふるふると儚く揺れる、柔らかなアーモンドのブラマンジェ。
まろやかなアーモンド風味にとろける~
バニラビーンズたっぷり、香り良いバニラソースで一層高貴な味わいに。

爽やかな甘さの林檎のコンポート、
エキストラバージンオリーブオイルも驚くほどの相性良さ。
デザートまで食材のバランスがしっかり計算されていて、最後の1皿まで楽しい!

■ドリンク、小菓子
コーヒーは焙煎深め、ストロングな香りと苦味が好み。
食後をキリリと引き締めてくれます。

ミニャルディーズは2品。
左は香り良いシナモンのメレンゲ。
右は、しっとり甘い抹茶のポンポネット。
「小さくてかわいい物」という意味のポンポネットは、抹茶風味のひと口フィナンシェ。

◇選べるワンドリンク

今回のプランはドリンク付きだったので
スパークリングワイン、ワイン(赤・白)、ビール、冷酒などアルコールの他
ジンジャーエールや白ぶどうジュースなど
ソフトドリンク数種類から選べました。

選んだのはスパークリングワイン。

■Pierre Brecht Crémant d'Alsace Brut Rosé
(ピエール・ブレクト クレマン・ダルザス ブリュット ロゼ)


アルザスのピノノワールを使ったロゼ・スパークリング。
フルーティな華やかさもありつつ
キリッと程よい辛口なので、スッキリと飲みやすい味わい。
特にアミューズ~前菜との相性バッチリ!

どのお料理も、食感や風味まで繊細な工夫がほどこされ
ワクワクしたりうっとり心掴まれたり。

素材の良さを引き出す調理、華やかに仕上げるソース・・やっぱフレンチは楽しい♪

ただ満席の場合、少し時間がかかるかな?
シェフと男性スタッフさん2名だけで
1皿1皿の丁寧な調理やドリンクの説明、お会計まで全てこなすので当然ですが・・

入店から最後のドリンクをいただくまで
この日は2時間半・・まあ、グループでお話しながら待てば気にならないかな?


シェフは調理だけでも超お忙しいはずなのに
くしゃみをすれば寒くないか心配下さり、
スパイスについてお聞きすると、デュカのスパイスボトルを見せて下さったり
思いやり溢れるプロならではのお気遣い。
お料理の美味しさはもちろん、このホスピタリティの高さもこちらの魅力です。

フレンチの良さはしっかり残しつつ
和のテイストやオリエンタルなスパイス、ナッツやフルーツのひねりも楽しい♪

遊び心ある食感や風味にときめきます。
重厚さもありつつ全体を通して軽やかで、スッキリした食後感。

もっともっと様々なお料理を食べて、シェフの世界観を楽しみたくなる
進化し続けるフレンチのお店です。


ごちそうさまでした!

  • Ça Marche - アミューズ2品、左は温度玉子とコンソメの泡、右は自家製ブリオッシュと田舎風パテ

    アミューズ2品、左は温度玉子とコンソメの泡、右は自家製ブリオッシュと田舎風パテ

  • Ça Marche - ふわっふわに軽~いコンソメの泡と、トロリとまろやかな温度玉子の間違いない組み合わせ

    ふわっふわに軽~いコンソメの泡と、トロリとまろやかな温度玉子の間違いない組み合わせ

  • Ça Marche - 前菜1品目は、甘鯛のエスカベッシュ、秋の実りと落花生のソース

    前菜1品目は、甘鯛のエスカベッシュ、秋の実りと落花生のソース

  • Ça Marche - 上品な甘酸っぱさの甘鯛のエスカベッシュに、クリーミーでまろやかな落花生ソースやフレッシュな柿と柿チップス、秋野菜がマッチ

    上品な甘酸っぱさの甘鯛のエスカベッシュに、クリーミーでまろやかな落花生ソースやフレッシュな柿と柿チップス、秋野菜がマッチ

  • Ça Marche - 前菜2品目は、旨味の詰まったホロホロ鳥とフォアグラのプレッセ、バルサミコのソース

    前菜2品目は、旨味の詰まったホロホロ鳥とフォアグラのプレッセ、バルサミコのソース

  • Ça Marche - ホロホロ鳥とまったり濃厚なフォアグラを押し固めたプレッセ、風味良いフルール・ド・セル(天然塩)や熟成されたコク深さのバルサミコソースで

    ホロホロ鳥とまったり濃厚なフォアグラを押し固めたプレッセ、風味良いフルール・ド・セル(天然塩)や熟成されたコク深さのバルサミコソースで

  • Ça Marche - 栗かぼちゃのポタージュ、黒ごまのシュトロイゼル、奥は粉の風味が華やかな自家製ライ麦パン

    栗かぼちゃのポタージュ、黒ごまのシュトロイゼル、奥は粉の風味が華やかな自家製ライ麦パン

  • Ça Marche - 栗かぼちゃの優しい甘みに包まれるシルキーなポタージュ、サクサク甘い黒ごまのシュトロイゼルがアクセント

    栗かぼちゃの優しい甘みに包まれるシルキーなポタージュ、サクサク甘い黒ごまのシュトロイゼルがアクセント

  • Ça Marche - お魚料理は赤いさきのポワレ、スープドポワソンとチョリソーのクーリ

    お魚料理は赤いさきのポワレ、スープドポワソンとチョリソーのクーリ

  • Ça Marche - 皮目はカリッカリで身はしっとりホロッと崩れる赤いさきのポワレ、魚介のエキスが詰まったスープ・ド・ポワソンとチョリソーのコクが合う!

    皮目はカリッカリで身はしっとりホロッと崩れる赤いさきのポワレ、魚介のエキスが詰まったスープ・ド・ポワソンとチョリソーのコクが合う!

  • Ça Marche - お肉料理は仔鴨のロティ、肉汁エキスググゥーッと煮詰めて作ったジュ・ド・ヴィアンドソースで

    お肉料理は仔鴨のロティ、肉汁エキスググゥーッと煮詰めて作ったジュ・ド・ヴィアンドソースで

  • Ça Marche - ロゼ色の火入れで旨味が炸裂する仔鴨のロティに、お肉の旨味を濃縮させたコク深いソースが重なる迫力ある美味しさ

    ロゼ色の火入れで旨味が炸裂する仔鴨のロティに、お肉の旨味を濃縮させたコク深いソースが重なる迫力ある美味しさ

  • Ça Marche - 皮目はこんがりサクサク、身はレアな火入れでむっちりした弾力、噛むほどに鴨ならではの力強く豊かな旨味が

    皮目はこんがりサクサク、身はレアな火入れでむっちりした弾力、噛むほどに鴨ならではの力強く豊かな旨味が

  • Ça Marche - 繊細で凝った仕上がりのデセール、アーモンドのブラマンジェに、林檎とバニラ

    繊細で凝った仕上がりのデセール、アーモンドのブラマンジェに、林檎とバニラ

  • Ça Marche - ふるふる揺れる柔らかなアーモンドのブラマンジェに、バニラビーンズたっぷりのソースと林檎のコンポート、EXバージンオリーブオイルが驚きの相性

    ふるふる揺れる柔らかなアーモンドのブラマンジェに、バニラビーンズたっぷりのソースと林檎のコンポート、EXバージンオリーブオイルが驚きの相性

  • Ça Marche - 焙煎深めで香り良いコーヒー、小菓子はシナモンのメレンゲと、しっとり甘いフィナンシェ風抹茶のポンポネット

    焙煎深めで香り良いコーヒー、小菓子はシナモンのメレンゲと、しっとり甘いフィナンシェ風抹茶のポンポネット

  • Ça Marche - フルーティな華やかさもありつつキレの良い辛口、アルザスのピノノワールを使うロゼ・スパークリング、Pierre Brecht Crémant d'Alsace Brut Rosé

    フルーティな華やかさもありつつキレの良い辛口、アルザスのピノノワールを使うロゼ・スパークリング、Pierre Brecht Crémant d'Alsace Brut Rosé

  • Ça Marche - 屋号入りのお箸まで揃う気軽なセッティング、ナチュラルで使いやすいカトラリー

    屋号入りのお箸まで揃う気軽なセッティング、ナチュラルで使いやすいカトラリー

  • Ça Marche - 北浜の路地にたたずむ、スタイリッシュでセンス抜群の居心地良い空間

    北浜の路地にたたずむ、スタイリッシュでセンス抜群の居心地良い空間

2018/04방문1번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

メインはもちろんスープやオードブルもハイセンス☆平日限定1,000円ランチ

お得な平日限定ランチを目当てに、北浜駅近くのサ マッシュさんへ。
有名ホテルで15年活躍されたシェフが
2017年12月にオープンしたフレンチです。


シンプルで上品な、センスのよい外観。
店内はナチュラルな木製インテリアを中心に、居心地のよいカフェバー風。
L字カウンター12席に、テーブル10席ほど。

ランチは12:00~14:00(L.O.)
平日13時前だったので、お1人様中心で静か。
イケメンシェフ2名と、笑顔のキュートな女性スタッフさんが迎えて下さいます。

※2018年4/16~
ワンプレートランチがなくなり、平日もショートコース1,500円~に変更
(前菜、メイン3種より1種、パン、飲物)

◇ランチメニュー 2018年4月上旬まで
■平日限定ワンプレートランチ税込1,000円

(季節のスープ、自家製パン、オードブル盛り、サラダ付き)
・イベリコ豚のハンバーグ 又は
・本日の鮮魚のポワレ

コーヒーor紅茶は+200円
デザート(チョコのテリーヌ)は+300円

■ランチコース 税込み2,500円
季節のスープ、パテドカンパーニュと小さなサラダ、おまかせ前菜、自家製パン
メイン肉or魚料理、デザート、ドリンク

この日のお魚は黒鯛のポワレトマトソース。
お魚は毎日市場から仕入れるらしく、日替わりで提供されるそう。

今回は最近の定番というハンバーグを注文。
注文が入ってから、ペタペタと成形する音が聞こえてきてワクワク~

■春キャベツのポタージュ
熱々でトロリとまろやか、美味し~い!
春キャベツの甘味に、じゃが芋?やブイヨンの旨味で厚みのある味わいに。
底には16穀米が入っていて、プチプチ♪
このスープだけで、このお店当たり!と実感してしまう美味しさでした。

スープの後、10分ほどでメインプレートが。
わぁ!お皿がめっちゃ大き~い!メイン以外のオードブルも華やか~

■イベリコ豚のハンバーグ
運ばれてきた段階から、サラサラと透明な肉汁が溢れ出すそそるビジュアル。
はちきれんばかりに詰まったハンバーグは
イベリコ豚100%らしく、ブリッと弾む粗挽きの肉々しい食感がたまら~ん!
豚肉の濃い旨味と肉汁が口中に溢れます♪

ソースはシンプルなマスタードのソース。
粒マスタードのキレのある酸味が、イベリコ豚の力強い旨味にめっちゃ合う!
あぁ、なんて肉々しいハンバーグ!好み~

合い挽き肉を使った、いわゆる「ハンバーグ」のイメージとはまた違いますが
ダイナミックでパンチある豚の旨味を堪能。

■オードブル盛り、サラダ、自家製パン
この日のオードブルは4種類あり、きちんと1品ずつ説明して下さいます。

温められたキッシュは、ホロホロとろける柔らかなアパレイユの中に
ベーコンや玉葱の旨味が凝縮されています。

土台のタルト生地も、厚みがあってザックリ香ばしくいい風味。

他にも、柔らかな酸味のキャラロットラペ、
ブラックオリーブ入りのポテトサラダ、
身がギュッと締まった白身魚のエスカベッシュなど、盛り付けも繊細で素敵♪

サラダにはレタスの他にベビーリーフも。
ドレッシングも上品で美味しいな~

自家製ライ麦パンは2枚あり、素朴な風味。
ガッツリ食べ応えのるハンバーグや、旨味のあるキッシュと良く合う~

メインプレートのお皿が巨大なので伝わりにくいですが、ハンバーグやキッシュも
しっかり大きいので、十分満腹になります。


フレンチですが、温もりのある和モダンな食器を使ったセンス良い盛り付けや
店名入りの割り箸が用意されていたりと
敷居が低いので、カジュアルに楽しめます。
でもお料理は1品1品、丁寧な仕事がきちんと伝わる本格的な味わい。

お魚ランチはもちろん、コースランチや
ディナーメニューも試してみたいお店です。

ごちそうさまでした!

  • Ça Marche - 巨大な和モダンのプレートの上には、イベリコ豚ハンバーグや自家製パン、サラダにオードブル4種まで

    巨大な和モダンのプレートの上には、イベリコ豚ハンバーグや自家製パン、サラダにオードブル4種まで

  • Ça Marche - 厚みのある旨味でプチプチ雑穀入りの春キャベツのポタージュ、割り箸にはお店の名前入り

    厚みのある旨味でプチプチ雑穀入りの春キャベツのポタージュ、割り箸にはお店の名前入り

  • Ça Marche - イベリコ豚100%ハンバーグの力強い旨味に、粒マスタードのキレのある酸味が合う!

    イベリコ豚100%ハンバーグの力強い旨味に、粒マスタードのキレのある酸味が合う!

  • Ça Marche - サラサラ溢れる肉汁に、ブリッと弾けるイベリコ豚の肉肉しい食感と旨味

    サラサラ溢れる肉汁に、ブリッと弾けるイベリコ豚の肉肉しい食感と旨味

  • Ça Marche - 温かいキッシュは玉葱とベーコンの旨味に香ばしいタルト生地、ブラックオリーブ入りポテサラも

    温かいキッシュは玉葱とベーコンの旨味に香ばしいタルト生地、ブラックオリーブ入りポテサラも

  • Ça Marche - 盛り付けも美しい身の締まった白身魚のエスカベッシュ、キャロットラペ

    盛り付けも美しい身の締まった白身魚のエスカベッシュ、キャロットラペ

  • Ça Marche - ナチュラルな木製インテリアで、温かみのあるカフェバーのような雰囲気

    ナチュラルな木製インテリアで、温かみのあるカフェバーのような雰囲気

  • Ça Marche - センスよくシンプルな外観、平日限定ワンプレート1,000円かコースランチ2,500円の2種類

    センスよくシンプルな外観、平日限定ワンプレート1,000円かコースランチ2,500円の2種類

레스토랑 정보

세부

점포명
Ça Marche(Ça Marche)
종류 프렌치、비스트로、와인 바
예약・문의하기

050-5589-5376

예약 가능 여부

예약 가능

*営業中は電話に出られない場合がございます。ご了承ください。

주소

大阪府大阪市中央区北浜1-5-7 M.D.ビルディング 1F

교통수단

・게이한 「키타하마역」 28번 출구에서 도보 2분 ・지하철 사카이스지선 「키타하마역」 B-1번 출구에서 도보 2분 가게입니다.

기타하마 역에서 149 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    ランチ、ディナー共に開店時間よりお早い到着は控えて頂きます様お願い致します

    ■ 定休日
    不定休あり
가격대

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

가격대(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

頂いておりません

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( 카운터 6석, 테이블 2명석×4탁)

연회 최대 접수 인원

14명 (착석)
개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능 (있음)

금연・흡연

완전 금연

가게 밖의 재떨이도 없습니다. 흡연을 위해 출입을 반복하는 것은 중지하십시오.

주차장

불가 (없음)

근처에 동전 주차가 있습니다.

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석,소파자리 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능(생일 접시)

아이동반

* 유모차와 유아를 동반하는 고객은 거절하겠습니다. *어린이는, 코스의 1인분을 드실 수 있다, 혹은 침착해 식사를 할 수 있는 아이에게 한정하겠습니다.

드레스코드

캐주얼에 상관없습니다만, 저지나 샌들 등의 캐주얼 너무 복장은 삼가해 주세요.

홈페이지

https://camarche.theshop.jp

오픈일

2017.12.11

전화번호

06-4707-0123