抜群の安定感 : Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

【후쿠시마】일본주 입삼

Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin

(日本酒酒場立呑み 仁)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/09방문9번째
Translated by
WOVN

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

뛰어난 안정감

9.10.11월의 일시 귀국에서 사정 2회 들려 주었습니다. 유수가에서 가깝기 때문에 그만(^^;ゞ이마ァ “우후의 달”(아이하라 주조/히로시마현 구레시) “이치하쿠 수성”(후쿠로쿠 슈주조/아키타현 미나미아키타군) “흑룡 일치라이”(흑룡 주조) /후쿠이현 요시다군) 「호검」(호검주조/히로시마현 구레시) “오픈한 당초(8년전) 기라기 했었지”라고 하나시가 되어 왠지 침착해 온 대장 “가게에 잠들어 눈 나는 바키 바키였습니다 (웃음).

2022/08방문8번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

上々の滑り出しです (*゚▽゚)ノ イエー

B&Bでシメたはずが家までの道中誘惑が多いんです

突入するも“すみません11時までなんですぅ”と主人
コロナ禍で終電ギリギリまで呑み歩くスタイルからサクッとチョイ呑みに様変わり

界隈でも様々で逆張りで深夜までガンガン営業して、閉店撤退したあとの物件で快進撃出店を続けるところあれば実に様々である5年10年先の福島もまた違う風景になるかもしれない

ともあれ一時帰国してから日本酒を呑んでいないのでどうしても帰国当日呑んでみたかった

「九頭龍」(黒龍酒造/福井県吉田郡)

なかでも黒龍が呑みたかった
ネットで買ってもって帰りたかったが、妹が嫁ぎ先実家のある石川の地酒を送ってくれたので今回は断念しましたが、とりあえず初手はこれにしました

アテのクリームコロッケ
粗目のザクザクパン粉にトローリクリームが (゚Д゚)ウマ-!
単品定食として出しても充分イケるクオリティー

初手は決めていましたがあとは主人のお任せ

「澤屋まつもと守破離」(松本酒造/京都市伏見区)
任せて安心 (´~`)

もう看板の時間なんでカウンターに並ぶおばんざいから
茄子の煮びたし (*´∀`*)ノ サケヤサケヤ ! サケモッテコイ!!

これまたお任せで
「賀儀屋」(成龍酒造/愛媛県西条市)

帰国初日から3軒はしご
上々の滑り出しです (*゚▽゚)ノ イエー

2021/07방문7번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

枯れたアテを若いマスターが作ります

ランチ宝石箱で満腹になったけど、やはり夕方になるとハラは減ります
ということでウチから一番近い立呑みへ

「雨後の月」(相原酒造/広島県呉市)ではじめ

アテはオクラとニガウリ(白いのでトウモロコシかなと思いました)の炊いたん

水茄子の浅漬け

鯛のアラ炊き
こんな枯れたアテを若いマスターが作ります

シメは「純米ど辛」(山本合名会社/秋田県山本郡)

ええ感じのこの日も酔えました

2021/07방문6번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

嗚呼 一時帰国後初の刺身です (*゚▽゚)ノ

福島の自宅前の仁さん
禁酒生活が続いたのでイキつく先はやはりここになります。

刺身三点盛り
嗚呼 一時帰国後初の刺身です (*゚▽゚)ノ

「酔鯨」の夏酒
冒頭の「慎太郎」(濱川商店/高知県安芸郡田野町)からのリレーでキブンは土佐勤皇党です(意味不明)

名物からしを効かせたポテサラ
イクラがプチナイアガラ

シメは「有機曙」(髙澤酒造場/石川県氷見市)
氷見と聞いただけで口が鰤になるσ(゚∀゚ )オレ ヤバいよね

2019/09방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

福島呑みの終着点

シメは久しぶりの“B&B”かと思いきや
この日はお休み (´・ω・`)ショボーン
そんなことでへこたれない ( ・`ー・´) + キリッ
ここがあるさ!(*゚▽゚)ノ

もう呑んでいるのでチョイスもインパクト勝負になっているようです
(あとから写真を見てそう思うのですが)
「天吹 ぴんくれでぃ」(天吹酒造合資会社/佐賀県三養基郡)
ほんのり薄ピンク色の日本酒を呑むおっさん
似合わないでしょうけどいいんです
色のせいか甘く感じる(多分ビジュアルの先入観でしょう)

安定のポテサラ
今日もからしが効いてます

この日シメは 「浅間山 まっしろ 純米にごり」(浅間酒造/群馬県吾妻郡)
ドロンとはしてないけど適度な丸さがあります。

この日もよく呑みました ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ

2019/02방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

福島呑みの終着点

天満の“豚珍串”で串カツを食べたあと、福島の自宅に戻る途中 サクッと“B&B”あたりでと思ったら休み
まぁそうなりゃ 順当にイケばここになりますわな

「冬のうすにごり 白くまラベル」(寒紅梅酒造/三重県津市)
無濾過なんで濁りがなんともうまそう
高い吟醸香が好み

アテは梅水晶
すんごい大好物でもないけど、口寂しいときの日本酒のアテに重宝します

そして今回も一時帰国 日本酒のトリはやはりこれ!(*゚▽゚)ノ
「賀茂金秀」(金光酒造合資会社/広島県東広島市)
安定の(゚Д゚)ウマ-! さ
ケチのつけようのない(゚Д゚)ウマ-!さ

前回 洋からしの隠し味がなくなっていた?!ポテサラ
隠し味は健在で安心しました。

御名残りおしゅございますが次の日 ベトナムに戻ります。

2018/07방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

あれっ?洋からしの隠し味がなくなってる?!

ランチをギオンでしたあと実家で少し休んだあと、翌日のことを考え福島に戻ります。
(大雨の影響で翌朝の関空行きのリムジンが運休なんてこともありえるのでね)
別に客引きされたわけではありませんが、自宅前 やはり捕まってしまいます。

まず横の先客の呑んでいる酒のラベルがいかにも美味そうなので注文
“赤武”(赤武酒造/岩手県盛岡市)
飲み口が優しい
ラベルからすると武骨なイメージですが真逆の味に少し驚きます

アテは茄子の煮びたし

ポテサラ
あれっ?洋からしの隠し味がなくなってる?!
あれスキだったのに
入れ忘れであることを切に願うところ

そして今回の一時帰国のシメの一献は“賀茂金秀”(金光酒造/
ぼくのなかのKing of Sake

これも横の先客の肴にしていた麻婆茄子
ぼくの注文で品切れ
最後の一品となる
そのあと注文が入るも “すみませーん売り切れました!!”の声を聞くと、ココロのなかでガッツポーズ
小さいオトコです σ(゚∀゚ )オレ

2017/09방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

2丁目→5丁目 福島シメは8丁目

今回の一時帰国のミッションのひとつが“賀茂金秀”(金光酒造/広島県東広島市)を持って帰ることでしたが、叶いませんでしたが、まぁ ここで呑んだしええか
さすがにアテは軽めに 浅漬け盛り合わせ

とはいえここのポテサラ (゚Д゚)ウマ-! なんです
和辛子を効かせたポテトにイクラの塩気

酒に合うんです
一杯のつもりがシメのシメ ホントの最後の「黒龍」(黒龍酒造/福井県吉田郡)
呑みすぎたね

2016/04방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

近所なんで寄らずに家に帰れま10

【16年4月訪問】

写真7枚追加

近所なんで寄らずに家に帰れま10


【16年2月訪問】

写真6枚追加

旨し酒に旨し肴 (*´ー`*)


【15年9月訪問】

神戸のナイター帰りですっかり遅くなり福島に戻ってきます。
日付が変わるか変わらない時間帯ですが、大阪の自宅の前のお店が開いています。
日本酒かぁ 寝る前にチョイ呑みもいいな
(一応)遠慮ぎみに“いいですか 今から”と聞くと、昔 ヤンチャだっただろうなと思わせるご主人が“いいですよ”と威勢よくお迎え
では遠慮なく (*゚▽゚)ノ

立呑みといいつつ奥には椅子もあり、そこで陣取ります。
多少の値差はあるのでしょうが、もうガソリン切れ寸前なのでOKです。
壁に掛かっているカツオ人間X美丈夫のTシャツ ほしいな

まず 本日の刺身5種盛合せ¥800
スーパーの刺身売り場並みでしょ この値段 ´∀`)┌ オ・ト・ク
鮭といくら 親子盛り いくらは5種盛りにカウントしないおまけ

日本酒のリストも充実

¥500で呑めるならベタで悔しいけど「十四代」(村山酒造/山形県村山市)
“獺祭”・“時而”などと並ぶブレミアムがつく銘柄
昔の“越乃寒梅”焼酎なら“森以蔵”・“魔王”
プレミアムがつく高い銘柄イコール美味いと呑むゲスい呑み助に狙わる銘柄になりました。
需給バランスの上で価格が決まるのは致し方ないけど、減ったとはいえ1000以上ある蔵元があり、美味いのがそれら数銘柄だけということはないわけで、極上の一献を求め日々呑み続けるわけです。
しかしやっぱり悔しいけど(゚Д゚)ウマ-!
ケチのつけつところのないバランスのよさがあります

もも焼き
本場宮崎にも負けない歯応え
噛みしめれば噛みしめるほどジワッと出てくる旨さに酒が進みます。

ということで「宝剣」(宝剣酒造/広島県呉市)
初めてみるシルバーラベル
やはり広島の酒にハズれなしです

シメはポテサラ
いくらのナイアガラやぁぁ
強めの辛子のエッジが立っていて並のポテサラでないセンスを感じます。
ご近所にええ店ができました

----------------------

2日連続で来てしまいました!
だって家の前だもん

鱧の炙り
京都人としてはこれを一回も口にせず夏は終われません

おばんざい三種
若い店主なのにおかんの味がするのはなぜでしょう

アボガドの天ぷら
あかん 酒が止まらへん

「米鶴 かっぱ特別純米」(米鶴酒造/山形県高畠町)
昔 呑んだことあるけど、もっとドロン・ドシンした印象でしたが極辛で品のいいキレがあります

浅漬け
生姜か甜麺醤という食べ組み合わせのひねりがいいじゃん(わざとらしい横浜弁)

「庭のうぐいす 特別純米 なつがこい」(山口酒造場/福岡県久留米市)
呑んだことのない銘柄ですが冷蔵庫に入っていた瓶の色とラベルの涼やかさが気に入りました
瓶の見た目と呑み口がぴったりくる爽やかさです

だしまきいくらたっぷり(メニューのまんま)
黄身の色が只モノではない雰囲気
トロ~ォォリ (゚Д゚)ウマ-!

シメは「楯野川 純米大吟醸 爽辛」(楯の川酒造/山形県酒田市)
辛いだけでなく味わいを残す 判りやすい美味しさがあります

う~ん 新幹線予約してなかったら延泊しているところでした(笑)

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - サービスのいちご

    サービスのいちご

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - かわちゃんのころころコロッケ

    かわちゃんのころころコロッケ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「和和和」

    冷酒「和和和」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 幻のももたたき

    幻のももたたき

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 炙り明太子

    炙り明太子

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - メニュー

    メニュー

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「みむろ杉 純米吟醸 露葉風」

    冷酒「みむろ杉 純米吟醸 露葉風」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「まんさくの花 純米生詰原酒 七山」

    冷酒「まんさくの花 純米生詰原酒 七山」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - てんぷら アスパラ・エビ

    てんぷら アスパラ・エビ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - ベビーほたての有馬煮

    ベビーほたての有馬煮

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「続」

    冷酒「続」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「黒龍 垂れ口」

    冷酒「黒龍 垂れ口」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「賀茂金秀」

    冷酒「賀茂金秀」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「楯野川 純米大吟醸 爽辛」

    冷酒「楯野川 純米大吟醸 爽辛」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「十四代」

    冷酒「十四代」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「庭のうぐいす 特別純米 なつがこい」

    冷酒「庭のうぐいす 特別純米 なつがこい」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「寶剣」

    冷酒「寶剣」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「雁木」

    冷酒「雁木」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 冷酒「米鶴 かっぱ特別純米」

    冷酒「米鶴 かっぱ特別純米」

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - カツオ人間X美丈夫のTシャツ

    カツオ人間X美丈夫のTシャツ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 本日の刺身5種盛合せ

    本日の刺身5種盛合せ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 本日の刺身5種盛合せ

    本日の刺身5種盛合せ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - ポテサラ

    ポテサラ

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - はもの炙り

    はもの炙り

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - おばんざい三種

    おばんざい三種

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 鳥天

    鳥天

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - アボガドの天ぷら

    アボガドの天ぷら

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 浅漬け

    浅漬け

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - 浅漬け

    浅漬け

  • Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin - だしまきいくらたっぷり

    だしまきいくらたっぷり

레스토랑 정보

세부

점포명
Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin(Nihonshu Sakaba Tachinomi Jin)
장르 이자카야、스탠딩 이자카야、해물
예약・문의하기

050-5589-6236

예약 가능 여부

예약 가능

주소

大阪府大阪市福島区福島8-17-1

교통수단

JR 후쿠시마역에서 5분 세이텐도리 상점가 바로

후쿠시마 역에서 234 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 定休日
    不定休有り
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

37 Seats

( 선술집 카운터 12석, 테이블 25석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

연회 혹은 회식 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2015.7.1

전화번호

06-6345-5233