Tabelog에 대해서FAQ

寿司はせ川★季節の懐石 今昔(こんじゃく) : Hasegawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

3/11 리뉴얼 OPEN

Hasegawa

(はせ川)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2021/11방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

寿司はせ川★季節の懐石 今昔(こんじゃく)

(ブログからの投稿です)

今日は、大阪に住む友達と一緒に、心斎橋へごはんに行きました。


■寿司はせ川

大丸心斎橋店の近くのビルの4階にありました。
素材にこだわった寿司と懐石料理を味わえるお店のようです。

エレベータを4階で降りると、小さなお庭があって、その先に入り口がありました。

店内は、長いカウンター席があって、奥には個室があるようです。
カウンターの冷蔵ケースには、ネタが並び、ネタの産地がお客さんにも分かるように記載されていました。


カウンターの奥には、調理器具や雅な器が並びます。

陶芸作家の内田鋼一さんとコラボして、オリジナルの器を使用しているようです。
高級感のあるお皿が素敵に感じました。

「最高の器で、最高の料理を」がコンセプトのようです。


さて、カウンター席へと、ご案内いただきました。

テーブルには「木枯らしと雁金たちのコンサート」という、タイトルがついたメニューが置かれていました。
本日は、季節の京料理とお寿司を一緒に味わえる、懐石料理のコースをいただきます。

今回予約したのは、「今昔(こんじゃく)」という、11品のコース料理です。


さて、まずは、ドリンクから選択しました。

僕は、お酒を控えているため、ソフトドリンクから選択です。

ワインボトルに詰められた高級茶ブランドの「ROYAL BLUE TEA」もメニューもありました(^-^)
手摘み高級茶で、添加物が不使用だそうです。

ドリンクの種類が豊富な印象です。
プレミアムワインの「KENZOE STATE」のワインもありました。


日本酒が大好きな友人は、日本酒のページにジッと視線を落としながら、1杯目は生ビールを注文していました(^-^)
まずは、乾杯です。

喉を潤していると、大皿に盛り付けられた、前菜が登場しました。


●前菜

・フグ煮凝り
・粉吹銀杏
・豊年浸し
・モロコ山椒煮
・柿サーモン寿司
・明太玉子
・ハタハタ南蛮

大きな朴葉の上には、秋を彩る7つのお料理が並んでおり、前菜からトキメキました(^-^)

オレンジ色のサーモンを柿の実に見立てた、手毬寿司です。
味も見た目も楽しいです!!

そして、明太玉子。
塩辛すぎず、玉子といい相性の上品な味わいに感じました。

天ぷらは、衣がサクサク食感です。
フグの煮凝りや粉吹銀杏は、普段味わったことがないような、斬新な食感で楽しかったです(^-^)

前菜だけで、ドリンクが軽く1杯飲めちゃいました。


友達は、お店の名前と同名の日本酒を注文していました。


●はせ川(純米吟醸)

氷が敷き詰められた鉢に乗せられて、日本酒の瓶が登場です!!
俳優の佐々木蔵之介さんの実家でもある「佐々木酒造」が作った日本酒というご紹介でした。

お店のオリジナルラベルです(^-^)
冷えていて、甘くふくよかで飲みやすい…と、友達はご満悦でした。


つづいて、素敵な土瓶に入ったお料理の登場です。


●土瓶蒸し

魚介と山菜がたっぷりです。
スープに具材がよく浸かっており、特に松茸がうまかったです!

大きなエビも、土瓶の中に入っていました。

そして、松茸の香りと魚介の旨味が出たこのスープが、メチャ美味しかったです。
とても贅沢な出汁の味わいです(^-^)


つづいて、大皿に盛られたお造りがやってきました。


●お造り

車海老、本マグロの大トロ、キンメダイ、クエの4種類です。

キンメダイは、皮が炙られていて、香ばしく感じました。
大トロは、脂の旨味がたっぷり。

クエは、身に弾力があって、旨味があります!!
そして、プリプリの車海老。鮮度が良くて美味しかったです!!


●ホワイトアスパラムース

「お凌ぎ」には、ホワイトアスパラムースが登場です。

このムースの味が濃厚で、メッチャ好みでした。
さらに、ムースの上には、キャビアが添えられていて、ちょうどいいアクセントです。

このムースをスープの煮凝りと一緒に味わっても、美味しかったです!!


続いて、焼き物です。キャンバスのような白い大皿で登場しました。


●のどぐろ茄子包み焼き

いくらが散らされていました。
のどぐろの身がとてもふっくら。ちょうどいい、火の加減です。

木の芽ソースが濃厚に絡み、こちらも絶品でした。


そして、フグしゃぶの「焚合せ」がセッティングされました。

●ふぐしゃぶしゃぶ小鍋

小鍋には、昆布が入れられており、シンプルに昆布出汁で味わうようです。
フグの身は、刺身でも食べられる新鮮さ…というご説明でした。

けっこう身に厚みがあって、これは贅沢だなぁ…と感じました(^-^)

このフグの身を昆布出汁にくぐらせて、柑橘系が香るポン酢で味わいました。
身が柔らかく、何個でも食べられそうな美味しさです。

冷えるこの季節に、鍋はいいですね!!
野菜もたっぷりと味わえました。


●黒毛和牛イチボ

ステーキには、和風ソースがかけられていました。
お肉によく馴染みます。

お肉が柔らかくて、それでいて、満足の肉感でした。


日本酒を注文してから1時間半くらい経過すると、冷やすために使っていた氷がそろそろ溶けてなくなり始めました。
それを見て、スタッフさんが、新しい氷を持ってきてくれるという、嬉しいサービスです。恐れ入りました(^-^)

なんだかんだで、お店に来てから、もう2時間くらい過ごしちゃいました。


続いて、揚げ物です。


●ズワイガニ柚香揚げ

スティック状の衣には、ズワイガニや柚子が詰まっていました。
結構大きめです。

パリパリと音を立てて噛み砕く、衣の食感がたまりません(^-^)
柚子が香り、そして、ズワイガニが美味しいです!


僕の3杯目は、ぶどう酢のビワミンジュースを注文。
友達は、ライムチューハイを選択していました。


目の前の大皿にはガリが盛られ、いよいよ、お寿司の登場です。

●オススメ握り7貫

食べるスピードに合わせて、オススメのネタを1貫ずつ握ってくれるようです。

・ノドグロ

タレはついているので、そのまま召し上がって下さいとのことです。
お米は、自社田園で作るという、滋賀県産の有機米のコシヒカリを使用しているようです。

ごはん粒が綺麗です。
口に入れると、ふわっと溶けるように、ネタに馴染みました(^-^)


・大トロ
脂の乗った大トロも、至福の味わいですね!!


・えんがわ
ヒラメの縁側は、昆布塩で味わうスタイル。
歯応えがよく、昆布塩がほどよい塩分です。


・サンマの塩麹
ほどよく炙られたサンマは、脂が乗って、旨味がたっぷりです。


・いくら軍艦
海苔はパリッとしていて、頬張ると、口の中でいくらが弾けるように広がります(^-^)

・ウニ軍艦
とろける食感のウニは、全然臭みがなく、いいウニが使われていることが分かりました(^-^)

・うなぎ
ふっくらしたうなぎの食感。
甘い目のタレが塗られていて、こちらも素晴らしいお寿司でした。


●赤だし

モチモチの胡麻麩が入っていました。
お寿司と赤出汁は合いますね。ほっこりとしました。


そして、「あがり」と一緒に、竹の器に入ったデザートがやってきました。


●宝牧場の生絞りソフトクリーム

滋賀県の朽木にある「宝牧場」から直送された生乳で作るという、好評のソフトクリームのようです。
滑らかな舌どけ。濃厚でミルクの味わいがたまりません(^-^)

モチモチのわらび餅や餡と一緒に食べるのも、美味しかったです。


という感じに、3時間半くらい、美味しいもの堪能させて戴きました。
1品1品が、いい食材、いい器を使った、素晴らしいお料理でした。

なかなか毎日気軽に行けるようなお店ではないですが、例えば「誕生日」や「記念日」など、特別な日に訪れるのには、とてもいいお店のように感じました。
とても満足できました。

레스토랑 정보

세부

점포명
Hasegawa
장르 스시(초밥)、전골、해물
예약・문의하기

050-5872-3308

예약 가능 여부

예약 가능

주소

大阪府大阪市中央区東心斎橋1-16-20 ステージアビル 4F

교통수단

오사카 시영 지하철 미도스지선 신사이바시역 6번 출구에서 도보 5분

신사이바시 역에서 306 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

84 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

파고타츠 2분부터 최대 24분까지 테이블석은 4명부터 최대 12분까지 이용 가능합니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

카운터석 [금연]

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음

홈페이지

http://www.sushi-hasegawa.com/

전화번호

06-6120-1600

비고

【신형 코로나 바이러스 대책에 대해】 평소보다 「하세가와 신사이바시 본점」을 이용해 주셔서 감사합니다. 당 그룹에서는 신형 코로나 바이러스 감염 확대 방지를 위해, 고객과 종업원의 안전 확보의 관점에서 아래와 같은 대응을 실시하고 있으므로 이해, 협력의 정도 부탁 말씀드립니다. *점내 입구에 알코올 손가락 소독제를 설치해 입점시의 이용을 부탁하고 있습니다. (점내로의 바이러스 반입의 차단) *종업원, 점포를 출입하는 거래 업자님에게도 철저한 위생 관리의 실시. *점내의 환기, 제균의 철저. (점내에서의 감염 확대를 가능한 한 회피하는 대처) 연일, 신형 코로나 바이러스 감염 확대의 화제가 세간을 소란시키고 있습니다만, 고객과 직원의 안전성을 제일로 생각 올바른 지식을 가지고 점포 운영 를 실시해 가기 때문에, 계속 변함없는 애원 드리도록 부탁 말씀드립니다.