七弐八製麺 究極のチキン南蛮スパイスカレー : Naniwa Seimen

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

자가제 사누키 우동【우동× 고기 요리】

Naniwa Seimen

(七弐八製麺)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/02방문8번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

七弐八製麺 究極のチキン南蛮スパイスカレー

通算15回目の訪問になります。

店主が代替わりしてから、イロイロとメニューが変わっていますよ。

先代のカレーうどんが好きだったんですが、今の店主のカレーうどんはチョット私の口に合わず・・・
足が遠のいていたんですが、なんと!? スパイスカレーのメニューがあるらしい・・・
うーん・・・気になりますねぇ・・・行かなくっちゃ♪

木曜日の12時55分に入店しました。
何だか、うどん以外の定食メニューが増えていて、うどん屋さんっぽく無くなってきています。
まぁ 客としては選択肢が増えるのはイイコトかもしれませんけどねぇ・・・
うどん屋としての「七弐八製麺」を求めている客にはどうなんでしょう・・・
まぁ、結局のところ新店主の店舗運営を受け入れられない客は、行かないだけ・・・ですかね。

客入りは5割程度。

相変わらず落ち着いた雰囲気ですね。
BGMには、ブラック・コンテンポラリー系の曲がチョット騒がしい感じで流されています。
男性店主1人、女性店員3人の計4人で切り盛りされていますよ。

注文したのは、「七弐八製麺 究極のチキン南蛮スパイスカレー \1000円」です。
ドリンク付で、ホットコーヒーでお願いしました。

10分程度で配膳されましたよ。

第一印象・・・小振りな器ながらも、ご飯の量は多めかなって感じ。
カレールゥは、トロッとしたキーマカレーのようです。

チキン南蛮を一口・・・うーん・・・チョット凄いですよ・・・
ザクザクに揚げられた衣の食感がイイですねぇ・・・丁寧に作ってるのが伝わってきて美味しいですよ(^^)
ピンク色のタルタルソースも店主の工夫が感じられますね。 

ミズナとキャベツのサラダも、シャキシャキ食感(^^)
基本の下処理をキチンとされてますね。

スパイスカレー全体の感想ですが、うどん屋さんのレベルを超えている味わいですね。
キチンとスパイスで作った本格的スパイスカレーですよ。
カレールゥのトロッとした食感と程良い辛み、チキン南蛮の甘酢の甘味が対象的ですね。
合いそうにないケンカしそうな合わせ方ですが、カレーって料理は懐が深いから何にでも合うんですよねぇ・・・
最近では、麻婆豆腐カレーってのもありますからねぇ・・・
ただ、私的にはもう少し旨味と塩気が欲しいかなぁ・・・

スパイスカレー単体の評価は80点です。

2020/12방문7번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

カレーうどんマニア まりさり 年越しスパイスカレーうどんセット

1年振り、通算14回目の訪問です。

今年もやってまいりましたよ~♪
年末恒例 カレーうどんマニア まりさり 七弐八製麺 年越しカレーうどん♪(^^)

この店で年末に カレーうどん を食べるのも、かれこれ7年目!
我ながらよく続いているなぁって思いますよ(笑)
まぁ それだけこの店の カレーうどん が中毒的に美味しいってことですかねぇ・・・

今回は金曜日の12時45分に入店しました。
客入りは7割程度。

落ち着いた雰囲気の店内。
厨房3人、ホールは女性2人の計5人体制で切り盛りされています。

あれっ!?メニューブックが変わったようですねぇ・・・
おっっ!?メニューが大幅に変わっている・・・定食とか色々増えてますよ。

えーと・・・カレーうどんは・・・あるにはありますが スパイスカレーうどん になってますねぇ・・・
最近の大阪スパイスカレーブームの影響でしょうか・・・

ということで、注文したのは「スパイスカレーうどんセット ¥1000円」です。
セットには、どんぶり と ドリンク が付いてきます。

どんぶりには 卵かけご飯 をチョイス、ドリンクには ホットコーヒー をお願いしました。

5分程度で配膳されました。

第一印象・・・小振りな器・・・1年前とは全く違うカレーうどんです・・・スパイスの香りが漂ってきますよ。

カレー出汁を一口・・・うーん・・・これは普通にご飯にかけるスパイスカレーですね・・・
出汁感の無いキーマカレーって感じでしょうか。
挽き肉タップリなのは嬉しいですが、ちょっと味が薄めで塩気が欲しいところ・・・

うどんは、クニュグニッびょ~~んとした食感・・・これはこれで美味しいですが・・・
七弐八製麺と言えば 固いうどん といった感じでは無くなってますね・・・

うどんを食べ終わったあとに、いつも通りにカレー出汁にご飯ダイブしますよ。
うーん・・・これは普通にスパイスカレーになりますね。
ご飯に合うカレー出汁というかスパイスカレーです。
ちょっと味が薄いので、醤油を足すと丁度いいかな。
溶き卵を入れるとマイルドな味わい。

カレーうどん全体の感想ですが、カレーうどん としては従来タイプとは全く違うものになっています。
うどんにスパイスカレーをかけたって感じですかね。
まぁ、商品名が スパイスカレーうどん なんだからって言われそうですが・・・
出来自体は、研究に研究を重ねて試行錯誤して作ったってのは伝わってきますよ。

ただ、うーん・・・ちょっと私の求める カレーうどん とは路線が違いますねぇ・・・

帰り際に女性店員さんに、1年前のカレーうどんは無くなったのか聞いてみました。
それによると、オーナーが三代目に代わったとのこと・・・
あぁ なるほどねぇ・・・どうりでメニューも全て変わるわけか・・・
まぁ やりたいようにやって頑張って下さいとしか言えませんねぇ。

ただ、私が長年続けてきた七弐八製麺の 年越しカレーうどん は残念ながら今年でお終いかなぁ(悲)
まぁ、気に入ってる店なので、しばらく見守ることにしますよ。

カレーうどん単体の評価は80点です。   

2019/12방문6번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今年もやってきましたよ 年末恒例行事 七弐八製麺の 年越しカレーうどん (^^)

年末が近づいてくると食べたくなる・・・今年もやってきましたよ。
七弐八製麺の 年越しカレーうどん を食べに(^^)

この店で 年越しそば ならぬ、 年越しカレーうどん を食べるのも6年目になりますかねぇ・・・
すでに私の年末恒例行事デス。

前回の訪問から3ヶ月振り、通算13回目の訪問になります。

今回は水曜日の12時40分に入店しました。
この店のカレーうどんは、遅い時間に入店すると売り切れることがあります。
早く行かなくっちゃダメですよ~。

客入りは9割程度。
なかなか流行ってますねぇ・・・リニューアルオープン以前の活気が戻りましたねぇ。

店主、男性店員2人、女性店員1人の計4人で切り盛りされています。
ポップス系のBGMが控えめな音量で流されていますよ。

注文したのは、「スパイシーカレーうどん ¥780円 + しろごはん ¥130円 小計 ¥910円」。
うん、毎度この注文ですね(笑)

10分程度で配膳されました。

ビジュアルがイイですねぇ・・・白髪ネギの上にガラムマサラとカイエンペッパーが振りかけられていますよ。

カレー出汁を一口・・・うーん・・・これこれ! これですよ~(^^)
挽肉のツブツブ感にコッテリ粘度のあるカレー出汁・・・変わらない美味しさですねぇ。

うどんを一口・・・あれっ!? リニューアル前のあのコシの強いうどんに戻った??
気持ち太めでグニグニとした強い噛み応え。
リニューアル前ほどの固さではありませんが、3か月前の訪問時よりも固くなりましたよ。

店主の試行錯誤が伝わってきますねぇ・・・
まぁ以前からの客からすれば、あの固いってぐらいのコシのあるうどんが
「七弐八製麺のうどん」なんだよって思いがありますからねぇ・・・
私はこっちの方が七弐八製麺らしくて好きかな。

脇役の白髪ネギがシャキシャキ食感でイイ感じですねぇ。

ごはんは固めの炊き加減で私好み。
大きめの茶碗に6分目程度・・・量が多いですねぇ・・・
いつも通りに、カレー出汁ごはんダイブ~(^^)
ごはんに良く合うカレー出汁でトッテモ美味しい。

カレーうどん全体の感想ですが、私こと カレーうどんマニア まりさり を、
毎年わざわざ 年越しカレーうどん を食べに来させるだけの味わいです。

ただ、今回はカレー出汁の温度がチョットぬるいのが残念かなぁ・・・
ぬるい方が食べやすいんですが、ぬる過ぎるのはダメですねぇ。
看板メニューなんでしょうし、温度管理は上手くやって欲しいトコロ・・・ですかね・・・

汗ばみながら完食。
お腹イッパイご馳走様でした。
 
それにしても寒い季節のカレーうどんって・・・最高ですよねぇ(シミジミ)

カレーうどん単体の評価は、91点です。


2019/08방문5번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

リニューアルオープン うどんもリニューアル スパイシーカレーうどん  

木曜日の12時50分に入店しました。

前回の訪問から8か月振りの訪問で通算12回目になります。

実はこの店、一度閉店してるんですよ。
食べログ情報によると平成31年1月31日付で閉店。
あの時の閉店情報は驚きましたねぇ・・・えっ!? 何で?? 流行ってたのに???
・・・残念でしたねぇ・・・

・・・その後数か月・・・令和元年7月16日にリニューアルオープンという情報が!
うーん・・・これは一度行ってみないといけませんねぇ。

なにせこの七弐八製麺・・・私「カレーうどんマニア まりさり」にとって特別の店。
一年の締めくくりの年末に「年越しカレーうどん」を食べに行く店なんですよねぇ(笑)

それはそうと、リニューアルオープンして何が変わったのでしょうか?
一旦閉店して再度リニューアルオープンした理由は?
・・・とりあえず、入店時の表面的な印象デス。

①店の外観・・・あれっ? 何も変わってませんねぇ・・・

②店の内装・・・うーん・・・特に何も変わってないかなぁ・・・

③メニュー表記・・・メニュー冊子が一新、価格設定は変わらず・・・かな?
  →スパイシーカレーうどんの説明書きが、より分かり易くなりましたかね・・・
   「12種類以上のスパイスを自家配合して作る独創的本格辛口カレーうどん」に。

④客入り・・・4割程度。
  →うーん・・・閉店前だったらこの時間は満席だったような・・・
   ・・・まだ、リニューアルオープンしたことが周知されてないからでしょうかねぇ・・・

⑤店員さんの体制
  →5人態勢から4人態勢(男性店員2人女性店員2人)になった。
   ・・・以前の従業員さん達は全て新しい従業員さん達に変わったようですねぇ・・・

⑥BGM
  →割と大きめな音量だったのが、控えめな音量のポップス系BGMに変わった・・・かな。


で、今回の注文は、「スパイシーカレーうどん ¥780円 + しろごはん ¥130円 小計 ¥¥910円」です。
(まぁ、毎度この注文ですけどね・・・)

本日の外気温・・・30℃超え・・・ですが、カレーうどんマニアは熱っいカレーうどんを注文するのデスよ(アホ?)

7分程度で配膳。

第一印象・・・えっーーー・・・カボチャが無いじゃないか・・・(ガビーン)
・・・まぁ、正直無くてもいいんですけどね(笑)
何だかカボチャは、七弐八製麺 のカレーうどんのトレードマーク的存在でしたからねぇ(ブロッコリーもね)・・・

気を取り直して、カレー出汁を一口・・・うーん・・・これこれ! これですよ(^^)
一言・・・「美味しい」。
私が七弐八製麺のカレーうどんを好きになったのは・・・この味わいですよねぇ(シミジミ)

挽肉タップリ、コッテリ粘度をあるカレー出汁・・・旨いですねぇ・・・
和ダシの効いたカレー出汁は変わらない美味しさです。
トッピングは白髪ネギがタップリになりました。

うどんを一口・・・おっ! 変わりましたねぇ・・・
一番変わったのはこのうどんでしょうか・・・うどんリニューアルです。
普通の太さで、モッチリむにむに食感にビョーンと伸びのあるうどんになってますよ。
リニューアル前の「固い」ってぐらいのうどんが・・・変わりましたねぇ・・・
あの固いうどんが七弐八製麺のトレードマーク的存在だったのに・・・
・・・うーん・・・一体、店主の心境に何があったのでしょうか?
まぁ、ですが、このうどんもなかなかの出来の良さですよ。

ごはんは、茶碗にタップリ一膳分です。
カレー出汁が少なめなのが少々残念ですが、いつも通りカレー出汁ごはんダイブ~(^^)
カレー出汁との相性も良く合っていて美味しいですよ。

カレーうどん全体の感想ですが、、リニューアル後も美味しいカレーうどんに仕上がっていますね。
うどんが変わってもカレー出汁とのバランスは良く合っていますよ。
七弐八製麺自慢のカレーうどんは今も健在ですかね。

汗ばみながら完食・・・ご馳走様でした。

カレーうどん単体の評価は、91点です。


2018/12방문4번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

年末が近づくと食べたくなる 七弐八製麺 スパイシーカレーうどん

11回目の訪問です。

皆さんに質問です。
年末が近づくと食べたくなるものってありませんか?

私にとってそれは「七弐八製麺のカレーうどん」。
年越しそばならぬ、年越しカレーうどんって感じなんですよねぇ。

今回は火曜日12時45分に入店。
実は、この店のカレーうどん・・・13時頃には売り切れちゃうことがあります。

入店してすぐ店員さんに聞きましたよ・・・カレーうどん・・・まだありますか?って(笑)
まだあるとのこと・・・良かった~(^^)

客入りは7割程度。
店主と女性店員4人の計5人態勢で切り盛りされています。

注文したのは、「スパイシーカレーうどん ¥780円 + 白ごはん ¥130円  計910円」です。
毎度このメニューで注文してますねぇ。

5分程度で配膳されました。

カレースパイスの香りがフワッと漂ってきます。

カレー出汁は、和ダシの効いた挽肉タップリの濃厚カレー出汁です。
粘度タップリ・・・スパイシーな辛さ・・・うーん・・・毎度美味しいですねぇ(^^)

うどんは気持ち太目、相変わらず噛み応えタップリのコシの強いうどんです。
この固いうどんが濃厚なカレー出汁と相性ピッタリなんですよね(^^)

ごはんは、普通に茶碗一膳分で固めの炊き加減が私好みです。
カレー出汁ごはんダイブ~(^^)
濃厚カレー出汁がごはんに良く合って美味しいですよ。

カレーうどん全体の感想は・・・やっぱりただ一言・・・「美味しい♪」・・・ですかね。
挽肉のツブツブ食感が素敵なんですよ・・・キーマカレー風で、この店オンリーワンの味わいです。
カレーうどんマニアまりさり イチオシの美味しいカレーうどんですよ。

汗だくで完食、お腹一杯ご馳走さまでした。

カレーうどん単体の評価は、91点です。
 

2018/02방문3번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

売り切れるので早く来なくっちゃね♪ スパイシーカレーうどん 

10回目の訪問です。
一年振りかな。
何なんでしょうねぇ・・・1年に1回はこの店のカレーうどんが食べたくなるんですよねぇ・・・。

実は、年末に1年の締めくくりの年越しカレーうどんを食べに訪問したのですが・・・
カレーうどん 売り切れとのこと・・・(ガビーン 泣)
・・・この店のカレーうどん・・・13時ぐらいには売り切れになっちゃうようですねぇ・・・。

うーん・・・確実にカレーうどんを食べるにはどうすればいい??
・・・開店時間に行けばいい!!
ということで、土曜日の11時30分に訪問しました・・・一番乗りですよ(笑)
売り切れるので早く来なくっちゃね♪ 

長らく営業されている割に、くたびれた感じは無く明るく綺麗な店内の雰囲気。
BGMが大きめな音量で流されています。
男性2人と女性2人の計4人で切り盛りされています。

注文したのは、「スパイシーカレーうどん \780円 + 白ごはん130円  計 \910円」です。

8分程度で運ばれてきました。

カレー出汁は和ダシの効いたルー系です。
カレー味が濃い目でイイ・・・挽き肉のツブツブ感がイイ・・・スパイシーな辛さがイイ・・・
・・・うーん・・・コク深い味わい・・・好きな味ですねぇ・・・美味しいですよ(^^)

うどんは・・・硬っ!?・・・ってぐらいの噛み応え抜群のコシ。
濃い目のカレー出汁に合うのは、この硬いうどんなんですよね。
あえて不揃いの切り方が食感の変化を生んでます。

最後にカレー出汁ごはんダイブです(エヘッ)
ごはんは固めの炊き加減で私好み。
カレー出汁が少な目なのが少々残念ですが、ダイブは可能です。
茶碗一膳分が残ったカレー出汁に丁度良い量かな。
キーマカレーのような感じになって美味しいですよ。

カレーうどん全体の感想は、一言・・・「流石」・・・ですかね。
大阪府内のカレーうどんを比べてみても、トップランクの味わいですよ。

ですが、以前よりもスパイシー加減はマイルドに変わったかなぁ・・・って感じますね。
ちょっと万人受け寄りになったってところでしょうか。
まぁ、そのあたりは七味唐辛子で調整ですね。

ポカポカ汗ばむぐらいで完食。
お腹一杯ご馳走さまでした。

カレーうどん単体にお評価は91点です。
 

2017/01방문2번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

売り切れるほどの美味しさ スパイシーカレーうどん

今回で9回目の訪問です。

カレーうどんマニアの私が、一番多くカレーうどんを食べに通っているのがこの七弐八製麺さん。
4年前からは1年最後の締め括りの、年越しカレーうどんを食べる店というぐらいお気に入りの店です。

例年通りに年末の仕事納めの日に訪問しました。
・・・ですが!・・・えぇぇぇ!!・・・何と!!!・・・カレーうどん売り切れです(ガガーン(( ノД`)シクシク…))。
13時過ぎの遅めの訪問だったからでしょうねぇ・・・そういえば以前訪問した時も売り切れだったことがあったなぁ・・・。
ランチタイムに確実にカレーうどんを食べたかったら早めの時間に訪問しないといけませんねぇ・・・。

この時は仕方なく「鶏天ぶっかけ」を注文・・・うーん・・・美味しいなぁ(^^)
まぁ、これはこれで良かったんですけどね。
ですが、年越しカレーうどんが食べられなかった代わりに年明けカレーうどんを食すべく再訪問です。

今回は月曜日の11時35分に訪問しました。
店先には、外待ち客のためにセルフサービスでお茶が飲めるようにポットと紙コップが置かれています。
これは、なかなか良いサービスですね。

店内に入ると開店間無しにも関わらず先客が2人。

それほど広くない店ですが、店主を含めて5人ものスタッフで切り盛りされているので接客はスピーディーですね。

注文したのは、「スパイシーカレーうどん \780円 + しろごはん ¥130円 計 ¥910円」です。

早くも注文後5分程度で運ばれてきました。
カレー出汁はルー系でひき肉がたっぷり入ったキーマカレー風です。
カレー出汁を一口・・・うーん・・・美味しいですねぇ。

うどんは太目で歯ごたえタップリのコシの強さ。
・・・このうどん・・・コシが強いというよりも固いという方がいいかもしれません。
ですが、この固いうどんがとても美味しいんですよねぇ・・・カレー出汁とのバランスも抜群にいいですよ。

ご飯は私好みの固めの炊き加減で、いつも通りカレー出汁ご飯ダイブ。
キーマカレー風のカレー出汁と相性ピッタリですよ。

カレーうどん全体の感想ですが、さすがに美味しいの一言ですね。
ですが、以前に比べてカレー出汁のスパイシーさとトロみ加減が和らいで、より万人受けするカレー出汁になったような気がします。
私的には、以前のスパイシーな辛さでトロトロなトロみ加減のカレー出汁の方が好きかなぁ。

ですが、ですが、それを割り引いても年明けカレーうどんに相応しい大満足なカレーうどんでしたよ。

ご馳走様でした。

今回のカレーうどん単体の評価は93点です。

2014/12방문1번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

カレーうどん 絶品!

食べログ初投稿です。

カレーうどんの限ると、現時点で大阪では私が一番好きな店です。

この店に来るのもかれこれ7回目で今回は仕事納めの金曜日13時5分に入店しました。
客入りは7割程度。

店内の雰囲気は木の温もりが感じられる和風で清潔感のあるインテリアでまとめられています。

今回注文したのは「カレーうどん\780円+しろごはん¥130円 計910円」です。
15分程度で運ばれてきました。

カレー出汁はトロッとしたルー系でひき肉がたっぷり入ったスパイシーなキーマカレー風です。
カレー出汁が熱々ではなく気持ちぬるい感じがしましたが、このぬるめ感が味を余すことなく伝えてきます。
うどんは太目ですね。モチモチしていてコシがあるというか固い麺と言った方がいいかもしれません。

トッピングの白髪ねぎがサクサクした食感で良いアクセントになってます。

カレー出汁がホントに美味しいですね。
辛さといい麺にからむ粘度といい素晴らしいです。

噛みごたえのある麺とこの絶品カレー出汁のバランスがとても良く完成度が非常に高いです。

白ご飯をこのカレー出汁にダイブして食べると文句なく美味しいです。

お腹一杯大満足で幸せ気分になれます。美味しいカレーうどんをありがとう。
今年の締めにふさわしいカレーうどんでした。

カレーうどん単体の評価は私的に最高点の96点です。                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

레스토랑 정보

세부

점포명
Naniwa Seimen
장르 이자카야、야키니쿠、우동
예약・문의하기

050-5457-6492

예약 가능 여부

예약 가능

何なりとご相談くださいませ。
※コースは前日までにご予約ください。

주소

大阪府大阪市中央区南船場1-8-19 SKタワー心斎橋イースト 1F

교통수단

지하철 나가호리바시역 1번 출구에서 도보 8분

나가호리바시 역에서 345 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 정기휴일
  • 祝日も通常営業。
예산

¥2,000~¥2,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD)

QR코드 결제 가능

(PayPay)

서비스료 / 차치

サービス料・チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 카운터 8석/테이블 2명 걸기×6석/테라스석 테이블 4명 걸어×2석/테라스석 2명 걸기×1석)

연회 최대 접수 인원

24명 (착석)、30명 (입석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

근처에 동전 주차 있음

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,소파자리 있음,오픈 테라스 있음,전원 사용가능,무료 Wi-Fi있음

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,애완동물 가능,테이크아웃 가능

오픈일

2010.7.28

전화번호

06-6484-8785

비고

애완 동물은 테라스 좌석 만 가능, 전자 화폐 가능