FAQ

5月の裏メニュー「豚ロース天とモッツァレラチーズ天がのったジェノベーゼうどん」を頂きました。 : Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu-

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
2024/05방문67번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

5月の裏メニュー「豚ロース天とモッツァレラチーズ天がのったジェノベーゼうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅からすぐ、長堀通り沿いにあるおうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、5月の裏メニュー「豚ロース天とモッツァレラチーズ天がのったジェノベーゼうどん」を頂きました。うどんは温かいうどんで、中盛りにしてます。

「豚ロース天とモッツァレラチーズ天がのったジェノベーゼうどん」ですが、
お店のホームページには、
「TKUの剛麺と合うように、自家製のバジルソースに生醤油を使い、香り高く仕上げました。
豚ロース天、モッツァレラチーズ天との相性も抜群です。」
と、書かれてましたよ。

さて、
そんな5月の限定うどんですが、
ジェノベーゼソースを使ってイタリア風うどんに仕上げてました。
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺うどん。うどんは、温が冷が選べたので、温かいうどんでお願いしましたよ。ジェノベーゼソースを絡めたうどんの上には、豚ロース天が4つ、モッツァレラチーズ天が3つ、それにミニトマトが添えられてました。さらに上から粉チーズがふりかけられてました。

うどん、と言うよりは生パスタを食べる感じかな、なんて思いながら食べてたのですが。意外としっかり「うどん」でしたわ!!モチっと食感の極楽うどんの極太麺とジェノベーゼソース、そしてチーズがめっちゃイイ感じに絡んでましたよ。

豚ロース天とモッツァレラチーズ天がのったジェノベーゼうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2024/04방문66번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

4月の裏メニュー「スタミナプルコギうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを東へ少し行ったところにあるおうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、4月の裏メニュー「スタミナプルコギうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。温玉&白ご飯付きでした。

「スタミナプルコギうどん」ですが、
お店のホームページには、「極楽うどんのお出汁を使用した韓国料理屋直伝の甘めの特製タレで牛肉を焼き上げ、TKUの剛麺とドッキングしました。口の中に広がる甘みとガッツリニンニク味は食欲をそそります!!スタミナUPに効果大!!!付け合わせの温玉は最初からでも味変でもご自由にお楽しみ下さい。自飯との相性も枯群です!!!」と、書かれてましたよ。

さて、
そんな4月の限定うどんの「スタミナプルコギうどん」ですが、
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺うどん。一度冷水で〆たうどんを温め直した温かいうどんでした。具は、牛肉、人参、玉ねぎ、にら、さらに上に糸唐辛子が添えられてました。

牛肉の旨味とプルコギのタレの甘みとニンニクの風味と!!
めっちゃイイ感じのうどんでしたわ!

最後はご飯をダイブ。ご飯との相性もバッチリでしたよ

スタミナプルコギうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2024/03방문65번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

3月の裏メニュー「ジャンキ~にんにくまぜうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを東へ少し行ったところにあるおうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、3月の裏メニュー「ジャンキ~にんにくまぜうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。

「ジャンキ~にんにくまぜうどん」ですが、
お店のホームページには、「底に、にんにくを効かせた生醤油ベースの濃厚なタレが入っているので、よく混ぜてからお召し上がりください。タレとうどんとの相性はもちろん、豚バラ肉、野菜との相性もよく、パンチの効いた中毒性のある一杯です。」と、書かれてましたよ。

さて、
そんな3月の限定うどんの「ジャンキ~にんにくまぜうどん」ですが、
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺うどん。一度冷水で〆たうどんを温め直した温かいうどんでした。具は、豚バラ肉、キャベツ、モヤシ、ゆで卵。上から黒胡椒がふりかけられてましたよ。

メニューの説明書に書いてあった通り、よ〜く混ぜてから頂きました。

このうどん、雰囲気的には、「伊勢うどん」にニンニクを効かせた感じでしょうか。それか、「麺屋わっしょい」の「男のまぜ麺」のうどんバージョンみたいな感じですかね。もっちりモチモチな極太うどんが、すごくイイ感じでしたよ。生醤油にニンニクがめっちゃ効いてて、ほんと、ジャンキーなうどんでしたわ。
これは、マジ中毒性ありますわ!!
もう一回食べたいですね!

ジャンキ~にんにくまぜうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2024/02방문64번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

2月の裏メニュー「鍋焼きホルモンカレーうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを東へ少し行ったところにあるおうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、2月の限定メニュー「鍋焼きホルモンカレーうどん」を頂きました。おかわり自由ご飯付きでした。

お店のホームページには、「極楽うどん大人気のカレーうどんをもつ鍋風にアレンジしました。シマチョウの旨みと野菜の旨みがたっぷり詰まったカレーうどんを、寒い時期にぴったりな熱々グッグツの鍋焼きうどんでお楽しみください。」と、書かれてましたよ。

さて、
そんな2月の限定うどんの「鍋焼きホルモンカレーうどん」ですが、
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺うどん。具は、シマチョウ、キャベツ、モヤシ、タマネギ。上にニラが添えられてました。さらにその上から、すりゴマと唐辛子が振りかけられてましたよ。
極楽うどんのカレー出汁は、中辛で甘めな味付け。そんなカレー出汁に、シマチョウの脂の旨みもシミ出して、よりイイ感じのカレー出汁にバージョンアップしてましたわ。キャベツがすごく良いアクセントになってましたよ。

そして最後は、ご飯ダイブして完食でした(^O^)/

鍋焼きホルモンカレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2024/01방문63번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

1月の裏メニュー「チーズテジカルビうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを右へ少し行ったところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、1月の裏メニュー「チーズテジカルビうどん」を頂きました。うどんは中盛りで、追い飯付きでした。

「チーズテジカルビうどん」ですが、お店のホームページには、「とろ~り濃厚なチーズ!豚肉の旨み!卵黄のコク!が、コチュジャンベースの甘辛いタレ、TKU自慢の剛麺とよくマッチしたアツアツのうどんです」と、書かれてましたよ。

ちなみに、テジカルビとは、甘辛いヤンニョムタレにつけた豚肉を焼いて食べる、豚の焼肉の事ですね。

さて、そんな「チーズテジカルビうどん」ですが、
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺。タレは、コチュジャンベースの甘辛くて結構とろみのあるタレでしたね。具は、豚肉とキャベツ。タレの表面にはとけるチーズがたっぷりかけられて、それをバーナーで炙った感じでした。

韓国料理の人気メニュー「チーズタッカルビ」のようなイメージですかね。コチュジャンの甘辛さ&コクがしっかり感じられるタレがすごくイイ感じでした。それに、チーズの旨味が加わって、さらに美味しさアップでしたわ!

そして、最後は、追い飯をダイブして完食でしたよ(^O^)/

チーズテジカルビうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/12방문62번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「カキフライとじ丼セット」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどん TKU」へ。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるおうどん屋さん「極楽うどん TKU」で「カキフライとじ丼セット」を頂きました。
うどんは、かけうどんの麺は300gでお願いしましたよ。

定食は、ミニうどん付き。ミニうどんは、かけが、ぶっかけか、生醤油か、選べます。さらにうどんの量も200gか、300gか、も選べます。

この「カキフライとじ丼セット」ですが、
元々は「極楽うどんAH麺」のオリジナル冬限定メニューとして登場でしたが、今は「TKU」でも食べる事が出来るようになりました。うれしいですね!

さて、
そんな「カキフライとじ丼」ですが、
これは、カキフライを卵でとじた丼です。
大粒でプリプリの牡蠣フライが5個。それを、こだわり卵「旨赤卵」2個で卵とじにしてます。
結構、汁だくなのがイイ感じなんですよね!

牡蠣好き&牡蠣フライ好きには、最高の丼ですわ。

カキフライとじ丼セット、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/12방문61번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

12月の裏メニュー「濃厚汁なし担々うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを右へ少し行ったところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、12月の裏メニュー「濃厚汁なし担々うどん」を頂きました。〆のミニご飯付きでした。うどんは中盛りでお願いしましたよ。

さて、
「濃厚汁なし担々うどん」ですが、お店のホームページには、「白ごまペーストとコチョジャン、ごま油をベースに、コクのあるまろやかなタレとTKU自慢の剛麺がよく絡むよう濃厚に仕上げました。
よく混ぜてお召し上がり下さい。」と、書かれてましたよ。

そんな、このうどんですが、
うどんは、極楽うどん自家製の極太な剛麺。うどんと白ゴマベースのタレをあらかじめ和えてありました。うどんの上には、ピリ辛に味付けされた豚ミンチ肉、そしてラー油ですかね。さらにその上から白髪ネギ、カイワレが添えられてましたよ。

これは、汁なしの白胡麻担々麺でしたわ。濃厚なゴマの風味がめっちゃ良い感じでした!!

そして、最後は、ミニご飯をダイブして完食でしたよ。

濃厚汁なし担々うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/11방문60번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

11月の裏メニュー「麻辣あんかけ卵とじうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

JR環状線玉造駅の北改札を出て、長堀通りを右へ少し行ったところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、11月の裏メニュー「麻辣あんかけ卵とじうどん」を頂きました。うどんは中盛りで、それに〆のちょこっとご飯付きでした。

さて、
「麻辣あんかけ卵とじうどん」ですが、お店のホームページには、「TKU自慢のお出汁を、ピリ辛の麻辣風にアレンジし、これからの寒い時期にぴったりな、あんかけ卵というどんに仕上げました!!体の芯から温まります」と、書かれてましたよ。

そんな、このうどんですが、
麺は極楽うどん特製の極太剛麺。うどんの上から、麻辣風に味付けされたあんかけ出汁が並々と注がれてました。あんかけ出汁の具は、豚バラ肉、ナス、タマネギ、ニンジン、椎茸、シメジ。真ん中に、パクチーが添えられてましたよ。

モチモチの極太うどんとあんかけ出汁が絶妙に絡んで、めっちゃイイ感じに仕上がってましたね。そして、やっぱりポイントはパクチーでしたわ。

最後は、ちょこっとご飯をダイブして、大汗かきながら完食でした(笑)

麻辣あんかけ卵とじうどん、めっちゃ好きだなぁ〜
めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/10방문59번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

10月の裏メニュー「台湾まぜうどん」を頂きました。

今日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、10月の裏メニュー「台湾まぜうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。〆の小ご飯付きでした。

さて、
「台湾まぜうどん」ですが、お店のホームページには、「台湾と銘打ってますが台湾料理ではなく、名古屋の某中華料理店で台湾出身の店主がまかないとして作られたのが最初と言われ、日本発祥の料理です。TKUの剛麺と絡むよう濃厚でパンチのある仕上がりにしてます。よくかき混ぜて最後は締めご飯でガッツソ召し上がって下さい」と、書かれてましたよ。

そんな、このうどんですが、
麺は極楽うどん特製の極太剛麺。温かいうどんでしたよ。うどんの上には、ピリ辛に味付けした豚ミンチ、ニラ、フライド唐辛子、魚粉、刻み海苔、小口切りした青ネギ、そして真ん中に卵黄が添えてありました。

モチモチの極太うどんに、具材がよく絡んで、めっちゃイイ感じのまぜうどんに仕上がってましたわ。魚粉には、削り節も多く含まれてて、それが良いアクセントになってましたね。
途中、フライド唐辛子を食べてしまって、結構大汗かきましたが

〆はご飯ダイブして完食でした。

台湾まぜうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/09방문58번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

9月の裏メニュー「冷やし白麻婆うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、9月の裏メニュー「冷やし白麻婆うどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。

さて、
「冷やし白麻婆うどん」ですが、メニュー板には、「TKUのお出汁をベースに柚子胡椒を効かせた、冷たい麻婆うどんに仕上げました。葛粉でとろみをつけたピリ辛の冷たいお出汁が食べ進むにつれクセになる一杯です。
強烈に美味しい八代オクラも入ってます!!!」と書かれてましたよ。

そんな、このうどんですが、
冷たいうどんの上から、葛粉でとろみをつけた冷たい白麻婆豆腐がかけられたうどんでした。
柚子胡椒を使ってるのがなかなかイイアイデアですよね。まだまだ残暑厳しい時期にピッタリのピリ辛なうどんでしたわ。
八代オクラが良いアクセントになってましたよ!

冷やし白麻婆うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/08방문57번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

8月の裏メニュー「冷やし明太子クリームうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、8月の裏メニュー「冷やし明太子クリームうどん」を頂きました。うどんは中盛り、夏季限定「八代おくらの天ぷら」も頂きました。

さて、
「冷やし明太子クリームうどん」ですが、メニュー板には、「TKUのお出汁に明太子とクリームを合わせ、 葛粉で軽くとろみをつけ麺と絡むよう、濃厚に仕上げました。
アクセントのオリーブオイルもいい仕事してます♥」と書かれてましたよ。

そんな、このうどんですが、
冷たいうどんの上から、葛粉でとろみをつけた明太クリーム出汁がかけられてました。うどんの上には千切りした大葉、そしてこだわり卵の卵黄と、横に削り節(シビ節)と刻み海苔が添えられてました。
さらに、クリーム出汁の上にはオリーブオイルがかけてありましたよ。

これは、明太子クリームパスタのうどん版。美味しいに決まってますね!
このうどんのポイントは、うどん出汁をベースに使ってるところと、そして葛粉でとろみをつけてるところ。その効果で、パスタではなく、しっかり「うどん」なんですわ!
クリーム出汁が剛麺とよく絡んで、めっちゃイイ感じでしたね。

冷やし明太子クリームうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/07방문56번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

7月の裏メニュー「冷やしピリ辛豚しゃぶうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、7月の裏メニュー「冷やしピリ辛豚しゃぶうどん」を頂きました。うどんは中盛り、無料クーポンを利用して鶏天も1つお願いしましたよ。

TKUの7月の裏メニューは、冷たいうどんでした。

さて、
「冷やしピリ辛豚しゃぶうどん」ですが、メニュー板には、「TKU自慢のお出汁に、豚ミンチ、コチュジャン、韓国唐辛子などを加えて、葛粉でとろみをつけ、コクのある冷たいピリ辛のお出汁に仕上げました。
豚しゃぶ、剛麺とも相性抜群でこれからの暑い時期にピッタリの食欲をそそる一杯です!」と書かれてましたよ。

そんなこのうどん、冷たいうどんの上から、ピリ辛でとろみのある出汁がかけられてましたよ。具は、豚しゃぶ、ゆで卵、青ネギ、豚しゃぶの上には糸唐辛子が添えられてましたよ。

まずは、赤い色した、いかにも辛そうなお出汁をひとくち!!
これが意外と辛くなくて(少しピリ辛なくらい)。コチュジャンのコクと、TKUのうどん出汁をしっかり感じられる、絶妙なお出汁でしたよ。これは旨かった!!
ちょっと酸味があっても美味しいかもしれないですね。
お出汁と豚しゃぶとうどんの相性もバッチリでしたわ!

そして、〆は、ご飯ダイブ、ならぬ、鶏天ダイブして完食でした!

冷やしピリ辛豚しゃぶうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/06방문55번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

6月の裏メニュー「肉味噌油うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、6月の裏メニュー「肉味噌油うどん」を頂きました。うどんは中盛り、それに、無料クーポンを利用して鶏天も1つお願いしました。

京橋の「うどんと酒とお出汁と、」の6月の裏メニューも「油うどん」でしたが「TKU」も「油うどん」でした。

さて、
「肉味噌油うどん」ですが、メニュー板には、「味噌は味噌でも中華調味料の甜麺醤を使用することで甘くてコクのある肉味噌に仕上げました。
ごま油と生醤油をブレンドした底のタレと濃厚な肉味噌、うどんをよく混ぜて召し上がり下さい。」と書かれてましたよ。

そんなこのうどんですが、うどんは温かいうどん。具は、椎茸、タケノコ入りの肉味噌、トマト、水菜、そして真ん中に卵黄が添えられてましたよ。

よく混ぜてから頂きました。

甜麺醤を使った肉味噌がすごく良い感じでしたわ。ラー油を加えてちょっとピリ辛にしても美味しかったかも。なんて考える間も無く、あっという間に完食でしたわ。

そして
最後、ご飯ダイブ!って思ったのですが。ご飯付きではなかったので、ご飯は自粛しました(笑)

肉味噌油うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/05방문54번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

5月の裏メニュー「納豆キーマカレー釜玉うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、5月の裏メニュー「納豆キーマカレー釜玉うどん」を頂きました。うどんは中盛り、〆小ご飯付きでした。それと、無料クーポンを利用して鶏天も1つお願いしましたよ。

さて、
「納豆キーマカレー釜玉うどん」ですが、メニュー板には、「数種類のスパイスを使用したキーマを熱々もちもちの釜玉うどんと合わせました。粘りのある納豆を使用することで、うどんとキーマがものすごく絡みとっても美味しいです」と書かれてました。

納豆が混ぜられたキーマカレーが、釜玉うどんの上にかけられてました。そして、小口切りの青ネギと、真ん中に卵黄が添えられてましたよ。

CoCo壱のメニューにも「納豆カレー」があるんですよね。食べた事はないですが。
このうどんを食べて、納豆とカレーって、意外と合うんやって、驚きでしたわ。めっちゃイイ感じでしたよ!もちろんうどんとも相性良いですね。

そして最後はご飯ダイブして完食でした!

納豆キーマカレー釜玉うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
맛있었네요〜

2023/04방문53번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

4月の裏メニュー「TKU風濃厚ビビン麺」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、4月の裏メニュー「TKU風濃厚ビビン麺」を頂きました。うどんは中盛り、〆は小ご飯でお願いしましたよ。

さて、
「TKU風濃厚ビビン麺」ですが、韓国のビビム麺をTKUの剛麺にマッチするよう、コチュジャンをベースに濃厚アレンジしたうどんなのだそうですよ。
うどんは、あらかじめ濃厚コチュジャンタレと絡めてありました。
具は、豚ミンチ、キムチ、細切りにしたキュウリ、白髪ネギ、韓国海苔、フライドオニオン、そして、真ん中に卵黄が添えてありました。

僕は韓国のビビム麺(ビビム冷麺/비빔냉면)も大好きなので、このうどんはめっちゃストライクな限定うどんでしたわ。

韓国のビビム冷麺は、結構辛口なんですよね。でも、このうどんは見た目結構赤かったのですが、辛さは控えめ。程よい辛さの甘辛ビビム麺でした。キュウリやフライドオニオンの食感が良いアクセントになってましたよ。

そして、最後はご飯ダイブしてビビンバ/비빔밥にして完食でした!

TKU風濃厚ビビン麺、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/03방문52번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

3月の裏メニュー「ジャンキーガリバタまぜうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、3月の裏メニュー「ジャンキーガリバタまぜうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。〆の追い飯付きでした。

さて、
「ジャンキーガリバタまぜうどん」ですが、「生醤油ベースのニンニクのパンチが効いたタレと、バターのコクのある味わいが最高にマッチした中毒性抜群の うどん」、なのだそうですよ。
具は、賽の目切りしたチャーシュー、みじん切りのタマネギ、小口切りの青ネギ、煮卵、桜エビ、刻み海苔、そして真ん中にバターがのせられてました。

それを、よ〜くかき混ぜてから頂きました。

味的には、醤油を効かせた焼うどん、って感じでしたね。もっちりな極太うどんがめっちゃイイ感じでしたわ。これはマジ病みつきになる味でしたよ!

そして、最後は追い飯をダイブして完食でした(^O^)/

ジャンキーガリバタうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/02방문51번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2月の裏メニュー「中華風あんかけうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、2月の裏メニュー「中華風あんかけうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。

さて、
「中華風あんかけうどん」ですが、うどん出汁は、極楽うどんのうどん出汁にオイスターソースなどを加えて中華風のお出汁にアレンジしてるのだそうです。
具は、白菜、豚肉、椎茸、人参、玉ねぎ、青ネギ。旬の白菜など、ほんと野菜たっぷりなおうどんでしたわ。
広東麺が大好きな僕には、めっちゃドストライクなおうどんでしたよ(^O^)/
これの卵とじバージョンも出来るそうなので、2月中に、もう一度食べに行きたいな、って思ってます!

中華風あんかけうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2023/01방문50번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

1月の裏メニュー「クラムチャウダーうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造「極楽うどんTKU」へ。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。

「極楽うどんTKU」で、1月の裏メニュー「クラムチャウダーうどん」を頂きました。うどんは中盛り。無料チケットで「鶏天」1個もお願いしました。

さて、
「クラムチャウダーうどん」ですが、お出汁は、TKUのうどん出汁とクリームを合わせたスープにアサリとベーコンの旨味がプラスされた白味噌仕立てのお出汁なのだそうです。
具は、殻付きのアサリ、ベーコン、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ブロッコリー。上からパセリがふりかけられてましたよ。
小鉢に入った特製ポルチーニソースが添えられていて、途中でこれを加えて味変!ポルチーニソースを加えてもめっちゃイイ感じでしたわ!

クラムチャウダーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/12방문49번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

白 ホルモン味噌うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、12月の裏メニュー「白 ホルモン味噌うどん」を頂きました。うどんは中盛り。無料チケットを使って「鶏天」もお願いしましたよ。

12月の裏メニューの「ホルモン味噌うどん」ですが、前回、「赤」を頂いたのでこの日は「白」にしてみましたよ。

「赤」は、自家製旨辛味噌がベースのピリ辛のおうどん、「白」は、優しい甘みのある白味噌がベースのおうどん、なのだそうです。

具は、シマチョウ、キャベツ、タマネギ、ニラ、そして焼き豆腐、それに、輪切りの唐辛子と炒りゴマが散らしてありました。
赤は、しっかり辛さが効いた真っ赤っかな出汁だったのに対して、白は、白いお出汁に、胡麻の風味と、ピリッと唐辛子も効いててめっちゃイイ感じのお出汁でしたわ。

赤か白、甲乙付け難かったですね。

白 ホルモン味噌うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/12방문48번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

「赤 ホルモン味噌うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、12月の裏メニュー「赤 ホルモン味噌うどん」を頂きました。うどんは中盛り、それに、無料チケットを使って「鶏天」もお願いしました。

12月の裏メニューは「ホルモン味噌うどん」でした。赤か白か、2種類から選べるのですが、この日は赤にしてみました。

ちなみに
白は、優しい甘みのある白味噌がベースのおうどん、赤は、自家製旨辛味噌がベースのピリ辛のおうどんで、「ホルモンの旨みが溶け出したお出汁と 野菜がとっても美味しいおうどん」なのだそうですよ。

具は、シマチョウ、キャベツ、タマネギ、ニラ、そして焼き豆腐が入ってました。

しっかり辛さが効いた、真っ赤っかなうどんダシがめっちゃイイ感じでしたわ。
身体がポカポカになりました(^O^)/
って言うか、結構汗かきました。

赤 ホルモン味噌うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/11방문47번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

「麻辣カレー大阪つけ麺」を頂きました

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、11月の裏メニュー「麻辣カレー大阪つけ麺」を頂きました。〆ミニご飯付き、うどんは中盛りでお願いしましたよ。

「大阪つけ麺」とは、難波千日前にあった大阪讃岐うどんの名店「釜たけうどん」の創業者で、今は「き田だけうどん」の店主である木田さんが考案したつけ麺。『それだけでも美味しく食べられる出汁に浸かった麺を、つけダレにつけて、つけ麺のようにして食べる』麺の事なのだそうですよ。

11月の限定メニュー「麻辣カレー大阪つけ麺」ですが、
大きい方の器に出汁入りうどんが、その横につけダレ用のカレー出汁が置かれてました。

うどんの出汁は、極楽うどんのうどん出汁にトロみを付けたあんかけ出汁。その上に、数種類のスパイスと花椒の痺れを効かせた麻辣出汁キーマカレー、素揚げのナス、ゆで卵、それにたっぷりめのパクチーが添えてありました。

まずは、あんかけ出汁に浸かっているうどん、キーマカレー、パクチーをよーく混ぜて頂きました。

よく混ぜたら、爽やかなパクチーの香りが!!一口食べるとパクチーの風味が口いっぱいに広がりましたわ。これはかなりイイ感じでしたよ!

うどんを半分くらい食べたところで、次は、うどんをカレーつけダレにつけて頂きました。

そして最後は、残ったカレーのつけダレをあんかけのお出汁の中に入れて、そこにご飯をダイブして完食でした。

一度で3つの味のカレーを味わった感じでめっちゃ得した気分でしたね。

麻辣カレー大阪つけ麺、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/10방문46번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

カキチゲうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、10月の裏メニュー「カキチゲうどん」を頂きました。うどんは中盛り、「卵とじ」でお願いしました。

10月、2回目の「カキチゲうどん」でした。前回は生卵トッピングにしたので、今回は「卵とじ」にしてみましたよ。

そんな「カキチゲうどん」ですが、
出汁は、極楽うどんのうどん出汁にコチュジャン、韓国唐辛子、ニンニクを加え、コク旨のチゲ風にアレンジしたのだそうです。具は、カキ、厚揚げ、玉ねぎ、椎茸、しめじ、ニラ。そして、青ネギと、韓国唐辛子を多めにふりかけてあります。

表面が結構真っ赤っかですよね〜。でも、日本の唐辛子ではなく、韓国の粉唐辛子(고추가루/コチュカル)なので、辛さはマイルドなんですよね。

やっぱり、「カキチケうどん」は最高でしたわ(^O^)/

カキチゲうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/10방문45번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

10月の裏メニュー「カキチゲうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、10月の裏メニュー「カキチゲうどん」を頂きました。うどんは中盛りで、それに「生玉子」もお願いしましたよ。

10月のTKUの裏メニューは「カキチゲうどん」!その情報を見つけて、牡蠣大好きな僕は、速攻で食べに行ってきましたよ。

そんな「カキチゲうどん」ですが、
出汁は、極楽うどんのうどん出汁にコチュジャン、韓国唐辛子、ニンニクを加え、コク旨のチゲ風にアレンジしたのだそうです。具は、カキ、厚揚げ、玉ねぎ、椎茸、しめじ、ニラ。そして、青ネギと、さらに韓国唐辛子が結構多めにふりかけられてました。

結構真っ赤っかで、かなり辛そうに見えるのですが、韓国唐辛子なので、そんなに辛くは感じなかったですね。
それでも、大量に汗をかきましたが。

牡蠣もいっぱい入ってたし、牡蠣の旨味がしっかり感じられる出汁は最高に美味しかったですわ(^O^)/

カキチゲうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/08방문44번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

8月の裏メニュー「鶏肉とパクチーのタイ風サラダうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、8月の裏メニュー「鶏肉とパクチーのタイ風サラダうどん」を頂きました。うどんは中盛り。オススメの「八代オクラの天ぷら」と、鶏天無料券で「鶏天」もお願いしましたよ。

8月の裏メニューは、パクチーを使ったタイ風の冷たいうどんでした。

このタイ風のうどんですが、
極楽うどんのコシの強い極太うどんの上に、茹でた鶏のもも肉と、その上から細切りにしたパプリカ、きゅうり、紫タマネギ、そしてその上にパクチーをのせて、横にレモンが添えてありました。
お出汁は、極楽うどん特製の本返しをベースに酸味とピリ辛さを加えてるのだそうですよ。このタイ風のお出汁がパクチーや野菜によく合ってて、これはなかなか面白いタイ風のおうどんに仕上がってましたわ。

パクチー入りなので、食べる食べないがはっきり分かれるでしょうが。僕はめっちゃ気に入りましたね。

ちなみに、辛さマシ(無料)や、パクチー増し(+100円)も出来るそうですよ。パクチー増しでも食べてみたいです(^O^)/

鶏肉とパクチーのタイ風サラダうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/07방문43번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

7月の裏メニュー「豚しゃぶピリ辛まぜうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、7月の裏メニュー「豚しゃぶピリ辛まぜうどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。〆ご飯付きです。

7月の裏メニュー「豚しゃぶピリ辛まぜうどん」は、
極楽うどんの自家製本返しとチョジャン(韓国酢味噌)を組み合わせたさっぱりピリ辛の冷たいまぜうどん、なのだそうですよ。

極楽うどんの極太うどんの上に、具は豚肉、ツナ、コーン、水菜、モヤシ、ワカメ、温玉、そして刻み海苔が添えてありました。

チョジャンがイイ感じのまぜうどんでしたね。もう少し酸味が強くても美味しいと思いますが、その辺は好みですね。
そして、
僕が良く行ってる、鶴橋の高架下にある串焼き屋さん「松よし」特製のチョジャンを使うとさらに美味しいはずだと思うのも僕だけですね(笑)

うどんをペロリと平らげて、最後はご飯ダイブして完食でした(^O^)/

豚しゃぶピリ辛まぜうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/06방문42번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

6月の裏メニュー「極楽韓国風冷麺」を頂きました

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、6月の裏メニュー「極楽韓国風冷麺」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。

6月の裏メニューは「極楽 韓国風冷麺」、韓国冷麺風のおうどんでした。

このうどんは、
酸味の利いた冷たいうどん出汁に、具は焼肉の味付けをした牛肉、白菜キムチ、細切りのキュウリ、ワカメ、青ネギ、そしてゆで卵が添えてありました。

極楽うどんのコシの強い極太うどんは、韓国冷麺のコシの強いツルッとした麺と、太さは違えど、意外と似てる気がしましたね。
白菜キムチの増量も出来るとの事。確かに、キムチ増量したら、さらに美味しさアップすると思いましたわ。

極楽韓国風冷麺、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/05방문41번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ガッツリ!肉まぜうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、5月の裏メニュー「ガッツリ!肉まぜうどん」を頂きました。うどんは中盛り、〆のミニご飯付きです。

今月の裏メニュー、「ガッツリ!肉まぜうどん」ですが、温かいうどんの「まぜうどん」でした。

剛麺と呼ばれる極楽うどん自家製の極太うどんの上に、極楽うどんの本返しで甘辛く味付けした牛肉、白菜キムチ、モヤシ、青ネギ、刻み海苔、そして真ん中に卵の黄身が添えてありました。
ちなみに、卵は、全卵か、温玉か、卵黄のみかを選べたので、卵黄のみにしました。

タレは、黒毛和牛の牛脂、生醤油、ニンニクなどを調合してるそうです。牛肉には「黒毛和牛」とは書いてなかったので、普通の牛肉なんでしょうねw
それでも、牛肉をたっぷり使ったまぜうどんは、めっちゃ良い感じでしたよ。白菜キムチが良いアクセントになってましたわ。

そして、最後はご飯ダイブして完食でした。

ガッツリ肉まぜうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/04방문40번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

限定メニュー「新ごぼうと油カスの旨辛味噌うどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、4月の裏メニュー「新ごぼうと油カスの旨辛味噌うどん」を頂きました。それに、今回もおススメの「新ごぼうの天ぷら」もお願いしましたよ。

4月の裏メニュー、「新ごぼうと油カスの旨辛味噌うどん」ですが、うどん出汁に、田舎味噌とコチュジャンをブレンドして旨辛く仕上げたそうですよ。具は、新ごぼう、シメジ、長ネギ、ニラ、モヤシ、そして「油カス」です。

僕はネイティブの大阪人では無いので、「油カス」と言う物を、大阪に来るまでは知らなかったのですが。「油カス」とは、牛の腸を油でじっくりと時間をかけて揚げ、余分な水分、油分を抜いたもの、なのだそうですよ。

新ごぼうの食感と「油カス」の食感&旨味が、旨辛味噌と絶妙にマッチしてて、めっちゃ面白いうどんに仕上がってましたわ。

新ごぼうと油カスの旨辛味噌うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/03방문39번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ボンゴレうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、3月の裏メニュー「ボンゴレうどん」を頂きました。それに、おススメの「新ごぼうの天ぷら」もお願いしましたよ。

3月の裏メニュー「ボンゴレうどん」ですが、
「ニンニクをきかせたアサリの酒蒸しと極楽うどん自慢のお出汁あわせた香り豊かなおうどん」なのだそうです。

具は、旬のアサリ、芽キャベツ、その上に、釜あげしらすがのせてありました。
めっちゃ春らしいおうどんでしたね。オイルパスタ風ではありましたが、ちゃんと美味しいうどん出汁も入ってたので、しっかり「おうどん」でしたわ。

ボンゴレうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/02방문38번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鍋焼き麻婆うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、2月の裏メニュー「鍋焼き麻婆うどんれを頂きました。ちょこっと〆ご飯付きです。それに、菜の花の天ぷらもお願いしました。

2月の裏メニュー「鍋焼き麻婆豆腐うどん」ですが、土鍋に入れられてグツグツ熱々な状態で登場してきました。

そんな「鍋焼き麻婆豆腐うどん」ですが、極楽うどんのコシの強い極太うどんの上から、うどん出汁を使った麻婆豆腐をかけたうどん。麻婆豆腐は、花山椒を使った、痺れる辛さの本格麻婆豆腐でしたわ。辛さマシマシも出来るようでしたが、汗かきの僕はマシマシにしなくても、十分滝汗をかきました(笑)

最後は、残った麻婆豆腐をご飯にかけて、即席麻婆丼にして完食でした(^O^)/

鍋焼き麻婆豆腐うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2022/01방문37번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

W味噌しっぽくうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、1月の裏メニュー「W味噌しっぽくうどん」を頂きました。
うどんは中盛り、オススメの菜の花の天ぷらもお願いしました。

1月の裏メニュー「W味噌しっぽくうどん」ですが、コンセプトは「体の芯からポッカポカ」なのだそうですよ。

そんなTKUの「しっぽくうどん」ですが、うどんは、自家製のコシの強い極太うどん。うどん出汁は白味噌仕立て。具は鶏肉、ニンジン、里芋、ゴボウ、椎茸、大根を一度出してで炊いたんに、青ネギと、真ん中に「極楽」と書かれたかまぼこが添えられてました。辛味噌は、小皿に入れられて出てきました。

白味噌ベースのうどん出汁が想像してたより甘くなくて(白味噌と言うので、関西風のお雑煮をイメージしてしまってましたw)、すごく良い感じでしたね。途中で辛味噌を加えて味変させましたが、味変させた途端に顔から汗が吹き出しましたわ。ほんと、体が芯からポッカポカになりました。

しっぽくうどんは、「うどん上々」、「うどん大師 空海」でも食べましたが。同じ「しっぽくうどん」なのに三者三様で、それぞれのお店の個性が出ててすごく面白かったですね。

W味噌しっぽくうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/12방문36번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

裏メニュー「エビトマトクリームうどん」を頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、12月の裏メニュー「エビトマトクリームうどん」を頂きました。
うどんは中盛りでお願いしました。

12月の裏メニュー「エビトマトクリームうどん」は、うどんは当然自家製の極太うどん。スープは、極楽うどんの出汁をベースに、エビとクリームのコクとトマトの酸味を合わせた濃厚なクリームスープ。
具は、エビ、ブロッコリー、マッシュルーム、細かく刻まれたトマトに、みじん切りのタマネギが入ってました。

うどんではなく、極太パスタを使った、エビとトマトのクリームスープパスタ!って感じでしたわ(笑)
こんなうどんもありですね。

エビとトマトのクリームうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/11방문35번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

辛ジャンうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、11月の裏メニュー「辛ジャンうどん」を頂きました。
うどんは中盛り、〆ミニご飯付きです。

11月の裏メニュー「辛ジャンうどん」ですが、うどんは、当然、自家製の極太うどん。スープは、極楽うどんの出汁に、手作りのヤンニョムジャンを加えてるのだそうです。
具は、牛肉、モヤシ、シメジ、タマネギ、長ネギ、ニラに、油カス。上に、青ネギと韓国海苔のフレークが添えてありましたよ。

ちなみに、ヤンニョムと言うのは、コチュジャンを使った韓国の辛い合わせ調味料の事。「양념」と書きます。
「ヤンニョムチキン」が有名ですね。漢字では「薬念」と書くのだそうです。日本語では「薬味」。字の通り、「薬味」「合わせ調味料」みたいな意味もあるそうです。

その「辛ジャンうどん」ですが、
しっかり辛くて、しっかり汗をかきました(⌒-⌒; )

でも辛いだけでなくしっかり美味しい韓国風のおうどんでしたね。首から上だけ、めっちゃ汗だくでしたが、後を引く味のおうどんでしたわ。

そして、
最後はご飯ダイブではなく、スンドゥブを食べる時のように、レンゲですくったご飯を、残った出汁に浸しながらダシも全部頂きましたよ(^O^)/

辛ジャンうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/10방문34번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

限定メニューのキーマカレーうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、10月の裏メニュー「キノコMIXキーマカレーうどん」を頂きました。
うどんは中盛り、〆ミニご飯付きです。

10月の裏メニュー「キノコMIXキーマカレーうどん」ですが、うどんは、「極楽うどんTKU」自家製の極太うどん。温かいうどんでした。その上にチキンキーマカレー、そしてバターと醤油でソテーしたキノコ類がのってました。そして、周りに素揚げした野菜が添えてありました。

辛さは控えめ、でも、しっかり美味しいキーマカレーうどんでしたね。キノコがほんとたっぷりでした。素揚げの野菜が味的にも、見た目的にも良いアクセントになってましたわ。

最後はご飯ダイブで完食でしたよ〜(^O^)/

キノコMIXキーマカレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/09방문33번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

釜玉うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で「釜玉うどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。
それに、オススメの「八代オクラの天ぷら」もお願いしましたよ。

ここ「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。そんな剛麺の釜揚げうどんは、めっちゃモチモチのうどんなんですわ。

釜玉うどんは、そんな釜揚げうどんと卵を絡めたうどんです。

まずは、卵にまみれたうどんをそのまま味わいます。ほのかに塩分が効いててなかなかいい感じなんですよね。
続いて、上から出汁醤油をかるく振り入れて頂きます。

そして、2/3くらい、、、もっとかな、、、食べたところで、かけうどんの出汁を投入。
出汁うどんの味も堪能して完食でした。

釜玉うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/08방문32번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

限定うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、8月の裏メニュー「鶏肉とトマトのイタリアン風うどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。オススメのオクラ天もお願いしましたよ。

ここ「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。しっかりエッジも立ったうどんです。

8月の限定うどんは、イタリアン風の冷たいうどんでした。タマネギ、ニンジンがたっぷり入ったトマトソースでうどんを和えてありましたよ。うどんの上にはニンニク醤油で香ばしく焼いた鶏肉、その上から粉チーズがふりかけてありましたね。
トマトの酸味がめっちゃ良い感じでしたわ。

イタリアン風のうどんが美味しいのは、「うどん大師空海」でも実証済ですからね。
間違いない美味しさでした(^O^)/

鶏肉とトマトのイタリアン風うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/07방문31번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

夏野菜のおろしぶっかけうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、7月の裏メニュー「夏野菜のおろしぶっかけうどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。オススメトッピングの温玉を追加しています。

ここ「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。しっかりエッジも立ったうどんです。

7月の裏メニュー(限定うどん)は、冷たいうどんの上に、揚げ浸した茄子、ズッキーニ、パプリカ、トマトの夏野菜、タラコの天ぷら、レモン、そして真ん中に大根おろしと刻んだ大葉がのってました。
梅雨明けして、急に暑さが増しましたからね。そんな時期にピッタリのさっぱりとしたうどんでしたわ。

夏野菜のおろしぶっかけうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/06방문30번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

しじみの海苔のおうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、期間限定数量限定メニュー「しじみと海苔のおうどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。

この「しじみと海苔のおうどん」は、公式サイトでも告知された期間限定数量限定メニューなのだそうです。店長からのオススメでした。

このうどんに使われている「しじみ」は、兵庫県の北東、和田山や豊岡を流れる「円山川」で採れたて巨大しじみなのだそうです。大きさが3cmくらいあって、まるでハマグリのようでしたわ。。。って、ハマグリ程はデカくないですがwww
そんな巨大しじみが多分10個以上入ってましたね。
その巨大しじみと、有明産の極上海苔(板のり)、そして国産の生海苔、そしてワカメが入ってましたよ。磯の香りのする美味しいうどんでした。
絶対、肝臓に良いうどんですよね(^O^)/

しじみと海苔のおうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/06방문29번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

冷製麻辣納豆うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、6月の裏メニュー「冷製麻辣納豆うどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。旨赤卵の温玉付き、それに〆のミニご飯付きです。

ここ「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。今回の裏メニューは、その「剛麺」の良さがよくわかる冷たいうどんでしたよ。

冷たいうどんの上から、冷たい麻辣出汁がかけてあって、うどんの上には、鶏ミンチ、納豆、とろろ、オクラ、糸唐辛子、刻み海苔、そして、揚げた餃子の皮が添えられてましたよ。
それらをよくかき混ぜてから頂きました。

ピリ辛の麻辣出汁と、ネバネバトリオが、良い感じにうどんと絡んで、めっちゃ美味しかったですわ!
途中、旨赤卵の温玉を投入。この卵、黄身がめっちゃ濃厚なんですわ。

そして、最後はご飯ダイブ(^O^)/

冷製麻辣納豆うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/04방문28번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

肉釜玉うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造にある人気のうどん屋さん「極楽うどんTKU」で「肉釜玉うどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。

ここ「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。そんな剛麺の釜揚げうどんは、めっちゃモチモチのうどんなんです。
釜玉うどんは、釜揚げうどんと卵を絡めたうどん。その上に甘辛く炊いた牛肉と青ネギがのってます。
卵がめっちゃオレンジの良い色をしてます。こだわりの卵なんですよ。

そして、釜玉うどんには、かけうどんの出汁が付いているので、うどんが残り少なくなったところで、出汁を投入して、出汁のうどんとしても楽しめます。

肉釜玉うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/02방문27번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2月の限定メニューを頂きました

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどん TKU」で、2月の裏メニューの「味噌炙りチャーシューうどん」を頂きましたよ。うどんは中盛り(500g)にしてます。

2月の裏メニューは「味噌うどん」でした。
「九州の甘い味噌と東海地方のコクの強い赤味噌をブレンド」してるそうですよ。
うどんは、太麺でコシが強い剛麺。うどんの上には、炙った豚バラ肉が3枚、ゆで卵、モヤシ、メンマ、スィートコーン、そして真ん中に青ネギが添えられてました。

具材も見た目も「味噌ラーメン」なんですけどねwww
味は名古屋名物の味噌煮込みうどんって感じでしたね。赤味噌のコクと風味がめっちゃ良い感じのおうどんでしたよ(^O^)/

味噌炙りチャーシューうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2021/01방문26번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

鶏卵カレーうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍ニンジン負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどん TKU」で、月曜日限定の「鶏卵カレーうどん」を頂きましたよ。うどんは中盛り、小ライス付きです。

「鶏卵カレーうどん」は、系列店の「極楽うどんAh-麺」の人気メニュー。月曜日限定ですが、TKUでも頂く事が出来ます。
その「鶏卵カレーうどん」ですが、カレーうどんの上から、あんかけの卵とじをかけた二層構造のカレーうどんなんです。
AH麺では、表面張力で器から溢れそうなくらいまで卵とじが入ってるのが特徴なんですが、TKUの方は深めの真っ赤な器を使って視覚的に楽しませてくれてました。
同じレシピで作ってると思うので味はいっしょの筈ですが、お店の個性が出ててなかなか面白いですね。

TKUの鶏卵カレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/11방문25번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

イカスミキーマカレーうどんを頂きました。

この日のランチは玉造にて。

コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

JR環状線、玉造駅からすぐのところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、11月の裏メニュー「イカスミキーマカレーうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしました。

さて、
11月の裏メニュー「イカスミキーマカレーうどん」は、名前のとおりイカスミ入りの真っ黒なカレーうどんです。写真では黒さがあまり伝わってませんが。結構真っ黒でしたよ。
具は、エビ、イカ、鶏ミンチ、それに、卵黄、箸休めのパプリカのピクルス、青ネギがのってました。
ムキエビやイカがゴロゴロと入ってて、キーマカレーと言うより、シーフードカレーうどんでしたねwwwイカ墨のコクがとてもイイ感じで、かなり旨かったですよ!
〆のミニご飯付きでしたので、最後はご飯ダイブ!当然ですけど、このカレー、ご飯ともめっちゃ合うんですよね。

イカスミキーマカレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/09방문24번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

釜玉うどんを頂きました。

この日ランチは玉造にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。

玉造「極楽うどんTKU」で「釜玉うどん」を頂きました。うどんは中盛りにしてます。

ここ、「極楽うどんTKU」のうどんは「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどんなんですが、釜揚げうどんにすると、冷やして剛麺になる前のモチモチのうどんが頂けます。
かけうどんの出汁付きなので、うどんが残り少なくなったところで、出汁を投入!出汁のうどんとしても楽しめるうどんです(^O^)/

実は、
前日、少し飲み過ぎて二日酔い。。。二日酔いには、釜玉うどんがベターな選択ですよねwww

釜玉うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/08방문23번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

大阪つけ麺

この日のランチは玉造にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです!

JR環状線玉造駅からすぐところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、今月のスペシャルメニュー(限定うどん)「南高梅鶏塩大阪つけ麺」を頂きました。うどんは中盛り、白ご飯付でした。

今回の限定うどんは、「大阪つけ麺」と言う、お出汁に浸かった麺をつけダレにつけて食べると言う、新ジャンルのうどんなのだそうですよ。

極楽うどんのうどんは、太麺で剛麺と呼ばれるコシの強いうどん。そのうどんが昆布ダシに浸されてました。
そして、うどんの上には、香ばしめに焼き目をつけた鶏肉、水菜、ミョウガ、そして真ん中に南高梅がのってました。つけダレは南高梅とうどんダシが効いたさっぱりしたつけダレでしたね。大葉が浮いてましたよ。

まずは昆布ダシに浸されたうどんをそのまま、冷やかけうどんとして、素のうどんを楽しみました。
そして次にうどんをつけダレで頂きました。
うどんがなくなったところで、白ご飯、刻み海苔、アラレをだしてくれました。それで、最後はご飯をつけダレに投入して完食でした。
暑い夏にぴったりのうどんでしたね(^O^)/

大阪つけ麺、これからきっと、色んなお店で色んなパターンのうどんが生み出されるのでしょう。めっちゃ楽しみですね。
大阪つけ麺、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/06방문22번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

6月の裏メニューです。

この日のランチも玉造にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです!

玉造駅の北口を出て長堀通りを東へ少し行ったところにあるうどん屋さん「極楽うどんTKU」で、6月のスペシャルメニュー(限定の裏メニュー)「炙りチャーシューピリ辛うどん」を頂きました。うどんは中盛り、おすすめトッピングのトロロもお願いしましたよ!

今回の限定うどんは、うどんの上に炙りチャーシュー、キュウリ、トマト、キムチ、カニカマ、カイワレ、韓国海苔がのったまぜうどん。こだわり卵の温玉と、味噌ベースのピリ辛タレが別皿で。トッピングのトロロも別添えです。
タレをかけて、よーくかき混ぜてから頂きましたよ。
ピリ辛の味噌タレとキムチがめっちゃうどんと合ってましたね。途中でトロロ、そして温玉を投入。ペロリとら平らげてしまいました(^O^)/

本当は、最後にご飯ダイブ!!したかったのですが。ご飯は頼まなくて正解でした。うどん、中盛りで500gある上に、トロロも結構量があったので、腹パンでしたわ。

今回の限定うどんも、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/05방문21번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ジャンキー納豆まぜうどんを頂きました。

この日のランチは玉造へ。

コロナ禍に負けず営業してるお店の応援ランチでした。

玉造にあるお気に入りのおうどん屋さんのここ「極楽うどんTKU」で、今月の限定うどん「ジャンキー納豆まぜうどん」を頂きました。うどんは中盛り、ミニご飯付きです。
ここ、極楽うどんTKUでは、カウンターの上に客と客との間を分ける仕切り板を設置しての営業でした。

さて、今回の限定うどんですが、
極楽うどん名物の剛麺と呼ばれるめっちゃコシの強いうどんの上に、甘辛く炊いた豚バラ肉、納豆、とろろ、フライドガーリック、フライドオニオン、青ネギ、刻み海苔、そして真ん中には、こだわり卵の黄身をのせてました。
よーくかき混ぜてから頂きましたよ。
納豆ととろろのネバネバが全体によく絡んでとても良い感じのまぜうどんに仕上がってましたね。中盛りでしたが、ペロッと食べてしまいました。
そして、最後はご飯ダイブ!!

うどんも、最後のご飯も最高でした(^O^)/

納豆まぜうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/04방문20번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

牛釜玉うどんを頂きました。

この日のランチは玉造にある、ここ「極楽うどんTKU」で「肉釜玉うどん」を頂きました。
ここ「極楽うどんTKU」のうどんは、「剛麺」と呼ばれる太麺でコシの強いうどん。ぶっかけなどの冷たいうどんを食べると、アゴが筋肉痛になるくらいなんです(笑)←おそらくそれは僕だけwww
なので、極楽うどんの初心者には、釜揚げうどん、カレーうどん、きつねうどんなどの温かいうどんがオススメですね。
そんな温かいうどんの中でも、僕の一押しは「釜玉うどん」ですかね。茹でたてのモチモチ食感のうどんが楽しめますね。甘辛く炊かれた肉と合わせたら更にいい感じになります(^O^)/
肉釜玉うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜

2020/03방문19번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

あさりと新ごぼうの麻婆ナスつけ麺

この日のランチは、ここ、玉造「極楽うどんTKU」で、3月の裏メニュー「あさりと新ごぼうの麻婆ナスつけ麺」を頂きました。なんか久々のTKUでしたね。
さて、このうどんですが、花山椒をたっぷり使ってシビ辛に仕上げた麻婆ナス風のつけ出汁で食べるつけ麺(つけうどん)なのだそうです。うどんは「あつもり」してもらいましたよ。
つけ出汁の中には素揚げしたナスの他に、新ごぼうやあさりもたっぷり入っててかなり具沢山で、すごく良い感じでした。TKUのつけ麺って、実は初めて食べたのですが、なかなか、いけますね(^O^)/
最後、残ったつけ出汁は、スープ割りならぬダシ割りをして、最後まで美味しく頂きましたよ。
めっちゃ旨かった〜〜〜

2019/12방문18번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ユッケジャンうどん

この日のランチは、ここ、玉造「極楽うどんTKU」で、12月の裏メニュー「ユッケジャンうどん」を頂きました。
この裏メニューは、韓国から極楽うどんにうどんの勉強に来ている方が考えたメニューなのだそうです。
ちなみに、ユッケジャンは、ハングルでは「육게장」と書きます。

このうどん、具は、牛肉、椎茸、シメジ、ゼンマイ、モヤシ、春菊。真ん中に卵黄がのってましたが、卵とじにする事も可能だそうですよ。ゼンマイがたっぷりなのが、韓国っぽいですかね。器も真っ赤なんですが、スープの表面もかなり真っ赤で、そんなに辛くは無かったのですが、ほんと、かなり汗をかきました。
メニューには『韓国では冬にたくさん汗をかいて風邪を予防する文化があって、冬に辛い食べ物をたくさん食べ、持っているストレスも無くなると言われてます』と書かれてました。
ちなみに、辛さ増し増しも出来るそうですが(笑)
ユッケジャンうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜


2019/11방문17번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

11月の裏メニュー

この日のランチは、ここ「極楽うどんTKU」で、11月の裏メニュー「ホルモン味噌うどん」を頂きました。
「ホルモン味噌うどん」ですが、ホルモンはシマチョウ。白菜、シメジ、エノキ、ネギなどの野菜がたっぷり入った具沢山うどんでした。
熱々だったのと、輪切りの唐辛子の影響なのか、汗だくになりながら頂きましたよ
途中、ラー油を入れて味変!さらに汗をかきましたが笑笑
ホルモン味噌うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜!

2019/10방문16번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

士幌黒牛の炙りプルコギうどん

この日のランチは、ここ「極楽うどんTKU」で、10月の裏メニュー「士幌黒牛の炙りプルコギうどん」を頂きました。うどんは中盛り、小ご飯か温玉かを選べますと言われたので、迷わず「温玉」でお願いしました(笑)
10月の極楽うどんの裏メニューは、TKUもAH麺も両店とも韓国風。韓国料理とうどんって、相性良いと思いますね。
TKUの裏メニュー、プルコギうどんですが、甘辛く味付けされた士幌黒牛のスライスがまじ絶品でしたね。全体のまとまりも良くてほんと美味しかったです(^O^)/
士幌黒牛の炙りプルコギうどん、めっちゃ旨かった!

2019/09방문15번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

冷しゃぶおらしうどん

この日は、9月の裏メニュー「冷しゃぶおろしうどん」を頂きました。椎茸と舞茸の天ぷら付きです。
9月の裏メニューは、大根おろしがたっぷりのったうどんでした。タレにはとろみがつけられていて、挽肉入りのあんかけダレになってて、冷製あんかけうどんって感じでしたよ!なかなか面白いうどんでした!

2019/08방문14번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

夏野菜の冷やしキーマカレーうどん

この日は、今月の裏メニュー「夏野菜の冷やしキーマカレーうどん」を頂きました。小ライス付きです!
カレーうどんが大好きなんですが。夏場、熱々のカレーうどんを食べたら半端なく汗をかいて、昼から仕事にならないので、カレーうどんは自粛してます。
そんな時に、冷やしカレーうどんと言うメニューは、とてもうれしいですね。そんなに(ほとんど)辛く無いのですが、しっかりカレーうどんでした(^^)/
そして、最後はご飯ダイブ!天かすを少し加えたら、さらに美味しさアップでした。
夏野菜の冷やしキーマカレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜!

2019/07방문13번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

とろろ玉ぶっかけ

この日は「とろろ玉ぶっかけ」を頂きました。鶏天1つだけトッピングしてみましたよ。
とろろ芋と言うのは、夏場にオススメの食べ物なそうですよ。胃を保護するだけでなく、消化も助けてくれるのだそうです。疲労回復の効果もあるのだとか。ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれていると言われる「うどん」と「とろろ芋」の組合せは、夏バテ予防には最強ですね。

2019/06방문12번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

韓国風納豆キムチうどん

この日は6月の裏メニュー「韓国風納豆キムチうどん」を頂きました。今月2回目の裏メニューでした。
前回は「ぶっかけ」で頂いたのですが、「生醤油」の方がおススメとの事でしたので、今回は「生醤油」です。
極楽うどんの「ぶっかけ」と「生醤油」の違いは、「ぶっかけ」は「ぶっかけ出汁」をかけるのに対して、「生醤油」は「出汁醤油」をかけます。「生醤油」の方がかける量が少なくて済む分、納豆のネバネバが薄まらずに、よりネバネバするからか、具材とうどんよく絡んでましたね。旨かったです!
韓国風納豆キムチうどん、今度、家でもやってみようと思います!

2019/06방문11번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

6月の裏メニュー

この日は、6月の裏メニュー「韓国風納豆キムチぶっかけうどん」を頂きました。「生醤油うどん」にも出来るようです。
このうどん、うどんの上に、納豆、キムチ、肉味噌、トロロ、温玉、青ネギ、それに韓国海苔がのってました。納豆とキムチはめっちゃ合うんですよね。なので、この組み合わせが合わない訳がありません!まじで旨かったですよ。
裏メニューは、20回以上通ったらなれる「シルバー会員」以上でないと食べれませんので。

2019/05방문10번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏玉ぶっかけ

この日のランチは、「鶏玉ぶっかけうどん」を頂きました。本当は今月の裏メニュー狙いだったのですが、売り切れとの事。残念ですが仕方ないですね。
なので、この日はぶっかけうどんにしました。極楽うどんTKUの剛麺うどんの個性が1番よくわかるのが、このぶっかけうどんですね。

2019/05방문9번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

肉釜玉

この日は「肉釜玉うどん」を頂きました。
ここTKUの釜玉うどんは、釜抜きうどんであるのに加えて、TKUのうどんは極太の剛麺うどんなので、茹で時間が結構かかるんです。そのため、タイミングが悪かったら出てくるのにすごく時間がかかる事があるんですが。
まあ、時間がかかる時は、ちゃんとお店の人がそう案内してくれるので、安心ではあります。
この日は、タイミングが良かったので、そんなに待たずに「肉釜玉うどん」が出てきました。
僕は、TKUのうどんの中で、「釜玉うどん」(「肉釜玉うどん」も含む)が1番好きですね!!

2019/04방문8번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今月のスペシャルメニューです。

この日は、今月のスペシャルメニュー「新ごぼうのガパオ釜玉うどん」を頂きました。
この今月のスペシャルメニューは「タイ料理のガパオライスをイメージし、釜玉うどんに合うようにアレンジしたおうどん」なのだそうです。ガパオライスのように、挽肉と、パプリカ、人参などの野菜、それと新ごぼうを炒めて、それを「釜玉うどん」の上にのせたおうどんなんです。すごくオモロい発想ですよね!
ちなみに、ガパオライスのガパオとは、ハーブの名前なのだそうです。

2019/01방문7번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏塩ダレうどん

昨年、やっとシルバー会員になれたので。
この日は、シルバー会員以上が食べる事が出来るスペシャルメニュー(裏メニュー)を頂きました。
TKUの1月のスペシャルメニュー(裏メニュー)は、「鶏塩ダレうどん」でした。鶏ダシを使った野菜うどん、タンメンのうどん版って感じでしょうかね。めっちゃ良い感じでした。
次のスペシャルメニュー(裏メニュー)も楽しみです!!

2018/12방문6번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

スンドゥブ風鶏卵うどん

何年越しでしょうか。先日、やっとシルバー会員になる事が出来ました。
なので、初の裏メニューの注文です。少しドキドキしましたが(笑)
初の裏メニューは、スンドゥブ風鶏卵うどんでした。
うどんを中盛りにらしたのでご飯は頼みませんでしたが、これは絶対ご飯に合いますね!!ピリ辛で結構汗かきましたが、これは美味しかったです。

2018/11방문5번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

肉釜玉うどん

前回タイミングが悪く食べれなかった釜玉うどんを頂きました。
釜玉、やっぱり旨いですね!

2018/10방문4번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏天ぶっかけ

本当は釜玉狙いで行ったのですが、タイミングが悪かったのでぶっかけにしました。
ここのぶっかけは、かなり食べ応えありますね!

2018/05방문3번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

釜玉うどん

ここの釜玉うどんが大好きなんです。
極太の釜抜きうどんのモチモチの食感はまじ最高です!

2017/08방문2번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명
2013/02방문1번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

絶品カレーうどん!

ここは、
玉造にある讃岐うどんのお店。
いろんなメディアにもよく登場する有名なお店です。

ラーメン好きで、『成きん』フリークの僕は、
玉造に行くと、自ずと『成きん』に足が向いてしまうので、
お店の前をよく通るにもかかわらず、なかなか行けないお店でした。

この日は、
朝から決意してやっとTKUに行ってきましたよ~。

食べたのはもちろん「カレーうどん」!
狙ってましたwww

カレーうどんには、
ランチタイムには小ライスがサービスで付きます。
これは嬉しいサービスですね!
カレーうどんにライスは必須ですからね。


早速カレーうどんを頂きました。

ここのカレーうどん、想像通り!いや、想像以上にレベルの高いカレーうどんでしたね。
カツオダシがしっかりきいたダシは、
カレーのスパイシーさをしっかり引き出してほんと絶品でした!

カレー自体は、そんなに辛く感じなかったのですが、
熱々なのも手伝って、かなり汗をかきましたよ。
食べ終わった時には、
まるでシャワーでも浴びたような状態でしたwww

うどんは、
エッジがしっかりあって、コシもしっかりある本格讃岐うどん。
カレーダシとよく絡んで、とてもイイ感じでしたよ。

最後は残ったダシをご飯に掛けて!!!
ほんと美味しかったですよ~!


ごちそうさまでした!

(^O^)/~~seeyou!

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 温玉カレーうどんにトロロをトッピングしてみました。

    温玉カレーうどんにトロロをトッピングしてみました。

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 温玉カレーうどん

    温玉カレーうどん

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 温玉カレーうどんにトロロを!

    温玉カレーうどんにトロロを!

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 極楽うどん

    極楽うどん

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 極楽うどん

    極楽うどん

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - メニュー(色々説明してくれてます)

    メニュー(色々説明してくれてます)

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - 温玉カレーうどん小ごはん付き

    温玉カレーうどん小ごはん付き

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - カレーうどんをUPで!

    カレーうどんをUPで!

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - うどんをUPで!

    うどんをUPで!

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - メニュー

    メニュー

  • Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu- - カレーうどんのメニューをUPで!

    カレーうどんのメニューをUPで!

레스토랑 정보

세부

점포명
Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu-(Gokuraku Udon Thi- Ke-Yu-)
장르 우동、카레 우동、이자카야

06-6981-1333

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府大阪市東成区東小橋1-1-4

교통수단

・JR 오사카 환상선 「타마조역」(히가시구치)에서 도보 1분

다마쓰쿠리 역에서 118 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
  • ■ 営業時間
    ※各営業時間は、麺が無くなり次第終了

    ■ 定休日
    不定休(年末年始は休みあり)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

13 Seats

( 카운터석만. 7석과 6석으로 헤어져 있다.)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차가 있습니다.

공간 및 설비

세련된 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,엄선된 소주

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://gokurakuudon.com/shop-information/gokuraku-udon-tku/

오픈일

2009.8.3

비고

・점명의 유래는, 오너가 블로그로 사용하고 있는 핸들 네임 「타카타카 kyo」입니다.・점내에서는 휴대전화로의 통화는 삼가해 주십시오.・주류의 제공은, 낮 영업은 맥주만, 소주・맥주・일본술 등은 야간 영업만의 제공입니다. · 홈페이지의 주소가 변경되었습니다. (2017/01/23)