Tabelog에 대해서FAQ

ぺんの大阪ご近所ミシュラン<酒と揚げ天ぷら てんてん> : Ten ten

Ten ten

(てんてん)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

1명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2010/12방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

ぺんの大阪ご近所ミシュラン<酒と揚げ天ぷら てんてん>

GWの帰省がなくなって、
りょうちゃん(おかん)に会えない・・・(泣)

「いつ、来るの?」
と電話をもらって、
さびしくなり、
「そーだ!もうすぐ母の日じゃん!」
とも思ったので、
本日、急遽、母の日ランチ会を開催。

京阪モールで、
リクエストのオサレな折りたたみ日傘を
プレゼントに買って、
待ち合わせの鶴橋へ。

鶴橋といえば、
大阪屈指のコリアン・タウン。
いつもなら、迷わず焼き肉なんだが、、
ランチの後、りょうちゃんは、
ダンス・パーティ ←趣味:社交ダンス
に行くとのことで、
ニンニク臭いのは、ちょっと・・・
と前日の打ち合わせで話していたのだよ。

先日、TVで見たらしく、
「行きたい」

りょうちゃんが言ってたのが、
『まぐろ食堂』

TVで紹介された直後なら、
きっと混むのは必至。
鶴橋の市場付近の商店街は、
通路がめちゃくちゃ狭くて入りくんでるから、
開店後すぐに入れるように、
一応、ロケハンしといた方がいいな。
ちょっと早く行って、場所確認しておこう。

行ったことはないけど、
ここらへんは、よく来るエリアだから、
だいたい場所の見当はつく。

さっくり発見♪

が、しかし・・・。
開店時間寸前だというのに、
誰も並んでないし、
準備をしてる様子もなし。

「5月2・3・4・5日は休みます」
との貼り紙が!

はうー。

りょうちゃんに、
「赤身・中トロのハーフぶつ切り定食」
をたらふく食わせてあげたかったのに(涙)

ふっふっふ。
しかし、オレ様は、
完全無欠のA型にして、
段取り上手なデート王。
常に、不測の事態に備え、
代替候補の3つや4つは、用意してある。
(親子だから、食べ物の好みも熟知してるし)

必ずや、大満足の母の日ランチを、君に!

ということで向かったのが、
酒と揚げ天ぷら『てんてん』

鶴橋駅西口から出て、
焼肉メインストリートを通り抜けた、
突き当たりの黄色の看板の店。

以前、大阪で人気を誇るグルメ情報番組『魔法のレストラン』でも
紹介されたところである。
(あたしは観てなかったけど)

行列ができてたりしたら、どうしよう、
と思ったが、
開店早々だし、
祝日の今日は、いかにも遠方からの観光客が多く、
「鶴橋といえば焼き肉」
ということで、彼らは、メイン通りの焼き肉店に吸い込まれていくので、
難なく入店して、奥のテーブル席に。

注文を受けて揚げてくれる、100円からの天ぷらの数々や、
その日のおすすめの一品をアテに、
お酒を飲みたい感じの店だが、
昼は、お得なランチメニューがあるとのこと。

天丼や天ぷら定食などの、
揚げ物系メニューが10種類ほどと、
魚介系の丼が数種類。

ここは、親子の気安さで、
「魚系と天ぷら系を両方頼んで、半分こ」作戦だろ(笑)

まずは、平日は限定5食(この日は8食)の、

海鮮丼(980円)
静岡産生わさびをおろして使うなど、
素材にはこだわりがある様子。

大葉(青じそ)を混ぜた、ほかほかご飯の上に、
カンパチ。サーモン。中トロ。いくら。ウニ。

(゜Д゜)ウマー!

そして、天ぷら系は、
こちらも限定(この日は10食)の、

魔法のランチ定食(1380円)を。

他の天丼、天ぷら定食は、
「えび、きす、いか、穴子、野菜」
など素材が明らかなのだが、
魔法のランチは、「お楽しみ」と書いてある。
そのときの、旬の素材などを使った、おまかせ的なものなのかな?

てんこ盛り?!Σ(゜д゜;)
かなりのヴォリュームである。

この日の素材は、
しし唐(一番先に食べたので、画像にはいません。笑)
えび
きす
南瓜
いか下足
牡蛎(かき)
舞茸
真鯛の白子

こんなに食べられるかなー、
と思ったけど、
衣がサクサクで、意外にあっさり。
天つゆと一緒に出てくる、
アンデスの塩(ローズ・ソルト、アンデス山脈で採れる天然紅岩塩のこと)
で食すと、さらにさっぱり。
もうちょい、衣が薄めだったら、もっと上品で良いかもにゃ。

海鮮丼とかわりばんこ、かつ、
全種類、りょうちゃんと半分こしたから、
飽きずに最後まで食べられた。

(゜Д゜)白子、サイコー!

さて。
お盆の上で、
妙に存在感を放つ味噌汁。
これは、この店の名物、

あさり汁(400円)

国産(この日は三重産)のあさりが、
15個くらい入った、栄養たっぷりな一品。

ランチについてる味噌汁を、350円プラスで
この「あさり汁」にチェンジすることができる。
(つーか、店の人に勧められる。笑)

味噌汁に400円って、ちょいと高い気もするけど、
国産あさりは高いから、
これだけ入って400円なら、
お得といえばお得。
味噌汁が旨いとご飯がすすむし、
主婦のみなさまは別として、
普段、貝の味噌汁なんて作らない、
という独身者の方には、栄養面でも、良いかも。

今日は母の日ランチなので、奮発。
それでも、二人で3060円。
ほとんどのランチメニューは千円以下だ。(一番安いものだと600円)

気分で、魚介系にいくか、
天ぷら系にするか。
どっちも美味しいから、
家の近所にあったら、
週に1、2回は行きたい感じの店。

焼き肉のメッカ・鶴橋に行っておいて、
「いやー、今日は、焼き肉や韓国料理な気分じゃないんだよな」
という、わがままを言い出すやつがいたら、
(横浜中華街で、中国料理はイヤ、というような発言である。笑)
とりあえず、ここへ拉致しておけば、
味にも量にもコスパにも満足するのではないかと(笑)

酒と揚げ天ぷらてんてん

大阪市天王寺区下味原町3−5
(JR・近鉄「鶴橋」駅西口から徒歩1分)
06-6772-4649
不定休
AM11:30〜PM2:00/PM5:00〜PM12:00

레스토랑 정보

세부

점포명
Ten ten
장르 덴푸라、이자카야、해물
예약・문의하기

06-6772-4649

예약 가능 여부

예약 가능

주소

大阪府大阪市天王寺区下味原町3-5

교통수단

環状線、地下鉄、近鉄鶴橋駅から徒歩2、3分

쓰루하시 역에서 117 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥3,000~¥3,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( カウンター8席テーブル3席)

연회 최대 접수 인원

20명 (착석)、20명 (입석)
개별룸

불가

なし

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

近隣にパーキングあり

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,테이크아웃 가능

아이동반

子供不可

비고

お正月休みはなく営業しています。
ペット不可