Yamabukiya

(空飛ぶうどん やまぶき家)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.5
  • 분위기4.1
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
2023/12방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.5
  • 분위기4.1
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

4年ぶり

あくまで自分の主観なのですが、大阪ー兵庫間のお店ではトップ5に入ると思っているこちらの、空飛ぶうどん やまぶき家 さん。ただ最近は兵庫方面に行くとなれば 福ちゃん さんに行っていて、気付けば最後の訪問から4年経っていました。
今日は病院が早くに終わり、こちらも長く行っていない ひだりうま さんか、やまぶき家 さんかで迷ったのですが、やっぱり やまぶき家 さんのうどんが食べたいと思ったのでこちらに決定です。

到着したのは11時半を少し過ぎた頃。オープン直後ですがまだ客はおらず、すんなり入店できました。
席に座って、とり天ぶっかけの大盛(冷)を、生醤油変更でお願いしました。あと、いつものじゃこ飯も追加です。
こちらでは変わり種うどんがたくさんあるのですが、その中で敢えて自分はオーソドックスな生醤油うどんをオススメしたいです。やまぶき家 さんのうどんの良さがダイレクトに味わえるのと、マルオのうまみ醤油がそれによく合っていて、とてもバランスがいいからです。今日のうどんも、喉越し抜群でコシもあり、とても旨かったです。
とり天はもも肉で、ぶつ切りのものが3つついています。こちらもジューシーで良きですね。
じゃこ飯は、甘めのちりめん山椒がかかっているのですが、これがまた甘みと山椒のピリッとした辛さが調度良く、美味しかったです。

最後の訪問から4年も経っていた事に自分自身ビックリしたのですが、今度は近いうちにまた来させて頂けたらなぁと思います。

ごちそうさまでした!

2019/08방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.5
  • 분위기4.1
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

醤油が旨い

最近はできる限り行ったことのないうどん屋さんへ行くことに重きを置いており、こちらのお店はお気に入りではあるものの、足が遠のいていました。しかし、久々にこちらのうどんが食べたくなったので、本日伺うことにしました。

到着したのは11時半を少し過ぎたあたりで、お盆休みで開いていないなんてことも心配しましたが、オープンしていて安心しました。

入店してカウンターに座り、いつもと同じとり天生醤油の冷(大)と、じゃこ飯を注文しました。

10分程で着丼。
うどんの見た目は細めで、エッジがしっかり立っているように見えました。
一口啜ると、その細さに加えて表面が綺麗であり、見た目通りエッジも立っているので喉ごしがとてもいいです。それでいて弾力も強く、非常に完成度の高いうどんでした。
余談ですが、ここのところ自分が高評価をつけているうどん屋さんは太いうどんを出されているところばかりなのですが、個人的な好みとしてはこちらで出されているような細めのうどんの方が好きなので、満足度が非常に高いです。
そのうどんにかける生醤油は、マルオの旨味醤油が使われており、名前の通り旨味がとても強く、うどんに良く合っていました。
とり天は3つついており、もも肉のジューシーさがしっかりとしていながら、カラッと揚がったいいとり天だったと思います。

前回は接客がイマイチと書いたのですが、そこも少し改善されていたので良かったと思います。

最近知ったのですが、東大阪にある讃岐屋 雅次郎さんで修行されていたそうなのですが、個人的には雅次郎さんよりもこちらのうどんの方が好みです。自宅からそれほど遠くないというのも嬉しいポイントです。

いつも通り、行ったことのないお店を探すか迷ったのですが、こちらを利用させて頂いて大満足でした。
また近いうちに利用させて頂きたいと思います。

ごちそうさまでした!

2018/04방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스2.7
  • 분위기4.1
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

一年振りに

梅田で映画を観た帰り、第三ビルのうどん棒さんへ…と思っていたのですが、ここのところ何軒かのうどん屋さんをローテーションで回っている感じ…たまには違うところへ行こう!と思い、一年振りにやまぶき家さんへ。

こちらに初めて伺った際、その旨さに通いつめようと決意したのですが、5回目くらいの訪問時に出てきたうどんがぬるく、コシもあまりないそれまでと全く違ううどんを出されたことで、それ以降足が遠のいていました。

こちらのお店には駐車場がないので、バイクではなく電車で向かいます。お店に着くと時間もあってか行列もなく、すんなり入ることが出来ました。

席について、前回苦い思いをしたとり天生醤油の大を冷で、加えてじゃこ飯も注文しました。
待つこと10分程でうどんが運ばれてきます。一年も行っていなかったので見た目の記憶があやふやで、当時撮っていた写真も使っていたスマホが壊れたことで見ることが出来ず、こんなに細かったっけ?と多少不安にはなったものの、とりあえず一口…旨い!
その細さからのど越しが抜群で、それでいてしっかりとコシがあり、そのうどんにマルオのうまみ醤油がしっかりマッチして、一年前の苦い思い出は何だったのかと思わされる程に完成度の高いうどんです。じゃこ飯は少し甘めに味付けされたちりめん山椒がご飯によく合い、うどんとともに箸が進みます!

残念だったのが、接客してくださった従業員の方がかなり無愛想だったこと。以前は若い方がされていた覚えがあるのですが、その頃から愛想がいいとは言えないまでも最低限のことはされていたような覚えがあるのですが、今回は目すら合いませんでした。非常に美味しいうどんを出されているのに勿体ないなぁと感じてしまいます。

とは言え、このうどんは他では食べられないくらいの完成度なので、今後はまた通わせて頂きたいと思います。

ご馳走さまでした!

레스토랑 정보

세부

점포명
Yamabukiya
장르 우동、카레 우동

06-7164-2974

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府豊中市岡上の町2-2-5

교통수단

阪急宝塚線・豊中駅下車岡町方面へ徒歩5分

도요나카 역에서 347 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    麺切れなどで閉店する場合があります

    ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は営業・翌火曜日に振替休)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキング有

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

子供椅子無し
ベビーカー不可

오픈일

2012.12.18

비고

阪急豊中駅近辺で本格讃岐うどん店オープン!
店主は八尾の 「讃岐屋 雅次郎」 さん、川西の「讃々」で修行された方です。