Tabelog에 대해서FAQ

真夏の味噌ラーメンもいいですよね。 : Ramen Nosusume Yukichi

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

4.8

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기4.5
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문106번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

真夏の味噌ラーメンもいいですよね。


酷暑の中緩やかな坂道を自転車を走らせ諭吉に向かいました。学生街は夏休みムード満載の静かな町並みです。
ツイッターで知った限定?裏メニュー?の辛味噌ラーメン800円を注文。少しすると着丼です。スープを一口、う~~ん辛さより味噌の風味をしっかり感じ取れるとても美味しいスープです。けして激辛ではなく上品なちょい辛レベルでしょう。自家製麺とのからみもいいし、ニ種類のチャーシューも美味しく頂けます。ネギやメンマもバランスよく、綺麗にまとまっている一杯です。ごちそう様でした。

2022/07방문105번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夏はこうゆうのが美味しい。

本格的な夏、テスト帰りの学生達で街並みは賑わっています。今日はカレーつけ麺850円に小ライス50円の食券をポチッ!フワッとカレーの香りとともに着丼です。
相変わらず麺の食感はとても美味しく頂けます。
程よく辛いカレーつけ汁につけて食べるとう~~ん最高!
麺を平らげたあとはつけ汁にご飯を投入して、カレーリゾット風にして食べます。あーお腹一杯、満足満足!
ごちそう様でした。

2022/04방문104번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

こうゆうあっさりも美味しい。


日中は暑いですねぇー今日はあっさり系の気分でした。これたしか初注文?えびのしょうゆつけ麺800円麺量300gをポチッ!
えびの香りは思ったよりもマイルドで着丼です。つるっと喉越し良い自家製麺で、半透明ながらガツンと醤油味が口の中にしっかりと伝わるつけ汁です。
スープ割も平らげてお腹一杯です。
ごちそうさまでした。

2022/04방문103번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

いつも高い位置で安定した美味しさ。


すっかり葉桜に変化した並木道を駆け抜けて、いつもの諭吉に向かいました。
たまにはベーシックなメニューをと思い、魚介風味つけ麺800円の食券をポチッ!麺量200g300gを同額でチョイスできるため300gをチョイス。昼どき過ぎでも店主は忙しそうな様子です。心地よい香りともに着丼です。相変わらずモチモチ感と歯応え十分な自家製麺は美味しく頂けます。程よい濃度のつけ汁につけて食べるとう~~ん美味しい!厚手のチャーシューやメンマはバランス良く麺やつけ汁をもり立てます。
ラストはスープ割でしめてお腹一杯、ごちそうさまでした。


2022/03방문102번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やはりこちらのまぜそばは旨い!


すっかり春です。緩やかな坂道を登り切りオープンと同時に入店しました。少し迷った末、カレーまぜそば750円と小ライス50円の食券を購入。麺の上の具沢山を混ぜまくります。程よいピリ辛感がたまらなく美味しいです。残った具材にライスを投入してお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。

2022/03방문101번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

コスパ抜群の一杯


公園で親子がはしゃぐ声が聞こえる、すっかり春です。それとは裏腹に学生街はひっそりとしています。入店直前まで迷ったあげく、本日のあっさり「かつおのしろしょうゆらーめん」700円+チャーシュー増し300円+小ライス50円の食券をポチッ!
魚の香りともに着丼です。スープを一口、うーん深みを感じる美味しいスープです。見た目塩らーめんですが、ほのかに醤油を感じる口当り良好な一杯です。300円とは思えないくらいの3種類で沢山のチャーシューを、ご飯の上にのせてチャーシュー丼風に食べてお腹一杯になりました。
今日も美味しかった〜ごちそうさまでした。

2022/02방문100번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

担々麺専門店に対抗できる味


今にも泣き出しそうなどんよりとした曇り空の週末です。今日の諭吉の目的メニューは1つ、ツィッターで期間限定をうたっている担々つけ麺です。店頭の貼り紙もありません。ほぼ満席の店内でしばらくすると着丼です。うーん担々麺らしい胡麻の香りで、つけ汁を一口。辛さは控えめで油分を感じる美味しい味です。これに自家製太麺をつけて食べるとう~~ん美味しい!
カシューナッツや青梗菜は入ってなくても立派な担々つけ麺です。カウンター上の豆板醤で味変も楽しみました。シメのスープ割りもイケたし、大満足の一杯でした。
ごちそうさまでした。


2022/02방문99번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やっぱり美味しい濃厚海老


常連客向けの裏メニュー濃厚海老つけ麺900円を目当てに自転車を走らせました。今日の学生街はとても静かです。着丼と同時に海老独特の心地よい香りを感じました。ヌメリ感のある自家製麺がとても美味しく頂けます。以前よりドロッとしたつけ汁は、見た目よりも食べた後の胸やけがない程度のこってりさが、食べていて安心感もあります。もちろん味はパーフェクト!
本当に美味しかった。ごちそうさまでした。

2022/01방문98번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やっぱり美味しいカレーまぜそば

この季節の学生街は、定期試験の時期で学生で賑わうはずです。しかし近年はレポートが8割とのことで、やはりこんなご時世だからでしょうか?そんな訳で静かな街並みを自転車を走らせて諭吉に来ました。目的は750円のカレーまぜそば300gと50円の小ライス、これの券売機をプッシュ!自家製太麺の上にネギやすね肉、メンマ等などを混ぜて混ぜて混ぜまくります。食べ始めは柔らかな刺激ですが、後半はスパイスがジンワリと口の中で加速します。麺を食べ終わり残った具材にライスを投入して再び混ぜます。これを平らげた後は、グッと満腹になりました。いつも思うのですが、この安さでこの味、あっぱれです。ごちそうさまでした。

2022/01방문97번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

寒い季節にありがたい。


今年の初諭吉でした。学生街は定期試験シーズンだそうで、あちこちの店で行列ができています。こちらも例外ではなく4人の外待ちです。身体が完全諭吉モードの為少し待つことに。しばらくして活気のある店内に入店し味噌カレーつけ麺と小ライスを900円の食券を購入です。相変わらず心地よい香りともに着丼です。キリッとしまった自家製麺、柔らかな歯ごたえのチャーシュー、程よい辛さのつけ汁全てがバランス良く出来ています。残ったつけ汁にライスを投入してカレーリゾット風に食べて大満足でした。今年も良きホームグラウンド店でいてください。ごちそうさまでした。

2021/12방문96번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冬はやっぱりこれ!


12月は後半に差しかかっても、まだまだ学生たちで賑わう関大前駅周辺です。味噌カレーつけ麺900円+少ご飯50円の券売機をポチッ!麺量300gにしたのでかなりの量で、残ったつけ汁にご飯を投入するころにはすでに戦いモードでした。辛さの中に味噌の甘みが麺とからみあい、とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2021/11방문95번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冬はやっぱりこれ!


外はすっかり冬が来ています。冬と言えば牡蠣、こちらの店は牡蠣を剃って作る本物志向とのこと。それで麺量300gでも900円は学生街ならではの価格だと思います。
ふわっと苦味を連想する牡蠣つけ麺の着丼です。歯ごたえの良い自家製麺をつけて食べるとう~~ん旨い。チャーシューやメンマもバランス良くまとまっています。 あっという間に麺を平らげた後は、スープ割りをしてもらいつけ汁を呑みます、あ~美味しかったごちそうさまでした。

2021/11방문94번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

さすが人気メニュー


最近評判良好なカレーまぜそばを目当てに自転車をこぎました。今日は特に空腹のため、麺量300gと白ご飯の食券を800円で購入。カレーの心地良い香りと共に着丼です。まず混ぜて混ぜてまぜまくりから始めます。相変わらず歯ごたえが良い自家製麺です。メンマの食感もいいしなんと言ってもカレーの程よい辛さが食欲を増進させてくれます。あっという間に麺を平らげ、白ご飯を投入して再び混ぜます。完食したあとは、汗がにじむ大満足でした。
こりゃー人気メニューになるはずだわ。ごちそうさまでした。

2021/10방문93번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あ~美味しかった


空腹でたどり着いた店先に外待ち9人の信じられない光景が、小生の目に刺さりました。失礼ながら行列知らずの超穴場のはずが…という気持ちで20分間、スマホで野球観戦でした。券売機を前にしてこの店で1番腹がうまりそうなメニューのカレーつけ麺850円と白ご飯50円をポチッ!店内で聞くと団体客が急にどっと入店したとのこと。
しばらくして心地よいカレーの香りと共に着丼です。歯ごたえの良い自家製麺とカレーつけ汁がとても美味しくからみ合います。メンマやチャーシューもバランス良く頂けます。300gの麺を平らげたあとは、つけ汁に白ご飯を投入してカレーリゾット風に食べたあとは、めちゃめちゃ大満腹でした。ごちそうさまでした。

2021/10방문92번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

大人の味の牡蠣まぜそば


何だか今日はまぜそばの気分でした。食欲がある為か大の麺量300gで750円の牡蠣まぜそばと50円のご飯を注文です。リモート授業期間の割には客入り上々の諭吉です。
着丼すると通常のまぜそばに汁状の牡蠣が小皿に添えられてます。いつもの様に混ぜて混ぜて混ぜまくります。そして麺を豪快にすすります。うーん相変わらずの美味しさ。濃くもなく薄くもない程よい味付けです。2割ほど食べてから牡蠣汁を投入して再び軽く混ぜます。そしてパクリ!う~~んコクが深まり若干の苦味が大人の味を感じます。残った具材にご飯を投入してさらに卓上の豆板醤を少し入れると刺激が増す美味しさで大満腹です。これで800円は安い。
ごちそうさまでした。

2021/09방문91번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

山椒で化けた味噌つけ麺

まだまだ日差しが強い緩やかな登り坂を自転車を走らせて、いつもの諭吉に来ました。リモート授業が多い学生街は今一つの活気です。久しぶりに味噌つけ麺850円を注文して着丼です。今日は特別に生山椒をサービスしてくれ、「味の確変にどうぞ」とのこと。相変わらず歯ごたえの良い自家製麺に味噌つけ汁をつけると、うーん甘さが先行するとても美味しいつけ麺です。箸でつまむと崩れそうなほど柔らかいチャーシューも美味しく頂けます。 待ち切れない思いで生山椒をつけ汁に一気に投入して、麺をつけて食べると思っていたより辛さを抑えた香り先行型の柔らかなピリ辛感がたまらなく美味しいです。想像以上の大きな味変化を感じました。 コスト面で通常メニュー化はむずかしそうですが、かなりインパクトのある味噌つけ麺を頂きました。 ごちそうさまでした。

2021/09방문90번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夏でも美味しい味噌ラーメン

一杯のラーメンで心身共に栄養補給に来ました。
まだまだ暑いのになぜか味噌の気分で迷わず、裏メニューの味噌ラーメン800円をお願いしました。まずはスープを
一口、うーん北海道味噌とは程遠い、鶏豚骨系の味噌味ですねー。自家製麺の食感も良好で、2種類のチャーシューがそれぞれ美味しく頂けます。青ネギも良いアクセントになってます。
今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

2021/08방문89번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

裏看板メニュー


ツイッターのHPで久々の濃厚海老つけ麺の仕込み完了とのことで、速攻訪問です。実際には盆時からの提供とのことでしたが、無理やり一番乗りオーダーをねじ込みました。今回も香ばしい海老の香りがフワッと伝わり、つけ汁を一口するとガツンと海老がきます。
これこれこの味こそ諭吉の真骨頂。全身で集中して麺量300g900円の一杯を一瞬で食べつくしました。最後はスープ割りでつけ汁を飲み干して、大満足の一時でした。この一杯はまさに裏看板メニューです。ごちそう様でした。

2021/08방문88번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

いつ食べても安定感抜群の美味しさ

学生街はオープンキャンパスで、8月でもそこそこの人並みです。坂道を上ると諭吉に到着しました。腹が空いた時にはこれ、魚介風味カレーつけ麺とライスです。着丼前からキッチンからのカレーの心地よい香りがたまりません。自家製太麺がカレーつけ汁によくからみ、スルスルっと箸が進みます。とろけるようなチャーシュー、柔らかいメンマがバランス良く麺となじみます。こちらのつけ麺は何度食べても美味しく頂けます。残ったカレーつけ汁にライスを投入してリゾット風に頂きます。
たいらげたあとはお腹一杯でした。ごちそう様でした。

2021/07방문87번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

深みを感じるあっさりスープ


これだけの酷暑が続く日曜日の午前は、街中が閑散としています。
こんな日はわがまま注文チャンスです。夜限定のチャーシュー丼300円と、本日のあっさりラーメンのかつお白しょうゆ700円をお願いしました。魚系の香りと共に着丼です。スープを一口、ウ~ンあっさりな口当りの中にもしっかりとしたパンチを感じる美味しいスープです。2種類のチャーシューもそれぞれスープに合う柔らかな歯ごたえです。中太自家製麺はツルツルッとすべるような喉越しが食べやすいです。久しぶりに味わうチャーシュー丼は、柔らかなチャーシューをふんだんに使用して、300円とは思えないレベルと量です。
今回も美味しく頂きました。ごちそう様でした。

2021/07방문86번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

暑い季節は、こんなカレーつけ麺がいい!


暑い蒸し暑い....まだ7月が始まったばかりなのに。緩やかな上り坂を自転車を走らせ、学生街をぬけるとそこは諭吉です。オープン11年めをむかえたのですね。内の次男も時々一人ラーメンを楽しみに来るようです。さて本日は迷った末、魚介風味カレーつけ麺の麺量200gとしめに白ご飯を合わせて900円を注文しました。ラーメンとご飯で1500円という店が増えてきているこのご時世に、ここまで高コスパな店は、本当に少なくなりました。
ピリっと程よい刺激のカレー汁に自家製麺を2〜3本つまんで食べると、ウ~ンたまらない美味しさ。柔らかいチャーシューやメンマも最高!あっと言う間に200gを食べ終わり、白ごはんを投入してカレーリゾット風をかっ込みます。あ~美味しかった!

2021/06방문85번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

このまぜそばいける!


学生街は日曜日の割には賑わっていました。よく見ると関西大学が5種類の試験の会場になっていました。あちこちで行列を作る飲食店が、このご時世のため微笑ましい光景に見えます。
券売機にて冷しまぜそば750円と白ごはん50円をポチッ!しばらくすると着丼です。鶏肉、青ネギ、フライドオニオンチップ、メンマ、香辛料などなど沢山の具材と麺を混ぜて混ぜて混ぜまくります。よくしまった自家製麺をスルッと口の中に溶け込む美味しさです。フライドオニオンチップがとても美味しいアクセントになっています。麺を平らげたあとは残した具材に熱い白ごはんを投入すると、あっさりピラフのような美味しさでした。
ごちそう様でした。

2021/05방문84번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

大人の香りのつけ麺


日中は半袖必修必着必要な夏日到来です。熱々ラーメンより麺を水でしめたつけ麺を求めて、自転車を走らせました。オンライン授業が続く学生街は相変わらず静かです。カレーつけ麺と内心迷いつつも、牡蠣つけ麺をチョイスしました。濃く少し苦味のあるつけ汁と歯ごたえのある自家製麺との組合せは、相変わらず最高の味です。
つけ汁の中には自然と口の中に溶け込むような、柔らかなチャーシューが美味しさを引き立てます。
最後はスープ割りで大満腹でした。
ごちそう様でした。

2021/05방문83번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

久しぶりのあっさりも美味しいなぁ。


リモート授業が続く学生街はひっそりとしています。しかも昼時前の小雨日よりならば、先客1名は納得の状況です。店内の黒板には今日のあっさりラーメンは、あじのしょうゆらーめん700円とのことでチャーシュー増し300円を追加注文しました。少し待つと着丼です。スープをひと口、ウ~ンじんわりあじの風味が舌を包み込んでくれます。3種類のチャーシューはそれぞれ美味しく、歯応え良好に味わえます。ごちそう様でした。

2021/05방문82번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この新作イケる!


Tシャツ1枚になりたくなる初夏を思わせる晴天の日曜日、ゆるやかな登り坂を自転車でかけ上がるといつもの諭吉です。新裏メニュー「冷しまぜそば」750円を注文しました。うどん屋の冷しぶっかけのラーメンバージョンだと思いますが、他店ではありそうでないメニューです。着丼後に気づいたのですが通常のまぜそばと大きな違いは、トッピング内容です。青ネギやメンマは同じですが、オニオンチップが加わりチャーシューが別の部位を使用しています。麺は茹でたあと麺を水でしめるので提供に手間がかかるようです。麺の歯ごたえや具材とのからみ具合もとても美味しく頂けます。程よい辛さがビールにも合いそうな1品です。残った具材にご飯を投入すると、チャーハンに近い味わいが良かったです。これからの季節に楽しみな1杯でした。ごちそう様でした。

2021/04방문81번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ピリッと感が麺にからむ美味しいつけ麺


積極的に外食をしづらいご時世です。近所で1人昼食はOKの範囲内でしょうということで、自転車でいつもの諭吉に来ました。今日はカレーの気分で、カレーつけ麺の麺量300gとライスを券売機でポチッ!心地良いカレーの香りと共に着丼です。
自家製麺の味と歯応えは、相変わらず抜群です。柔らかいチャーシューもとても美味しいです。残ったスープにライスを投入したのですが、この麺量300gの後となるとめちゃくちゃお腹一杯になりました。ごちそう様でした。

2021/04방문80번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これこそピカイチに美味しいまぜそば


学生達で賑わうポカポカ陽気の坂道を上ると、満席の諭吉に到着しました。腹が空いた時にはこれ、カレーまぜそばとライスです。着丼後は混ぜまくります。こそっと注文した裏メニューもカレーの香りが店内に充満して、チラチラこちらを見る視線を感じます。自家製太麺が具材によくからみ、スルスルっと箸が進みます。こちらのませは何度食べても美味しく頂けます。残った具材にライスを投入して再び混ぜます。
たいらげたあとはお腹一杯でした。ごちそう様でした。

2021/03방문79번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ありそうでない美味しい味噌ラーメン

今にも泣き出しそうな曇り空、午後は雨の予報です。午前は次男の中学校の卒業式でした。こんなご時世のため様々なことが工夫され、割愛された52分間は感動的な内容でした。帰宅後すぐに着替えて諭吉までの坂道を走りました。店の扉には3月までの限定の味噌つけ麺850円、味噌ラーメン800円の手書き広告が貼られています。味噌ラーメンに300円のチャーシュー増しの券売機をプッシュ!
麺が見えないほど3種のチャーシューで埋め尽くされた味噌ラーメンの着丼です。スープを一口、う~ん甘さが先行するタイプの美味しい味噌味です。
自家製麺の歯応えは少し柔らか目ですが、スープにまけることがないコシがあり、ごま油の香りがするメンマも美味しく頂けます。
これだけチャーシューを食べるとライスなしでもお腹一杯です。ごちそうさまでした。

2021/02방문78번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

濃厚でかなりイケてる味噌つけ麺

少し肌寒い晴天下、緩やかな登り坂を自転車を走らせました。限定メニューの味噌つけ麺を麺量300gは850円です。見るからに濃厚そうなビジュアルで着丼です。鶏豚骨と味噌の掛け合わせ的な香りが心地よいです。綺麗な麺線を描く自家製麺は、相変わらずの歯応えと美味しさです。つけ汁につけて食べると、う~ん濃い目なクリーミーさがいいですねー
めちゃ柔らかなチャーシューも美味しく頂けます。
今回も美味しかったです。ごちそうさまでした。

2021/02방문77번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あー美味しかった!

祝日の15時、めっちゃ空腹状態で駆け込み入店。
カレーまぜそば麺量300gと小ライスを注文しました。お腹すいていたらただでさえ美味しいのに、今日は一段と美味しかった。
ごちそうさまでした。

2021/01방문76번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

このピリッとした感覚がたまらない。

長雨の中、日曜日の学生街はひっそりとしています。予想通り、店内は客入りもまばらでした。
味噌カレーつけ麺の麺量200gに小ライスで、950円の食券をポチッ!しばらくして着丼です。
カレーの香りがフワッと伝わります。相変わらず歯応えがしっかりした自家製麺はとても美味しいです。カレーのピリリ感に味噌のほのかな甘味が加わって、心地よい美味しさです。残ったつけ汁に小ライスを投入してお腹一杯でした。ごちそうさまでした。今日も満足です。

2021/01방문75번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やっぱり美味しいなあ。


ここ最近、足の不調から家にこもりがちな日々が続いています。昨日の整形外科医が「じっとしてても治らんよ」という一言からリハビリを受けて気持ちを外に向け始めました。まるで今の自分の状況を表現するかのような、緩やかな上り坂は以前よりきつく感じましたが、学生たちで活気にあふれる関大前に到着です。緊急事態宣言前から一ヶ月近くの休業を貼り出すラーメン店もありました。
こちらの店は、学生たちで満席です。こんな日はワガママメニューは遠慮して、濃厚牡蠣つけ麺300gの券売機をプッシュ!しばらくすると独特の香りと共に着丼です。相変わらず歯応えがしっかり美味しい麺です。チャーシューも柔らかいし、「あ~美味しいものを食べれるって幸せ」と心のなかでつぶやく一時でした。ごちそうさまでした。

2021/01방문74번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この味噌ラーメンは素晴らしく旨い!

今年一番の寒さと言われる今日は、晴天の昼間でもマフラーと手袋から離れられません。
こんな日は味噌ラーメンの気分です。着丼後にスープをひと口、うぉっと!これこれこの味~
甘さと辛さが上手く融合しこくのある素晴らしく旨いスープです。中太自家製麺も良く合うし、二種類のチャーシューはかなり柔らか目な食感が美味しく頂けます。100円トッピングの煮玉子も美味しいし、かなりパーフェクトな一杯でした。
ごちそうさまでした。

2020/12방문73번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ究極のつけ麺

2020年のファイナルラーメンは、やはり昨年に続いてこちらでしょう。しかもラスト1食の濃厚海老つけ麺にありつけました。どうせなら景気よくチャーシュー増しの1200円を注文しました。年内最終営業とのことで、店内は常連客達で賑わっています。
心地よい海老の香りと共に着丼。麺は相変わらずキリッとしまった好食感の自家製麺です。300円増しにするとこんなにゴージャスになるのかと感じる、チャーシューの量です。つけ汁のなかにはとろけるチャーシュー、麺の上には豚と鶏肉と3種の豪華さです。あっという間に完食し、大満足の大満腹でした。ごちそうさまでした。
来年も健康でラーメン食べ歩きができますように。

2020/12방문72번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기4.5
  • 가성비-
  • 술・음료-

本気で美味しいまぜそばです。

青空の小春日和を思わせる天気のようで、実は寒い日中は坂道を自転車でいつもの諭吉を目指しました。通常のまぜそばに50円プラスでカレーまぜそば麺量200gを注文しました。一見すると通常のまぜそばが着丼。うっん?カレーの香りがしないなぁ?
店主がとうとう耳が遠くなったかな(笑)?
まあいいかぁと思いながら混ぜるとラーメン鉢の底からカレーが出てくる出てくる。スパイシーな心地よい香りで一杯でした。カレーを上にかけずに底に隠すのが面白いです。歯応えが程よい自家製麺が相変わらずとても美味しいです。ネギ、メンマ、スネ肉全てバランスよくカレーに絡みあっという間に麺を完食です。残った具材に小ライスを投入して再び混ぜて食べると大満足の大満腹でした。
店主とのラーメン談義もして納得の昼御飯でした。
ごちそうさまでした。

2020/11방문71번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기4.5
  • 가성비-
  • 술・음료-

このカレーつけ麺は、本気で旨い。

少し刺激的な辛さを求めて諭吉に来ました。祝日なのに学生街はにぎやかです。店内もほぼ満席です。通常のカレーつけ麺の食券を購入したのですが、店主のアドバイスで味噌カレーつけ麺900円とライス50円にしました。麺は相変わらず歯応え抜群の自家製麺です。つけ汁は味噌風味のカレーで、辛さのなかにも円やかさがあり、ただ辛いだけではなく口当たりに優しい刺激を感じます。チャーシューは厚手で柔らかい美味しい仕上がりです。麺を食べ終わってライスを、つけ汁に投入してカレーリゾット風に食べます。これがまた止めの一発のように、満腹になるんです。美味しかった~ごちそうさまでした。

2020/11방문70번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

いつ食べても高い位置で安定しているつけ麺

いつもの諭吉に来ました。今日は何を食べるか全く考えずに入店し、券売機の前で少し考えてから「かきつけ麺」900円をポチリッ!
しばらくすると着丼です。かきの香りがフワッと感じ、つけ汁はほのかな魚介系の苦味が心地よく美味しいです。歯応えの良い自家製麺、とても柔らかい厚手のチャーシュー、全てバランスよくまとまっている一杯です。〆はつけ汁をスープ割りして飲み干すと大満腹でした。ごちそうさまでした。

2020/10방문69번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ完璧なつけ麺

自部屋の掃除と同時に冬使用に変えて、寒さ対策を完了しました。しかし外は秋晴れ、長袖シャツ1枚で自転車をこいでいつもの諭吉にいきました。
諭吉最高傑作と言えるこの濃厚海老も、残りわずかになり味わいながら食べることに。独特の海老の香り、たとえ歯がなくても食べれそうな柔らかチャーシュー、歯応え抜群の自家製麺、全てがパーフェクトな一杯です。これで900円は安すぎます。
ごちそうさまでした。

2020/09방문68번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

本気で旨いつけ麺

曇り空の下の土曜日、授業後の学生街は賑わいと活気に道溢れています。どこのラーメン店も満席状態を横目で見ながら、緩やかな坂道を登ると、こちらの店も満席でした。店主と息子さんが忙しそうに切り盛りされています。忙しい時に申し訳ない気持ちで「海老ありますか?」と上目遣いの一言。
濃厚海老つけ麺300g、900円の券売機をプッシュ!
しばらくして着丼です。何度この香りを感じたことか、心地よく食欲をそそります。きれいな麺線にまとまった麺を一本食べて、う~ん旨い。肉厚十分のチャーシューをパクりっ、相変わらず柔らかい食感です。麺をつけ汁につけて食べると口のなかで、さらに海老の味が加速します。麺を食べ終わってつけ汁をスープ割りしてもらい、お腹一杯です。
今回もごちそうさまでした。

2020/09방문67번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞまぜそば

秋の気配の緩やかな坂道を登るとそこは関大前駅です。九月半ばになるとさすがに発汗量が少なくなるものです。
カキまぜそば200gと小ライスを券売機でポチッ!ふわっと牡蠣の香りが心地よいです。相変わらず美味しい麺と牡蠣の味が心地よいです。
今日も大満腹大満足でした。
ごちそうさまです。

2020/08방문66번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これこそがパーフェクトに美味しいつけ麺

激暑な日曜日の学生街は静かです。数量限定の裏メニュー濃厚海老つけ麺を注文しました。通常つけ麺にプラス100円の900円です。海老の香りと共に着丼です。今回はトロトロチャーシューからガブリ!う~んうっとりする食感と美味しさ。麺をつけてたべると最後まで箸が止まりません。とにかくこのつけ麺は抜群の美味しさです。あっという間に麺を食べたあとは、つけ汁をスープ割りしてもらい、大満腹です。残り14~15食だそうです。
ごちそうさまでした。

2020/08방문65번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

暑い日はこんなつけ麺が美味しい。

激暑の日々が続くと、辛いものが食べたくなりました。そこで味噌カレーつけ麺900円と、残ったつけ汁に投入するための小ライス50円の食券をポチッ!
カレーの心地よい香りと共に着丼です。ピリ辛カレーのなかに味噌の甘味が加わり、なんとも言えないマイルド感が美味しいつけ汁です。これに自家製麺をつけて食べると、う~ん幸せ~。
あっという間に麺量200gを食べ終わって、残ったつけ汁にご飯を投入でカレーリゾットの出来上り。
大満足大満腹でごちそうさまでした。

2020/08방문64번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

パーフェクトなつけ麺

ツイッターで限定の濃厚えびつけ麺を久しぶりに提供開始とのことで、酷暑の昼時に自転車を走らせました。小生が入店と同時にこのメニューの注文を店主は気がついてくれた様子でした。
えびの香りと共に着丼です。相変わらず好食感の自家製麺です。つけ汁につけて食べると「キターこれや~」ぶっちぎりの美味しさです。仕込みにかなりの手間を要するために今回も少量の杯数のようですが、限定どうこうを考えなくても美味しいものは美味しい!大きなチャーシューも柔らかくて素晴らしい仕上がりだし、文句のつけようがないパーフェクトなつけ麺です。
ごちそうさまでした。

2020/07방문63번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ ザ、マゼソバ

真夏を目前にした今日この頃、梅雨明けが近づいている予感です。久しぶりにまぜそばの気分でした。
この牡蛎まぜそばは、通常のまぜそばに50円プラスで750円、〆の白ご飯50円も券売機にて購入です。
着丼後は、混ぜて混ぜて混ぜまくります。
先ずは通常のまぜそばを味わいます。う~ん相変わらず麺の歯応えと程よい濃さの味付けがたまらなくいいです。牡蛎の液体を投入すると、味の確変です。一杯で二度美味しいのはお得感抜群です。
本当にいつもながら美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2020/07방문62번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この味噌ラーメンは最高!

各地で大雨警報の中、つかの間の晴れの日です。
自転車で緩やかな坂道を上がると、そこは若者の街関大前駅です。前回はつけ麺でしたので、今回は味噌つけ麺のチャーシュー増しを頂きました。一般的な味噌ラーメンは札幌系を連想させられますが、こちらは全く異質な味噌ラーメンです。甘味のある味噌スープは、他店では味わえないコクと深みを感じます。中太麺との絡みもよく、シャキシャキ感のある青ねぎが良いアクセントになってます。二種類のチャーシューは増量した分、かなり食べ応え十分で美味しく頂きます。味噌ラーメン有名店以上の素晴らしいできに大満足でした。ごちそうさまでした。

2020/07방문61번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この味噌最高!

雨が続く土曜日の昼下がり、諭吉の新作を頂くために自転車を走らせました。早速迷わずに味噌つけ麺850円をポチッ!しばらくすると着丼です。先ずは麺を一本かみしめます。相変わらず歯応え抜群の、美味しい自家製麺です。次に麺を三本箸でつまんで、つけ汁につけて食べます。う~ん辛くもなく甘くもなく、とても円やかな口当たりの味噌つけ汁です。チャーシューは柔らかい食感でとても美味しく頂けます。以前の味噌つけ麺よりかなりグレードアップしていると思います。
ごちそうさまでした。

2020/06방문60번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

塩ラーメンとチャーシュー丼は最強の組合わせ

プロ野球も開幕して日常が戻ってきた今日この頃、新規開拓が続いていたこともあり、ホームグラウンドでの一杯を味わいたくなりました。本日一番乗りで入店です。本日の日替りラーメンの、あっさりしおさばと夜限定ですがチャーシュー丼をわがまま注文しちゃいました。合計1000円です。
こちらの店では久しぶりのあっさり系ラーメンです。魚系の心地よい香りとともに着丼です。
うっとりするほど美味しい塩スープです。自家製ストレート麺と相性抜群で、ごま油の香りがするメンマが良いアクセントになってます。鶏と豚の二種類のチャーシューもとても美味しく頂きました。
店主はそれほど自信作ではないという、チャーシュー丼が、かなりの絶品です。豚バラチャーシュー1枚の周りにヘタチャーシューと青ねぎで囲み、甘辛タレで味わいます。お腹一杯の大満足でした。
ごちそうさまでした。

2020/05방문59번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

久しぶりの美味しさに感激。

大阪も緊急事態宣言が解除され、少しずつ街が歩き始めた気がします。解除後初の休日の今日、次男と二人で諭吉に向かいました。数えると小生は47日もラーメン自粛生活でした。我が子たちが外で遊んだり食べたりするのを我慢し続けているのに、親として手本を見せないわけにはいかないと思ったからです。それにしても永かった~
長い坂道を自転車で登り続けるいつものこの道も、今日だけはルンルン気分でした。店の扉を開けると、店主親子が笑顔で出迎え。「生きとったんか~」という挨拶を受け、券売機で次男はいつもの魚介つけ麺、小生は迷った末、濃厚牡蠣つけ麺をプッシュ!店内には女性客がポツンと一人。「この時期店も大変なんかな」と思ったら次々と来店する客でほぼ満席に。近所の学生不在でこれほどの繁盛ぶりに安心しました。持ち帰りも評判良さげで、その影響で客層が広がったようです。
着丼後は、麺を一本食べます。「う~ん生きてるってこうゆうことだ!!」美味しい、美味しいと感じすぎる。とろけるチャーシューも相変わらずの歯応え抜群で、一心不乱に完食しました。
スープ割りも飲み干して、大満足大満腹でした。
ごちそうさまでした。

2020/04방문58번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

刺激的な美味しいつけ麺

町並みは人がまばらで、涼しい風が散り始めた桜の花びらを運んでいます。こんなご時世だから、マスクをして健康の為にも徒歩でラーメン店に訪問です。いつものように店主親子が迎えてくれました。
最近できたメニューのスパイシー魚介カレーつけ麺850円とライス50円の食券を購入。しばらくすると着丼です。相変わらず食感の良い自家製麺です。程よい辛さのつけ汁です。あれっ?チャーシューがいつもより大きい?しめしめと思いながら柔らかいチャーシューを味わいました。麺を平らげたあとは残ったつけ汁にライスを投入してカレーリゾットを楽しみました。ごちそうさまでした。

2020/03방문57번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今日も街中は静かです。いつも思うのですが、こちらの店は新メニューを出す度にハイレベルな味です。今回の新メニューはこれ、濃厚牡蠣まぜそばです。従来の人気メニューのまぜそばに牡蠣のすり身がつくことで50円アップで、50円の小ライスをつけて合計850円です。まずは混ぜて混ぜて混ぜまくります。そして麺を一本食べます。う~ん相変わらず美味しいまぜそばです。そして牡蠣を投入して再び混ぜます。すると味は確変して牡蠣の風味たっぷりのまぜそばが、さらに美味しく頂けます。メンマやスネ肉も麺に良く絡みます。麺を食べたあとは残った具材にご飯を投入して大満足でした。
ごちそうさまでした。

2020/03방문56번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この新メニューは絶品!

本日の最高気温予報は17度、爽やかを絵に書いたような晴天です。こんな日は健康の為にもラーメン店まで徒歩で行きたい気分になりました。狙いは数日前からの新メニュー「濃厚牡蠣つけ麺」です。こちらの店にとっての強力ライバル店の看板メニュー「牡蠣つけ麺」を、かなり意識した新メニューと思います。店主が「待ってました」という表情で迎えてくれました。アイコンタクトで分かってくれているとは思いましたが、念のため「濃厚牡蠣つけ麺300グラムお願いします~」。どうやらかなりの自信作の様子。着丼後は香りを楽しみます。思っていたより牡蠣の香りはマイルドです。自家製麺をつけ汁につけて一本食べます。う~んでりしゃす~
牡蠣独特の心地よい苦味が程よく残っていて、濃すぎず薄すぎずの味わいです。メンマやチャーシューもいつものように良い食感で、とにかく美味しい!
あっという間に麺を平らげて、つけ汁のスープ割りも飲み干して大満足でした。近いうちに牡蠣混ぜそばもstartするとのこと。
ごちそうさまでした。

2020/03방문55번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞマイベストつけ麺

ウィルス関連の暗いニュースばかりの今日この頃でも、春のポカポカ陽気の晴天です。こんな日は健康の為にも、隣駅のラーメン店まで歩いて行きました。開店時刻とほぼ同時に一番乗りの入店です。海老がラスト一人前とのことで、濃厚海老つけ麺を迷わずにお願いしました。しばらくして着丼です。
少し粘りけのある自家製麺は、歯応え食感共に申し分ない美味しさです。海老の香りが心地よいつけ汁につけて食べると、さらに美味しさが加速します。柔らかい厚切りチャーシューもつけ汁と相性良く絡み合います。本当にこのつけ麺だけは、何度食べてもうっとりする味です。ごちそうさまでした。

2020/02방문54번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ究極のつけ麺

珍しくオープン同時に入店すると、小生が1番目の客でした。こんな日はすかさず夜限定メニューをわがまま注文しちゃいます。この濃厚海老つけ麺は、何度食べても飽きない美味しさで、麺量300gで850円は抜群のコスパです。海老の香りと共に着丼てす。
つけ汁はベースが海老だけに、濃厚でありながら胸焼けがしない本当に美味しいつけ汁です。それに自家製麺をつけて食べると、他店では味わえない目茶苦茶美味しい味です。相変わらず柔らかいチャーシューは絶品でした。
ごちそうさまでした。

2020/02방문53번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この新作は素晴らしく美味しい。

昼時を過ぎた雨天の日曜日、この街の飲食店はどこも暇そうな空気が流れています。そして諭吉に入店すると4割の客入りは想定内。ピンチはチャンス、こんな日こそわがまま注文を通しやすいです。ところが店主が「新作どう?」すぐに食いつきました。
スパイシー魚介味噌カレーラーメンは、京都の有名店からレシピのヒントを教わったそうです。
着丼前から店内はカレーの香りが充満しています。本当は別メニュー目的だったのに、という心のつぶやきを見事消してくれるようなスープの刺激的な美味しさです。あぶりチャーシューが風味をさらに加速してくれます。「これは旨い」と独り言をいいながら食べていると店主が様子をうかがいに近寄って来ます。かなりパーフェクトな美味しさですが、新作だけに「美味しい」という平凡な感想は望んでいないはず。小生の何か意見が欲しいと読み取りました。しいて上げれば自家製麺はあっさりスープ対応の製法だろうから、このこってりスープに負けない麺のコシがあればさらに味がアップするのでは?と言い残しました。残ったスープに白ご飯を投入してカレーリゾットにして食べたら大満腹でした。
いつも思うのですが、こちらの店の新作はいつも大当たりの美味しさです。
ごちそうさまでした。

2020/02방문52번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

好天に恵まれている学生街は、日曜日のため静かな空気が流れています。さて今日は何にしよかな?と考えながら入店すると店主が「あれできるよ」「えっ!ひょっとして海老あるの?」「今日仕込んだとこです」「そっそれの濃厚海老つけ麺300gお願いします~」数量限定の裏看板メニューにありつけるとはなんと幸せ。キッチンに一番近いカウンター席を選んだため、着丼前から海老の香りを感じ、益々食欲アップしますね。相変わらずこのつけ汁はパーフェクトな美味しさです。ヌメリ感が多めの自家製麺ととても良く絡みます。チャーシューも柔らかくて美味しいしメンマはよい脇役の仕事をはたしています。残ったつけ汁はスープ割をしてもらい飲み干すと大満足大満腹でした。これで850円は安い。ごちそうさまでした。

2020/01방문51번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

いつ食べても高い位置で安定感があるつけ麺

少し肌寒い木曜日のお昼時、関大前の学生街は若者たちで賑わっています。来る度にオジさん一人が浮いてますが、そんなの気にせず通いなれた諭吉に一直線。前回食べて気に入った味噌つけ麺850円を、迷わず注文しました。着丼後は麺を一本食べます。相変わらずヌメリ感のある美味しい自家製麺です。
つけ汁はなんとも言えない円やかな味で、麺をつけて食べると、うっとりするほどの美味しさです。
チャーシューは箸でつまむと崩れそうなほど柔らかいし、メンマの食感もいいです。
最近は近所に強力なライバル店が、行列を作る日々ですが、こちらにはずっとこの美味しさを提供して頂きたいです。
ごちそうさまでした。

2020/01방문50번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

とても美味しいつけ麺でした。

今にも降りそうな曇り空の日曜日、「まだ残っているかな?」と考えつつ入店すると、ほぼ満席状態でした。店主に向かって口パクで、「海老ある?」「ごめんなさい無くなりました」う~んでは何にしようかと考えていると、「味噌はどう?」「それいこっ!」そこそこ自信をもって勧めている感じでした。味噌つけ麺300gで850円の食券購入後、しばらく待つと着丼です。相変わらず食感良好な自家製麺です。味噌の香りがたっぷりのつけ汁につけるとう~ん幸せ!箸でつまむと崩れそうな大きなチャーシューは、口の中でとろけます。他店ではレアチャーシューか流行のようですが、こちらのようにとろけるまで煮込んだチャーシューもいいと思います。
つけ汁は味噌ベースのクリーミーな口当りで、鶏豚骨味噌味といったところでしょうか。
今回も大満足大満腹でした。ごちそうさまでした。

2020/01방문49번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

いつも安定感した美味しさ。

今年初諭吉です。想像以上に学生街はにぎわって、ほぼ満席状態でした。忙しそうなため、わがまま注文は遠慮して、久しぶりのまぜそばを麺量200gを注文しました。麺を平らげたあとはライスを投入して混ぜて食べるとお腹一杯になれます。いつ食べても高い位置で安定感がある味です。ごちそうさまでした。

2019/12방문48번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ここでしか味わえない一杯

今年の食べ納めに相応しい一杯を頂く店は、一番お世話になっているいつものこちらです。そして今年最後のわがまま注文は、夜の数量限定の濃厚海老ラーメン+レアチャーシュー丼という究極のスペシャリティーな組み合わせ。ラーメン、丼の順に着丼です。スープは少しドロッとして海老の香りを強く感じます。うっとりするほど美味しいスープは、コクと深みを感じるし、自家製麺とのからみも抜群です。さらに炙りチャーシューの香ばしさと海老の香ばしさの味のデュエットが素晴らしい!レアチャーシュー丼もかなりのボリューム感ですが、甘辛いタレで箸の勢いが止まりません。超満腹の超超大満足でした。来年のホームグラウンドはこちらしかありません。ごちそうさまでした。

2019/12방문47번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ究極のつけ麺

ツィッターにて数量限定メニューが出たとの情報で、全身を海老モードにしてやって来ました。この
濃厚海老つけ麺の美味しさは何度も味わっていますが、くせになるを通り越して中毒性の魅力があります。比較的空いている夜限定のようですが、無理を承知で昼に提供してもらいました。店内は満席のためしばらく待っての着丼です。海老の心地よい香りがつけ汁からただよいます。少し粘りけのある麺は食感が良く、つけ汁につけて食べるとう~ん幸せ。
チャーシューは口の中でとろけるほど柔らかく美味しいです。
小生は17年間、ラーメンつけ麺まぜそばを食べ続けていますが、これ以上のつけ麺は他店にはないと思っています。年内は食材がある予想だそうです。麺量300gで850円の幸せをごちそうさまでした。

2019/12방문46번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

晴天に恵まれた日曜日の学生街は、静かな空気が流れています。このさばの醤油つけ麺は思えば初挑戦だった気がします。麺量300gで800円を券売機でプッシュして、しばらくすると着丼です。想像していたよりもさばの香りはきつくなく、麺を一本食べるとモチモチ感とネバネバ感を融合した美味しい自家製麺です。見た目以上につけ汁は濃い口ですが、のどの渇きを感じるほどではなく、やや薄味のチャーシューとの調和がとれてとても美味しく頂けます。
ごちそうさまでした。

2019/11방문45번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今日は開店直後の一番乗りでした。券売機の前で注文に迷っていると店主が「今ならアレ出来るよ。」とうれしい一言。アレとはTwitterでアップされていた夜限定で要予約のスペシャルメニューのことです。それがこの麻婆麺で、かなり調理行程に手間がかかるので、予約制にしているとのこと。だから持ち上げるわけではありませんが、これは激ウマです。湯がいたラーメンの上に麻婆豆腐をかける1品ですか、高級中華料理店で食べているような感覚です。ドロッとしたスープの程よい辛さに豆腐がからみ、弾力のある麺をすくいあげてズルズルッと思わず連続攻撃的な食べ方になってしまいます。麺を平らげたあとはご飯を投入して麻婆丼風にして食べて大満足大満腹です。これでライス込みで850円はコスパ抜群です。ごちそうさまでした。

2019/11방문44번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ひっそりとした学生街の真ん中で、いつもの諭吉に行きました。今日は夜限定のわがまま注文。
久しぶりのカレーつけ麺は、ハバネロの刺激が程よい辛さを生み出して、とても美味しく頂けます。
残ったつけ汁は、ご飯を投入してカレーリゾットにして召し上がると、大満腹でした。
ごちそうさまでした。

2019/10방문43번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

土曜日だというのに沢山の学生たちで、街中はにぎわっています。昼時に入店すると小生で満席になるほどの繁盛ぶりです。こんな日は空気を読んで、わがまま裏メニューは遠慮して、通常メニューのとりとんこつつけ麺並を注文。並みと言っても麺量300gは他店の大の麺量です。しばらくすると着丼です。
一般のこってりつけ麺にあたるこのメニューは、香りが食欲をさらにアップしてくれます。相変わらず良くしまった麺とつけ汁の相性は抜群です。
柔らかいチャーシューや歯応えのあるメンマ、それぞれがバランス良く安定した美味しさを演出しています。今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2019/10방문42번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

数ヵ月に一度、数量限定で提供される激ウマつけ麺がこちらの濃厚海老つけ麺です。ツィッターのHPでアップされた次の休日に、朝からモード100%で店の扉を開けると店主と目が合いアイコンタクトでこのメニューを作り始めた様子でした。後から聞くと注文する常連客はほぼ決まっていて、入店した瞬間に「濃厚海老目的」が解るそうです。着丼後はフワッと海老の香りが全身に伝わり、食欲をさらにアップしてくれます。そして麺を一本口に運びます。
滑り感のある自家製麺は相変わらず、とてもよい歯応えと味です。箸で麺を2本つまんでつけ汁につけて食べると、う~ん分かっていてもやはり美味しい!!とろける厚手チャーシューやメンマの味も言うことなしです。仕込みに手間ひまを要するとのことで、数量限定だそうですが、小生の知人たちにも是非食べてもらいたい1品は残りが10杯だそうです。ごちそうさまでした。

2019/09방문41번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今日はなぜか諭吉のまぜそばを、どーしても食べたい気分でした。ゆるやかな坂道を登り詰めたところに関西大学の学生で賑わう街中に、ラーメン屋が10軒以上しのぎを削っています。そのなかで味がピカイチなのがこちらです。客のなかで頭の表面がピカイチの小生が訪問すると8割ぐらいの客入りでした。券売機でまぜそば700円と小ご飯50円をプッシュ。これだけで十分腹が埋まるのですから、とてもリーズナブルです。
着丼後はまぜそばルールに従い(?)混ぜて混ぜて混ぜまくります。この混ぜている時間にとても美味しそうな香りが食欲をアップしてくれます。そして麺を一本、う~ん何度食べても美味しい!!青ねぎの香りが全体をバックアップしていて、メンマの歯応えもいいし、麺を平らげたあとは残した具材にご飯を投入にして食べると満腹大満足でした。
ごちそうさまでした。

2019/09방문40번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夏休み期間中の学生街は、ひっそりと淋しげな町並みです。前回訪問時に「チャーシュー丼を昼メニューに入れたら大食漢の学生さん受けするのでは?」という提案をしました。するとありました、券売機の真ん中にチャーシュー丼300円が。もちろんそれとあっさり醤油ラーメン700円を迷わずにプッシュ!まずはラーメンが着丼です。想像よりアジの脂身がスープにからみ、他店でありそうでないハイセンスな一杯に仕上がっています。豚と鶏の二種類の炙りチャーシュー、メンマ、中太麺全てバランス良く美味しく頂けます。こちらのチャーシュー丼は初めて頂きますが、真ん中にドーンと大きなチャーシューがのり、周りにヘタチャーシューがのっていて、甘辛いタレが食欲を後押ししてくれます。ご飯の量も多いし、これ以上のチャーシュー丼は、なかなか巡り会えないと思います。大満足です。
ごちそうさまでした。

2019/08방문39번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

我が家から自転車をこいで長くゆるやかな坂道を、汗かきながら上ればそこは関大前駅です。夏休みど真ん中の学生街は、ちらほらの人波です。これだけ暑いと冷やしつけ麺の狙い打ち注文でした。
良くしまった麺は相変わらずの食感と素晴らしい美味しさです。鷄とロースの二種類のチャーシューはそれぞれの主張を感じます。つけ汁はあっさり系の塩つけ汁で、さっぱり感が食欲をそそります。これで麺量300gで800円はとてもリーズナブルです。
本日も本当に美味しい一杯をごちそうさまでした。

2019/07방문38번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

拉麺ノスゝメ 諭吉
06-6368-8727
大阪府吹田市千里山東1-14-4
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27049586/
灼熱の太陽の下、登り坂を自転車こいででも行きたくなる店があります。限定裏新メニューが次々登場してその度に感動的な美味しさを体験させてもらいます。今日は夜限定新メニューの、にぼしこってりつけ麺を、わがまま注文させてもらいました。通常のつけ麺より50円高の850円です。
しばらくすると着丼です。想像よりも魚の香りはマイルドです。相変わらず少しヌメリのある自家製て麺は、とてもよい歯応えです。これを二本箸でリフトアップし、つけ汁につけて食べるとう~ん美味しい~にぼしはガツンというよりフワッと舌に伝わります。それだけに魚の苦味がなく、食べやすくこってり感を味わえます。チャーシューは柔らかい歯応えで口のなかで熱くとろけます。メンマの柔らかい食感もいいし、とても良くまとまった一杯です。
ごちそうさまでした。

2019/07방문37번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

テスト期間中なのか学生街は、若者でごった返しています。今日は定番メニューを久しぶりに券売機にて購入です。とりとんこつつけ麺は、麺量300gの大盛りにしても800円は大変リーズナヴル!!
しばらくすると着丼です。フワッと肉系の香りがたまらなく食欲をアップしてくれます。まずは麺を一本。モチッとしたやや粘りけのある自家製麺です。
いつ食べても高い位置で安定感のある味です。
これをとりとんこつつけ汁につけると更に美味しさが加速します。箸でリフトアップすると崩れそうなほど柔らかいチャーシュー、柔らか目なメンマ、シヤキシャキ感のある青ねぎ、全てがバランス良く味わえます。今日もごちそうさまでした。

2019/07방문36번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

梅雨のまん中の学生街は、今日も賑わっています。
諭吉のまぜそば気分でした。こちらのまぜそばは安くて美味しくて満腹感が得られます。〆の小ライス(他店の中ライス並みの量)をつけても、800円はメチャメチャリーズナヴルです。昼時ということもあり、あっという間に満席です。しばらくすると着丼です。フワッとなんとも言えない食欲をアップさせてくれる香りがします。太い自家製麺の上にメンマ、豚のすね肉、葱、などの沢山の具材がトッピングされ、混ぜて混ぜて混ぜまくります。麺と具材のバランスよい味わいが、たまらなく癖になります。
残った具材にご飯を投入すればエスニック風リゾットの出来上り。麺量は200gですが、かなり満腹感はあります。ごちそうさまでした。

2019/06방문35번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

拉麺ノスゝメ 諭吉
06-6368-8727
大阪府吹田市千里山東1-14-4
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27049586/
日曜日の学生街はひっそりとしています。
昨夕の時点で限定のため、残り3食という情報をキャッチし、いてもたってもいられず食べに来ました。前回はつけ麺だったので今回は、800円の濃厚海老ラーメンの食券を購入です。しばらくすると待ちに待った着丼です。海老の香りがフワッと食欲をアップさせてくれます。想像以上にドロッとしたスープです。ひと口するとウォー!!!
濃厚ながら優しい口当りとマイルドなのどごしです。そのスープに負けないコシのある自家製麺が美味しく相性良くからみます。炙りチャーシューはとても柔らかく、メンマの食感も抜群です。とりつかれるようにスープまで完食し、大満足の一杯でした。ごちそうさまでした。

2019/06방문34번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

TwitterのHPで二日前から、数量限定の裏メニュー「濃厚海老つけ麺」があると知り、筋トレで空腹にしたあとの訪問でした。学生街は今日も活気にあふれています。通常のつけ麺に50円プラスですが、850円で麺量300gのつけ麺を楽しめるのはコスパ抜群です。しばらくすると着丼です。
相変わらず心地よい海老の香りが食欲をアップさせてくれます。麺を一本そのままで味わいます。ややぬめり感のあるとても良い食感の麺です。その麺をつけ汁につけて味わうと、う~ん幸せ!!白ネギと青ねぎのバランスがとても良く、メンマの食感、とろけるチャーシューの味、全てがバランス良くとても美味しく頂けます。
これほど美味しいつけ麺は、他店でそう簡単には味わうことができないと思います。パーフェクトな味をごちそうさまでした。

2019/06방문33번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-


久しぶりのスーパーヒット新商品に出会いました。
最近、食べログ点数がアップして上機嫌(笑?)な店主とその息子さんが笑顔でお出迎えでした。新商品の冷やしつけ麺300g(麺量)を自販機で迷わずプッシュ。通常のつけ麺と同額の800円なのに、麺の茹で時間が長いそうで、企業努力を感じます。しばらくすると着丼です。冷やしつけ麺だけに、つけ汁が冷たくて魚系の香りが心地よく食欲をそそります。
麺も良くしまったかなりハイレベルな食感です。その麺を冷やしつけ汁につけて食べるとう~ん、美味し~い!麺の上のトッピングは、青ねぎ、二種類のチャーシュー、メンマ、煮玉子一個分と見た目がかなり豪華です。普段は温かいチャーシューになれてますが、冷たいチャーシューも美味しいものだと再確認しました。これで800円とは素晴らしいコスパです。これから暑い夏の到来でこの新メニューは、かなり売れていく予感です。
ごちそうさまでした。

2019/05방문32번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

朝から諭吉気分でした。昼時前の関大前駅周囲は、町全体が書き入れ時前の空気が流れています。今日は刺激物を欲していたのか、担々つけ麺850円と小ライス50円を券売機で購入。残ったつけ汁にライスを投入したかったので、麺量は200gにセーブしました。つけ麺を注文した時、普段は300gを食べたあとにスープ割りをします。着丼するとふわっと心地よいゴマの香りが、食欲をアップさせてくれます。
まずは麺を一本食べます。う~ん相変わらず味良し食感良しの素晴らしい自家製麺です。つけ汁は程よい辛さの美味しさで、麺をつけると箸が次々と進みます。柔らかいチャーシューの味も絶品です。
麺を平らげた後につけ汁にライスを投入して、軽く混ぜて担々リゾットの出来上り。めちゃめちゃお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。

2019/05방문31번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

GWの終わりが近づいてきた学生街は、人がまばらです。いつものこちらの店に行きたい気分でしたが、券売機の前でメニューを決めずに立っている小生がいました。その姿を見た店主が感じたのか、「鶏燻製あるよ!」のひと言に素直にうなずきました。夜限定で二食~十食のため、昼間に食べさせてもらえるなんて、まさに常連の特権です。
着丼後にまず感じたのは、通常のまぜそばと変わらないビジュアルです。まずは混ぜて混ぜて混ぜまくります。そして麺を一本食べると…ウォーーー!!
鶏のいい香りがふわっとするとても美味しい味です。通常のまぜそばと具材は同じなのに全く異質で、ハイレベルな一杯に仕上がってます。自家製麺と具材のバランスも素晴らしいです。これで750円はコスパ抜群です。麺を平らげて50円の小ライスを投入して、残った具材と混ぜまくります。これがまた食べ答えのある美味しさです。
大満足、大満腹です。ごちそうさまでした。

2019/04방문30번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

新学期の始まりで学生街は、活気にみちあふれています。夜限定の新メニュー、塩エスニックまぜそば750円➕ご飯50円を、をわがまま注文しちゃいました。しばらくすると着丼です。
香りからして今までの醤油系のまぜそばとは違います。麺は相変わらずコシがしっかりとして好食感の素晴らしい味です。エスニックと言えど子どもでも食べれる風味で辛くありません。塩焼きそば風の仕上がりで他店では味わったことのない新しいタイプのまぜそばです。シャシャキ感のある青ネギ、やや固めのメンマ、柔らかいスネ肉、全てがバランス良くまとまっています。麺を食べた後のお楽しみは、白ご飯の投入です。これがまた美味しくお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。

2019/03방문29번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

3月も終わりに近づく学生街の日曜日は、ひっそりとしています。馴染みのこちらの店には、関大卒業生らしき人が学生時代を懐かしむように食べている様子です。最近お気に入りの味噌つけ麺は850円で、麺量を300gにしても同額はいつもながらうれしいリーズナブル価格です。
しばらくすると着丼です。麺はいつもながらよくしまった食感で、少し粘り気があるとても美味しい味です。つけ汁は甘すぎず辛すぎないこってり感のある味噌味です。箸でつまむと崩れるほど柔らかいチャーシュー、柔らかめに仕上げたメンマ、シャキシャキ感のある青ネギ、すべてがバランス良く仕上がっています。最後はスープ割にしてつけ汁を飲み干すと大満腹大満足でした。
ごちそうさまでした。

2019/03방문28번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

小雨日よりの日曜日、学生街の人並みはまばらです。閉店間際の入店でしたが、半分くらいの客入りです。たまにあることですが、入店時に食べるメニューを決めてませんでした。それを察したのか店主が「味噌はどうですか?」う~んそれもいいなぁ。
もちろん裏メニューで、850円の食券をポチッ!
しばらく待つと着丼です。まずはいつものように麺を一本食べます。相変わらず安定感抜群の良い食感の麺です。つけ汁は辛口の味噌味で、ピリッとした口当たりはこの自家製麺と好相性です。箸でリフトアップすると崩れそうなチャーシュー、柔らかめなメンマ全てが美味しく頂けます。〆のスープ割りを飲み干すと、満腹満足な一杯でした。
ごちそうさまでした。

2019/02방문27번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

最近はまりにはまっている数量限定の、濃厚海老つけ麺を食べに来ました。春休みの関大前駅前、比較的静かな街並の今日は、薄手のジャケットで十分な晴天日です。こんな日に昼時を過ぎた訪問となると、流石の諭吉も空いていました。本来は夜のみの提供であるこのつけ麺を、わがまま昼注文させてもらいました。
まずは麺を一本、う~ん やはりいつ食べても高い位置で安定感のある素晴らしく美味しい自家製麺です。つけ汁は他店に比べて量が多くて、麺を遠慮なくつけても食後のスープ割りが十分できます。
とろけるチャーシュー、柔かな歯応えのメンマ、全ての具材が海老ベースのつけ汁に心地よく絡みます。やはり何度食べてもこの濃厚海老つけ麺は、関西一美味しいつけ麺だと思います。
ごちそうさまでした。

2019/02방문26번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今日はいつもの諭吉に来ました。新メニューが出たとのことで、夜限定を昼間にわがまま注文しました。券売機にて通常のまぜそばより50円アップの750円と、生卵50円白ご飯50円の食券をポチッ!しばらくすると着丼です。まずは辛まぜそばを、混ぜて混ぜて混ぜまくります。麺を一本食べます。う~ん太めの自家製麺と辛さが上手く融合した辛美味しい食感です。生卵は溶いてかけるのではなく、まぜそばをつけて食べるとのこと。そのとおりすると、マイルドさが増してさらに美味しく進化します。メンマ、すね肉、ハバネロ、山椒、韓国唐辛子その他沢山の具材が入っており、自然と箸が進みます。あっという間に200gの麺を完食し、残った具材にご飯を投入します。するとビビンバ風の出来上りです。
これをまた美味しく平らげると、かなりの満腹感があります。いやー相変わらずハイセンスな一杯を提供してくれる店です。
ごちそうさまでした。

2019/02방문25번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

初の夜営業諭吉です。次男が「諭吉のつけ麺が食べたい」とのことで寒空の下、2台の自転車を走らせました。期間限定で残り15~20杯と人気の濃厚海老つけ麺(麺量300g)を注文。次男はいつもの魚介つけ麺ですが初の麺量400gに挑戦です。
いつものように麺を一本食べます。何十回食べても美味しい自家製麺です。フワッと優しい海老の香りが食欲をアップしてくれます。つけ汁に麺をつけると、うっとりする美味しさが口に広がり幸せ感MAX!
とろける感覚のチャーシュー、柔らか目に仕上げたメンマ、全てがバランス良く美味しいです。
仕上げに残ったつけ汁をスープ割りしてもらい、親子で大満足大満腹でした。
次男は400gを余力を残しながらペロリでした。
ごちそうさまでした。

2019/02방문24번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この店のツイッターで予告され、数量限定で提供される濃厚海老つけ麺を食べる目的で入店しました。
すると店主が「やっぱり来たか」という笑顔でお出迎えです。13時をまわっている割りには、上々の客入りです。券売機で限定つけ麺大盛は900円をポチッ!普段は麺量を300gにするのですが、今日は気合いの400gにしました。
しばらくすると着丼です。まずはいつものように麺を一本食べます。相変わらず素晴らしい歯応え、のど越し、味の自家製麺です。つけ汁は海老の香りがフワッと柔らかく臭覚を刺激してくれます。つけ汁のなかにかくれるチャーシューは、箸でリフトアップすると崩れそうな柔らかさで、口のなかでとろける感覚がたまりません。麺をつけ汁につけた直後から箸のスピードはMaxとなり、400gはあっという間に完食でした。スープ割りを飲み干した後は、満腹感と満足感で放心状態です。
今まで色々なつけ麺を、数え切れないほどたべましたが、間違いなくこの濃厚海老つけ麺は最高に美味しいつけ麺です。
仕込みの都合であと2週間弱でこのメニューは一旦終了だそうです。
ごちそうさまでした。

2019/01방문23번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

家族ぐるみで通ういつもの諭吉に来ました。
長男のお薦めの夜メニュー、魚介風味カレーつけ麺を昼間にわがまま注文しちゃいました。50円の小ライスと合わせても900円はいつもながらリーズナブル!ハバネロの投入を聞かれ「お願いします」。
麺を一本そのまま食べます。う~ん相変わらず絶妙な歯応えの素晴らしい自家製麺ですねー。店が忙しくても決して味がぶれないのがいつもながら関心させられます。つけ汁の中にかくれたチャーシューは、箸でリフトアップすると崩れそうな柔らかさでとても美味しく頂けます。辛さも激辛レベルではなく、甘辛レベルでもない程よい辛さです。
麺を平らげたあとに、つけ汁にご飯を投入し、カレーリゾット風の出来上がりです。お腹一杯になり味、量共に大満足でした。
それにしてもこれだけハイレベルな一杯を「美味しかったよ」と軽い一言で薦めてきた、長男の舌の成長ぶりにも再度驚きました。
ごちそうさまでした。

2019/01방문22번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冬休み明けの学生でにぎわう関大前に来ました。
満席ではなかったので、夜限定メニューを、わがまま注文しました。担々つけ麺850円と小ご飯50円をの 食券ポチッ!しばらく待つと着丼です。
ゴマの香りが心地よく、まずは麺を一本。ウーンいい食感の自家製麺ですねーここの店の特色はつけ汁の量の多さです。他店では300gの麺を食べ終わる頃には、つけ汁が無くなっていることがあり、スープ割りを呑めません。ここの店は500gの麺を食べてもつけ汁が残りそうです。つけ汁の中の柔らかなチャーシュー、歯ごたえ良好なメンマ、全てがバランス良く美味しい仕上がりです。
今回も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2018/11방문21번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

この店の食べログ口コミの先頭にアップしていただき大変光栄です。大学生でにぎわう、ゆるやかな上り坂の真ん中にこの店があります。食欲の秋だから?大学生で店内が一杯です。
内の息子がはまりにはまっている魚介風味つけ麺800円の食券をポチッ!しばらくすると着丼です。
まずは麺をすすります。うーん相変わらず高い位置で安定感抜群の美味しい麺です。つけ汁につけて麺を食べるとぐっと美味しさが加速します。
チャーシューは箸でリフトアップすると、崩れそうになるほどの柔らかさです。なんか以前よりこってり感がアップしたつけ汁です。店主に聞くと、魚介をおさえて豚骨の量をアップしたそうです。こちらの方が学生受けしやすいと思いました。
麺量300gを食べ終わり、スープ割りを飲み干すと、満腹感抜群です。
やっぱりここはおいしいなぁー

2018/10방문20번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

最近は息子に訪問回数を、追い越されているだろうという馴染みの店に来ました。普段より遅めの時間帯で空腹な今日は、学生に人気のまぜそば+ライスにしました。店主とラーメン話しをしながら、しばらくすると着丼です。即座に混ぜて混ぜて混ぜまくります。味、食感、こってり感全てがバランスの素晴らしい一杯です。残った具材に白ご飯を投入して、また混ぜまくります。これがまた美味しくてたまりません。思いっきり腹が大きくなり、満腹の大満足です。ごちそうさまでした。

2018/10방문19번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

関大前は今日も学生たちでにぎわってます。近ごろはこの諭吉を家族ぐるみで通ってます。昼時前ということで2番目の客になりました。忙しくなる前ということで、夜限定の味噌つけ麺を、わがまま注文しました。券売機にて850円の食券をポチッ!
しばらくすると麺とつけ汁が同時着丼です。
相変わらずキリッとしまった食感の素晴らしい麺です。それほど油こさを感じない、それでいて濃厚さを感じるつけ汁は他店にありそうでない美味しさです。箸でつまむと崩れそうなほど柔らかいチャーシュー、少し柔らかいメンマ、全てがバランス良く楽しめます。ごちそうさまでした。

2018/09방문18번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夜勤明けで帰宅すると長男からの誘いで、諭吉に行くことになりました。食材がなくなり次第終了の濃厚えびつけ麺を親子で注文しました。聞くと残りが5食ぐらいかな?とのことで明日来てたらアウトのかも?と思ったら、眠い目を擦りながら来た甲斐があるというもの。
しばらくすると麺、つけ汁の順に着丼です。まずは麺を一本という動作も長男は、かなり自然体になってきてます。えびの心地よい香りが食欲を倍増してくれます。柔らかいチャーシュー、程よい歯応えのメンマ、つけ汁と麺の味とバランス、本当に美味しいパーフェクトな一杯です。長男はラーメン店でバイトをしている為か、食べ方が本格派になり食べる早さも親をはるかに超える早さでした。
これだけ美味しいつけ麺が、麺300gで850円とは本当にお得感を越えてありがたさも感じる一杯です。
ごちそうさまでした。

2018/09방문17번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ブッ飛びの美味しさでした。舌に余韻が残る至福の一杯です。
この店のツィッターを観て久しぶりの限定メニューが復活とのことで、息子の電チャリを借りてゆるやかな坂道を走りました。関大前は日曜日なのにイベントがあるためか、人通りはありました。閉店間際にも関わらずこの店は、なかなかの盛況ぶりです。
この濃厚えびつけ麺は夜限定にもかかわらず、ありがたいことに特別待遇で提供してもらいました。通常のつけ麺より50円アップの850円の食券をポチッ!しばらくすると麺とつけ汁が同時に着丼です。強すぎず弱すぎずの、程よいえびの香りがするつけ汁です。まずは麺を一本、う~んうっとり~。相変わらずの美味しさです。醤油ベースのつけ汁に麺を三本つけて食べると、えびの香りと麺の強力タッグはとても素晴らしい美味しさです。チャーシューの味と歯応えもいいし、メンマもいいアクセントになってます。
そこそこつけ麺は食べているつもりですが、関西でこれ以上美味しいつけ麺は、多分ないと思います。
しかも並ばずにこの美味しさを体感できる幸せを感じました。

2018/08방문16번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

8月の学生街はひっそりといてます。開店と同時に一番入店しました。今日の気分は、まぜそば(700円)です。少しかためな仕上がりの麺は歯応え抜群で、青ネギがアクセントになってます。豚のすね肉やメンマもバランス良く絡み合い、ちょうど良い濃さの味付けはいつ食べても飽きない味に仕上がっています。残った具材に小ライス(50円)を投入すれば、お腹一杯です。これで750円はコスパ抜群です。
今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2018/07방문15번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

開店直後のため本日1番目の客でした。昨日は鶏パイタンだったことから今日は、今までこの店では未食のあっさりつけ麺を注文しました。
相変わらず歯応えがしっかりした自家製麺は、絶品の美味しさです。少し噛み締めるだけで口のなかで崩れるほど柔らかいチャーシュー、程よい固さのメンマもとても美味しくいただけます。つけ汁は魚系のあっさり塩味ながら、こくがあり麺とのバランスが素晴らしいです。今日は店主とラーメン話を色々できて楽しめました。
ごちそうさまでした。

2018/07방문14번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夏休ということもあり、久しぶりに中1の次男と二人ラーメンでした。関大前は学生のテスト期間にも関わらず、比較的人通りが少ないです。昼時を少しまわっても並ばずに入れました。こんな空いているときは、夜限定メニューをわがまま注文しちゃいます。担々つけ麺850円プラス小ライス50円の食券をポチッ!しばらくするとゴマの良い香りと共に着丼です。程よい辛さのつけ汁が魅力です。これにキリッとしまった自家製麺が絡むと本当に美味しいです。
残ったつけ汁に小ライスを投入すれば担々リゾット風になります。これがまたイケる!
めちゃくちゃ満腹満足です。ごちそうさまでした。

2018/06방문13번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

長男の提案で今日は、初心者の長男の運転練習➡体育館で筋トレ➡ラーメンと久しぶりに長時間の行動を共にしました。午後2時半と人の少ない時間帯にゆっくり食べることができました。この店の良いところは自家製麺の食感の素晴しさと、箸でつまむと崩れそうな柔らかいチャーシューの美味しさです。
ネギの使いかたやメンマの味もいいです。
麺量300gを食べたあとスープ割りをすればかなりの満腹感です。これで850円は安い!
結局うちらが昼営業最後の客だったので、ラーメンの話を店主と色々語り合いました。
ごちそうさまでした。

2018/06방문12번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

最近、うちの次男がはまっているこの魚介風味つけ麺(800円)は店主に指摘された通り、初めて箸をすすめることになりました。 今日の関大前はどこのラーメン屋も行列でした。こちらの諭吉も例外ではなく学生たちでにぎやかです。しばらく待つと着丼です。
想像以上にこってり風のビジュアルです。まずはいつものように麺を一本食べます。
う~ん相変わらず高い位置で安定感のある美味しい麺です。つけ汁の中のチャーシューは、箸でつかむとくすれそうになるほどの柔らかさで、口に含むとなおも柔らかさを実感できます。全体的に塩風味なつけ汁は他店にありそうでない、地味な個性を感じる1品です。こちらの店では近々、まぜそばの通販を始めるそうで、益々の飛躍を期待します。
ごちそうさまでした。

2018/06방문11번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

夏日の今日はラーメンよりも、まぜそば気分でした。こちらのまぜそばは、いつも高い位置で安定感のある味です。開店直後ということもあり、本日二人目の客として入店です。券売機にてまぜそば200g700円と50円の小ご飯をポチッ!
しばらくすると着丼して、箸でまぜてまぜて混ぜまくります。すね肉を中心とした香りが、食欲をそそります。たっぷりとあふれる青ねぎ、程よい食感のメンマ、柔らかいすね肉、その全ての食材がバランス良くうっとりする美味しさです。
自家製麺を食べ終わると残った具材に、ご飯を投入します。これも入念にかき混ぜます。そして満腹になり、ごちそうさまでした。

2018/05방문10번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

正午前に到着したので比較的空いてました。
こんな日はチャンス!夜限定の裏メニューを常連客のよしみで、わがまま注文させてもらいました。
担々つけ麺850円+小ライス50円の食券を購入ですが、食券販売機には担々つけ麺のボタンはありません。つまり900円の食券を適当に購入して口頭注文しました。しばらくすると着丼です。
ゴマの香りと多分パクチーらしき香りが、食欲をそそります。まずはいつも通りに麺を一本スルッと。
相変わらず文句のつけようがない程よい食感です。
ピリ辛刺激がたまらないつけ汁に麺を二三本箸でつけます。「う~ん旨い!!」あっという間に麺200gを完食しました。通常このあとは残ったつけ汁をスープ割りしてもらいます。小生の自己流でつけ汁に白ご飯を投入し、入念にかき混ぜます。
これがなかなかの美味しさです。食べ終わるとしばらく動けないほど満腹感があります。
今日も大変美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

2018/05방문9번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

拉麺ノスゝメ 諭吉
06-6368-8727
大阪府吹田市千里山東1-14-4
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27049586/
世間で言うGWの中で今日が唯一の休日です。
この店のつけ麺が食べたくなりました。常連客に限り夜限定メニューを提供してくれます。それがこの担々つけ麺800円です。頂くのは2度めですが次は〆に50円の小ライスを投入することを心に誓ってました。しばらく待つと着丼です。
つけ汁は甘い胡麻の香りが心地よく、まずは麺を一本すすります。いつもながら安定した食感です。次は麺を二本つかんでつけ汁に約1秒投入して口に運べば、担々麺独特の辛さに胡麻と麺の甘味が混ざりあう美味しさです。メンマや、すね肉チャーシューの食感も上々であっという間に麺量200gを食べ終わりました。残ったつけ汁はスープ割りをせずに、ライスを投入して担々リゾット風にして食べると、かなりの満腹感です。
店主にはいつも夜限定を提供してくれてありがとうと、心の中でつぶやいて店を後にしました。
ごちそうさまでした。

2018/04방문8번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

かなり気候の良い晴天の学生街は、沢山の若者達で賑わってます。昨日より少しだけこってり系を狙ってきました。このカレーまぜそばは夜営業限定裏メニューですが、こっそりと注文しちゃいました。
麺量200gと300gどちらも750円で100円のチーたま(粉チーズと生卵のset)の食券を購入しました。おっと忘れてた50円のしめ飯用の白ご飯も追加購入です。一言で言えばこの店の人気メニューである、まぜそばのカレーバージョンです。とても風味が良く、他店にはない個性的な1品です。
食べている後半にチーたまを投入すると、味の確変が口のなかでスタートします。
残った具材に白ご飯を投入すると、気がつけばお腹一杯になります。ちなみに今日は麺量は200gでしたので、体育会系男子なら、300gでちょうどいい感じかと思います。
ごちそうさまでした。

2018/03방문7번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

外はすっかり春です。ゆるやかな坂道を自転車で少し汗ばみながら、まだ食べたことのない限定つけ麺を頂きました。夜限定にもかかわらず、お店の努力で提供してもらいました。
さてお味は、、、
自家製麺の歯応えは相変わらず心地よくのどに通ります。つけ汁は高級感のあるゴマの香りが食欲をアップしてくれます。チャーシューや挽き肉を使用せず、多分豚のすね肉と思いますが、とても柔らかくて美味しく頂けます。〆にスープ割りを飲んだのですが、お腹の余裕があれば白ご飯を残ったつけ汁に投入しても美味しいと思います。
これで850円はかなりリーズナブルで大満足です。
ごちそうさまでした。

2018/03방문6번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

連続の諭吉訪問です。残り少ない限定の煮干し濃厚とりとんこつが目当てでした。
これがラスト一杯だったそうです。券売機にも表示されていないため、店主の言う通りに850円分の食券を購入。昼時を過ぎた小雨日よりの平日の店内は空席もありました。
しばらくして着丼で、煮干しの香りがぐっときます。まずはスープを一口。
ムムッ~濃厚かつクリーミーで、臭みのないまろやかな味わいです。自家製麺はしっかりとした中太麺です。メンマも食感良く美味しく頂けます。
ドーンと大きな炙りチャーシューは箸で持ち上げただけでくずれそうなほど柔らかい作りです。
隠れて気が付きませんでしたが、薄手のスモークチャーシュー二枚もかなりの美味しさです。
次回は限定の担々麺か担々つけ麺を頂きたいです。

2018/03방문5번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

永い間通うといいことがあります。
入店後、食券機の前に立つと「明日から始めるツィッター限定の濃厚海老できますよ。」という店主のつぶやきは、天使のつぶやきに聞こえました。
去年、残り数食分の食材のを食べましたが感動的な味でした。しばらくしてカウンターに届けられました。海老の香りは比較的控えめです。自家製麺は相変わらず高い位置で安定感抜群です。つけ汁の底に謙虚に沈んだチャーシューはとても柔らかい食感で抜群の美味しさです。後半に海老の風味がじんわりと加速します。まさに関西屈指のこのつけ麺は、麺の量が300gで850円はお得感抜群です。
しばらくは新規開拓をやめようかと思いたくなりました。

2018/02방문4번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

近所の店に自転車で行きました。街並みは静かでもこの街で一番美味しいこの店内は賑わってます。
一番人気のまぜそば700円と白ご飯50円のチケットを購入。学生街だけにリーズナブルな価格設定です。自家製麺の歯応えと味は相変わらずの美味しさです。青ねぎ、メンマそれぞれがとてもバランスよくまとまってます。残った具材に白ご飯を投入して満腹大満足でした。
ごちそうさまでした。

2017/12방문3번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

マイマックスヘビーローテーション店です。
クリスマスの日でもこの学生街は人ざかりです。
長男と次男と3人で昼食でした。
店主一人でラーメンを作り、バイトのお兄さんが主に接客をしています。二人で切り盛りしている割りには、店の回転がいいのは常に感心させられます。
安くて美味しくて満腹感のある、このまぜそばは一番人気のはず。コシがしっかりとした自家製麺の上に沢山の具材がトッピングされ、かなり入念に混ぜることを店主にすすめられます。味が薄くもなく濃くもない程よい醤油系の味付けで、油のギトギト感もなく老若男女に好まれそうなしあがりです。
自然と具材が鉢底に残ります。そこにライスを投入すれば
食べ終わる頃には、かなりの満腹感です。
この味と量で、まぜそば700円(200と300g同額)+小ライス50円はコスパ的には大合格です。

2017/12방문2번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

小春日和が心地いい日です。
学生街の関大前界隈は、ラーメン屋が数多く並ぶ街です。その中でも一番味に定評があるのがこの店だと思います。
リーズナブルな価格設定で、どのメニューを選んでも美味しく、いつ食べても味が安定しているのが、こちらの特徴です。
本日のお勧めの鯛醤油つけ麺を頂きました。
麺の量が並と大が同価格というのがうれしいですね。まずは麺を一本頂きますと、歯応えの良く、ややぬめりのある食感は、とても美味しいです。
つけ汁はあっさり系と聞きましたが、なかなかコクとパンチのあるつけ汁で、チャーシューやメンマの具材もバランス良く美味しいです。
食後の喉の乾きもなく、とても満足です。
人気メニューのまぜそばも確かに美味しいですが、次回はラーメンを頂きたいです。
今回もご馳走さまでした。

ー 방문(2017/08 업데이트)1번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

레스토랑 정보

세부

점포명
Ramen Nosusume Yukichi
장르 라멘、쓰케멘、기름소바/소바비빔

06-6368-8727

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府吹田市千里山東1-14-4

교통수단

阪急千里線 関大前駅から徒歩約5分

간다이마에 역에서 338 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    ※麺が売り切れ次第閉店

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2010.4.12