FAQ

佐賀の酒を楽しむなら(燗好き向け) : Furukawa

Furukawa

(ふるかわ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료5.0
2021/03방문2번째

4.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료5.0
JPY 8,000~JPY 9,9991명

佐賀の酒を楽しむなら(燗好き向け)

佐賀の夜はここしか来ていない(笑)
有明海と玄界灘の魚介に大鉢の惣菜と小料理をアテに佐賀を中心とする日本酒を肩肘張らずに楽しめる。
年季の入った小さな店だが佐賀で酒の目利きとして一目置かれるこちらを知る酒好きが独酌で現れる。

この夜はピルスナーのあと、天山、松浦一、おりがらみ蔵心、雪化粧、万齢の5合をいただいた。
連れは別の銘柄を飲んでいたが失念。
酒の種類に依るが燗酒好きには細かく度合いを合わせてくれるのでオススメだ。

付き出しは例によって弁当屋か?というほどの大鉢に作られた惣菜などから盛り合わせてもらう。
煮鮑、鳥ヒモ、地物の海老、筍、ブロッコリー。

酒はとにかく女将さんに聞く。親父さんは聞けば話すが寡黙な方だ。
各銘柄の説明も聞きながらじんわりと酒を体に浸透させていく静かな佐賀の夜がいいんだわ、これが。
このビルも店子が少ないし、周囲も繁華街でもないのでとにかく静か。

刺身盛合せ。これだけでも十分。
地物魚介の刺身10点盛り:イカ、ゲソ、鯨ベーコン、赤ウニ、炙り〆鯖、天然鯛、タイラギ、地物エビ、甲貝とヒモ、アワビ。
この日はエツ(イワシの仲間)、ヒラ(ニシンの仲間)は入荷なしで残念。足が早いのでタイミング次第ですな。

連れの所望で馬刺しも追加。
熊本産は霜降りが多い印象で個人的にはそう好まないのだけど、こちらの赤身刺しは上モノ。
生姜とニンニク、どう組み合わせるかはお好みで。

郷に入っては郷に従え の文句どおり、ご夫婦や地元常連諸兄のアドバイスも聞きながら楽しむのが間違いなし。
2人で16,900円也。

  • Furukawa - 地物魚介の刺身10点盛り

    地物魚介の刺身10点盛り

  • Furukawa - 馬刺し

    馬刺し

  • Furukawa - 地物魚介の刺身10点盛り

    地物魚介の刺身10点盛り

  • Furukawa - 馬刺し

    馬刺し

  • Furukawa - 地物魚介の刺身10点盛り

    地物魚介の刺身10点盛り

  • Furukawa - 付き出し(煮鮑、鳥ヒモ、地物海老、筍、ブロッコリー)

    付き出し(煮鮑、鳥ヒモ、地物海老、筍、ブロッコリー)

  • Furukawa - ピルスナー

    ピルスナー

  • Furukawa - 眺めていても嬉しくなる

    眺めていても嬉しくなる

  • Furukawa - 天山

    天山

  • Furukawa - 雪化粧

    雪化粧

  • Furukawa - 肥前蔵心 おりがらみ生

    肥前蔵心 おりがらみ生

  • Furukawa - 矢野酒造の肥前蔵心

    矢野酒造の肥前蔵心

  • Furukawa - お通し

    お通し

  • Furukawa - 雑居ビルの2階

    雑居ビルの2階

  • Furukawa - 県庁の桜も満開

    県庁の桜も満開

2017/05방문1번째

4.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료5.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

地酒と希少な地魚を満喫

ここで35年近く営業しているご夫婦は飾り気はないけど地元清酒業界のご意見番とも言える存在。
適切な酒の選択と燗酒の楽しみ方を指南してくれるので安心して任せると良いかと。
基本的に燗酒を楽しんでもらいたいというスタイルなのでぬる燗好きの小生にはうってつけ。

小さな冷蔵庫には日本酒がぎっしり入っているが、聞けば裏にも隠し酒が何種類もあるようで
惜しみなく出してくれた。
この日は7種ほど飲ませてもらったが、魚も有明海を擁する地だけに珍しい魚介を、しかも図鑑の解説付きで堪能させてもらった。
佐賀にこんな店があるとは、知らずに人生を送っていたら大損だ(笑)

店は決して広くはない、いや狭いくらいだが居心地が良すぎてどうにも席を立ち難く。
訪ねた日はそんな狭い座敷のほうに中国からの旅行客らしきグループが来ていて、中国人が日本酒?
とピントこなかったが、これもインバウンド効果とやら言うものか。

なるべく地物でとお願いした刺盛りは写真の通り。
山葵、生姜、酢味噌(ヌタ)で好みに応じて食べ分けてくれ と嬉しい選択肢を用意してくれた。

ニシンの仲間、ヒラも、イワシの仲間であるエツも足が早いらしく地元での消費が中心のよう。
ヒラはコハダとも同系なので酢〆がよく合う。
エツは小ぶりなので背ごしで酢味噌でいただくあたり、鮎背ごしとも重なるが骨の甘さが日本酒とまたよく合う。
アカメというボラの一種は身の質感は確かにボラと近いが血合いが薄めで、よりクセが無いと言える。
爽やかな食味は初夏の味と言えるだろう。
つぶ貝に似た甲貝はマツブの一種らしいが捌きたての歯ごたえは文句なく、時期的なものか
この貝特有のものか、いわゆる貝特有の香りは薄いので酢味噌にもよく合った。

目につくテーブルの惣菜なのだが大皿盛りというレベルではなく「下宿屋か仕出し屋でもやってるん
ですか?」と問いたくなる大皿盛り。
クジラと青菜の煮物は長崎に近いエリアであることを感じさせてくれる滋味深い味。
鯨が身近にあった身には懐かしい味だ。
鯨、長崎話から場の話も一興となり、もちろん〆には五島うどんをいただいた。

いつかまた再訪できんことを。

  • Furukawa - あわ雪天山 大吟醸

    あわ雪天山 大吟醸

  • Furukawa - 純 天山

    純 天山

  • Furukawa - 燗酒の温度解説

    燗酒の温度解説

  • Furukawa - 真ん中上は甲貝(こうかい)

    真ん中上は甲貝(こうかい)

  • Furukawa - 酢〆したヒラはこのままも良し、ポン酢も良し

    酢〆したヒラはこのままも良し、ポン酢も良し

  • Furukawa - エツは背越しで

    エツは背越しで

  • Furukawa - アカメはボラの兄弟 血合い部分がボラより薄め

    アカメはボラの兄弟 血合い部分がボラより薄め

  • Furukawa - 山葵、生姜、酢味噌で食べ分ける

    山葵、生姜、酢味噌で食べ分ける

  • Furukawa - ヒラ

    ヒラ

  • Furukawa - エツ

    エツ

  • Furukawa - ヒイカの煮付

    ヒイカの煮付

  • Furukawa - クジラと青菜の煮付け

    クジラと青菜の煮付け

  • Furukawa - 煮物を盛り合わせにしてもらいました

    煮物を盛り合わせにしてもらいました

  • Furukawa - 五島うどん

    五島うどん

  • Furukawa - 〆の五島うどん

    〆の五島うどん

  • Furukawa - 甲貝(こうかい)はマツブよりも非常に歯ごたえがある

    甲貝(こうかい)はマツブよりも非常に歯ごたえがある

  • Furukawa -
  • Furukawa - 飾り気のない酒器

    飾り気のない酒器

  • Furukawa - 天吹 山廃

    天吹 山廃

  • Furukawa - キリリとした後味が印象的だった

    キリリとした後味が印象的だった

  • Furukawa - 古伊万里 前(さき)

    古伊万里 前(さき)

  • Furukawa - 東一

    東一

  • Furukawa - 春鹿の桜酒

    春鹿の桜酒

  • Furukawa - 隠し酒1のにごり(希少酒のおりがらみ)

    隠し酒1のにごり(希少酒のおりがらみ)

  • Furukawa - 隠し酒1

    隠し酒1

  • Furukawa -
  • Furukawa -
  • Furukawa -
  • Furukawa - 鳥モツの煮付

    鳥モツの煮付

  • Furukawa - 地物レンコンの煮付け

    地物レンコンの煮付け

  • Furukawa - キノコの煮もの

    キノコの煮もの

  • Furukawa - ビルの二階にひっそりと

    ビルの二階にひっそりと

레스토랑 정보

세부

점포명
Furukawa
장르 이자카야、해물、일본술
예약・문의하기

0952-26-6380

예약 가능 여부

예약 가능

주소

佐賀県佐賀市愛敬町3-7 一番街 2F

교통수단

사가 역에서 739 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

( カウンター、座敷)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑