FAQ

あぶらかすうどん 偶然の出会い : Menkoubou Kouki

Menkoubou Kouki

(麺工房こうき)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/06방문2번째

3.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

あぶらかすうどん 偶然の出会い

松浦の鷹島に行った帰り、
お昼時もずいぶん過ぎて
どこでご飯食べようかと 
ぶらぶらしているときに
私が一度行って おいしかったよ
と話したこちらに
寄ることになりました。

ランチでもなく、夕食でもない中途半端な時間
そんな時でも開いててくれてありがたい
先客も 2~3組で ゆったり

他の家族は
かけうどん、
唐揚げ定食
(とり天だったかも)
これらは写真無し。

私は、メニューに
あぶらかすうどんがあるのを見てびっくり

九州ではめったにお目にかかれない
大阪の あぶらかすうどん!

あぶらかす っていう音だけでは
おいしそうではないのですが
ホルモンを油で揚げて
ホルモンの脂は落として 
カリッカリッになったのが
うどんに乗ってる。

嫌いな人には
文字ヅラも、見た目も嫌かもしれない。
以前の自分もそうだったかもしれない。
でも、福岡県民になって
モツ鍋も食べられるようになったし
近年は、焼き鳥メニューのダルムも
大好きになったので
多分、自分は好きかも
と思っていた。

それに、ここのうどんは
美味しいっていう記憶があったので
心の中は大喜び状態。

かすうどんの
本当の味は知らないけど
自分の好きな味のうどんのスープと
臭みのないカラカラのホルモン
(シマチョウみたいなの)
全然脂っこく過ぎもせず
私にはおいしかったです。

この店の投稿にもあまり上がってませんが
まだ今でもメニューにあるなら
本当の大阪のかすうどんを
ご存知の方の感想を
お待ちしています。

ちなみに、美味しいカツオ出汁を求めて
ずーーーっと何年も
かけうどんだけ食べてる家族は
首を縦に振ってはくれませんでした。

  • Menkoubou Kouki - あぶらかすうどん

    あぶらかすうどん

  • Menkoubou Kouki - あぶらかす

    あぶらかす

  • Menkoubou Kouki - キッチンカー

    キッチンカー

2019/08방문1번째

3.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

スープが とても 好みだった

500円で頂けるイベントで他店へ行く道中で
偶然 見つけたうどん屋さん

なんだ?なんだ?と
帰って来てから 食べログをチェック

そして、後日ここを第一目標に 初トライ
2019年夏の水害の前です。

駐車場は、アスファルト舗装してない 砂利敷きで 
20台分くらいありそう

出入り口は、道路側
その手前に ホワイトボードのA型看板
ランチの案内や おすすめメニュー
その書き方がいいのか
お店の意欲を すごく感じさせる

この辺りは、有名観光地の小城公園も近く
佐賀と伊万里を結ぶ道路でもあるからか
地元車も 観光客も 業者車両もあり 
常に渋滞気味(らしい)
飲食店には向いてそうだけど、ライバルも多そう。

なので、道路を行く車の客をなんとか捕まえたい
という 頑張りを感じる。

中に入ると…
なんでこういう間取りなのか
店内に 鍵曲みたいな形

で、一番奥が 座敷と言えるのか小上がり? 
和室に座卓がいくつかある。

入り口を入って すぐ目の前は
お一人様でも複数でも可能な
大テーブルに 椅子がいっぱい
窓際や 壁沿いには カウンターがずらっと。

細かいところを見ると あえての アピールなのか
素人手作り感満載
カウンターに座ると 目の高さには、
お店より年季の入ってそうな 文庫漫画本がズラリ
この棚も 手作りっぽい。

メニューも 多い!
日替わりメニューから
気になるのは 海鮮天ぷらうどん定食
「定食」って いうと うどん と ご飯 も 付いてくる
呼び込みたいお客さんの層に合わせてるんですよね

海鮮の文字に負けて これにしました。
ご飯 少なめで。

待つ間に ちらほらと お客さんも入っていき
席のタイプも 席数も多いので
どんどん吸収されていく。

すべてがトレイに乗って登場
まずは、スープを味見

スープ ものすごいおいしい 
自分の好みにはドストライク

やや 塩っ気もあるけど まだ穏やかな方
もっと塩っ辛いタイプの方が多い
出汁は、昆布や魚介系も感じるけど
何かが特に突出してるでもない
それぞれの旨味を穏やかに丸くまとめたみたいな
柔らかい味の ずうっーと飲めるような味
でも、味覚の鋭い人が食べたら 
うまみ調味料とか使ってる とか 言われちゃったりして。
自分には そういうの 全くわからないので
そういうのでも おいしいおいしいと 思ってしまう程度かもしれません
が、自分がおいしければ いいのだ!

スープがおいしい店でよくやっちゃう
"スープを先に たくさん飲み過ぎてしまう癖"
それをわかってても やってしまった。 止まらない

ちょっと冒険気分で来たけど
はるばる 来てよかったぁー!
もう この時点で ここはお気に入り店になった。

残念なのは、麺。   惜しい!

こんなにスープで大喜びしなければ
麺の評価も良かったかもしれない。

太さも長さもバラバラ
でも、それは いかにも 手打ちですよ って感じ
手打ちでも 機械のように 美しく揃えてるとこもあるので
できないことじゃ ないんだと思う。

スープで機嫌良くなってるので。
でも、太さがバラバラってことは、 すなわち
茹で加減もちょっとバラバラ。 

極太の角麺なので、表面はツルツル
細くなってるのはふにゃふにゃ。溶けかかってる。
太いのは、外は食べやすいツヤツヤ ツルツルで
中は、ん?コシある麺か?と一瞬思わされるものの
コシ とまでは言えないか

もし、
コシのある麺を作りたいなら
もうちょっと何かを頑張れば、どげんかなりそうなんだけど。
それを目指して・・・ないんだろうな
これで完成形なのかもしれない。

ただ、このスープが
気に入ってしまった自分にとっては
こんなに美味しいスープが作れる腕と 味覚があるのに
麺は、好みの傾向が合わなくて 残念。

天ぷらは、衣が 薄いんだけど、たくさん着いてて
1つ1つの衣が多いので
全部食べると、ううっと来る。

衣が薄いか ネタの個数が少ないといいが。

でも、貧乏性と、
残ったものを捨てる光景を思い浮かべてしまって
つい完食に努めてしまう。
そして、後悔。

いや、収穫はあった。
ここでは、うどんだけにしといた方がいい。
大盛りもできるので
たくさん食べたい方には、お勧めだと思います。

  • Menkoubou Kouki - 海鮮天ぷら定食850円

    海鮮天ぷら定食850円

  • Menkoubou Kouki - 海鮮天ぷら

    海鮮天ぷら

  • Menkoubou Kouki - うどん

    うどん

  • Menkoubou Kouki - 少なめにして貰ったご飯 

    少なめにして貰ったご飯 

  • Menkoubou Kouki - うどんの麺

    うどんの麺

  • Menkoubou Kouki - 卓上

    卓上

  • Menkoubou Kouki - メニュー

    メニュー

  • Menkoubou Kouki - メニュー

    メニュー

  • Menkoubou Kouki - メニュー

    メニュー

  • Menkoubou Kouki - メニュー

    メニュー

  • Menkoubou Kouki - 日替わりメニュー

    日替わりメニュー

  • Menkoubou Kouki - マンガ本いっぱい

    マンガ本いっぱい

  • Menkoubou Kouki - カウンター

    カウンター

  • Menkoubou Kouki - テーブル席

    テーブル席

  • Menkoubou Kouki - カウンター

    カウンター

  • Menkoubou Kouki - 入り口前の看板

    入り口前の看板

  • Menkoubou Kouki - 外観

    外観

  • Menkoubou Kouki -

레스토랑 정보

세부

점포명
Menkoubou Kouki
장르 우동、식당、이자카야
예약・문의하기

0952-72-1333

예약 가능 여부

예약 가능

夕方営業は予約可

주소

佐賀県小城市小城町畑田2399-3

교통수단

오기 역에서 1,228 미터

영업시간
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX、JCB)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

( カウンター10席 テーブル18席 小上がり12席 奥の座敷は未確認)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

敷地内14台可能

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑