値段はリーズナブルだけど上品な味のケーキ!(3回目)
1年ぶりの来店。お安いけど本当に美味しいケーキです。
母の誕生日も近く、お祝いも何もできないご時世で埼玉に帰ってきてしまったので、せめて美味しいケーキだけでも買っていこうと車で再訪しました。
平日にお休みをいただいて来た午前中。期間限定も含めてほぼ全ジャンルのケーキが揃っています。
その中で、定番の品を購入し、夕飯後のデザートとして自宅でいただきました。
2名家族には贅沢な3つカットですが、それでもお会計は1,300円ほど。PayPayでお会計です。
●苺のショートケーキ(税込\455)
冬場限定らしいですが、ケーキ屋さんの大定番。
甘さ控えめでサッパリとした口当たりの生クリームに、しっとりとしたスポンジ。苺の甘み・酸味が程好く引き立ちます。
●ショコラ(税込\415)
これまたケーキの定番。チョコ色のスポンジに薄いチョコ色のクリーム、上からココアパウダーをかけたチョコ色の三重奏。
てっきりショコラの濃厚な口当たり…かと思いきや、ショートケーキ同じく軽くて甘さ控えめ。
今まで食べたなかで一番軽い口当たりのチョコケーキでした。
●モカ(税込\435)
最後はこのお店の定番。こちらは固めのプラリネクリーム。ミルフィーユと共にモカのスポンジでロールした品です。
ナッツやコーヒー系の香りにクリームの濃厚さが訴える、間違いなく美味しいケーキです。
ちょっと陽があたった「浦和のケーキ屋さん」の中でも目立たない存在。控えめで軽い甘さが美味しいケーキです。
ごちそうさまでした。
値段はリーズナブルだけど上品な味のケーキ!(2回目)
今までは昨年分の口コミを記載していましたが、この投稿が2020年訪問分の初めての口コミになります。
本年もよろしくお願いいたします。
レビューとしては約6年ぶりですが、通いやすい武蔵浦和(マーレ)の支店は良くお世話になっていました。
今はその支店も閉店。お正月の買い物ついでに車で訪れました。年末年始でも休まず影響していて頭が下がります。
しかも一部商品のみ…ということもなく、ズラッとショーケースに品が並んでいます。
今回は2つの商品を購入。電子マネーやQRコード決済にも多く対応していて、2つ合わせて920円をPayPayでお支払いしました。
●モンブラン
底のクッキー生地の上にモンブランクリーム・生クリーム・マロングラッセという盛り付け。少し固めのクリームが、甘すぎないけど口に残り満足感ある感覚を演出しています。
モンブランクリームの中にも生クリームとマロングラッセ。これだけクリームがたっぷりなのに、意外とくどく感じない、バランスのいいケーキでした。
●モカ
「このお店と言えば…」という個人的には定番の商品。プラリネのクリームとコーヒーのスポンジ、そして中のミルフィユが様々な香ばしさを醸しています。6年前と比べるとサイズが小さくなった気がしますが、味は変わらず美味しい。同じく固めのクリームが楽しめる一品でした。
久々の投稿になったこちらのお店。ケーキ激戦区・浦和でも家族でお気に入りのお店です。
ごちそうさまでした。
値段はリーズナブルだけど上品な味のケーキ!
そこそこ家の近くで美味しいお気に入りのケーキのお店。久々の来店です。
何故お気に入りなのに久々なのかというと、それは立地的な問題。最寄り駅からも遠く、坂道も多いため、自動車を使わないと行けない位置にあります。
そのため、父の自動車を借りてこちらのお店に向かいました。
お店はガラス張りに白のサッシ、薄く黄色味のある庇というとてもシンプルな外観です。
店内もまたシンプルな作り。向かって左手には簡単なカウンタータイプのテーブル。中央に生菓子のショーケースがあり、右手には焼き菓子が並べられています。
こちらのお店ではよくモカ(当時¥380)に目を付けていて、この商品があれば必ず購入していきます。今回も2つ買いました。
店員さんは来店した際には女性の方1名でしたが、接客も悪くない印象です。
買い求めたのが午後1時頃。母親が返って夕飯のデザートに8時頃いただきました。
コーヒーの香りかおるスポンジ生地。それに巻かれたクリームはあっさり目で、少々ナッツの風味があるでしょうか。
そしてスポンジの外側は砕いたナッツによって覆われています。
いただくと、ロールケーキではパサパサしがちなスポンジはジューシーに感じるほどしっとり。購入してからそこそこに時間が経っているはずですが、それでもしっとりさは失われていませんでした。
ただし、「ジューシー」だからといって甘ったるいだけではなく、コーヒーの苦味があり甘さは控えめです。そのためクリームとの相性もいいのだと思います。
そこにアクセントとしてナッツの食感も加わります。
市販のケーキよりもあっさりとした食感で、食べ終えた後もクリームの脂感や甘さは感じませんでした。
駅からはなかなか遠い場所なので立地は決していいわけではありませんが、上品であっさり目のケーキをいただくことができるお店です。ごちそうさまでした。
점포명 |
quelque chose(quelque chose)
|
---|---|
종류 | 케이크, 빵 |
예약・문의하기 |
048-831-5813 |
예약 가능 여부 |
예약 가능 |
주소 |
埼玉県さいたま市浦和区常盤6丁目11-1 |
교통수단 |
JR 우라와역 서쪽 출구, JR 기타우라와역 서쪽 출구 또는 JR 나카우라와역에서 도보 15분~20분 나카우라와 역에서 926 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대 |
~JPY 999 ~JPY 999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 1,000~JPY 1,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 전자 화폐 가능 (교통계 IC카드(Suica 등), 라쿠텐Edy, nanaco, WAON, iD, QUICPay) QR코드 결제 가능 (PayPay, d바라이, 라쿠텐 페이, au PAY) |
개별룸 |
불가 (없음) |
---|---|
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
불가 (없음) 인근에 동전 주차 가능 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
서비스 |
테이크아웃 가능 |
아이동반 |
어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능) |
홈페이지 |
気づいたら2年ぶりに、美味しいケーキを購入です。
実家に帰省した日曜日。急な来客があるのでケーキを頼まれた私。比較的朝早い時間でも開いているこちらのお店で調達です。
朝10時でも開いていて、急ぎでケーキが欲しいときにも重宝します(そんなときは無い)。
オープン直後なので、ウインドウには隅から隅まで商品が並んでいます。
今回は定番の品を中心に購入。ショートにショコラにモンブラン、そしてこのお店定番のモカをオーダー。
お会計は合わせて税込2,155円也。今回は楽天ペイでお会計です。
今回はショコラをいただきます。
チョコは濃厚なのに、甘さは控えめで、しかも甘さ酸味はスッキリ。クリームも軽いです。
チョコ系のスポンジだと、時たまラムやシェリーなどの洋酒を染み込ませているところもありますが、こちらは染みなし。それで尚更口当たりが軽くなるんだろうと思います。
約2年ぶりのこちらのケーキ。変わらず軽くて美味しい一品です。
ごちそうさまでした。