FAQ

抜群のサービスで海鮮料理をいただく : Suzu ya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

이케스 요리

Suzu ya

(寿々家)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2011/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛3.5
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 3,000~JPY 3,9991명

抜群のサービスで海鮮料理をいただく

すばらしいサービス

 想像していたより遙かに良いお店でした。

 何より、サービスがすばらしい。
 客が何を欲しているか、客の立場になって一緒に考えてくださいます。ファミレスライクなお仕着せのマニュアル対応ではない、身体で体得した湧き上がるようなホスピタリティ精神です。しかも、優しい笑顔でフレンドリーな対応なのに、つかず離れずの絶妙な距離感で接してくださる。

 サービスがどう良かったのか具体的に書くと、
 ・料理への質問に対し自信を持って快活に答えていただき、
 ・時間のかかる「うな重」を子どもが食べるので自分とカミさんの料理をどのタイミングで出したら良いか一緒に考えてくださり、
 ・早く出てくるビールのつまみを相談したら最善の選択を即座に出してくださり、
 ・更に「刺し盛り定食」の刺し盛りだけ先にお出ししましょうかと提案してくれたり、
 ・配膳も滑らかで美しく……、
 ・写真撮影を笑顔で快諾していただき、セールスポイントをさりげなく(笑)
 ・帰りしなには、「良いお年をお迎えください」と笑顔で、
 ・しかも、どれもマニュアルっぽいお仕着せと感じさせない…。

 一見、当たり前に見えますが、十人十色千差万別の客が発する多種多様な声にならない要望への対応は、実は当たり前じゃありません。

 更に驚くべきことに、このホスピタリティ精神と距離感を、ホールの女性たち全員が同等レベルで共有しています。すばらしい。
 背筋が通ったお店の個性を強烈に感じました。良いお店です。本当にすばらしい。

 近隣の個人店でホールを預かる方々は、一ヶ月くらい当店へ研修にいらっしゃったらいかがでしょうか。本気です。

でっかい丼は何だ?

 料理のお話が後になりました。
 なんといっても、バカでかい丼にビックリ仰天です。「海鮮丼 1,500円」だそうです。ツカミはバッチリです(笑)。
 蓋を開けるとまたびっくり。ご飯の上に海鮮が載っかったあの海鮮丼じゃありません。

 黄色い玉子焼きにくるまれた酢飯の上にイクラ。横に混ぜご飯と鮪の寿司が1貫と茄子の漬け物にくるまれた寿司が1貫。刺身は海老、帆立、真鯛、まぐろ等。これらが、美しく盛りつけられています。わさびは本わさび。色合いもすばらしい。

 「刺し盛り定食(上) 2,000円」は、刺身五点盛り、ご飯、煮物、みそ汁、お新香。どれも新鮮です。特に弾力ある真鯛は最高。うにがたくさんあって良かった(笑)。
 「うな重 2,300円」は一尾です。蒸し上げ過ぎておらずとても好みの食感です。身がしっかりとしていて、ほろほろトロトロじゃありません。焼き加減もほどよく、タレもとても良いバランスでした。鰻の産地は聞き忘れました。
 
 食べログにクーポンがあったので、使ってみようかとカミさんにお伺いをたてたら即座に却下されました。一杯6,000円の活いかを3割引きですから、即座に却下もわかります(笑)。

 ランチセットは、サラダ、デザート、飲み物。プラス500円です。
 この日のデザートは「ミルクプリン」。ご覧のとおりちょっと変わったプリンです。ゼラチンが強くかなり硬めの仕上がりです。和食店なので、もしかしたら寒天を使っているのかもしれません。美味しかったですよ。

 メニューを見ると、日本酒の品揃えがすばらしいですね。ビールは全社ありました。是非、夜に伺ってみたい。

雰囲気も良い

 半円形に並んだカウンターがとても良さそうでしたが、ぼくらは二つ並んだ半個室に入れていただきました。
 席は広めでゆったり。開口部にあるロールカーテンを下ろすとホールと遮断されて更に心地よい空間が生まれます。
 ここのカウンター席はちょっと変わっていますね。目の前にはいけすがあって、板さんたちはその裏手にいらっしゃいます。なので、カウンターの前にはかなりのスペースがあります。このスペースがホールの女性たち大活躍の場なのでしょうね。ここで鍛えられるわけだ。

 照明が暗めなので、写真撮影は難しいかもしれません。一眼レフを持参して正解でした。それでも技量不足で上手く撮れていません。
 ただ、ぼくはこの暖色系の間接照明が大好きなので、料理からサービスから何もかも全部含めて、とてもゆったりと落ち着いてランチをいただくことができました。

 1階は、カウンター18席、半個室のテーブル席が2卓。2階には掘り炬燵の和室が2部屋と畳の和室が2部屋に洋室が1部屋あり、3階と4階にはそれぞれ50人くらい可能な宴会場が洋室和室と一部屋ずつあるそうです。
 20人以上集まれば、送迎バスも出してくださるそうです。
 こんなお店で、時間と財布を気にしないでたらくふ飲み食いしてみたい(笑)。

  • Suzu ya - このビル全部。<2011_12>

    このビル全部。<2011_12>

  • Suzu ya - バカでかい丼で出てきた海鮮丼 1,500円。<2011_12>

    バカでかい丼で出てきた海鮮丼 1,500円。<2011_12>

  • Suzu ya - 蓋を開けてまたびっくり。<2011_12>

    蓋を開けてまたびっくり。<2011_12>

  • Suzu ya - うな重 2,300円。<2011_12>

    うな重 2,300円。<2011_12>

  • Suzu ya - 刺し盛り定食(上) 2,000円。<2011_12>

    刺し盛り定食(上) 2,000円。<2011_12>

  • Suzu ya - 刺し盛りの雲丹。<2011_12>

    刺し盛りの雲丹。<2011_12>

  • Suzu ya - 刺し盛りの中とろ、真鯛、帆立。<2011_12>

    刺し盛りの中とろ、真鯛、帆立。<2011_12>

  • Suzu ya - 刺し盛りのハマチ(たぶん)、帆立。<2011_12>

    刺し盛りのハマチ(たぶん)、帆立。<2011_12>

  • Suzu ya - 刺し盛り定食の煮物。<2011_12>

    刺し盛り定食の煮物。<2011_12>

  • Suzu ya - 定食と丼についてきたみそ汁。<2011_12>

    定食と丼についてきたみそ汁。<2011_12>

  • Suzu ya - セットのサラダ。<2011_12>

    セットのサラダ。<2011_12>

  • Suzu ya - セットのデザート。ミルクプリン。<2011_12>

    セットのデザート。ミルクプリン。<2011_12>

  • Suzu ya - ビールにつけていただいたお通し。白子豆腐。<2011_12>

    ビールにつけていただいたお通し。白子豆腐。<2011_12>

  • Suzu ya - 瓶のビールは全社揃っています。<2011_12>

    瓶のビールは全社揃っています。<2011_12>

  • Suzu ya - ランチとお節のメニュー。<2011_12>

    ランチとお節のメニュー。<2011_12>

  • Suzu ya - ランチ、ランチセット、一品料理のメニュー。<2011_12>

    ランチ、ランチセット、一品料理のメニュー。<2011_12>

  • Suzu ya - 飲み物とお重等のメニュー。<2011_12>

    飲み物とお重等のメニュー。<2011_12>

  • Suzu ya - カウンターの前に大きないけす。<2011_12>

    カウンターの前に大きないけす。<2011_12>

  • Suzu ya - 右手が入り口。カウンター席と中央奥に半個室が二室。<2011_12>

    右手が入り口。カウンター席と中央奥に半個室が二室。<2011_12>

  • Suzu ya - 少しだけ離れた駐車場から。<2011_12>

    少しだけ離れた駐車場から。<2011_12>

레스토랑 정보

세부

점포명
Suzu ya(Suzu ya)
장르 해물、일본 요리、스시(초밥)
예약・문의하기

050-5457-3450

예약 가능 여부

예약 가능

주소

埼玉県さいたま市岩槻区本町3-3-12

교통수단

도부노다선 「이와츠키역 하차. 동쪽 출입구 도보 약 2분. 로타리를 빠져 첫 신호를 좌회전. 직진한 왼손. 오미야역에서 차로 15분.

이와쓰키 역에서 202 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

  • ■ 営業時間
    昼の部[火~日]
    当面の間、事前予約とさせていただきます。
    ※2024年6月20日(木)と7月30日(火)は臨時休業させていただきますので、ご了承くださいませ。
예산

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB、Master、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

190 Seats

( 1층은, 카운터 18석, 반개인실의 테이블석이 2탁. 2층~4층은 개인실을 준비. 파고타츠 4명~10명・양실 4명~50명위)

개별룸

가능

4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、20인 이하 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

인근 미쓰이 리파크를 이용해 주십시오. 주차권 제시로, 낮·1시간, 밤·2시간까지 무료

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,노래방 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능

전화번호

048-756-0334