至福のセンス。熱燗とスパイス料理ペアリング。 : Supaisu To Osake Shokuraku Tabe

Supaisu To Osake Shokuraku Tabe

(スパイスとお酒 食楽たべ)
예산:
정기휴일
화요일、수요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.7

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.8
  • 가성비-
  • 술・음료4.7

4.7

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.4
  • 술・음료4.7
2024/03방문8번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.8
  • 가성비-
  • 술・음료4.7
JPY 8,000~JPY 9,9991명

至福のセンス。熱燗とスパイス料理ペアリング。


必ずお燗する前の日本酒をテイスティングさせて
くれます。燗酒との比較、料理とのペアリングを
楽しめるのが当店です。至福過ぎる。

冷酒、常温、ぬる燗、熱燗。
料理やお酒の性質にあわせ、ベストマッチを提案
してくれます。

もちろん他の飲み物やら料理の選択やら注文は何でも
自由自在ですよ。


音楽も愛する店主さん。
こだわりのオーディオサウンドがまた最高なのです。
お酒と料理と共に至福。至福。


定番のコースをそのまま味わっても、もちろん最高な
当店ですが、やはり店主さんのアドリブの妙を試す
オリジナルオーダーをしてみましょう。

今回は、熱燗メインでペアリングをお願いしました。


⭐スターターは鳥取「森の海」。
店主さんいわく出汁っぽい風味の日本酒です。
軽めのさらっとした味。
これに合わせるのは「菜の花のおひたし」。
ニゲラ、メティ、マスタードシードで味付けされて
います。
おひたしらしく控えめなスパイス感が爽やか。
ペアリングはバッチリです。

⭐和歌山「南方(みなかた)」。
さらに出汁っぽい深い風味があります。
「里芋のグリル コルマソース」のまったりした
食感とマイルドな味が合います。

⭐鳥取「梅津の生酛」。
めちゃめちゃ〈米〉です。
ライスミルクみたい。
これに辛~い「岩手どり砂肝ペッパーフライ」を。
ご飯で辛いおかずを中和させるイメージでしょうか。

⭐「梅津の生酛」平成バージョン。
先代が仕込んだ酒ですって。
これ凄く美味しい。
燗酒に相応しい味の熱量を持っています。
厚みを感じます。
「鮪の青唐マサラ正油漬け」の艶のある味にハマり
ますね。
マサラ正油はパンチフォロンを使ったベンガル風。
鮪をヅケにするには最高の相性です。

⭐島根「隠岐誉」。
珍味に合うと言われる隠岐誉。
本日のビリヤニ「山椒マトンキーマ」の野趣にも
合いました。
こちらのビリヤニはバスマティ米使用。
いろいろ試したい当店ですから、ご飯で重くならない
のは有難いですね。

⭐福井 舞美人の新酒「sanQ(サンキュー)にごり」。
大好きな舞美人の濁り酒バージョン。
燗酒にすると一気にパワーを発揮するのが舞美人。
甘み、酸味が花開く。
「春菊と金柑と蛍烏賊のマリネ」の爽やかな味を
合わせて。


ご馳走さまでした。
たべさん。またね。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 森の海。菜の花のおひたし。

    森の海。菜の花のおひたし。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 南方。里芋のグリル  コルマソース。

    南方。里芋のグリル コルマソース。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 梅津の生酛。岩手どりの砂肝ペッパーフライ。

    梅津の生酛。岩手どりの砂肝ペッパーフライ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 梅津の生酛先代バージョン。鮪の青唐マサラ正油漬け。

    梅津の生酛先代バージョン。鮪の青唐マサラ正油漬け。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 隠岐誉。山椒マトンキーマのビリヤニ。

    隠岐誉。山椒マトンキーマのビリヤニ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 舞美人sanQにごり。春菊と金柑と蛍烏賊のマリネ。

    舞美人sanQにごり。春菊と金柑と蛍烏賊のマリネ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 外観。

    外観。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 内観。カウンター内。

    内観。カウンター内。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 本日のメニュー。凄いラインナップだね。

    本日のメニュー。凄いラインナップだね。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 音でも楽しませます。こだわりのオーディオ。

    音でも楽しませます。こだわりのオーディオ。

2023/07방문7번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.4
  • 술・음료4.7
JPY 6,000~JPY 7,9991명

いつの間にか最強スパイス飲みの店になってしまった。

川越百万灯夏まつりの2DAYS、タベカレーは昼から
夜まで通しの酒場営業でした。
カレーもいただけますが、アラカルト料理に日本酒や
ビールをマリアージュさせるスパイス飲みをオススメ
していました。


カレーの腕前をぐんぐん上げている店主さん。
しかし、それだけじゃない。
驚きました。
スパイス飲みの店としても、何だかとんでもないレベル
に昇っております。


⭐お通しは、枝豆ペッパーフライ。
スパイスと塩が効いて最高。
オススメの日本酒を合わせます。
⭐福島 仁井田本家「しぜんしゅ生酛なつゆき」。
フレッシュな風味はスターターとして相応しい。

⭐鮪のベンガル正油漬け。
ベンガル地方等で使われるミックススパイスである
「パンチフォロン」を効かせた濃厚な旨み。
漬けのねっとり食感。
凄い!凄い!
どうしちゃったの?タベカレー。
美味し過ぎる。
⭐福島 辰泉酒造「特別純米 辰泉 超辛口」を
合わせて濃厚な料理の余韻を洗い流す感じにしました。
もちろん「舞美人(まいびー)」を合わせれば、醤油風味
の重ね技となり、それも最高でしょう。

⭐上州牛のアチャール 焼き茄子チャトニと
実山椒添え。
これも最高。
肉料理の付け合わせにすると、チャトニの野菜の旨みが
良い仕事をするのです。
タベカレーの隠れたMVP 、チャトニは今日も美味しい。
⭐鳥取 太田酒造場「辨天娘 純米にごり」を45℃の
お燗にして合わせます。
〈 肉にご飯 〉的な。
この酒の風味と温度が合うのです。

⭐小野農園の茄子とオクラのマサラ出汁びたし。
上質な川越野菜はタベカレーを支える大事な部分。
マスタードシードとメティをテンパリングした油を使う
ことで、甘じょっぱいだけじゃない、香ばしさが
足されて、引き締まった味へ昇華しています。
⭐福島 廣木酒造「泉川」で和食的に。
この澄んだ美しい味わい。良い酒だなぁ。

⭐豚ナンコツの青唐ペッパーフライ。
クリスピーな歯応えと、ピリッと来るスパイス感は
バルのおつまみのよう。
これに合わせるなら、
⭐山形 米鶴酒造「ピンクのかっぱ」を。
低アルコール10%日本酒。
酸味が爽やか。
見た目も味も、まるでワインみたい。

⭐自家製ラッシー。
濃厚でメチャメチャ美味しかった。


進化が止まらない。乗りに乗ってきたタベカレーでした。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - お通しは枝豆ペッパーフライ。

    お通しは枝豆ペッパーフライ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 「しぜんしゅ生酛なつゆき」をスターターに。

    「しぜんしゅ生酛なつゆき」をスターターに。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 鮪のベンガル正油漬け。「特別純米 辰泉 超辛口」。

    鮪のベンガル正油漬け。「特別純米 辰泉 超辛口」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 上州牛のアチャール。「辨天娘純米にごり」。

    上州牛のアチャール。「辨天娘純米にごり」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 小野農園の茄子とオクラのマサラ出汁びたし。

    小野農園の茄子とオクラのマサラ出汁びたし。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 廣木酒造「泉川」。

    廣木酒造「泉川」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 豚ナンコツ青唐レモンペッパーフライ。「ピンクのかっぱ」。

    豚ナンコツ青唐レモンペッパーフライ。「ピンクのかっぱ」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe -
  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe -
2023/04방문6번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.7
JPY 3,000~JPY 3,9991명

この色を見て!スパイスに負けない再発酵酒と極上のビリヤニ。

美味しい川越野菜を生かした南インドミールスをいただき
に訪問したところ、本日はミールスはお休み。
単品メニューのみの用意でした。

しかし、ふたを開けてみれば最高の内容だったのです。

SPランチは以下の3種類からひとつ選びます。

チキンビリヤニ。
ケララフィッシュカレー。
こがしキーマ。

チキンビリヤニを注文し、ビリヤニに合う酒でまだ飲んだ
ことが無いものを選びました。

福井 美川酒造場「舞美人(まいびー)」。

すごい色!
醤油色をした酒粕再発酵酒です。

お燗でどうぞって、すすめられました。

飲んでみて衝撃。
濃厚。甘み。酸味。黒糖のような風味。醤油のような風味。
そして試飲した常温よりも燗のほうが何倍も味がふくらみます。

古代米の酒「伊根満開」に似た方向性で、かつ力強い味。
どストライクです。
新しい世界を教えていただき、ありがとうございます。
ビリヤニのスパイスにも負けない濃厚な風味を堪能。


一方、チキンビリヤニ。

素晴らしい薫りの良さ。
プルンと柔らかなチキン。食感に驚きました。
ふんわりご飯。

極上の出来映えです。店主さん、腕を上げています。


無理言って夜メニューから1品、出してもらいました。

上州牛ランプ肉。

柔らか、しっとり。美味しい。

味付けのアクセントに、私も購入したことがある、
「ケララの風モーニング」製のカレーリーフソルトをパラリ。
ふあ、ここで使うのか!
これが合うんだな~。

付け合わせには当店自慢の野菜料理ブロッコリーチャトニ
が添えられていました。
肉の旨みを引き立てます。
素晴らしいマリアージュ。

さらにさらに腕を上げた店主さん。
なおさらセンスの良さを感じた回でした。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - チキンビリヤニと舞美人(まいびー)のお燗。

    チキンビリヤニと舞美人(まいびー)のお燗。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 上州牛ランプ肉。

    上州牛ランプ肉。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - この色を見て。まるで醤油。まいびーの濃さ!

    この色を見て。まるで醤油。まいびーの濃さ!

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe -
  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe -
2023/03방문5번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.7
JPY 3,000~JPY 3,9991명

川越初春ベジミールス 幻の酒 記憶から離れない。

結論から言えば、カレー細胞さんも、カレーおじさんも、
再訪したら驚きますよ!
それほど進化していました。


2023年の正月イベント〈食堂たべ〉素晴らしかったな、と
思い返しながら、店主さんのツイート見たら、何やら凄そうな日本酒を提供しているみたい。
ミールスの内容も過去作と全然違う。
こりゃ行かないと。

おおっ、いつもの笑顔で迎えてくれます。
明るく柔らかな人柄の店主さんが、汗をかきかき一生懸命、調理にお客さんとのトークに頑張る姿は、この店の魅力でもあります。

さて注文を。
「川越の初春ベジミールス」が基本メニューですね。
これにメインカレーとして「チェティナードチキン」を追加。
「春菊と岩手鴨の鯛出汁ビリヤニ」も追加。
めちゃめちゃ賑やかなプレートになりましたよ。

⭐カレーもビリヤニも最高。
格段に進化しています。インド料理の名店に負けていません。
これだけでも満足できますが、これだけじゃないから堪らないのです。

⭐小松菜ポリヤル
⭐ブロッコリーチャトニ
⭐日向夏のアチャール
⭐ふきのとうのアチャール

何ですか?これ!
川越野菜の旨さ爆発。
見たことも聞いたこともないスパイス料理に仕上げています。
凄過ぎる。めちゃめちゃ美味しい。


忘れちゃいけない。日本酒も凄かった。

⭐福島 辰泉酒造 「瑠璃光 ( ルリコウ )」
店主さんの実家を含む、栽培米提供農家にのみ頒布された
限定酒です。
こんな酒を飲めるとは貴重な体験!
酒米に加え食用米も使い、ふくらみの有る旨みが現れた、
お米を感じる酒でした。
しみじみと旨さが伝わります。

⭐鳥取 福羅酒造 「山陰東郷」
山陰東郷の中でも入手困難な幻の酒をいただきました。

精米歩合60%のほうは、生酛(きもと)らしさを感じる甘・酸が心地よい味わい。とても美味しい。

精米88%のほうが面白かった!
店主さんは「黒酢的なギュッとした酸と旨み」と表現して
いました。
それに加え、ナチュールワイン好きな方なら分かる、穏やかな渋みが感じられて最高でしたよ。
こんな日本酒そうそう有りません。

日本酒って、本当に幅が広い。また新しい経験!

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 川越の初春ベジミールス + チェティナードチキン + ビリヤニ。

    川越の初春ベジミールス + チェティナードチキン + ビリヤニ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 福島 辰泉酒造「瑠璃光」。

    福島 辰泉酒造「瑠璃光」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 鳥取 福羅酒造「山陰東郷」。

    鳥取 福羅酒造「山陰東郷」。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 本日のメニュー。

    本日のメニュー。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe -
2023/01방문4번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

特別企画 食堂たべ 会津のさけと故郷(くに)のあじ

2023年、タベカレー新春特別企画として、店主さんの出身地、福島会津の酒と料理を提供する宴が正月の三日間開催されています。

メニューのラインナップが圧巻です。
地元会津から取り寄せた希少な日本酒。
同じく直送された冷凍ではない生!の桜刺し(馬刺し)。
店主さんの祖母の味「こづゆ」。
郷土料理の「いかにんじん」。「立川ごんぼ」。
そして、馬肉グレイビーを使ったビリヤニ!
タベカレーのスペシャリテ、こがしキーマ。etc・・・

ざっとメニューを見渡しただけで、ワクワクドキドキが止まらない。

先ずは会津の日本酒を。
⭐曙酒造「央(おう)」。
同じ酒蔵の「天明」は飲んだことがありました。
さて、こちらは・・・
天明以上に爽やか。
弾ける旨さ!
その中に柑橘系の苦味という表現が味に締まりを与えます。
自社開発・栽培米「瑞穂黄金」で作った酒。
お見事です。

郷土料理の1品目。 
⭐にしんの山椒漬 
大人味。央に合うアテでした。

⭐そのあとでいただいた、峰の雪酒造「大和屋善内」。
また違う爽やかさ。
口の中に残る後味が美しい。

⭐生桜刺し(馬刺し)。
冷凍ではありません。生を取り寄せています。
もちろん最高に美味。
添えられたにんにく味噌を醤油に溶かしていただけば、
もう、言うこと無し。

⭐こづゆ
これ無しには会津の正月は始まらないそうです。
各家庭ごとにレシピは違うとか。
こちらは、椎茸出汁ベースに帆立貝柱出汁も加えたお吸い物。
具は里芋、人参、糸こんにゃく、キクラゲ、お麩が入ります。
金高砂醤油も使うのが、ご家庭の決まりごと。
上品な甘じょっぱさ。
郷土の味、ご家庭の味をいただけて、良い新年となりました。

⭐辰泉酒造「辰ismNo.3山廃熟成」。
こちらの酒蔵のラインナップで山廃は珍しいとのこと。
試飲した常温も最高でしたが、注文した60度お燗も美味しい。
思わず、山廃だ~と叫んでしまった。

さぁ、カレー料理も!
⭐馬肉ビリヤニ。
馬肉で作ったビリヤニグレイビー。
とても美味しい。
他にやっている方はいないかも?
もっと突き詰めて研究して欲しいテーマではないでしょうか。

〆のビリヤニのあとで、もうちょっと欲しくて・・・
⭐いかにんじん
しゃきしゃきっと、まさにお正月。
さっぱりします。

⭐會津あまざけ
ノンアル。
甘くない甘酒です。
お米の旨みがじんわり来ます。美味しい。

素敵な企画でした。
幸せのお裾分けをされた気分です。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - こづゆ。

    こづゆ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 央。

    央。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - にしんの山椒漬。

    にしんの山椒漬。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 大和屋善内。

    大和屋善内。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 生桜刺し。

    生桜刺し。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 辰ismNo.3山廃熟成。

    辰ismNo.3山廃熟成。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 馬肉ビリヤニ。

    馬肉ビリヤニ。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - いかにんじん。

    いかにんじん。

  • Supaisu To Osake Shokuraku Tabe - 會津あまざけ。

    會津あまざけ。

2022/07방문3번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스-
  • 분위기4.6
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

野菜の色が美し~い!

肉のカレーも食べたいからノンベジミールスを注文。
しかし、何ということ。
提供されたミールスは肉より野菜が主役のように見えます。
ミールスに使用した川越産野菜由来の色が美し~い!
惚れ惚れします。

(野菜をふんだんに使用した料理達)
ゴーヤと穂紫蘇のトーレン。
桃のカーラン。
枝豆のオーラン。
ラッサムはもちろんニンニク入り。
サンバルの野菜。
シャドウクイーンと白オクラのボリヤル。
ビーツのキチャディ。
茄子のココナッツカレー。

素材も腕も良いから当然美味しい。
スパイスとココナッツ等で調理したバランス最高ミールス。

メインのカレーは、豚ナンコツのレモンウプを選択しました。
ナンコツの野趣を感じるのと同時に、夏らしくあっさりと
している塩カレーです。
夏のミールスにふさわしい。

このミールス味の変化に富み、しつこくないから飽きません。
次回の訪問も楽しみだな。


2022/04방문2번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스-
  • 분위기4.6
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.4
JPY 2,000~JPY 2,9991명

店主と食材と料理と酒。魅力溢れます。

誠実でトークも弾む店主さん。
魅力の食材。
料理と酒。
着実にファンを増やしています。

今回は3種カレーフルセット。

こがし山椒キーマは香ばしく。
ポークビンダルーは酸味とコク。
サンバルは、スナップエンドウ、ズッキーニ、タケノコ
野菜が美味しい。

副菜のラッサム、ほうれん草ダールもなかなか。

総じて、濃厚なスパイス料理だと言えるこちら。

最初に、ひとくち味わった瞬間の旨さは素晴らしいものが
あります。

しかし課題は塩加減のムラでしょうか。
その時、そのメニューによっては塩が強過ぎるように感じ
ます。
まぁ、そんなことは店主さんは百も承知で、試行錯誤されています。
期待しましょう。

今まで注文したことがなかった、お酒をいただきました。

福島の日本酒、曙酒造の「天明」。
濁り酒です。
爽快、軽やかな酸味が美味しい。
スパイス料理に合うお酒です。

同じ酒蔵の「央」も気になります。
福島には「飛露喜」「大七」という人気の銘酒もありますね。
飲んでみたいな。

また、うかがいます。


2022/04방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스-
  • 분위기4.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

南インドをベースにした独自性高い料理。

こちらの店主さんのツイートのファンです。
料理に対する考え方もそうですが、ものの見方、捉え方が
感心するばかりです。


以前の訪問では、焦がしトマトキーマをいただいておりました。
香ばしさとキーマの旨み甘み、強めのスパイスにより、
重厚な味を作り出していました。美味しい。
他で食べたことのない独自性の高いメニューです。

こちら、人気の定番メニューなんですね。
納得です。
お店の柱として、継続してほしいです。

地域のお店から仕入れたコーヒーも美味しい。
本格カフェの味ですね。

食材も、地域の川越産のものを使う姿勢が素敵です。

さて、本日はマトンマサラとブリのカレーの2種盛りを注文。

マトンマサラは、メニューの黒板に描かれているように
濃厚な味。私には濃過ぎました。

ブリのカレーは、酸味の加減が魚に合っています。
好きなタイプの味でした。

副菜の小松菜ダールは、優しく、豆プラス葉物が入ることで、ひと味違いますね。

オプションのハバネロ無水チキンは佃煮っぽくて、まさに
パキスタン。
マトンマサラが濃いので、もうひとつハッキリ味が伝わりません。それが残念。

まだ、ほんの一部のメニューしか食べていません。
お酒もいただいていない。
もっと経験してみたいですね。

레스토랑 정보

세부

점포명
Supaisu To Osake Shokuraku Tabe(Supaisu To Osake Shokuraku Tabe)
장르 이자카야
예약・문의하기

예약 가능 여부

예약 가능

公式LINEアカウント
検索ID @tabecurry
にてチャット形式でご予約できます
下記ホームページ欄からアクセスできます

もしくはTwitter か Instagram
のダイレクトメッセージにてお問い合わせください

주소

埼玉県川越市南通町16-5 ヨシダビル 1F

교통수단

가와고에 역에서 389 미터

영업시간
    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 18:00 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

7 Seats

( カウンター7席)

연회 최대 접수 인원

7명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

https://lin.ee/NSeczNR