Tabelog에 대해서FAQ

メニューリニューアル✨喜楽のお重ランチ : Ki raku

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ki raku

(喜楽)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

JPY 4,000~JPY 4,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.0
  • 분위기3.9
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
2024/02방문12번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.0
  • 분위기3.9
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

메뉴 리뉴얼 ✨ 기락의 중식 점심

기거 마을에있는 기라쿠 씨에게 점심 방문입니다. 오랜만에 방문하면 점심 메뉴가 리뉴얼되었습니다. 2023. 10월보다 제가 좋아했던 복 병아리는 없어져, 중중 점심으로 바뀌었다고 한다. 유감입니다만, 요즘의 물가 상승등에 의해 하는 방법 없네요( ˊ• ·̭ •̥ ) 현재 점심은 「중중 점심」만. (예약 예약의 회석 코스는 계속 중입니다.) 계절의 전채 · 작은 냄비 · 선택할 수있는 식사 · 단맛이 붙어 ¥3480 가격은 모두 함께입니다. ◆ 무거운 점심 ¥ 3480 ◆ 논 알 맥주 ¥ 450 나는 로스트 비프 덮밥, 동반자는 장난스럽게 무게를 주문하고 식사까지의 사이 논 알 맥주로 목을 촉촉합니다. 곧 계절 전채가 옮겨져, 이것이 눈에도 선명한 ✨ 봄을 느끼는 제철 식재료가 사용된 작은 화분도 멋지다! 역시 기라쿠씨의 요리는 맛있다… 에는 10 종류의 도구가 듬뿍 물들여 잘 담긴, 마치 옥수함 ✨ 뚜껑을 여는 순간 「와아♡」라고 됩니다. 로스트 비프 덮밥은 아야노 와규를 사용한 육즙 로스트 비프와 현지 야채가 듬뿍 ♪ 겸손한 양념 소스와 야채도 듬뿍이므로 먹기 대답도 발군 ✩.*˚ 꽤 배 가득했습니다. 그릇은 단지 된장국이 아니라 이전 코스 요리에서 제공되고 있던 것과 같이 정교한 일품. 국물이 품위있고 맛있다 ~ ✩. 대만족 점심을 받았습니다. 가게도 여러가지 시행착오되어 기뻐하실 수 있는 것을, 고객 본의 정신으로 날마다 격려해 주는 모습에는 감명을 받네요. 앞으로도 계속 가고 싶은 기거의 명점입니다 ✨

  • Ki raku - 季節の前菜/ 紅白なます・蓮根のいとこ煮・たたき牛蒡・平目の笹寿司・鶏の松風焼き・蛸豆

    季節の前菜/ 紅白なます・蓮根のいとこ煮・たたき牛蒡・平目の笹寿司・鶏の松風焼き・蛸豆

  • Ki raku - 小鉢/ 蛍烏賊と菜の花

    小鉢/ 蛍烏賊と菜の花

  • Ki raku - ばらちらし重。鮪・金目鯛・帆立・海老・穴子・イクラなど10種類の具材がたっぷりの玉手箱✨

    ばらちらし重。鮪・金目鯛・帆立・海老・穴子・イクラなど10種類の具材がたっぷりの玉手箱✨

  • Ki raku - ローストビーフ丼

    ローストビーフ丼

  • Ki raku - ノンアルビール

    ノンアルビール

  • Ki raku - 彩の和牛を使用したローストビーフに地場野菜がたっぷり!

    彩の和牛を使用したローストビーフに地場野菜がたっぷり!

  • Ki raku - ジューシーなローストビーフ

    ジューシーなローストビーフ

  • Ki raku - お椀/ 蓮根まんじゅうとほうれん草

    お椀/ 蓮根まんじゅうとほうれん草

  • Ki raku - 香の物

    香の物

  • Ki raku - とちおとめと黒胡麻のプリン

    とちおとめと黒胡麻のプリン

  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku - イチローズモルト

    イチローズモルト

  • Ki raku -
2023/07방문11번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

하계 한정 ✨ 은어의 소금 구이

지금이 제철의 은어를 목표로 들었습니다 ✨ ◆ 복 병아리(밥밥) 2420엔 700엔 비와코에서 왔다는 젊은 은어의 소금구이 ✨ 적당한 짠맛, 썩은 몸이 일품입니다. 식사의 밥 밥은, 이 후의 소바의 일도 생각해 선물용으로 가지고 돌아가 팩을 받았습니다. 부드러운 서비스에 감사 ✨ 고맙게 저녁에 받을 수 있었습니다. 매번 감동하는 수타 소바 ... 오늘도 변함없는 맛입니다. 오늘도 만석으로 대성황의 모습.  방문할 때 예약을 권장합니다 •*¨*•.¸♬︎

  • Ki raku - 先付け。素麺のゼリー寄せ、帆立真丈、茄子。

    先付け。素麺のゼリー寄せ、帆立真丈、茄子。

  • Ki raku - 鮎の塩焼き✨蓼酢

    鮎の塩焼き✨蓼酢

  • Ki raku - 焚き合わせ 冬瓜、里芋、茄子、人参、南瓜、モロヘイヤ

    焚き合わせ 冬瓜、里芋、茄子、人参、南瓜、モロヘイヤ

  • Ki raku - 八寸。

    八寸。

  • Ki raku - 今月のお食事は生姜の炊き込みご飯。赤出汁、漬物。

    今月のお食事は生姜の炊き込みご飯。赤出汁、漬物。

  • Ki raku -
  • Ki raku - 手打ち蕎麦

    手打ち蕎麦

  • Ki raku - このお蕎麦が絶品なのです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

    このお蕎麦が絶品なのです(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

  • Ki raku - そば湯

    そば湯

  • Ki raku - デザートは抹茶あんみつ

    デザートは抹茶あんみつ

  • Ki raku - 夏の間の期間限定です。

    夏の間の期間限定です。

2023/03방문10번째
Translated by
WOVN

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

떨어져 객실에서 받는 계절의 회석 코스

일로 신세를지고있는 분과 회식으로 이용. 오랜만에 별개의 개인실을 사전 예약해, 점심의 회석 요리를 천천히 받았습니다. ◎ 가이세키야마자쿠라 5500엔(별도 서비스료 10% 가산) ◆ 튀김 대구의 싹과 반딧불 오징어, 사쿠라비나무의 싹 구이 ◆ 식사 벚꽃 새우와 그린 피스의 밥 밥 ◆ 뭉치 아사리 참고 ◆ 단맛 술 미즈, 벚꽃의 치즈 케이크 ☆ 사진에 간단한 코멘트를 더하고 있습니다. 참조해 주시면 감사하겠습니다. 이번에도 변함없는 훌륭한 접객. 나카이 씨의 따뜻한 환대와 계절에 맞는 본격 일본 요리를 즐길 수있는 기거의 명점입니다 ✨ 예약이 필요없는 합리적인 복 병아리 점심도 매우 추천합니다 ✩.

  • Ki raku - 蓬胡麻豆腐。蓬の天ぷらが春を感じます。

    蓬胡麻豆腐。蓬の天ぷらが春を感じます。

  • Ki raku - 季節を感じる前菜たち。

    季節を感じる前菜たち。

  • Ki raku - 長芋サラダには桜海老が入って風味豊か。ワラビ入りの五目だし巻き卵、旬の根三つ葉のお浸し…香りが良いです♡

    長芋サラダには桜海老が入って風味豊か。ワラビ入りの五目だし巻き卵、旬の根三つ葉のお浸し…香りが良いです♡

  • Ki raku - アボカドと豆腐の醤油麹和え、鶏肉の酒盗焼き、揚げたてカラッとした鯛の唐揚げ、独活のきんぴら。お酒が進みそうなものばかり✨

    アボカドと豆腐の醤油麹和え、鶏肉の酒盗焼き、揚げたてカラッとした鯛の唐揚げ、独活のきんぴら。お酒が進みそうなものばかり✨

  • Ki raku - 御造り。

    御造り。

  • Ki raku - 金目鯛の炙り、マグロ中トロ。どちらも肉厚で弾力ある食感が美味。

    金目鯛の炙り、マグロ中トロ。どちらも肉厚で弾力ある食感が美味。

  • Ki raku - ノンアルで我慢です。

    ノンアルで我慢です。

  • Ki raku - 炊き合わせは飯蛸と筍、蕗、わかめ。

    炊き合わせは飯蛸と筍、蕗、わかめ。

  • Ki raku - もち米が詰められていて手が込んでいます。

    もち米が詰められていて手が込んでいます。

  • Ki raku - 揚げ物は桜鱒とタラの芽、蛍イカ。

    揚げ物は桜鱒とタラの芽、蛍イカ。

  • Ki raku - 薄衣が素晴らしい✨桜塩がふりかけられています…✩.*˚

    薄衣が素晴らしい✨桜塩がふりかけられています…✩.*˚

  • Ki raku - お食事

    お食事

  • Ki raku - あさり真丈。貝の旨みたっぷりの潮汁にプリプリ食感のあさりの身たっぷりの真丈が最高!

    あさり真丈。貝の旨みたっぷりの潮汁にプリプリ食感のあさりの身たっぷりの真丈が最高!

  • Ki raku - 桜海老とグリンピースの炊き込みご飯。桜海老の香り高く、見た目にも春を感じますね。

    桜海老とグリンピースの炊き込みご飯。桜海老の香り高く、見た目にも春を感じますね。

  • Ki raku - 浅漬け、糠漬けが盛り合わせ。

    浅漬け、糠漬けが盛り合わせ。

  • Ki raku - デザートの桜のチーズケーキが絶品でした。

    デザートの桜のチーズケーキが絶品でした。

  • Ki raku - 離れの個室。人目を気にせずゆっくり過ごせます。

    離れの個室。人目を気にせずゆっくり過ごせます。

  • Ki raku - お部屋からの眺め。

    お部屋からの眺め。

  • Ki raku -
2022/04방문9번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비4.1
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

メニューがリニューアルしました✨

会社の食事会で先輩方とランチ訪問です。
 複数回レビューのため、詳細は割愛致します。

お福ひな膳…
 内容がリニューアルされていました。
これまで最初に提供されていた『命のスープ(玄米スープ)』が無くなり、季節のお椀になりました。

旬の蛤真丈のお椀はとても美味しく、独活の香りも最高でしたが、あの命のスープが今後いただけなくなってしまったのは常連としてはちょっぴり残念(T . T)

この度も素晴らしいお味、お値段以上のお料理をいただけました。ごちそうさまでした✨

  • Ki raku - 蛤しんじょうのお碗。ウドと木の芽の香りが最高。

    蛤しんじょうのお碗。ウドと木の芽の香りが最高。

  • Ki raku - 炊き合わせ。筍、桜海老と春キャベツの真丈。

    炊き合わせ。筍、桜海老と春キャベツの真丈。

  • Ki raku - 八寸。旬の食材が随所に使われています。

    八寸。旬の食材が随所に使われています。

  • Ki raku - ご飯膳の筍ごはん、味噌汁、香の物。

    ご飯膳の筍ごはん、味噌汁、香の物。

  • Ki raku - そば膳のお蕎麦。寄居産打ち立ての絶品そば。

    そば膳のお蕎麦。寄居産打ち立ての絶品そば。

  • Ki raku - デザートは桜プリンと花豆きなこがけ。

    デザートは桜プリンと花豆きなこがけ。

  • Ki raku - 菜の花と海老の辛子和え、ウドとホタルイカ土佐酢ジュレ、蓬豆腐、ひじき白和など。

    菜の花と海老の辛子和え、ウドとホタルイカ土佐酢ジュレ、蓬豆腐、ひじき白和など。

  • Ki raku - コゴミと新じゃが穴子天、サクラマスの幽庵焼き、カボチャカステラなど。

    コゴミと新じゃが穴子天、サクラマスの幽庵焼き、カボチャカステラなど。

  • Ki raku - 筍ごはん…上品なお味‪(ᐡ ෆ  ̫ ෆ ᐡ)‬

    筍ごはん…上品なお味‪(ᐡ ෆ  ̫ ෆ ᐡ)‬

  • Ki raku - リニューアルしたメニュー。

    リニューアルしたメニュー。

  • Ki raku - 素敵な庭園をくぐり抜けます。

    素敵な庭園をくぐり抜けます。

  • Ki raku - 池の鯉も元気に泳いでいました✨

    池の鯉も元気に泳いでいました✨

2021/12방문8번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

お福ひな膳 そばver.✨師走のお献立

会社の先輩とランチ訪問です。
 12月のお献立…今月のお福ひな膳も四季折々の食材が使われて目にも鮮やかヽ(*^^*)ノ

詳細は画像に記載しております。
 
いつ訪れても美味しくて接客も丁寧な寄居の名店です。

  • Ki raku - 先付。揚げ胡桃豆腐。

    先付。揚げ胡桃豆腐。

  • Ki raku - 炊き合わせ。柚子の香り。

    炊き合わせ。柚子の香り。

  • Ki raku - 八寸。

    八寸。

  • Ki raku - あん肝豆腐ポン酢、白菜のシーフードマリネ、五目豆。

    あん肝豆腐ポン酢、白菜のシーフードマリネ、五目豆。

  • Ki raku - 揚げ物。コーンフレークを使った海老フライが美味でした。カリフラワーのカレー揚げ、蕎麦磯部団子。

    揚げ物。コーンフレークを使った海老フライが美味でした。カリフラワーのカレー揚げ、蕎麦磯部団子。

  • Ki raku - 鰆の幽庵焼き、柚子煮、自家製紅芯大根、辛子蓮根、南瓜カステラ、だし巻き卵など。

    鰆の幽庵焼き、柚子煮、自家製紅芯大根、辛子蓮根、南瓜カステラ、だし巻き卵など。

  • Ki raku - 命の玄米スープからスタートします。

    命の玄米スープからスタートします。

  • Ki raku - 本格手打ち蕎麦!いついただいても美味しい(*´˘`*)♥

    本格手打ち蕎麦!いついただいても美味しい(*´˘`*)♥

  • Ki raku - 辛めの汁は蕎麦湯で余す事なくいただきます。

    辛めの汁は蕎麦湯で余す事なくいただきます。

  • Ki raku - デザートの黒胡麻ブラマンジェ。

    デザートの黒胡麻ブラマンジェ。

  • Ki raku - 店舗前には小さな柿?(⑅•͈૦•͈⑅)可愛らしいですね。

    店舗前には小さな柿?(⑅•͈૦•͈⑅)可愛らしいですね。

2021/11방문7번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비4.1
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

お福ひな膳✨霜月

緊急事態宣言下はテイクアウトのみ、イートインできずにいた喜楽さんへ数ヶ月ぶりに再訪です。
 11月のお福ひな膳…今回もお値段以上のお料理をいただけました。詳細は画像にて記載しています。

変わらぬ美味しさ、接客、コストパフォーマンス。
どれをとっても素晴らしい寄居の名店です。
 追加の手打ち蕎麦も絶品でした(*´˘`*)♥

  • Ki raku - 先付。柿なます。
                柿と蓮根、人参などのなますに和出汁ジュレがかかり
                サッパリいただけます。

    先付。柿なます。 柿と蓮根、人参などのなますに和出汁ジュレがかかり サッパリいただけます。

  • Ki raku - 炊き合わせ。器ごと温められています。
                ガンモに柚子の香りが爽やかです(*´˘`*)♥

    炊き合わせ。器ごと温められています。 ガンモに柚子の香りが爽やかです(*´˘`*)♥

  • Ki raku - 八寸。目にも鮮やかな食材の数々です。
                どれからいただこう⁉️
                テンションが上がります( •ॢ◡-ॢ)-♡

    八寸。目にも鮮やかな食材の数々です。 どれからいただこう⁉️ テンションが上がります( •ॢ◡-ॢ)-♡

  • Ki raku - 若鶏の塩麹、半熟卵、ブリ照り焼き、カボチャカステラ、さつまいもクリームチーズ、菊花蕪、いんげん梅和え。

    若鶏の塩麹、半熟卵、ブリ照り焼き、カボチャカステラ、さつまいもクリームチーズ、菊花蕪、いんげん梅和え。

  • Ki raku - 揚げ物は熱々で提供されます。
                磯辺そば団子、真丈、揚げ銀杏、あん肝豆腐など。

    揚げ物は熱々で提供されます。 磯辺そば団子、真丈、揚げ銀杏、あん肝豆腐など。

  • Ki raku - しめじとカニのお浸し、真砂白滝、穴子の押し寿司。

    しめじとカニのお浸し、真砂白滝、穴子の押し寿司。

  • Ki raku - 玄米スープ。命のスープですლ(´ڡ`ლ) 

    玄米スープ。命のスープですლ(´ڡ`ლ) 

  • Ki raku - お食事。ひじきご飯、湯葉の味噌汁、香の物。

    お食事。ひじきご飯、湯葉の味噌汁、香の物。

  • Ki raku - 追加で頼んだ自家製お蕎麦。
                このお蕎麦がまた絶品なのですლ(╹◡╹ლ)

    追加で頼んだ自家製お蕎麦。 このお蕎麦がまた絶品なのですლ(╹◡╹ლ)

  • Ki raku - 打ち立て!寄居産そば粉で打った手打ち蕎麦。
                抜群のコシです^ ^

    打ち立て!寄居産そば粉で打った手打ち蕎麦。 抜群のコシです^ ^

  • Ki raku - デザートは黒胡麻のブランマンジェ。
                甘さ控えめです♪

    デザートは黒胡麻のブランマンジェ。 甘さ控えめです♪

2021/08방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

季節の鮎✨お福ひな膳は抜群のコスパです。

お客様との打ち合わせ兼ねて再訪問です。
当日予約にも快く応じていただけました。

この日のお福ひな膳は鮎がメインの季節御膳でした。   
何度もレビューしていますので、詳細は割愛させていただきます。
 (お料理の感想は画像に記載しています。)

お福ひな膳 2200円
追加の手打ちそば 660円

今回もどのお料理も素晴らしく目でも楽しめました。
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく。
 店員さんの接客も素晴らしく、いつ伺っても安心して美味しい料理がいただける和食の名店です。

ごちそうさまでした。

  • Ki raku - 冷やし鉢。
                冷たい炊き合わせは素材一つ一つにお出汁が沁みています。南瓜、冬瓜、高野豆腐、人参、インゲン、茄子。降り柚子が良い香りです。

    冷やし鉢。 冷たい炊き合わせは素材一つ一つにお出汁が沁みています。南瓜、冬瓜、高野豆腐、人参、インゲン、茄子。降り柚子が良い香りです。

  • Ki raku - 八寸。季節の鮎の塩焼き入り。
                目にも楽しめる品々。

    八寸。季節の鮎の塩焼き入り。 目にも楽しめる品々。

  • Ki raku - 鮎の塩焼き。立派な大きさの鮎ですね。

    鮎の塩焼き。立派な大きさの鮎ですね。

  • Ki raku - 枝豆とジャコのおむすび。
                やや硬めに炊かれたご飯にジャコがよく合います。

    枝豆とジャコのおむすび。 やや硬めに炊かれたご飯にジャコがよく合います。

  • Ki raku - カンパチのおかき揚げ、ズッキーニ、甘いトウモロコシの天麩羅。揚げたてを提供されます。

    カンパチのおかき揚げ、ズッキーニ、甘いトウモロコシの天麩羅。揚げたてを提供されます。

  • Ki raku - もずく酢と山芋そうめん。
                もずくは酢がきつすぎず、良い塩梅です。

    もずく酢と山芋そうめん。 もずくは酢がきつすぎず、良い塩梅です。

  • Ki raku - さっぱりとしたお出汁に浸かった山芋。
                そうめんのように細く繊細に刻まれています。
                下にはゴーヤと茗荷が隠れています。
                食欲の落ちる夏にピッタリの一品です。

    さっぱりとしたお出汁に浸かった山芋。 そうめんのように細く繊細に刻まれています。 下にはゴーヤと茗荷が隠れています。 食欲の落ちる夏にピッタリの一品です。

  • Ki raku - 豆腐とわかめの赤出汁

    豆腐とわかめの赤出汁

  • Ki raku - 玄米スープ。命のスープとも言います。
                煎った玄米を梅干しと昆布と煮出して抽出した養生スープ。熱々です。

    玄米スープ。命のスープとも言います。 煎った玄米を梅干しと昆布と煮出して抽出した養生スープ。熱々です。

  • Ki raku - 追加の手打ち蕎麦 600円
                こちらがまた絶品なのです。

    追加の手打ち蕎麦 600円 こちらがまた絶品なのです。

  • Ki raku - 喉越し、風味ともに最高です!
                辛めのもり汁にちょこっとつけていただきます。

    喉越し、風味ともに最高です! 辛めのもり汁にちょこっとつけていただきます。

  • Ki raku - 熱々のそばゆ

    熱々のそばゆ

  • Ki raku - デザートの水ようかん。
                こちらにも、振り柚子が。手がこんでいます。

    デザートの水ようかん。 こちらにも、振り柚子が。手がこんでいます。

  • Ki raku - 入り口のカウンター席。
                当日予約でも空きがあれはOKです。

    入り口のカウンター席。 当日予約でも空きがあれはOKです。

2021/06방문5번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

お福ひな膳✨水無月のお献立

6月末に、友人とランチで伺いました。
リーズナブルな季節のミニ懐石がいただける【喜楽】さんです。4月以来の訪問になります。

お福ひな膳(ごはん膳)を注文。

 ◆玄米スープ(命のスープ)
 ◆先付
 ◆炊き合わせ
 ◆八寸
 ◆食事
 ◆デザート

順番に運ばれてきます。
 先ずいただく玄米スープ。こちらは玄米を煎った養生スープで別名『命のスープ』身体に沁み渡ります。

先付の魚そうめんは魚のすり身を細長く素麺に見立てた前菜で、サッパリといただけました。
 お酒の肴にも良さそう。
炊き合わせは夏らしく冷やし腕でした。

前回に比べると、八寸のボリュームが少々少なく感じました。それでも季節折々の揚げ物から煮物、和え物など豪華なラインナップではありました。
 山芋で作られた水無月豆腐(養老豆腐)が個人的には1番良かったです。

お食事は、蕎麦かご飯かを選ぶのですが、今日のご飯は何ですか?と先に尋ねると『マグロのご飯です』と言われ、迷わずご飯にしました。
 いつも炊き込みご飯が多いので珍しいなぁと…てっきり刺身マグロが乗った鉄火丼のようなものだと思い込んでいたら違いました。白飯に鮪の時雨煮がついてきて、かけてお召し上がりください、とのこと。勝手に勘違いした私たちの責任ですが、これならお蕎麦にすれば良かったかな、と思いました。
 とはいえ、ご飯も美味しくいただきました。
時雨煮もぬか漬けも美味しかったです。

こちらのお蕎麦は蕎麦屋さんにも負けないほどの、美味しいお蕎麦なのです。(過去にレビューしましたのでこちらでは割愛致します)
 今度はこちらのお蕎麦をいただきに、また伺いたいと思います。
 ごちそうさまでした。

  • Ki raku - 先付
                魚そうめん。冷たいジュレと薬味に茗荷、下には叩いたオクラが隠れていて合わせていただくと清涼感が広がります。

    先付 魚そうめん。冷たいジュレと薬味に茗荷、下には叩いたオクラが隠れていて合わせていただくと清涼感が広がります。

  • Ki raku - 冷やし椀。
                季節野菜とすり身のはいった玉子豆腐の炊き合わせ。
                振り柚子が良い香り!

    冷やし椀。 季節野菜とすり身のはいった玉子豆腐の炊き合わせ。 振り柚子が良い香り!

  • Ki raku - お福ひな膳 2200円。
                八寸。色々盛り込まれていて目にも鮮やか。
                旬のお味がいただけます。

    お福ひな膳 2200円。 八寸。色々盛り込まれていて目にも鮮やか。 旬のお味がいただけます。

  • Ki raku - 玄米スープ。命のスープ。
                身体に沁み渡ります。

    玄米スープ。命のスープ。 身体に沁み渡ります。

  • Ki raku - 煮凝り。大葉と鰯がマッチしています。

    煮凝り。大葉と鰯がマッチしています。

  • Ki raku - 養老豆腐。お出汁のしっかりきいた山芋豆腐。
                何もつけずに山葵をからめていただきます。

    養老豆腐。お出汁のしっかりきいた山芋豆腐。 何もつけずに山葵をからめていただきます。

  • Ki raku - 旬の胡麻酢あえ。きゅうり、ナス、人参。

    旬の胡麻酢あえ。きゅうり、ナス、人参。

  • Ki raku - 芝エビの南蛮漬け。殻ごと揚げてあります。
                口を怪我しないように、ゆっくり食べましょう♡

    芝エビの南蛮漬け。殻ごと揚げてあります。 口を怪我しないように、ゆっくり食べましょう♡

  • Ki raku - 和牛のマリネ。
                味がついているのでこのままいただきます。
                肉肉しいですね。

    和牛のマリネ。 味がついているのでこのままいただきます。 肉肉しいですね。

  • Ki raku - お食事。
                鮪の時雨煮、ぬか漬け、きゃらぶき、赤出汁。

    お食事。 鮪の時雨煮、ぬか漬け、きゃらぶき、赤出汁。

  • Ki raku - マグロの時雨煮。ご飯に合います。

    マグロの時雨煮。ご飯に合います。

  • Ki raku - デザートの水ようかん

    デザートの水ようかん

  • Ki raku - 大広間。ソーシャルディスタンスは取れています。

    大広間。ソーシャルディスタンスは取れています。

  • Ki raku - 離れ個室は懐石コース(4000円〜)の際に利用可。

    離れ個室は懐石コース(4000円〜)の際に利用可。

  • Ki raku - 風情ある離れへの道。
                足元に注意です。

    風情ある離れへの道。 足元に注意です。

  • Ki raku - 池には錦鯉が泳いでいます。

    池には錦鯉が泳いでいます。

  • Ki raku - 店舗 入り口。駐車場完備。

    店舗 入り口。駐車場完備。

  • Ki raku - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Ki raku - ドリンクメニューと命のスープの説明書き

    ドリンクメニューと命のスープの説明書き

2021/04방문4번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

お福ひな膳をいただきました

先輩のお誕生日祝いでの再訪です。
こちら、大切なお時間を過ごすのにふさわしい和食割烹、喜楽さんへ。

お福ひな膳の手打ちそばコースでお願いしました。

まず提供されたのは玄米スープ。何度も伺ってますがこちら…初めましてです。煎った玄米を梅干しと昆布で煮出した命のスープだそうです。
味わっていただきます。
なるほど…梅干しを感じます。余計なものを省いた養生スープ。身体が喜びます。

先付はなまり節とかき菜の土佐酢和え。ウドのスライスがのっています。炊き合わせはワラビの入った高野豆腐。熱々での提供です。炊かれたお野菜たちもそれぞれの食感を残して素材の良さが引き立っています。

八寸は想像以上でした。
前回いただいた花籠膳も大変良かったのでこちらも楽しみにしていました。
カラッと揚がったウドの天ぷらに蕗の小鉢、牛蒡のおかき揚げ、セリのお浸しなど季節のものもたくさん盛り込まれていました。目にも鮮やかボリューム満点です。

絶品お蕎麦の登場です。
こちらのお蕎麦は本当に美味しい。蕎麦の名店にも負けない本格的な手打ち蕎麦がいただけます。
皆でペロリといただいてしまいました。

デザートはお抹茶あんみつ。
こちらも甘さ控えめに濃い抹茶がとてもマッチしていました。

ゆっくり落ち着いた和室でいただく最高のお料理と素晴らしい仲間たちに感謝します。また何度でも伺いたい、寄居の名店です。

ごちそうさまでした。

  • Ki raku - 外観 入り口

    外観 入り口

  • Ki raku - 2階大広間のテーブル席

    2階大広間のテーブル席

  • Ki raku - 玄米スープ 命のスープ

    玄米スープ 命のスープ

  • Ki raku - なまり節とかき菜の土佐酢和え

    なまり節とかき菜の土佐酢和え

  • Ki raku - ワラビ入り高野豆腐の炊き合わせ

    ワラビ入り高野豆腐の炊き合わせ

  • Ki raku - 八寸 全て美味でした

    八寸 全て美味でした

  • Ki raku - 白身のお刺身にリーフ野菜

    白身のお刺身にリーフ野菜

  • Ki raku - 黒豆 蕗とアサリ梅ジュレ セリのお浸し

    黒豆 蕗とアサリ梅ジュレ セリのお浸し

  • Ki raku - 絶品 手打ち蕎麦

    絶品 手打ち蕎麦

  • Ki raku - 蕎麦湯も美味でした

    蕎麦湯も美味でした

  • Ki raku - お抹茶あんみつ

    お抹茶あんみつ

  • Ki raku - メニュー①

    メニュー①

  • Ki raku - メニュー②

    メニュー②

2021/04방문3번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

花籠御膳に魅せられ再訪♪

一期間に数回料理しましたのでまとめてのレビューになります。こちらの大好きな割烹、喜楽さん。

この時期限定の花籠膳をいただきます。

この日はお友達と伺ったのですが、まさかのお蕎麦品切れ。諦めてゆっくり話に花を咲かせながら美味しく花籠をいただきました。個室でゆったり、楽しい時間と美味しい料理を堪能できました。

ごちそうさまでした。

2021/03방문2번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

絶品!お蕎麦(о´∀`о)

打ち合わせのため当日喜楽さんへ再訪です。この時期は春限定の花籠膳になりますとのこと。

2階の大広間に案内されました。感染対策はバッチリです。お昼に伺いましたが次々と予約客?が入りあっという間に満席になりました。
たまたま入れたのは本当にラッキーでした。

花籠膳 (2200円 税込)

先付に炊き合わせ、花籠に入った御膳が運ばれます。
先付の蕗の薹豆腐にセリ…炊き合わせにコゴミ、筍!
初物です。季節のお野菜をいただけて大満足です。

花籠善は会席メニューの季節の一品が少しずつ盛られた美しい籠に7分付きの寄居米で炊いたおにぎりが2つ入っています。

お蕎麦も気になった私たち…。
お握りをテイクアウトさせていたたぎ自慢のお蕎麦をいただくことにしました。
このお蕎麦が絶品!!十割そば?打ち立てで蕎麦の風味も喉越しも最高レベルです。もり汁も薬味も。このお蕎麦だけいただきに通いたいくらいです。

いつもある、とは限らないとのこと。
今日は当日にも関わらず運が良かったです。

ごちそうさまでした。

2020/09방문1번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

寄居で本格和食懐石コース。長月のお献立

老舗の割烹料理店、喜楽さん。
仕事の打ち合わせ兼ねてお客様とランチで訪問しました。前日までの予約が必須のため前もってお願いしておきました。

通されたお部屋は個室テーブル席。風情があり、感染対策もバッチリです。着物をめした店員さんからコースの簡単な説明を受け飲みものを聞かれました。仕事中なのでお茶とノンアルビールを注文しました。

いただいたのは長月のお献立

□ 先付 焼き茄子と湯葉の海老そぼろあんかけ
□ 前菜 新蓮根の甘漬和え、モロヘイヤとろろなど
□ お椀 松茸土瓶蒸し
□ お造り 牡丹海老、金目鯛、本マグロ
□ 煮物 豚の角煮と野菜の炊き合わせ
□ 焼物 国産穴子の白焼き 自家製こんにゃく
□ 強肴 和牛ローストビーフ
□ 食事 舞茸ごはん 味噌汁 ぬか漬け
□ 甘味 イチジクのゼリー コーヒー

先付は海老餡が優しい味わいです。上に飾られていたのはプリプリ鮑!なんとも贅沢です。この先のコースの期待が高まります。
前菜は一皿に一品ずつ完璧な和のお味が並びます。
つづいてのお椀は松茸の土瓶蒸し。
他店とは違い大きな松茸が入っているのが特徴です。この時期しかいただけない旬のキノコですから味わっていただきます。
お造りの金目鯛や本マグロも身がプリプリ鮮度抜群です。穴子の白焼きは初めて食しました。穴子というと蒲焼が一般的かと思いますが自信があるからこその白焼き。料理長のこだわりを感じます。臭みなどは全くなく香ばしく美味でした。
会合も進み、お腹もだいぶ満たされてお肉料理でしたが国産のローストビーフも締めの舞茸ごはんも、美味しくいただきました。

デザートの頃には満腹でしたが、このような素敵なお店が近場にあることは嬉しい限りです。
現在コロナウィルス感染対策等で営業も限られてるようですが頑張ってこれからもつづけていただきたい、そう思いました。

ごちそうさまでした。

  • Ki raku - 先付 厚みのある鮑が入っています

    先付 厚みのある鮑が入っています

  • Ki raku - 前菜 色々なものが少しづつ楽しめます

    前菜 色々なものが少しづつ楽しめます

  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku - 炊き合わせ つるむらさきの香りが良いですね

    炊き合わせ つるむらさきの香りが良いですね

  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -
  • Ki raku -

레스토랑 정보

세부

점포명
Ki raku(Ki raku)
장르 일본 요리、소바
예약・문의하기

048-581-0200

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

埼玉県大里郡寄居町寄居998

교통수단

도부 도조선, 치치부선, 야고코선 기거역에서 언제나 도보 7분 하치오지에서 45분

요리이 역에서 410 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • ■ 定休日
    第3火曜日
예산

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

서비스료 / 차치

サービス料10%の商品あり

좌석 / 설비

좌석 수

85 Seats

( 개인실 30석, 히로마 40석, 도리 15석)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

3실(2~10명)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

야외 흡연 장소 있음

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

35대

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능

홈페이지

http://kiraku-yorii.co.jp/

오픈일

1927.3.3

비고

쇼와 초기의 낡은 건물로, 도리와 안뜰을 끼고 좌석식이 있습니다. 도심은 카운터(6석), 테이블(6석), 오르막(6석)으로 이루어져 있어 부담없이 이용하실 수 있습니다. 송년회, 신년회 등 전세도 가능합니다. 별자리식은 작은 방 3실(2~12분)과 히로마(40분)로 구성되어 있어 정원을 바라보면서 식사를 할 수 있습니다. 또 저희 가게에서 걸어 10분 정도의 곳에는 아름다운 아라카와가 흐르고, 대안에는 호조씨의 하치가타 성터와 역사 자료관이 있어, 카와소에에는 나나요메 마츠모토 유키시로 별저 터가 “참새 공원”으로서 개방되고 있습니다 . (오전 9시~오후 4시) 아무쪼록 걸어 보세요. 시골의 맑은 공기를 가슴 가득 빨아 심신 모두 리프레시하십시오.

가게 홍보

치치부, 나가토로 여행의 현관구 기이마치는 하나조노 인터에서 차로 10분. 아름다운 사토야마입니다.