FAQ

この金額でいろいろと面白い味わいなひねりある料理が出てくる会席料理店。まだ食べてるのに料理が出てくる会席料理は今まで1軒もないけれど(笑)味わいは良いけれど接客はプリンスの奢りを感じる : Washoku Shimizu

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/05방문1번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

この金額でいろいろと面白い味わいなひねりある料理が出てくる会席料理店。まだ食べてるのに料理が出てくる会席料理は今まで1軒もないけれど(笑)味わいは良いけれど接客はプリンスの奢りを感じる

滋賀県大津市におの浜の
大津プリンスホテル36階にある日本料理店。

■このホテルは『京都から2駅10分』が
キャッチコピーとなる、、、
と、いうことは和食に造詣の深い舌の肥えた
京都からのお客を満足させるだけの
和食店である必要があるけれど
コスパを考えると結構面白い
会席料理じゃないかと思える。

■琵琶湖湖畔に位置してるホテルで
36階からのお店の窓からは琵琶湖が眺められ
風景が良いお店となる

■当日キャンセル料100%、ドレスコードなし



昨日夕方にAMEXのコンシェルジュに電話して
岐阜県周辺で、明日
日曜日のランチが食べられるお店を探してもらった。

「AMEXに登録されていてオンラインで空き状況が判る
お店をご紹介します」との話。

最初の紹介は岐阜市の都ホテル岐阜長良川ですけど、、
って数十回行ってるので却下。

後は飛騨の焼肉店、和食店も家からは遠いので却下。

三重県で尋ねたら伊勢志摩のお店が空いてるけれど
これも遠すぎて却下。

滋賀県でお尋ねすると
プリンスホテルの和食店と中華料理店が空いてるとの話

食べログの評価の高い方を尋ねたら
和食店の方だったので予約して行ってみることにする。



日曜日11:15に駐車場に到着。

■大津プリンスホテルの駐車場
前に有料駐車場があるけれど、食事で4時間無料となる

ホテルに入り、エレベーターで36階に。
11:30、お店に入店する。
このときに店長っぽいおじさんの店員さんに
「駐車券って今出すんですか?」とお尋ねすると
「後からです」と
当たり前だ!と言わんばかりの冷たい表情と言い方。

途中から何故か?ガラッと対応が変わるけれど(笑)

このおっさんは平生から
作業服でコケにされることがたまにあるので
言葉の声色や口調で見下されてるのは
すぐに判っちゃう?w

レイクビューが綺麗な
窓側の小さなテーブル席に案内された。

メニューは既に昨日電話にてお尋ねし
ランチでは一番高いコースである

●びわ湖旬会席 7,700円

が予約されている。

マスクケースは無いんだねえ。
こういう高級店ならあるところが多いんだけど、、、

▶びわ湖旬会席の内容
▷前菜
○抹茶豆腐 海老 パブリカ
ほんのり抹茶の風味と味わいで
豆腐の旨味がシッカリとある味わいで美味しい。

○滋賀県產鱒小袖寿司
一口でパクっとイケる小さなお寿司となる。
ますの豊かな旨味を酢飯のシャリで味わいが締り
美味しい味わい。

○青菜とすじ海老の浸し
シャキシャキ食感の青菜と
海老の殻を細く切って揚げてあるのだろうか?
この細い品が香ばしくてアクセントにもなって
美味しい。

普通は捨てるか出汁に使うかだけど
これならパリパリっと食べれて美味しいし
面白いよねえ~❕

○筍と烏賊の本の芽味噌掛け
見た目はたけのことイカの区別がほぼ付かない?(笑)
口の中で噛むと初めてどちらか判る、面白い料理で
木の芽もマイルドに効いてて美味しい味わい。

○玉子焼き、一寸豆

▷造り
○鰹叩き 鯛、比叡湯葉
滋賀県産塩麹と亜麻仁油を使用した山椒ソース

前菜を食べ終わった直後に提供された。
この文書を書いてて気が付いたけれど
献立では前菜の次が椀物となってる。
1つ飛ばしで提供されちゃってるのか❔(笑)

刺身に浸けるのは醤油ではなくて
塩気に細かな昆布の様な旨味がある円やかな山椒ソース
これは面白いし、より刺身が美味しくなるよね~❕

カツオの叩きにはスーパーみたいな臭みは全くなくて
新鮮で鰹の旨味を感じる。

このソースとの旨さの相乗効果で
普通の刺身を食べてる気がしない。
なかなか美味しい❕

鯛は普通な会席料理レベルな感じ。

湯葉が味わい深く美味しいねえ❕



椀物、揚物はまだ前の料理を
食べてる途中提供されちゃった。

食べてる最中なので料理の説明は無い。
考えられる要因は、、、?

①このおっさんが大食漢に見えるので
作るスピードをわざわざ早くした。

②お客が僕を含めてまだ2組だけなので
厨房の能力が有り余ってるので
とりあえず作っちゃいました?(笑)

③僕の外見が普段着で1人だけだから
この程度の低いレベルな客ならまあどうでもいっかw

この内、どれが正解なんだろう❔www

こちらの食べる進捗状況に応じては出されてない。
お店の都合だけで
出来たらひたすらすぐに出してるのだろう。

献立の順番が変わるのは
厨房の作り始める段取りにも問題があるのかも?

僕自体、昔畳職人だった親父さんから
「飯の食うのが遅い奴は仕事も遅い!」
(事実、この格言は確かに合ってる?笑)
と言われ続けて育ってるので、
食べるのはかなり早い方だと自負があるけれど
これでは一品一品ゆったりと味わえる状況ではない❕

これでは優雅な会席料理の雰囲気が台無しだねえ。

今まで色んな日本料理店で会席料理食べてきたけれど
こんなにも食べるのを急かされた
会席料理店は一度も無いぞ。


▷椀物
○筍真丈、本耳、碓井豆と滋賀白味噌の摺り流し
コリコリっとしたたけのこが真丈の中に入ってた。
汁はさながら、
碓井豆(うすいまめ)のポタージュスープみたいな
洋風にもとれそうな美味しい味わい。

味噌も入ってるのに面白い味わいだよねえ❕
フレンチや会席料理では見てビックリ!
味わいでビックリしたいので
こんなサプライズな味わいは歓迎だよねえ\(^o^)/

▷油物
熱々で提供されている。

○滋賀県産鮎
稚鮎の天ぷらはワタの苦味もほんのりあり、
ビールに合う美味しい味わいだよねえ~

○穴子黄金揚げ、滋賀県煎茶塩
ほんのりとカレーの様な香り(クミン?)のする
穴子の天ぷら。
穴子の旨味と天ぷらの油感を
抹茶塩で味わいを締めて頂けて美味しい。

○野菜二種
かぼちゃとししとうだった。

▷焼物
○サーモン南蛮焼き、伽羅牛蒡、青梅、薩摩芋檸檬煮
サーモンの焼きは美味しいフレンチみたいに
皮をカリッと焼くことなく、緩やかに焼かれてる。
フレンチと和食の違いなんだねえ。

甘めな白味噌味で軽い酸味なソースの味わい。

このソースの味わいとさつま芋のレモン煮の甘さ、
青梅の爽やかな甘み、
これらがリンクしていて
味わいが違うのに甘みの共通項があり
面白くて美味しい味わい。



この辺りから妙に接客が良くなってきた。
お茶のお代わり継ぎに何度も来られたり、、、
胸のICレコーダーの外部マイクに気がついたのか
写真撮影しまくってるのに気がついたのか?
果たしてどっちなんだろう?(笑)

▷炊合
○蛸柔らか煮と野菜の炊合せ、比叡湯葉餡かけ
食感を残してるさやえんどうにかぼちゃ、里芋や
滋賀県独特な赤いこんにゃくが
薄味な醤油出汁で煮られてる。

ここに入ってるタコはササミな食感かと思える位、
凄く柔らかく煮られている。

しかもその味わいはぶりの煮付な味わいを感じて
面白い食感と味わい❕
ぶりの煮付の汁で煮たのかな?

この料理も『ひねり』があって面白い❕

▷食事
○近江米 みずかがみを使った 月替わりの御飯
今月は生姜ご飯だった。
これは魚のアラ?などの出汁がシッカリと出ていて
旨味はシッカリとあり生姜で味わいが締まってる。

店長さんが
「ご飯とお味噌汁のお代わりはいかがですか?」
と尋ねられたので両方おかわりを頂いた。

このあとからも
3杯目のおかわりをオファーされたけれど
このあとスイーツを食べに行くので止めといた。

○赤出汁
赤出しのお味噌汁だと味噌の味わいが尖りがちだけど
このお店の味わいは何故か優しく美味しい味わい。

具材はなめことワカメと湯葉。
色んな料理に湯葉は使われてるねえ。

▷香の物

▷水物
○わらび餅
プリッ、プルンとしてるかなり好みな食感。
抹茶味のわらび餅と
抹茶粉、きな粉の味わいとが合ってて美味しい。

○あんみつ
モッチリとした食感の団子と抹茶のゼリー、あん、
下には濃厚な美味しさの黒蜜ソース。
これはなかなか美味しい味わい❕

■支払いは現金の他、クレジットカードが使用出来る

入店時の服装は私服、マスク。

何だか最初の接客は
『ワシんところはプリンスホテルなんじゃ〜』的な
変なプライド、奢りを感じさせる接客だったよねえ。

今日は日曜日なので私服だったけれど
いつもの作業服で来店なら
もっと面白い文書が書けたかも?(笑)

このおっさん、高級フレンチでも
ドレスコードなければ作業服で行くのでw

プリンスホテルでも関係ねえ❔(笑)

途中から親切にしていただけたので
気分の良い食事の時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました!
(2023/05/14)

  • Washoku Shimizu - ●びわ湖旬会席 7,700円
                ▷前菜
                ○抹茶豆腐 海老 パブリカ 
                ほんのり抹茶の風味と味わいで
                豆腐の旨味がシッカリとある味わいで美味しい。

    ●びわ湖旬会席 7,700円 ▷前菜 ○抹茶豆腐 海老 パブリカ ほんのり抹茶の風味と味わいで 豆腐の旨味がシッカリとある味わいで美味しい。

  • Washoku Shimizu - ○滋賀県產鱒小袖寿司
                一口でパクっとイケる小さなお寿司となる。
                ますの豊かな旨味を酢飯のシャリで味わいが締り
                美味しい味わい。

    ○滋賀県產鱒小袖寿司 一口でパクっとイケる小さなお寿司となる。 ますの豊かな旨味を酢飯のシャリで味わいが締り 美味しい味わい。

  • Washoku Shimizu - ○青菜とすじ海老の浸し
                シャキシャキ食感の青菜と海老の殻を細く切って揚げてある
                この細い品が香ばしくアクセントにもなって
                美味しい
                
                これならパリパリっと食べれて美味しいし面白いよねえ~❕

    ○青菜とすじ海老の浸し シャキシャキ食感の青菜と海老の殻を細く切って揚げてある この細い品が香ばしくアクセントにもなって 美味しい これならパリパリっと食べれて美味しいし面白いよねえ~❕

  • Washoku Shimizu - ○筍と烏賊の本の芽味噌掛け
                見た目はたけのことイカの区別がほぼ付かない?(笑)
                口の中で噛むと初めてどちらか判る、面白い料理で
                木の芽もマイルドに効いてて美味しい味わい
                
                ○玉子焼き、一寸豆

    ○筍と烏賊の本の芽味噌掛け 見た目はたけのことイカの区別がほぼ付かない?(笑) 口の中で噛むと初めてどちらか判る、面白い料理で 木の芽もマイルドに効いてて美味しい味わい ○玉子焼き、一寸豆

  • Washoku Shimizu - ▷造り
                ○鰹叩き 鯛、比叡湯葉
                滋賀県産塩麹と亜麻仁油を使用した山椒ソース

    ▷造り ○鰹叩き 鯛、比叡湯葉 滋賀県産塩麹と亜麻仁油を使用した山椒ソース

  • Washoku Shimizu - カツオの叩きにはスーパーみたいな臭みは全くなくて
                新鮮で鰹の旨味を感じる
                
                このソースとの旨さの相乗効果で
                普通の刺身を食べてる気がしない
                なかなか美味しい❕
                鯛は普通な会席料理レベルな感じ

    カツオの叩きにはスーパーみたいな臭みは全くなくて 新鮮で鰹の旨味を感じる このソースとの旨さの相乗効果で 普通の刺身を食べてる気がしない なかなか美味しい❕ 鯛は普通な会席料理レベルな感じ

  • Washoku Shimizu - 湯葉が味わい深く美味しいねえ❕

    湯葉が味わい深く美味しいねえ❕

  • Washoku Shimizu - 刺身に浸けるのは醤油ではなくて
                塩気に細かな昆布の様な旨味がある円やかな山椒ソース
                これは面白いし、より刺身が美味しくなるよね~❕

    刺身に浸けるのは醤油ではなくて 塩気に細かな昆布の様な旨味がある円やかな山椒ソース これは面白いし、より刺身が美味しくなるよね~❕

  • Washoku Shimizu - ▷椀物
                ○筍真丈、本耳、碓井豆と滋賀白味噌の摺り流し
                コリコリっとしたたけのこが真丈の中に入ってた
                汁はさながら碓井豆(うすいまめ)のポタージュスープみたいな
                洋風にもとれそうな美味しい味わい

    ▷椀物 ○筍真丈、本耳、碓井豆と滋賀白味噌の摺り流し コリコリっとしたたけのこが真丈の中に入ってた 汁はさながら碓井豆(うすいまめ)のポタージュスープみたいな 洋風にもとれそうな美味しい味わい

  • Washoku Shimizu - 味噌も入ってるのに面白い味わいだよねえ❕
                フレンチや会席料理では見てビックリ!
                味わいでビックリしたいので
                こんなサプライズな味わいは歓迎だよねえ\(^o^)/

    味噌も入ってるのに面白い味わいだよねえ❕ フレンチや会席料理では見てビックリ! 味わいでビックリしたいので こんなサプライズな味わいは歓迎だよねえ\(^o^)/

  • Washoku Shimizu - ▷油物
                熱々で提供されている。
                ○穴子黄金揚げ、滋賀県煎茶塩
                ほんのりとカレーの様な香り(クミン?)のする
                穴子の天ぷら。
                穴子の旨味と天ぷらの油感を
                抹茶塩で味わいを締めて頂けて美味しい。

    ▷油物 熱々で提供されている。 ○穴子黄金揚げ、滋賀県煎茶塩 ほんのりとカレーの様な香り(クミン?)のする 穴子の天ぷら。 穴子の旨味と天ぷらの油感を 抹茶塩で味わいを締めて頂けて美味しい。

  • Washoku Shimizu - ○野菜二種
                かぼちゃとししとうだった。
                ○滋賀県産鮎
                稚鮎の天ぷらはワタの苦味もほんのりあり、
                ビールに合う美味しい味わいだよねえ~

    ○野菜二種 かぼちゃとししとうだった。 ○滋賀県産鮎 稚鮎の天ぷらはワタの苦味もほんのりあり、 ビールに合う美味しい味わいだよねえ~

  • Washoku Shimizu - ▷焼物
                ○サーモン南蛮焼き、伽羅牛蒡、青梅、薩摩芋檸檬煮
                サーモンの焼きは美味しいフレンチみたいに
                皮をカリッと焼くことなく、緩やかに焼かれてる。
                フレンチと和食の違いなんだねえ。

    ▷焼物 ○サーモン南蛮焼き、伽羅牛蒡、青梅、薩摩芋檸檬煮 サーモンの焼きは美味しいフレンチみたいに 皮をカリッと焼くことなく、緩やかに焼かれてる。 フレンチと和食の違いなんだねえ。

  • Washoku Shimizu - 甘めな白味噌味で軽い酸味なソースの味わい。

    甘めな白味噌味で軽い酸味なソースの味わい。

  • Washoku Shimizu - このソースの味わいとさつま芋のレモン煮の甘さ、
                青梅の爽やかな甘み、
                これらがリンクしていて
                味わいが違うのに甘みの共通項があり
                面白くて美味しい味わい。

    このソースの味わいとさつま芋のレモン煮の甘さ、 青梅の爽やかな甘み、 これらがリンクしていて 味わいが違うのに甘みの共通項があり 面白くて美味しい味わい。

  • Washoku Shimizu - ▷炊合
                ○蛸柔らか煮と野菜の炊合せ、比叡湯葉餡かけ
                食感を残してるさやえんどうにかぼちゃ、里芋や
                滋賀県独特な赤いこんにゃくが
                薄味な醤油出汁で煮られてる。

    ▷炊合 ○蛸柔らか煮と野菜の炊合せ、比叡湯葉餡かけ 食感を残してるさやえんどうにかぼちゃ、里芋や 滋賀県独特な赤いこんにゃくが 薄味な醤油出汁で煮られてる。

  • Washoku Shimizu - ここに入ってるタコはササミな食感かと思える位
                凄く柔らかく煮られてる
                その味わいはぶりの煮付な味わいで
                面白い食感と味わい❕
                鰤の煮付の汁で煮たのかな?
                この料理も『ひねり』があって面白い❕

    ここに入ってるタコはササミな食感かと思える位 凄く柔らかく煮られてる その味わいはぶりの煮付な味わいで 面白い食感と味わい❕ 鰤の煮付の汁で煮たのかな? この料理も『ひねり』があって面白い❕

  • Washoku Shimizu - ▷食事
                ○香の物

    ▷食事 ○香の物

  • Washoku Shimizu - ○近江米 みずかがみを使った 月替わりの御飯
                今月は生姜ご飯だった。
                これは魚のアラ?などの出汁がシッカリと出ていて
                旨味はシッカリとあり生姜で味わいが締まってる。

    ○近江米 みずかがみを使った 月替わりの御飯 今月は生姜ご飯だった。 これは魚のアラ?などの出汁がシッカリと出ていて 旨味はシッカリとあり生姜で味わいが締まってる。

  • Washoku Shimizu - ○赤出汁
                赤出しのお味噌汁だと味噌の味わいが尖りがちだけど
                このお店の味わいは何故か優しく美味しい味わい。
                
                具材はなめことワカメと湯葉。
                色んな料理に湯葉は使われてるねえ

    ○赤出汁 赤出しのお味噌汁だと味噌の味わいが尖りがちだけど このお店の味わいは何故か優しく美味しい味わい。 具材はなめことワカメと湯葉。 色んな料理に湯葉は使われてるねえ

  • Washoku Shimizu - 店長さんが
                「ご飯とお味噌汁のお代わりはいかがですか?」
                と尋ねられたので両方おかわりを頂いた。
                
                このあとからも3杯目のおかわりをオファーされた。

    店長さんが 「ご飯とお味噌汁のお代わりはいかがですか?」 と尋ねられたので両方おかわりを頂いた。 このあとからも3杯目のおかわりをオファーされた。

  • Washoku Shimizu - ▷水物

    ▷水物

  • Washoku Shimizu - ○わらび餅
                プリッ、プルンとしてるかなり好みな食感。
                抹茶味のわらび餅と
                抹茶粉、きな粉の味わいとが合ってて美味しい。

    ○わらび餅 プリッ、プルンとしてるかなり好みな食感。 抹茶味のわらび餅と 抹茶粉、きな粉の味わいとが合ってて美味しい。

  • Washoku Shimizu - ○あんみつ
                モッチリとした食感の団子と抹茶のゼリー、あん、
                下には濃厚な美味しさの黒蜜ソース。
                これはなかなか美味しい味わい❕

    ○あんみつ モッチリとした食感の団子と抹茶のゼリー、あん、 下には濃厚な美味しさの黒蜜ソース。 これはなかなか美味しい味わい❕

  • Washoku Shimizu - 今回のレシート

    今回のレシート

  • Washoku Shimizu - 窓からは地上36階からのレイクビューが見れる

    窓からは地上36階からのレイクビューが見れる

  • Washoku Shimizu - この近くにフェリーの発着場がある

    この近くにフェリーの発着場がある

  • Washoku Shimizu - 今回の献立(2023/05)

    今回の献立(2023/05)

  • Washoku Shimizu - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • Washoku Shimizu - 店内

    店内

  • Washoku Shimizu - 案内されたテーブル席

    案内されたテーブル席

  • Washoku Shimizu - 店舗入口

    店舗入口

  • Washoku Shimizu - 看板

    看板

  • Washoku Shimizu - メニュー(2023/05)

    メニュー(2023/05)

  • Washoku Shimizu - メニュー(2023/05)

    メニュー(2023/05)

  • Washoku Shimizu - 1階ロビー

    1階ロビー

  • Washoku Shimizu - このお店のメニュー(2023/05)

    このお店のメニュー(2023/05)

  • Washoku Shimizu - このホテルのレストランガイド
                フレンチとかは前日予約では間に合わない?(笑)

    このホテルのレストランガイド フレンチとかは前日予約では間に合わない?(笑)

  • Washoku Shimizu - ホテル外観

    ホテル外観

  • Washoku Shimizu - ホテル駐車場の料金表

    ホテル駐車場の料金表

  • Washoku Shimizu - 駐車場

    駐車場

레스토랑 정보

세부

점포명
Washoku Shimizu(Washoku Shimizu)
장르 일본 요리、스시(초밥)、덴푸라
예약・문의하기

077-521-5544

예약 가능 여부

예약 가능

주소

滋賀県大津市におの浜4-7-7 大津プリンスホテル 36F

교통수단

니시키 역에서 893 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    不定休(公式サイトにて告知)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

데이트

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,야경이 보인다,호텔 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

https://www.princehotels.co.jp/otsu/