FAQ

絶品ホンモロコ : Uo seirou

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/01방문2번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/02방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 10,000~JPY 14,9991명

絶品ホンモロコ

こちらは創業から300年近い歴史を誇る滋賀の老舗です。
現在の建物でも150年ほど経っているそうで、
設えと琵琶湖に面したロケーションは圧巻の一言!。

すぐそばには【堅田落雁】で知られる浮御堂がたたずみ、
湖の対岸には「近江富士」と呼ばれる三上山がそびえる。
何と優雅な借景でしょうか。
極上の空間で頂く名物料理は【ホンモロコの炭火焼】と【鴨鍋】となります。

尚、ホンモロコは琵琶湖の固有種ですが、近年漁獲量が減っており、
1994年頃までは200〜400トンで安定していたところ、
2007年には僅か7トンにまで下がってしまいました。
ブラックバス、ブルーギルなどの外来種の増加が主要因。
滋賀県は稚魚の放流に取り組み、2015年に16トンまで回復させております。
(出典:近畿農林水産統計年報平成27~28年)
まだまだ最盛期には及びませんが、今回調べて少しホッとしました。

また、鴨鍋については琵琶湖を代表する郷土料理の一つ。
前に長浜の鳥新さんをご紹介しましたが、
味付けや調理法が異なるため、お店ごとの魅力がように感じました。
鴨こそ、滋賀県では禁猟となっているものの、
伝統的な調理法は受け継がれているので、現地で頂く喜びがあります。
都会のど真ん中で頂いても、同じ味は決して楽しめないでしょう。
郷土料理は風土と文化と合わせて頂いてこそ美味しいものです。

先付
鮎とホンモロコの佃煮。
ともに風味しっかり。

鯉のお造り
骨はほぼ当たらず、技術を感じさせる。
クセは無く、美味。

ホンモロコの炭火焼
お皿でずらりと登場して、テンションアップ!
1匹1匹、女将さんが丁寧に焼いてくださった。
端的に述べると、最高に美味しい。
カリッ!と弾けた後、しっとりな身はホロホロとほどけ、
びっくりするほどの甘みが広がる。
骨は柔らかい。
最後に軽やかな苦味とモロコの香りがじんわりと広がる。
予想以上に美味しく、今までに頂いたホンモロコの中で最高峰であった。
時期的に子持ちとそうでないものを両方楽しめたのも嬉しい。
尚、付け合わせの調味料は甘酢と生姜醤油。
酢は酸味が強いものなので、どちらか一方よりも両方付けた方が美味。
勿論、何も付けずにそのまま頂いても美味しい。

鮒鮓
自家製のものがあるとの事で、追加オーダー。
大振りなものは1尾1万円ほど。
半身で頂いた。
今回の鮒鮓は一年モノ。
発酵の香りはしっかりしているが、酸味は上品。
鮒鮓特有のビリビリ来るような酸味は柔らかである。
特筆すべきは旨味の強さで、特に卵の旨味が強い。
飯の部分はにおい的なクセが無く良い。
存在感ある力強い味わいだが、惜しむらくは化学調味料を使用されている点。
長期熟成による発酵の旨味を人工的な旨味で重ねる必要は、皆無。
非常に残念なので、是非とも止めて頂きたい。
元々の味わいは美味しいので、
訪問される方は「化学調味料抜き」とお伝えされる事を推奨する。

鴨すき
部位は胸肉とモモ肉。山椒がまぶされている。
タタキ(つくね)で出汁を取るのは、鳥新さんと同様。
味付けも砂糖と醤油だが、最大の違いは砂糖の使用量。
こちらは非常に控えめで、投入は最初の一回のみ。
しっかり目の出汁が主体となり、キリッとした味わいの鴨鍋である。
肉は大変旨く、野趣も十分に楽しませて頂いた。
また、こちらも野菜が美味しい。
芹がシャキシャキで上品な香り、ネギは矢張り甘くてとろける。
こちらのつくねは粗く叩いており、骨の食感を残している点が面白い。

鮴の佃煮

香の物

雑炊

水菓子

鮒鮓は丸々1本が1万円との事だったので、半身の半分で1人2,500円くらいでしょうか。
税サ込のトータルで14,286円でしたが、決して高額では無いかと思います。

本記事は下記のブログをベースに投稿しております。
すしログ:http://edomae-sushi.hatenablog.com/

  • Uo seirou - ホンモロコ

    ホンモロコ

  • Uo seirou - ホンモロコ

    ホンモロコ

  • Uo seirou - 鮒鮓

    鮒鮓

  • Uo seirou - 鴨肉

    鴨肉

  • Uo seirou - 鴨鍋

    鴨鍋

  • Uo seirou - 浮御堂

    浮御堂

레스토랑 정보

세부

점포명
Uo seirou
장르 향토 요리、일본 요리、오베르주
예약・문의하기

077-572-0009

예약 가능 여부

예약 가능

주소

滋賀県大津市本堅田1-17-3

교통수단

京都市内からだと湖西線、堅田駅からタクシーで2km。
京都市内から車だと30km国道1号線と国道161号線(湖西道路雄琴IC)経由で1時間くらい。
バスは、JR堅田駅→江若交通バス町内循環線で8分、系統111(堅田駅⇒堅田町内(浮御堂経由)⇒堅田駅)
バス停は、堅田出町下車、徒歩5分。(土休日のみ「浮御堂前バス停あり下車、徒歩2分」)

가타타 역에서 1,334 미터

영업시간
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00
    • 12:00 - 22:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

경치가 아름답다,바다가 보인다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,음료 지참 가능