Tabelog에 대해서FAQ

その世界観。 : Uoi shi

Uoi shi

(魚石)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 8,000~JPY 9,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
2017/12방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

その世界観。


(2017年7月訪問)
まだこちらのお店のレビューが1件もなかった頃。
全国を食べ歩いている食通の友人に、滋賀の安土に隠れた名店があると聞き、ずっと訪れたいと願っていた。
それがこちら、『魚石』。

明治時代から続く、創業100年を超える老舗。
その101年目のスタートを四代目である瀬海(ぜがい)悠一朗さんが切ったのが御年26の時。
もともとは仕出しから始まったお店だが、当代から一層懐石に力を入れるようになったのだそう。

滋賀の地で育まれてきた食材、郷土の味が、ご主人の手によって洗練され新しい扉を開く。
そこには類稀なるセンスとともに、滋賀の食文化への深い愛を感じます。

★沖島の天然小鮎のめずし
最初の一品は天然の小鮎のめずしだった。
「魚石の世界観をまずお見せしようと思いまして」。
この時の瀬海さんの一言がとても印象的で。

「めずし」とは滋賀で伝統的に造られてきた、小魚を用いた短期熟成の鮓。
その代表的なものがオイカワ(ハイ)のめずしなのだそう。
小魚を大量に使用するため少量の注文は受けられない。タイミングが合わねばいただけないお品。

今回は小鮎のめずしを出してくださった。
甘味と酸味と旨味の絶妙なバランスに唸る。
お米はこの地で20年育て続けているイセヒカリ。
しっとりしつつ粒が立つ。紫蘇と生姜も強く利いており爽やかな風味を醸し出す。これは美味!!
ハイのめずしもいただきたくなってしまう。

★天然の琵琶鱒の冷燻製、琵琶鱒の筋子を添えて
火を通さずに香りを加える調理法。何ていい香りだろう。
とろりとした食感。塩気と旨味が絡みあう。

★真鯛の皮霜造り
2kgの真鯛を熟成し炭で炙ったもの。箸で触っただけで分かる熟成感!炙りの香ばしさ。
旨味と甘味にぐっとくる。

★焼き茄子と無花果の冷やし鉢
焼き茄子と無花果のとろけるような食感!
そこに利休餡の甘みと香ばしさと塩分が絡み、一番出汁のジュレが全体を纏める。
夏らしい爽やかさをいっぱいに感じられる一品。

★沖島の天然鰻
奇跡的なタイミングで入ったもの。
実は道すがら、「琵琶鱒たべたいー!天然鰻たべたいー!近江牛たべたいー!」とさんざん話してたの。
それが全部出てくる奇跡(笑)
地焼きの鰻はぱりっと香ばしく、脂も乗り、小躍りする旨さ。

★鯉の筒煮
ここで突然郷土料理ど真ん中!というようなお皿が出されて驚く。
筒切りにした子持ちの鯉を甘から濃いめに炊いたもの。
ここまでの流れとは色合いを異にするようでいて、実はこちらの世界観がとてもよく出た一品のように感じた。
しかし量が多すぎて圧倒されました(苦笑)

★冷やし茶碗蒸し
安土大中産の玉蜀黍を鰹と昆布の出汁で伸ばしたもの。
玉蜀黍の甘みがたっぷり!塩分は今までよりやや強め。ゲランドの塩。
終盤に向かう良い流れを感じる。

★近江牛のみすじの餡掛け
ここで近江牛!全く違和感なくコースに溶け込む。
脂はあまり強くなく、しっとりと旨味のある肉。あぁもう、幸せ。

★琵琶鱒ご飯、赤出汁、香の物

★水菓子


最初から最後まで滋賀の風を感じられる、まさに感動の食体験となりました。
ご主人は、この人にこういうお料理を食べてほしい、という思いでその日その日で献立を組み立てておられるのだそう。
その構成力は圧巻。
一皿の中の構成力。滋賀の豊かな幸の数々がひとつのお皿の中で絶妙に絡み合い、ひとつところに着地するイメージ。
そしてコースを通しての構成力。その物語性が胸を打つ。
ちなみに器も作家ものを揃えておられ魅力的。お詳しい方にはより楽しめるかと。

わたしにとって、滋賀という土地とその食文化の魅力にすっかり虜となってから2年が経つ。
このタイミングでこちらのお店に出逢えたのは本当に幸せなこと。

その世界観に触れることで滋賀をもっと好きになれる。
滋賀をこよなく愛する方に是非訪れてほしい名店。


  • Uoi shi - 沖島の天然の小鮎のめずし(2017/7)

    沖島の天然の小鮎のめずし(2017/7)

  • Uoi shi - 天然の琵琶鱒の冷燻製(2017/7)

    天然の琵琶鱒の冷燻製(2017/7)

  • Uoi shi - 琵琶鱒の筋子(2017/7)

    琵琶鱒の筋子(2017/7)

  • Uoi shi - 真鯛の皮霜造り(2017/7)

    真鯛の皮霜造り(2017/7)

  • Uoi shi - 焼き茄子と無花果の冷やし鉢(2017/7)

    焼き茄子と無花果の冷やし鉢(2017/7)

  • Uoi shi - 沖島の天然鰻の焼きもの(2017/7)

    沖島の天然鰻の焼きもの(2017/7)

  • Uoi shi - 鯉の筒煮(2017/7)

    鯉の筒煮(2017/7)

  • Uoi shi - 冷やし茶碗蒸し(2017/7)

    冷やし茶碗蒸し(2017/7)

  • Uoi shi - 近江牛のみすじ(2017/7)

    近江牛のみすじ(2017/7)

  • Uoi shi - 琵琶鱒ご飯(2017/7)

    琵琶鱒ご飯(2017/7)

  • Uoi shi - ごはん、赤出汁、香の物(2017/7)

    ごはん、赤出汁、香の物(2017/7)

  • Uoi shi - 宮崎のマンゴー。白ワインと湧水のジュレ(2017/7)

    宮崎のマンゴー。白ワインと湧水のジュレ(2017/7)

  • Uoi shi - 種無しマンゴー(2017/7)

    種無しマンゴー(2017/7)

  • Uoi shi - 雁ヶ音の茎茶。美味!!(2017/7)

    雁ヶ音の茎茶。美味!!(2017/7)

  • Uoi shi -
  • Uoi shi -

레스토랑 정보

세부

점포명
Uoi shi(Uoi shi)
장르 일본 요리
예약・문의하기

0748-46-2030

예약 가능 여부

완전 예약제

予約は基本的に4名以上から承っております。

주소

滋賀県近江八幡市安土町常楽寺994

교통수단

JR東海道本線安土駅 徒歩9分

아즈치 역에서 388 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    不定(完全予約制)

    ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

좌석 / 설비

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,테이크아웃 가능

홈페이지

https://www.r-uoishi.com/

비고

『仕出し 魚石』として創業百年余の老舗。
四代目主(あるじ)が跡を継ぎ、『料理 魚石』として既に四年。
昼二組、夜二組限定での商い。