FAQ

絶品イワナ天丼と、珍味ふなずしソフトクリーム! : Okueigenji keiryuunosato

Okueigenji keiryuunosato

(奥永源寺渓流の里)
예산:

-

-

정기휴일
화요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.5
2016/06방문1번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

絶品イワナ天丼と、珍味ふなずしソフトクリーム!

滋賀県の珍味ふなずし。
これをソフトクリームしたちゅー奇食中の奇食、ふなずしソフトを食べに、山の中を走ってきたわけやけど。
まず、ふなずしを説明すると、魚のフナ。あれを米と塩に漬けて発酵させたもんや。
まさに日本食。握り寿司が江戸時代に開発されたもんやのに対して、ふなずしは奈良時代からあったかもしれんくらい歴史が古い。寿司オブ寿司や。
ふなずしの味?
うん、うまいよ。鮒が丸ごと漬けられてるのを食べる直前に薄切りにして、好みによって醤油かけたり、鰹節かけたりして食べるねん。タンパク質の発酵した味と酸味、塩味が絶妙で、匂いもそれほど強くない・・と、地元民である私は思うけど、県外人が食べてくれはったら、どう思うかわ、その人次第。はじめて納豆を食べた外人さんみたいなもんかもしれん。
まあ、ともかく、ふなずしは魚を発酵させたもんや。
で、それをソフトクリームにすると・・・なんちゅー発想すんねん?!
これは早く食べに行かんと、きっと近いうちに欠品、廃番になる、販売されてるうちに行こ!
そう思って、あえて美味しいとは思えん、ふなずしソフトを注文してみた。
ええねん、どれだけ不味いか、話のネタになるやん。390円で、そんな珍味が食べられるならコスパも、まあまあや。
さて、どんな色やろ。
どんな味やろ。
いよいよ、お出ましになったソフトクリームは・・あ、意外と普通そう。
外見は写真のとおり、普通のソフトクリームっぽいのに、ドロっとしたソースがかけられてる感じや。このソースが、ふなずしらしい。
食べてみた。
あ~・・・なるほど、食べられる味や。
うん、けっこう、美味しい。
ふなずしの魚の身やなくて、漬けた米の方をソースに使ってあるねん。で、ソフトクリーム自体は、それだけ食べると普通のソフトなんよ。
せやから、ふなずしソフトって言うと気持ち悪いけど、言い換えて「お米で作ったチーズと塩のソフトクリーム」にしたら、より実体に近いよ。
発酵したお米のチーズのような酸味と香り、そして塩味、これがソフトの甘みと混然一体となって、なかなかに美味しい。
ああ、これ定番になるわ。珍味やけど、不味くないし、話題性あるし、いけてる商品やわ。店内も満席やったし、この道の駅、それなりに発展しそう。
まあ、一回、食べにきてみ。ふなずしソフト、なかなかの珍味やったよ。

レポーター K・A


至福の岩魚天丼をいただきました。
天ぷら倍盛りということで、丼の上に塔のように岩魚天ぷらが載ってきました。
かなりの迫力ある盛り方です。
数えてみると、岩魚の天ぷらが6切れとキノコの天ぷらが3切れの合計9個です。
面白いのは岩魚の天ぷらで、これは三枚におろされ、その三枚ともを揚げているのです。頭はなく、尻尾はあります。背骨もあります。
そして背骨まで食べられます。
美味しい。
ふっくらとした甘みのある岩魚の身は、塩焼きで食べても美味しいものですが、衣をまとって天ぷらになると、これもまた絶品です。
淡水魚とは思えない味の強さ、それでいて、くどくなく、6切れが食べきれる軽さと美味しさがあります。
それでも量的に女性には多いので、いっそ分け合って食べれば、実にお得だと思います。
岩魚の塩焼きは、いろいろなところで食べられますが、この揚げたての岩魚の天ぷら、実に美味しいので、分け合って食べれば、二人ないし三人でも楽しめる量です。
これは、また食べたい、そう思える味です。
お店の方と少し会話したのですが、この店は学校の家庭科室だったものを再利用しているそうです。言われてみれば厨房の作りは、家庭科室そのものです。なかなかに工夫のある道の駅ですね。

レポーター F・M


ちょっと高いなァと思いつつ、東近江バーガー1600円を頼んでみたよ。
日本三大和牛の一つ、近江牛を使ってるなら、この値段も仕方ないのかなと、そういえば静岡県下田市の金目鯛のハンバーガーも、いいお値段だったかな、と思い出しつつ、待ってると、お皿に乗ったハンバーガーが登場。
ほどよい大きさのパンに、たっぷりの野菜と、こんがり焼けたハンバーグ、そして絶妙に半熟な目玉焼きがのせられて、なかなかに美味しそう。
ここは一つ、上品に食べることは諦めて、豪快にいただきます。
すごく美味しい!
とても美味しい!
脂身の多い近江牛をハンバーグにしても美味しく食べられるよう、カリっと焼き上げていて、香ばしいの。
そこへ半熟卵の黄身ソースがかかって最高のユニゾンになるの!
そして、お野菜も存在感があるシャキシャキ野菜で、しっかり主張してくるから、口の中が美味のオーケストラ♪
最高に美味しいハンバーガーだよ。
最高に高いけどね・・
つまり、味に対してコスパは普通というか、相応です。
でも、考えようによっては普通のハンバーガーセットを二回食べるのと同じ価格帯で、この最高のハンバーガーを食べられるなら、とてもいいかも。
お手軽なアメリカ料理のハンバーガーを、ここまで究極なメニューにしてくるのは、やっぱり日本人、近江商人の気概なのかなァって思わされる味でした。
あと、食後に大豆コーヒーを頼みました。
これも、なかなかに美味しいコーヒーでした。
大豆だけでコーヒーみたいな味になってます。
毎日に一時間かけて焙煎していて、注文を受けてから、カウンターにある石臼で挽いてくれるんですけど、コーヒーっぽい味と大豆の香りが混じって、不思議な感じに美味しかったよ。この道の駅、建物は使い回しだけど、商品は新開発で、イケてる。さすが、険しい山道を越えていた近江商人の子孫だけのことはあるね。ほんと、すごいよ。この山道を歩いてたなんて。ほんとーーに、すごい。

レポーター K・N

레스토랑 정보

세부

점포명
Okueigenji keiryuunosato
장르 미치노에키
예약・문의하기

0748-29-0428

예약 가능 여부
주소

滋賀県東近江市蓼畑町510

교통수단

名神高速道路八日市ICから、国道421号を東に約20分
東名阪自動車道桑名ICから、国道421号を西に約40分

JR近江八幡駅乗換→近江鉄道八日市駅乗換
→近江鉄道バス永源寺車庫行き「永源寺車庫」乗換
→ちょこっとバス君ヶ畑行き「鈴鹿の里前」下車すぐ

영업시간
    • 09:00 - 17:00
    • 정기휴일
    • 09:00 - 17:00
    • 09:00 - 17:00
    • 09:00 - 17:00
    • 09:00 - 17:00
    • 09:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    [1月~3月・12月] 9:00~16:00 [4月~11月] 9:00~17:00

    ■ 定休日
    火曜日(祝日の際は営業、翌水曜日休み)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

좌석 / 설비

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

駐車台数:45台

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

http://okueigenji-keiryunosato.com/about.html

오픈일

2015.10.10