同店の冬の風物詩『味噌シリーズ』。今回はRED。 : Menya Kotetsu

Menya Kotetsu

(麺屋 號tetu)
이전 전 음식점 정보입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
2020/01방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

同店の冬の風物詩『味噌シリーズ』。今回はRED。

味噌RED【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町。
最近、中華料理の調味料等の勉強をしているらしいですが、今回がその答えなのだろうか。。。

確かに味噌っぽい感じはあり、ベースは鶏白湯かな。
簡単にまとめれば担担麺に仕上げている様に思えた。
甘さが控えめなので、芝麻醤は使ってないのかな。胡麻やナッツをあしらえており、香ばしい風味が立つ。REDと冠した同品でありながらも、辛味が控えめ。輪郭がくっきりしていない様で、これでも意外に美味い。麺が少し赤い様に見えたが、辛味を練り込んでいるのかな。

次はブラックかホワイトだな。

2019/12방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

同店の冬の風物詩『味噌シリーズ』。今回はyellow。

味噌yellow ラーメンver.【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町。かなり足を遠退いていたが、久々の訪問です。このお店には感慨深いものがあり、オープンした時から、ここのお店の店主と一緒に色々やってきた事があった。僕はブログをやり、創作品の試食をしたりと。。。 オープンしてからもう9年かぁ。

何年ぶりに食べるのだろう號tetuの風物詩である味噌シリーズ。見た目のビジュアルは美しい。今回は味噌は少し隠れ気味でカレー色が強い味わいの一杯となる。真ん中に鎮座しているのがポーチドエッグと脇にはフライドオニオン。無添加との事だが辛味も然程なく実に家庭的な感じのカレーでポーチドエッグを割ると黄身がとろーんとスープと合わさると円やかさが更に丸みを持たす。
12月19日からはまぜそばver.です。

この低音調理の鶏叉焼は、店主からのオココロヅカイですが、しっとりと柔らかく味もしっかりとしていて美味かった。

近々、移転も予定しているそうです。

2016/04방문1번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

若き店主の勉強熱心な鶏使いは王道の一杯

~2016.03~

直近では、<ahref="http://www.asahi.com/articles/ASJ4P2HV3J4PPTJB006.html">熊本地震の復興支援</a>の
記事が4月末に朝日新聞社にあげられており、つい先日も行われたチキン野郎@彦根市の
柿町店主とのコラボ復興支援と、身を削ってでも被災地に対して何かしたいという店主の
勇気ある行動に素晴らしいと思ってしまう小物でございます。

●さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(1day限定)

節の風味が立っており鶏が逆に下支えとなる、ほぼほぼ無化調に仕上げたスープ。
號tetuの清湯は、正直イマイチばかりでしたが、これはめっさ美味かったです。

●濃厚鶏SOBA 塩

約半年ぶりに食べるがブレも無く安定した味わいに安心。もはや県外遠征で
色々戴いててもここを上回るお店はなかなか無いのではと思う程の唯一無二であり、
関西最強の鶏白湯です。

いやぁ、久々に行きましたが大満足の一杯でした。今、色々な勉強をしているそうで、
進化が留まる事がなく、今後の取り組みにも注目したいです。

『麺屋 號tetu』
滋賀県長浜市南呉服町5-24
0749-63-4340
営業時間:11:30-15:3 0
定休日:月曜日・第1・第3火曜日
駐車場:隣にコインPあり(駐車券持参で割引あり)

ブログもポチッと応援して下さい♪ (*´∀`*)
〜小物ラヲタのラーメン日記〜
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1277799.html 


~2015.08~

2月の訪問以来、半年ぶりにホームグラウンドに帰ってきましたー。
相変わらずの盛況ぶりで何よりですね。

●濃厚鶏そば(塩)

時期的なのもあるのか、少し粘度を下げている様にも思えたが、それでも十分にトルクフルなスープ。
過去によく麺を変更していましたが、これが一番ジャストと思われる、
やや平たい低加水の中太麺は、存在感もあり、さっくりとした歯応えで絡みも良く相性抜群です。

●パンナコッタ

甘いのがあまり好きじゃないので、スイーツ系は好んで食べたりしませんが、これはめっさ美味い!
ってか、逆にもっと量が欲しいと思える程。濃厚でクリーミー、
甘味も嫌味の無い甘さで後味がさっぱりとしており、ラーメンを食べた後の口内をリセットしてくれます。

オススメです!!

ブログもポチッと応援して下さい(*´∀`*)
〜小物ラヲタのラーメン日記〜
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1190104.html 


~2014.11~

毎年恒例のみそシリーズ第1弾です。

●みそRED(期間限定)

鶏白湯をベースに合わせ味噌や甘唐辛子・辛唐辛子・自家製辣油をブレンダーで融合させた、
赤い色をしたピリ辛仕様の鶏白湯。真ん中に鎮座した麻婆ソースを溶く事で
、辛味とコクが増し、また少し違う味わいへ変化します。
芳醇な味噌の風味に鶏の旨味が損なわせずに辛味とバランス良くまとまった仕上がりが、
とてもいいです。

麺は、加水低めの中太平打ち麺。もっちりとコシのある弾力ある歯応えで、
濃厚なスープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材は、サイコロ状にカットしたロース肉のチャーシュー・麻婆ソース・
白胡麻・メンマ・刻み葱・辣油・唐辛子・糸唐辛子です。このカットチャーシュー、
味がしっかりと付いておりスープに浸っているのか柔らかくてジューシーです。

上記に述べた様にベースの鶏に味噌を使って辛味をアクセントとした今回のみそREDは、
全ての素材がそれぞれ主張されながらもバランス良く同居した味噌のテーマを活かした一杯。
この後は、White・Black・Yellowでしょうか??
こう語ると、違う路線に走る店主さんです(笑)


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1101598.html 


~2014.11~

今月の9日で、麺屋號tetuも4周年を迎えました。
2日間限定で告知しておりましたので伺いました。

天草大王とは、熊本県天草地方でのみ飼育されている地鶏で、
昭和に入って一旦は絶滅したが遺された油絵と僅かな文献を基に復元した
「原種天草大王」を利用し2000年に開発。2004年には地鶏に認定された大型鶏だそうです。

●號tetu 4th 限定 天草大王の地鶏そば

今回で3度目の実食も、今までの内容とさほど変わらず出汁が少し希薄にも思え、
塩カドは立たずも塩の旨味の方が引き立つスープ。途中から柚子胡椒を投入で、
風味も良く全体の味わいがギュッと引き締まります。

麺は、真空麺でしょうか。ツルツルと喉越しも良く、
パツンと弾く、弾力のある歯応えです。

具材は、チャーシュー・地鶏の身を解したもの・半熟味玉半個・
ナルト・メンマ・あられ・白髪葱・水菜・柚子・糸唐辛子です。
肩ロース肉のチャーシューは、しっかりとした味付けで相変わらずの美味さ。
蓮華に乗せた味玉もトロンとした丁度良い半熟具合です。

●鶏唐揚げセット

またまた仕様が変わっており、衣がふんわりで味わい的には
ジョニーっぽい感じでしょうか。1つ1つがデカくて、かなりボリュームもあります。
3つもあって+250円は、かなりコスパもいいですね。美味いです!
マヨネーズにレモンも添えつけられてます。

折角の周年限定なら進化が欲しかったと厳しいコメントではありますが、
とにかく4周年おめでとうございます♪
これからも更なるビルドアップに期待したいです。

ブログも応援して下さい♪ (*´∀`*) ポチッと!!
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1100535.html 


~2014.10~

最近、限定をブログで告知していない様ですが、
伺ったこの日に限定があったので、それを戴きました。

●Mr.鶏男(1day限定)

従来のフレッシュ感は無く熟成させた出汁は、粘度も高く
濃厚な旨味のある鶏をダイレクトに感じるスープ。
中粗唐辛子や粗挽き胡椒でビシッと引き締め、粉チーズでコクに深みを与える、
洋風テイストの濃厚鶏白湯です。生卵の黄身を溶かし込む事で、
円やかなカルボナーラ風に味わいがシフトされます。

麺は、加水低めの平打ち中太麺。さっくりした食感で歯応えも良く、
小麦の風味も豊かです。粘度あるスープを、しっかり持ち上げてくれます。

具材は、鶏肉のチャーシュー・生卵の黄身・メンマ・刻み葱・白髪葱・
粗挽き胡椒・中粗唐辛子・粉チーズです。生卵による円やかさは要らず、
抜いた内容でも充分美味しいかと思います。

●チャーシュー丼(試作)

甜麺醤に辣油を合わせただけのタレですが、これが実に旨い!!
贅沢を言うならチャーシューがもう少し欲しいところでしょうか。
鶏そぼろなんかにも、このタレを合わせたら、イケそうな感じがします。

そういえば、湯浅醤油はどこにいったのでしょうか?最高な清湯は?(謎)

ブログも応援して下さい♪ (*´∀`*) ポチッと!!
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1092607.html 


~2014.09~

●濃厚鶏そば(塩)

鶏の旨味をギュッと凝縮された鶏白湯は、塩カドが立たず、
円やかな口当たりの濃厚なスープです。

麺は、加水低めの平打ち中太麺。さっくりした食感で小麦の風味も豊かです。

具材は、チャーシュー・チャーシュー・細切りメンマ・刻み玉葱・
刻み葱・糸唐辛子です。最近、落ち着いたロース肉は、レア感もあってめっさ美味いです。

他県を色々食べ歩いた鶏白湯を提供しているお店の中でも、
やっぱり此処の鶏白湯が一番美味いなぁー。

●唐揚げセット

唐揚げも、また仕様が変わってる。(笑)
上には、レモンが添えられており下にはマヨネーズが敷き詰められた面白い演出ですね。

●松茸ご飯

最近初めた松茸ご飯、香りがとっても良く、しっとり柔らかいご飯に染みた
和出汁ベースの味わいで文句なしの美味さです。カウンターに、
大皿を置いて注文毎に入れてくれるのが居酒屋の惣菜的な感じでいいですよねー。

こういうのを戴くと、もう秋なんだと実感しますね♪
そういえば、今こっそり、秋の味覚、サンマを使った限定をやっていますよー

ブログも応援して下さい♪ (*´∀`*) ポチッと!!
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1083424.html 


~2014.08~

【滋賀拉麺維新会スタンプラリー】②-16軒目

スタンプラリー最終の締めくくりは、やはり此処。


●名古屋コーチンの中華そば(1day限定)

今までの號tetuの盛り付けでないのが逆に違和感を感じてしまう小物です…
鶏×昆布の醤油鶏清湯は、ふくよかな鶏の旨味に
湯浅醤油を使ったカエシを合わせたもの。
キレが少し弱い様ですが、これがまたなかなか美味いです。
柚子の仄かに感じるアクセントも、またヨロシ。

麺は、従来の鶏そばで使用している麺の流用なんですが冷やしに使ってる真空麺を
合わせてもらいました。細くもコシがしっかりしており、
小麦の風味も豊かですが少し弱い印象でした。

具材は、チャーシュー・メンマ・ほうれん草・白葱・柚子・海苔です。
ロース肉に変えてからのチャーシューが、厚みもありかなり美味いです。
白葱は、グチャッとなってしまってたのでもう少し厚みか切り方を
変えて欲しいところかも。てか、浅葱から葱を変えてるんですね…

9月に入ったら、もっとカエシの改良を詰めていくとの事でしたので、もう直ぐかなぁー(謎)

これで、滋賀拉麺維新会主催の第1回目のスタンプラリーも終了し、
私自身も2週目コンプリートでフィニッシュ。
維新会の参加店舗の方々、関係者の皆様、
また参加されていた方々、4ヶ月の間、大変お疲れ様でした。

ブログも応援して下さい(*´∀`*) ポチッと!!
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1079113.html 


~2014.08~

號tetuで過去に冷やしといえば鯛等の鮮魚系が中心でしたが、
今年はごにょごにょなので敢えて違うものへ初チャレンジ。
鯛ばっかつまらんし、数段いいよね!
ってか、もういい加減分からないかなぁ…(麦)
個人的にも要望していた内容でもあったのですが、つい先日、
ゾムビ御大も戴いたそうで、その改善作となります。

●5種の魚介でだしをとった冷やしラーメン(限定)

5種の魚介は、鯖・鰹・煮干し・ムロ鰺・秋刀魚を使っており、
それがしっかりと効いた冷たいお出汁で、エグ味等のネガな要素は皆無。
香味油は使わず、グレープシードオイルという植物油で
タレのカドに丸みをつけております。

麺は、冷水で締めた細麺で強いコシと喉越しの非常に良いものです。
冷たい事もあり、スルスル入ります。

具材は、チャーシュー・半熟味玉半個・割って種を抜いた梅干し・
白髪葱・糸唐辛子・刻み葱と、別皿にて天かすを用意。
チャーシューは、ロース肉で、ころころ変えていた部位の中でダントツの旨さ。
味変化アイテムとして梅を崩し、天かすを投入する事で、
油分が増しコクに深みと仄かな酸味あるさっぱりとした味わいになります。

新たに試みた冷やしは、荒削りながらもイメージ以上の完成度の高さで驚きました。
チャーシューは、今後、他のメニューにもロース肉を使用する模様です。

【宣伝】
来たる18日・19日の2日間、號tetuとチキン野郎でお互いの定休日を利用し、限定コラボを提供予定です。
月曜日は、號tetuの店主が棣鄂の麺を持ってチキン野郎で。火曜日は、チキン野郎の店主が林製麺の麺を持ってと、互いの店舗で共同制作による渾身の一杯が戴けます。昼営業からの限定70食で売り切れ次第終了となっております。
メニューは、ほぼ煮詰まってますが決まり次第お伝えしたいと思います。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1067062.html 


~2014.06~

岡山~広島ツアーに行く前日、夜営業閉店ギリギリに訪問しました。

●濃厚鶏そば(塩)

鶏の旨味をギュッと凝縮された鶏白湯は、塩カドが立たず、
円やかな口当たりの濃厚なスープです。先日、戴いた時は
やや浅く思えたのですが、結構濃厚でめちゃ美味しいです。

麺は、加水低めの平打ち中太麺。
さっくりした食感で小麦の風味も豊かです。

具材は、チャーシュー・チャーシュー・細切りメンマ・
刻み玉葱・刻み葱・糸唐辛子です。

●淡麗鶏節そば(醤油)

従来の改良したものをシェアして戴きました。
鶏×鶏節をふんだんに効かせたもので、独特な薫香と
やや甘味あるカエシで、現在はかなり変わったと思いますが
この時はやはり甘かったです。以前、店主と話してて
甘味ある水谷醤油からキリリとした湯浅醤油に変えてみてはとの事で、
無くなり次第、切り替えに。酒・醤油・味醂等の配合も変更へ。
もう間もなくだと思いますがどんな風になるんでしょうね…

楽しみですー♪

~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1057093.html 


~2014.06~

【滋賀拉麺維新会スタンプラリー】
13軒目は、麺屋 號tetu@長浜市南呉服町です。


●名古屋コーチンと魚介の中華そば(1day限定)

良い素材と聞くとハードルが自ずと上がってしまうが、
全体的に何か足らない気がするも今まで戴いた號tetuの清湯系の中では、
一番旨味が乗っていると思える出来でした。鶏のふくよかな旨味に
下支えとなる魚介がバランス良く合わさってますが、
チャーシューの煮汁の様なカエシの甘味が少し邪魔なのでしょうか…

啜り心地の良いエッジの効いた細麺は、歯切れも良く風味も豊かで、
スープに合ってます。

具材は、鶏と豚のチャーシュー・メンマ・半熟味玉半個・水菜・刻み葱・
糸唐辛子・海苔です。鶏のチャーシューは、プリプリの弾力で
肉の旨味が詰まっており美味しいです。

途上状態なんですが、きっと関西屈指の鶏白湯と
双璧を成す内容に仕上がる事を今後もご期待したいです。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1047305.html


~2014.05~

【滋賀拉麺維新会スタンプラリー】10軒目は、麺屋 號tetuです

●淡麗鶏節そば+鶏ハツ

鶏ガラに鶏節を合わせた動物系オンリーの醤油味で、
鶏の旨味の伝わり方が希薄というか、タレも弱く少しぼやけた様な輪郭です。
鶏ハラミをプラスする事で、その食感や違う旨味が足し算されるが、
やはりインパクトが弱い様に思えました。

麺は、加水低めのストレート細麺です。啜り心地良さと
小麦の風味の豊かでスープとの相性も◎です。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み玉葱・刻み葱・糸唐辛子です。

今年中に清湯極める宣言をし、間もなく半分に
差し掛かろうとしているのですが…(毎回煽る)

~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1045088.html 


~2014.05~

いよいよ、この店のレビューは、過去記事消さないと書けなくなりました・・・

「にっこう」@彦根の店主、西川さんが滋賀県の新しく参加される
ラーメン店を牽引する会長役を務める事となり
「<a href="http://shigaramenishinkai.shiga-saku.net/">「新生 滋賀拉麺維新会」</a>が
昨年末に結束されました。ようやくその第1回目のスタンプラリーが5月1日より開催となりました。

さて、個人的には過去の様々なイベント事に参加した事が
無かったのですが、滋賀県となると話は別。
最速で自慢気にコンプリートを目指すのでは無く、
Twitterで簡単な店舗紹介を交えながらゆっくりと楽しんで周ろうと思う小物でございます。

まず、1軒目は「麺屋 號tetu」へ伺いました。

●濃厚鶏そば(塩)

鶏の旨味をギュッと凝縮された鶏白湯は、塩カドが立たず、
円やかな口当たりの濃厚なスープです。最近は少しスタンスを変え、
フレッシュさを堪能出来る様に仕上げているスープなんですが、
この日はブレていたのかスープが浅い感じがしました。

麺は、加水低めの平打ち中太麺。さっくりした食感で小麦の風味も豊かです。

具材は、レアチャーシュー・バラ肉チャーシュー・細切りメンマ・
刻み玉葱・刻み葱・糸唐辛子です。久々にレアチャーシューを戴きましたが、
少し塩気が強い様に思えましたが、旨いなぁ。

そういえば今年のあたま、今年中に清湯を極めると語っていたがもう5ヶ月…

まだかなぁ~


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1039430.html 


~2014.04~

桜が満開だった、つい先日。お花見を終えた帰りに、
呑んだ〆でラーメンが食べたくなり伺いました。

メニューが増税後の価格の改定も含め新しくなっており、
それに伴いレギュラーメニューも若干、変更になっております。
で、レギュラー入りしたこちらを注文しました。

●魚介鶏白湯ラーメン

茶褐色のスープは、鶏白湯をベースに魚粉を効かせたもので、
味わい的には濃厚魚介豚骨、所謂、マタオマっぽい感じでしょうか。
節とタレが前に来て、少し鶏が隠れている様なバランスですが、アマウマー♪です。

麺は、加水低めの平打ち中太麺。
さっくりした食感で小麦の風味も豊かです。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱・糸唐辛子・微塵切りの玉葱です。

●???

たまたま仕入れた部位を模索で作った一品。
どこの部位か店主が教えてくれたのですが
結構前なんで忘れてしまいました…(漠)
ニンニク醤油で漬けたのを炙ったもので、
鶏なんですがマルチョウみたいな感じで脂が甘くて旨い。
湖国ブラックなんかに乗せたら良さそうに思えました。

あー、早く清湯系の極みを戴きたいなぁー(煽)


~小物ラヲタのラーメン日記~ 
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1032827.html 


~2014.04~

つい先日戴いたゲリラ限定です。
最近、店主ブログでの更新頻度が上がり、
こういった限定の情報がわかりやすくなりました。

●比内地鶏の塩そば(1day限定)

透き通ったスープは、比内地鶏100%に昆布のみの、
純粋な鶏の旨味が堪能出来る仕上がりのもの。
詰まった鶏の上に、鶏油で更に厚みを持たせています。
惹きも強く、鶏の余韻をしっかり残してくれるスープは、
思わずぐいぐい飲んでしまいます。

加水低めの麺は、#16位で非常に風味が良く、
麺自体は十分に旨いがスープに対して麺勝ちの印象があり、
もう少し細くてもよいのではと思いました。

具材は、チャーシュー・解した鶏の身・
メンマ・ほうれん草・海苔・糸唐辛子です。

清湯系が弱かった號tetuが、今後は、このスープを軸に
魚介や豚や節等を色々合わせた中で模索し、
鶏白湯と双璧を成す看板メニューに仕上げていくそうです。
楽しみですねー♪


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1030196.html 


~2014.03~

毎年、恒例になりつつある味噌鶏白湯のシリーズ限定。
BLACK・WHITE・YELLOW・REDと、味噌を基調にスープの色が
異なれば使う食材もテーマ別に異なる内容でして、
今回は昨年未食のYELLOWを戴きに伺いました。

●味噌yellow(期間限定)

今回はカレーにあたるもの。鶏白湯をベースに、味噌と、
相性が良いカレーを合わせたスープは、欧風的な感じで
刺激的な香辛料や辛みが控え目で円やかな味わいです。
味噌もカレーも、互いがバランス良く主張されており、
美味しいです。

麺は、パスタライクな平打ち太麺で、ラーメンというより
洋風寄りなスープパスタの様な印象を想わせます。

キーマととろけるチーズを乗せたフランスパンは、
カレースープに良く合っており面白いアイデアです。
表面だけではなくパンの両面もバーナーで炙ったら、
ベタッとしにくく、尚、良いような気がしました。

最後は、〆飯でスープを余す事なく完食しました。

現在は、梶田氏が独立により人手不足の為、
まわす事で手一杯の様ですが、頑張って欲しいですね。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1018869.html 


~2014.01~

毎年恒例になりつつある冬季限定の味噌鶏白湯シリーズです。

●味噌BLACK

真っ黒のスープは、濃厚な鶏白湯をベースに竹炭を
練り込んだ味噌を溶いたものとマー油が入ってます。
主役の味噌の主張が弱く、焦がしにんにくの風味が強過ぎて、
マスキングされている様に思えました。
ベースがしっかりしているので美味しいのですが、
味噌主体と考えると昨年と同様な印象といった感じでしょうか。

麺は、加水低めでやや平たい中太麺。コシの強い歯応えで、
濃厚なスープに良く合った存在感ある麺です。

具材は、チャーシュー・水餃子・メンマ・刻み葱・海苔・糸唐辛子です。
竹炭の練り込んだだろう真っ黒な餃子の皮は、
もっちりした厚みある皮で破けてましたが、美味しかったです。

昨年と内容が変わらず、少し肩透かしな印象でしたが、
美味しかったのが前提。今後、RED→WHITE→YELLOWと
続く冬季限定内容ですが、昨年とまた違うブラッシュアップにご期待したいですね。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1006270.html


~2014.01~

昨日は、~梶田の日~。
久々に梶田君が焚いたラーメンを戴きに伺いました。

●梶田の日(豚骨ラーメン)

1day限定。気泡の浮いた白濁スープは、丁寧に処理されただろう
濃厚な豚骨スープ。非常に円やかな口当たりで、臭みや重たさの無いクリーミーな味わい。

麺は、低加水の極細ストレート麺。好みの固さを
聞いて貰えると嬉しかったのですが…

具材は、チャーシュー・メンマ・木耳・刻み葱・白胡麻です。
有料トッピングで明太子を用意しており替え玉もありましたが、
にんなく・辛子高菜・紅生姜等はありませんでした。

少し前に戴いた時より良くなったのかなぁー?(謎)
博多豚骨を焦点を絞っているならば、是非「天神旗」@上新庄を食べてみて欲しいですね。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1003182.html 


~2014.01~

長浜では十日戎祭りが行われている中、號tetuも、
それに合わせ通し営業にされ、更に限定を打ち出す。
と、いう内容のブログを観て釣られました。

●鯛出汁の塩そば(9・10日の数量限定)

鯛のアラから採った鮮魚系スープは、柚子皮からの爽やかな風味が立ち、
鯛の崩し身をスープに溶かし込むと鯛の旨味が口いっぱいに広がる。
焼いてから焚いたのか、生臭さも無く植物油で塩のカドを丸くしている感じでしょうか…
出汁感もしっかりしたもので美味しいのですが、少し柚子の主張が強過ぎかな。

麺は、ストレート細麺。
やや柔らかめの歯応えですが、このスープに合った内容で喉越し良いもの。

具材は、サイコロサイズにカットした鶏肉・豆腐・
メンマ・白髪葱・三つ葉・あられと彩りがいいですね。
しっかりとした弾力で旨味がぎゅっと詰まった鶏肉は、なかなかの絶品です。
豆腐も意外に合っており、良い箸休めになりました。

●唐揚げライスセット

今日、明日と14:30~17:00に来店された方でブログ観ましたよ!
と言われた方に無料サービスと、太っ腹な企画です。
これを目当てに来店されている方もいらっしゃいました。
ブログ入会促進の販促も効果ありなんでしょうね。

以前から何度も店主に言い続けてきた淡麗系。
漸くその重い腰を上げ、力を入れると決意された様でして…
今後が凄く楽しみだなぁー♪


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e1000902.html 


~2013.12~

●3周年限定 ~Mr.鶏男~

1年以上ぶりの再食。 従来のフレッシュ感は無く、
熟成させたスープは濃度も高く鶏をダイレクトに感じる重厚さ。
中粗唐辛子や粗挽き胡椒でビシッと引き締め、
粉チーズでコクに深みを与える洋風テイストの鶏白湯です。

麺は、「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺。
さっくりした食感で歯応えも良く、小麦の風味も豊かです。
粘度あるスープを、しっかり持ち上げてくれます。

具材は、鶏肉の賽の目チャーシュー・生卵の黄身・メンマ・
キャベツ・刻み葱・白髪葱・粗挽き胡椒・中粗唐辛子・粉チーズです。
カルボナーラに変化狙いだったかと思いますが、黄身の卵は要らんかったかなー。
円やかさは要らず、この内容で充分美味しいかと思います。
最後はほぐしチャーシュー入りの〆飯で、余す事無く戴きました。

最近戴いた號tetuのラーメンで、久々に心撃たれた一杯ではないでしょうか…
美味しかったです!


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e993634.html 


〜2013.11〜

本日で、いよいよ3周年を迎える「麺屋 號tetu」。
毎日閑古鳥状態だった開店当初も、今やすっかり行列が出来る人気ラーメン店になりましたね。
諦めず、改良を重ね、お客さんの要望に応え、渾身の一杯を提供し続けた努力の賜物なんでしょうね。

あれっ?違うかなw

とりあえず3周年おめでとうございますという事で…

昨日の9日と本日10日の2日間。3周年記念限定を提供しており、
第一章は、醤油は宮内庁御用達の関ヶ原醤油・三河三州みりん等の
高級な醤油タレを使用。
先日提供された熊本産の天草大王地鶏と高級煮干しを使った
贅沢な出汁で合わせたプレミアムラーメンを提供しております。

●プレミアムブラック
(11月9・10日の2日間限定)


具材の彩りが良く、たまり醤油なんですね。真っ黒。
たまり醤油の深いコクが立っており、塩分濃度は控え目。
仄かな甘味と柚子の爽やかな酸味があります。
地鶏特有のクセは無く、鶏油を利かせてようやくバランスを
取れているのかなという位、鶏出汁自体はやや希薄な印象で、
どちらかというと煮干しの存在の方が強く、たまり醤油を軸にしたスープです。

麺は、全粒粉入りの中平打ち麺。柔らかくも、もっちりした歯応えで
ツルツルと喉越しが良いが、スープが乗ってこないのと、
存在感ありそうに見え、スープに負けている印象を感じました。

具材は、バラロールの薄切りチャーシュー・メンマ・ほうれん草・
半熟味玉半個・柚子・糸唐辛子・白髪葱・刻み葱です。
號tetuで、ほうれん草を使うのは珍しいですね。
この日のメンマは、かなり好きです。

ブランド鶏の使用は今回控え目とし、高級な醤油をメインにした今回の限定。
過去の淡麗系を戴いたきた中では、結構上位に入る好印象な一杯でした。

そういえば、今後、人材不足になる為、正社員・アルバイトを
急募しているそうですが、当面は梶田氏との2名体制が多くなる事から、
人材確保出来るまでの間、メニュー数が一時的に縮小されるそうです…


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e983762.html 


〜2013.10〜

本日発売の『究極のラーメン2014』にある鶏白湯部門にて栄えある
グランプリを獲得された事、心より嬉しく思えます。號tetuさん、おめでとうございます!
あれはそう、オープン初日の日。その日から今に至るまで色々…(以降自粛)


今日は、店主不在で梶田氏のを戴きました。

●濃厚鶏そば(塩)

白濁したスープは、ギュッと凝縮されたフレッシュな鶏の旨味を
しっかりと堪能出来る濃厚な出汁。塩ダレも角の立たないギリギリの加減で、
キリッとシャープで輪郭の整った関西トップクラスの鶏白湯です。

麺は、「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺。さっくりした食感で歯応えも良く、
小麦の風味も豊かです。粘度あるスープを、しっかり持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱・白髪葱・糸唐辛子・粗挽き胡椒です。
メンマは茹でたものから炒めたものに変更。相変わらず、チャーシューは毎回変わりますね。

今日の出来映えは、本来より浅めでしたが想定内。
今まで幾度と鶏白湯を色んなお店で戴いてきましたが、
やはりこの濃厚鶏そばは関西の鶏白湯最高峰です!


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e967817.html


〜2013.09〜

~梶田の日~

今まで提供していたらしいのですが、梶田氏提供の1Day提供を今回初めて戴きました。

●豚骨ラーメン

白濁したスープは、豚骨×野菜で中濃より濃厚に近いものですが、
骨度が弱く油分厚めで、タレで食わせる感あるもの。タレそのものも
「號tetu」の塩ダレを使っての流用と思われる似た味わいです。

麺は、平打ちの中太麺。
この内容そのものに関しても流用。濃厚鶏そばを濃厚豚骨に
シフトした感じでして、このスープにしてこの麺が意外に合うのもしれないですね。

具材は、チャーシュー・メンマ・木耳・刻み葱です。
チャーシューはレアっぽいですが薄めで、しっとり柔らかく美味しです。

総括してですが、梶田氏の渾身込めた豚骨と「梶田の日」と聞いたファンの
求めるものに相違があるかもしれませんが、これはこれで美味しかったです。
ただ全てにおいて、本人のオリジナリティがあった方が面白いのかもしれませんね。
今後のビルドアップに期待したいです。


~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e962274.html 


~2013.08~
●キムラ君
●〆飯(+50円)
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e955730.html

~2013.08~
●鯛出汁の冷やし
●冷やし出汁茶漬け
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e954329.html 

~2013.08~
●濃厚鶏魚介醤油つけ麺
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e953076.html 

~2013.07~
●ブラック炒飯
●湖黒ブラック
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e950473.html 

~2013.07~
●濃厚鶏そば(塩)
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e948453.html 

〜2013.06〜
●濃厚鶏そば
●唐揚げセット
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e933927.html
 
〜2013.02〜
●味噌BLACK(試作)
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://kazuakimoichi.shiga-saku.net/e888530.html 

〜2013.01〜
●濃厚鶏そば(塩)
●レアチャーシュー
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/e879587.html?guid=ON&blog_id=kazuakimoichi 

〜2012.12〜
●唐揚げセット
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=873901&dno=0&vp=&guid=on&id=e34210124c7c0cfe438ef248789599da5ee2c550 

〜2012.12〜
●鶏白湯 塩
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=868290&dno=0&vp=&guid=on 

〜2012.11〜
●天草大王地鶏のSIOそば
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=859349&dno=0&vp=&guid=on 
 
〜2012.10〜
●鶏白湯 塩
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=838542&dno=0&vp=&guid=on 

〜2012.07〜
●鶏白湯 塩
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=814554&dno=0&vp=&guid=on 

〜2012.07〜
●濃厚豚骨塩ラーメン
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=805130&dno=0&vp=&guid=on 

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏SOBA 塩

    濃厚鶏SOBA 塩

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏SOBA 塩

    濃厚鶏SOBA 塩

  • Menya Kotetsu - やや平たい低加水の中太麺

    やや平たい低加水の中太麺

  • Menya Kotetsu - さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(1day限定)

    さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 別皿にて提供の具材

    別皿にて提供の具材

  • Menya Kotetsu - さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(1day限定)

    さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - やや平たい低加水の中太麺

    やや平たい低加水の中太麺

  • Menya Kotetsu - パンナコッタ

    パンナコッタ

  • Menya Kotetsu - みそRED(期間限定)

    みそRED(期間限定)

  • Menya Kotetsu - みそRED(期間限定)

    みそRED(期間限定)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの中太平打ち麺

    加水低めの中太平打ち麺

  • Menya Kotetsu - 限定メニュー

    限定メニュー

  • Menya Kotetsu - 號tetu 4th 限定 天草大王の地鶏そば

    號tetu 4th 限定 天草大王の地鶏そば

  • Menya Kotetsu - 號tetu 4th 限定 天草大王の地鶏そば

    號tetu 4th 限定 天草大王の地鶏そば

  • Menya Kotetsu - ツルツルと喉越しも良く、パツンと弾く、弾力のある真空麺

    ツルツルと喉越しも良く、パツンと弾く、弾力のある真空麺

  • Menya Kotetsu - 鶏唐揚げセット

    鶏唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - 4周年限定メニュー

    4周年限定メニュー

  • Menya Kotetsu - Mr.鶏男(1day限定)

    Mr.鶏男(1day限定)

  • Menya Kotetsu - Mr.鶏男(1day限定)

    Mr.鶏男(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの平打ち中太麺

    加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - チャーシュー丼(試作)

    チャーシュー丼(試作)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの平打ち中太麺

    加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 唐揚げセット

    唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - かうンターにおばんざいの様に置いてある松茸ご飯

    かうンターにおばんざいの様に置いてある松茸ご飯

  • Menya Kotetsu - 松茸ご飯

    松茸ご飯

  • Menya Kotetsu - 名古屋コーチンの中華そば(1day限定)

    名古屋コーチンの中華そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 名古屋コーチンの中華そば(1day限定)

    名古屋コーチンの中華そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 細い真空麺

    細い真空麺

  • Menya Kotetsu - 5種の魚介でだしをとった冷やしラーメン(限定)

    5種の魚介でだしをとった冷やしラーメン(限定)

  • Menya Kotetsu - 5種の魚介でだしをとった冷やしラーメン(限定)

    5種の魚介でだしをとった冷やしラーメン(限定)

  • Menya Kotetsu - 冷水で締めた細麺

    冷水で締めた細麺

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの平打ち中太麺

    加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 淡麗鶏節そば(醤油)

    淡麗鶏節そば(醤油)

  • Menya Kotetsu - 名古屋コーチンと魚介の中華そば(1day限定)

    名古屋コーチンと魚介の中華そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 名古屋コーチンと魚介の中華そば(1day限定)

    名古屋コーチンと魚介の中華そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 啜り心地の良いエッジの効いた細麺

    啜り心地の良いエッジの効いた細麺

  • Menya Kotetsu - 限定メニュー

    限定メニュー

  • Menya Kotetsu - 淡麗鶏節そば

    淡麗鶏節そば

  • Menya Kotetsu - 淡麗鶏節そば

    淡麗鶏節そば

  • Menya Kotetsu - 加水低めのストレート細麺

    加水低めのストレート細麺

  • Menya Kotetsu - 鶏ハツ(トッピング)

    鶏ハツ(トッピング)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - さっくりした食感で小麦の風味も豊かな加水低めの平打ち中太麺

    さっくりした食感で小麦の風味も豊かな加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 魚介鶏白湯ラーメン

    魚介鶏白湯ラーメン

  • Menya Kotetsu - 魚介鶏白湯ラーメン

    魚介鶏白湯ラーメン

  • Menya Kotetsu - 加水低めの平打ち中太麺

    加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - メニュー

    メニュー

  • Menya Kotetsu - 比内地鶏の塩そば(1day限定)

    比内地鶏の塩そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 比内地鶏の塩そば(1day限定)

    比内地鶏の塩そば(1day限定)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの中ストレート麺

    加水低めの中ストレート麺

  • Menya Kotetsu - サービスのトントロ

    サービスのトントロ

  • Menya Kotetsu - 味噌yellow(期間限定)

    味噌yellow(期間限定)

  • Menya Kotetsu - 味噌yellow(期間限定)

    味噌yellow(期間限定)

  • Menya Kotetsu - フランスパンの上にはキーマ

    フランスパンの上にはキーマ

  • Menya Kotetsu - パスタライクな平打ち太麺

    パスタライクな平打ち太麺

  • Menya Kotetsu - キーマの乗った〆飯

    キーマの乗った〆飯

  • Menya Kotetsu - 最後はスープカレーをどうぞ♪

    最後はスープカレーをどうぞ♪

  • Menya Kotetsu - 味噌BLACK

    味噌BLACK

  • Menya Kotetsu - 味噌BLACK

    味噌BLACK

  • Menya Kotetsu - 竹炭の練り込んだだろう真っ黒な餃子

    竹炭の練り込んだだろう真っ黒な餃子

  • Menya Kotetsu - 加水低めでやや平たい中太麺

    加水低めでやや平たい中太麺

  • Menya Kotetsu - 1day限定メニュー

    1day限定メニュー

  • Menya Kotetsu - 梶田の日(豚骨ラーメン)

    梶田の日(豚骨ラーメン)

  • Menya Kotetsu - 梶田の日(豚骨ラーメン)

    梶田の日(豚骨ラーメン)

  • Menya Kotetsu - 低加水の極細ストレート麺

    低加水の極細ストレート麺

  • Menya Kotetsu - 十日戎用の限定メニュー

    十日戎用の限定メニュー

  • Menya Kotetsu - 鯛出汁の塩そば(9・10日の数量限定)

    鯛出汁の塩そば(9・10日の数量限定)

  • Menya Kotetsu - 鯛出汁の塩そば(9・10日の数量限定)

    鯛出汁の塩そば(9・10日の数量限定)

  • Menya Kotetsu - この日、ブログ観ましたよ!と言われた方に無料サービスの唐揚げセット

    この日、ブログ観ましたよ!と言われた方に無料サービスの唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - 限定メニュー

    限定メニュー

  • Menya Kotetsu - 3周年限定 ~Mr.鶏男~

    3周年限定 ~Mr.鶏男~

  • Menya Kotetsu - 3周年限定 ~Mr.鶏男~

    3周年限定 ~Mr.鶏男~

  • Menya Kotetsu - 「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺

    「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - サービスのトントロ

    サービスのトントロ

  • Menya Kotetsu - ほぐしチャーシュー入りの〆飯

    ほぐしチャーシュー入りの〆飯

  • Menya Kotetsu - 残ったスープにダイブ♪

    残ったスープにダイブ♪

  • Menya Kotetsu - プレミアムブラック

    プレミアムブラック

  • Menya Kotetsu - プレミアムブラック

    プレミアムブラック

  • Menya Kotetsu - 全粒粉入りの中平打ち麺

    全粒粉入りの中平打ち麺

  • Menya Kotetsu - 関ヶ原たまり醤油

    関ヶ原たまり醤油

  • Menya Kotetsu - アルバイトが、お祝いに作ってプレゼントしてくれたワイン

    アルバイトが、お祝いに作ってプレゼントしてくれたワイン

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺

    「麺屋棣鄂」製で加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 豚骨ラーメン

    豚骨ラーメン

  • Menya Kotetsu - 豚骨ラーメン

    豚骨ラーメン

  • Menya Kotetsu - 平打ちの中太麺

    平打ちの中太麺

  • Menya Kotetsu - キムラ君

    キムラ君

  • Menya Kotetsu - キムラ君

    キムラ君

  • Menya Kotetsu - コシも強くタレの馴染みもいい太麺

    コシも強くタレの馴染みもいい太麺

  • Menya Kotetsu - よくまぜまぜして戴きます♪

    よくまぜまぜして戴きます♪

  • Menya Kotetsu - 麺を戴いた後は、ライスをダイブ♪

    麺を戴いた後は、ライスをダイブ♪

  • Menya Kotetsu - タレが旨いから〆飯も旨い♪

    タレが旨いから〆飯も旨い♪

  • Menya Kotetsu - 鯛出汁の冷やし

    鯛出汁の冷やし

  • Menya Kotetsu - 鯛出汁の冷やし

    鯛出汁の冷やし

  • Menya Kotetsu - 麺はエッジのきいた細麺

    麺はエッジのきいた細麺

  • Menya Kotetsu - 冷やし出汁茶漬けのご飯

    冷やし出汁茶漬けのご飯

  • Menya Kotetsu - 冷やし出汁茶漬け

    冷やし出汁茶漬け

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏魚介醤油つけ麺

    濃厚鶏魚介醤油つけ麺

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏魚介醤油

    濃厚鶏魚介醤油

  • Menya Kotetsu - フィットチーネの様なパスタライクの平打ち太麺

    フィットチーネの様なパスタライクの平打ち太麺

  • Menya Kotetsu - ブラック炒飯

    ブラック炒飯

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - 加水高めの縮れ太麺

    加水高めの縮れ太麺

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 加水低めの平打ち中太麺

    加水低めの平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(醤油)

    濃厚鶏そば(醤油)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(醤油)

    濃厚鶏そば(醤油)

  • Menya Kotetsu - 中細麺

    中細麺

  • Menya Kotetsu - 唐揚げセット

    唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - 味噌BLACK

    味噌BLACK

  • Menya Kotetsu - 味噌BLACK

    味噌BLACK

  • Menya Kotetsu - 味噌BLACK

    味噌BLACK

  • Menya Kotetsu - 加水低めの中細麺

    加水低めの中細麺

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩)

    濃厚鶏そば(塩)

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば(塩) 加水低めの中太麺

    濃厚鶏そば(塩) 加水低めの中太麺

  • Menya Kotetsu - レアチャーシュー

    レアチャーシュー

  • Menya Kotetsu - 味噌white

    味噌white

  • Menya Kotetsu - 味噌white

    味噌white

  • Menya Kotetsu - 味噌white 平打ちのフィットチーネの様なパスタライクな麺

    味噌white 平打ちのフィットチーネの様なパスタライクな麺

  • Menya Kotetsu - 唐揚げセット

    唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば 塩

    濃厚鶏そば 塩

  • Menya Kotetsu - 濃厚鶏そば 塩

    濃厚鶏そば 塩

  • Menya Kotetsu - 厚みあるバラロールチャーシュー

    厚みあるバラロールチャーシュー

  • Menya Kotetsu - 柚子のシャーベット

    柚子のシャーベット

  • Menya Kotetsu - 天草大王地鶏のSIOそば

    天草大王地鶏のSIOそば

  • Menya Kotetsu - 天草大王地鶏のSIOそば

    天草大王地鶏のSIOそば

  • Menya Kotetsu - 天草大王地鶏のSIOそば 細麺

    天草大王地鶏のSIOそば 細麺

  • Menya Kotetsu - 天草大王地鶏のSIOそば 〆飯

    天草大王地鶏のSIOそば 〆飯

  • Menya Kotetsu - 天草大王地鶏のSIOそば 〆飯

    天草大王地鶏のSIOそば 〆飯

  • Menya Kotetsu - 限定のメニュー

    限定のメニュー

  • Menya Kotetsu - 濃厚 鶏&煮干しラーメン

    濃厚 鶏&煮干しラーメン

  • Menya Kotetsu - 濃厚 鶏&煮干しラーメン

    濃厚 鶏&煮干しラーメン

  • Menya Kotetsu - 濃厚 鶏&煮干しラーメン

    濃厚 鶏&煮干しラーメン

  • Menya Kotetsu - しっとりチャーシュー

    しっとりチャーシュー

  • Menya Kotetsu - 平打ち中太麺

    平打ち中太麺

  • Menya Kotetsu - 唐揚げセット

    唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - メニュー

    メニュー

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯 塩

    鶏白湯 塩

  • Menya Kotetsu - 中太麺

    中太麺

  • Menya Kotetsu - 唐揚げ セット

    唐揚げ セット

  • Menya Kotetsu - もつ煮

    もつ煮

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯 塩

    鶏白湯 塩

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯 塩

    鶏白湯 塩

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯 塩

    鶏白湯 塩

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯ラーメン

    鶏白湯ラーメン

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯ラーメン

    鶏白湯ラーメン

  • Menya Kotetsu - 濃厚豚骨塩ラーメン

    濃厚豚骨塩ラーメン

  • Menya Kotetsu - 濃厚豚骨塩ラーメン

    濃厚豚骨塩ラーメン

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - 肉そば黒醤

    肉そば黒醤

  • Menya Kotetsu - 豚の炊き込み飯

    豚の炊き込み飯

  • Menya Kotetsu - 肉そば黒醤 麺

    肉そば黒醤 麺

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - 湖国ブラック

    湖国ブラック

  • Menya Kotetsu - ブラック炒飯

    ブラック炒飯

  • Menya Kotetsu - 冬の限定第1弾 味噌RED

    冬の限定第1弾 味噌RED

  • Menya Kotetsu - 冬の限定第1弾 味噌RED

    冬の限定第1弾 味噌RED

  • Menya Kotetsu - 鶏白湯

    鶏白湯

  • Menya Kotetsu - 黒マー油白湯

    黒マー油白湯

  • Menya Kotetsu - 近江鶏そば

    近江鶏そば

  • Menya Kotetsu - 魚介醤油 つけ麺

    魚介醤油 つけ麺

  • Menya Kotetsu - 冷やし中華そば

    冷やし中華そば

  • Menya Kotetsu - 限定味噌白湯

    限定味噌白湯

  • Menya Kotetsu - 二郎風まぜそば

    二郎風まぜそば

  • Menya Kotetsu - 魚介醤油鶏白湯

    魚介醤油鶏白湯

  • Menya Kotetsu - 魚介醤油豚骨ラーメン

    魚介醤油豚骨ラーメン

  • Menya Kotetsu - 炒飯

    炒飯

  • Menya Kotetsu - 鶏ユッケ丼

    鶏ユッケ丼

  • Menya Kotetsu - チャーシュー飯

    チャーシュー飯

  • Menya Kotetsu - スパイシー鶏唐丼

    スパイシー鶏唐丼

  • Menya Kotetsu - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Menya Kotetsu - 唐揚げセット

    唐揚げセット

  • Menya Kotetsu - 豚&鶏チャーシュー盛り合わせ

    豚&鶏チャーシュー盛り合わせ

  • Menya Kotetsu - 豚トロチャーシュー

    豚トロチャーシュー

  • Menya Kotetsu - メニューにないおつまみ

    メニューにないおつまみ

  • Menya Kotetsu - 穂先メンマのから揚げ

    穂先メンマのから揚げ

  • Menya Kotetsu - 日本酒

    日本酒

  • Menya Kotetsu - 店内

    店内

  • Menya Kotetsu - メニュー

    メニュー

  • Menya Kotetsu - オープン初日の開店1時間前

    オープン初日の開店1時間前

레스토랑 정보

세부

점포명
移転Menya Kotetsu(Menya Kotetsu)
이전 전 음식점 정보입니다.
장르 라멘、쓰케멘
주소

滋賀県長浜市南呉服町5-24

교통수단

JR長浜駅から徒歩5分ほど。

나가하마 역에서 149 미터

영업시간
  • ■営業時間
    11:00~14:30
    16:00〜19:00
    ※スープなくなり次第終了。


    ■定休日
    月曜日 日曜日の夜営業

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

13 Seats

( カウンターのみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキング有り

공간 및 설비

세련된 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

오픈일

2010.11.10

가게 홍보

独自のスタイルで構築された鶏白湯は、某誌関西版の鶏白湯部門でGPを受賞する折り紙付き

4時間煮込んだ後に一晩寝かし、更に2〜3時間調整をしながら煮詰めた濃厚な白湯スープ は、フレッシュな鶏のギュッと凝縮した旨みにしっかりとコクがあり、こちらの人気看板メニューとなります。