FAQ

50余年続く割烹・仕出店「辨松」和とワインと日本酒と春着物 : Bem Matsu

Bem Matsu

(辨松)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2015/05방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 8,000~JPY 9,9991명

50余年続く割烹・仕出店「辨松」和とワインと日本酒と春着物

浜松市役所前の交差点を東へ進み、路地を入ったところに木の趣がある佇まい「辨松 べんまつ」さん。
先代までは、職人さんが提供される京和食として長年親しまれてきましたが、
3代目店主として松山順太郎さんが受け継がれたことをキッカケに、
洋の食材を取り入れられながら新しい和のスタイルを提供されています。
街中に程近い場所でありながら、店前や周辺に無料の駐車場も確保されているため、車でお越しの方も大変便利です♪


瓢箪を象ったサインを掲げ、木目のシンプルな和モダンの玄関に引き戸の2重扉と、
一見敷居が高く思われますが、気軽に足を運べるよう、店先にメニューや価格を掲示されているので安心です。
今からおよそ2年程前に元々のお店の古き良きところを活かしながら、1階のみリノベーションされています♪


カウンター席

シンプルな和モダンの施しに、一枚板のゆったりとしたカウンター8席では、店主との会話も楽しみながら食事を楽しめます。
1階では他に個室も設け、2階は宴会場として100名ほどまで対応可能とされています♪


個室

壁には京都の唐紙の老舗である「唐長」さんの一枚一枚を手刷りされる美しい和紙を施した唐紙が飾られています。
一見、真っ白な和紙のように見えますが、じっくり伺うと浮かび上がる素敵な模様をお楽しみください♪


生ビール「YEBISU」

まずはビールで乾杯です♪


この日は、建築デザイナーとして活躍される
「ALAIN DESIGN アランデザイン」の中根さん御夫妻にお招きいただき、久々にゆっくりとお会いすることができました。
御2人は、こちら辨松さんのリノベーションを手掛けられています!
建築家の中根康晴さんの下でインテリアコーディネーターとして活躍される奥様のえみ子さんは、
いつも着こなしが素敵で、この日は何と手染めの春萩のお着物姿での出で立ちととても艶やかです!
新緑に合わせられ眩いばかりの爽やかな色合いが本当に良くお似合い。
ショートヘアーのお着物姿はとても色気があり、姐さん、先日の汚名返上ですね(笑)
奥様のお着物を引き立てるために真っ白なシャツをお召しになる御主人の康晴さんの心優しい気遣いもまた素敵!
お仕事でもプライベートでも良くしてくださる御2人には、いつもとても感謝しています♪


先付け「ほうれん草とモッツァレラチーズの煮浸し」

湯がいたほうれん草に白身魚を焼いて摩り和えたものに、モッツァレラチーズの味わい。
松の実の食感がアクセントになり、さっぱりとした一品です♪


「前菜」

自家製たたみいわし、ヤングコーンの天ぷら、
ハマグリの卵詰め焼き、淡竹の木の芽味噌焼き、浜名湖産才巻海老のオランダ煮。
オランダ煮とは、油で炒めたり揚げたりした後に、
醤油、みりん、日本酒、出汁などを合わせて作る煮汁にトウガラシを加え煮た料理のこと。


ビールのお次は、ワイン通の順太郎さんにお勧めのワインを選定していただきます♪


白ワイン「シュヴェルニー・ブラン レ・カルトリー 2013 クリスチャン・ヴニエ」 フランス ロワール地方

何代も続いている農家の現当主ダニエル氏は、自然派ワインの生産者として長く携わっています。
透明感のある薄い黄色を帯びており、青林檎やフレッシュハーブの爽やかな香り、
フレッシュな酸味と爽やかな果実味で軽やかさも持ち合わせたのど越しで
初夏にピッタリのソーヴィニョン・ブランです♪

白ワイン「アニーズ・レイン リースリング 2013 クレア・ヴァレー」 オーストラリア

オーストラリア屈指のリースリングの産地クレア・ヴァレー。
標高400mで、夜間温度が下がり、降水量の少ない大陸性気候に位置する産地です。
アニーズ・レインのワインは、爽やかなシトラスや花の香りを楽しめ、
濃縮した果実味に富んでおり、ミネラル感が味わえます♪


焼物「カマスの若狭焼き」

カマスを焼き上げ、その後、柏葉に包みオーブンで香りを移しています。
ふっくらとした仕上がりを楽しみながら、梅肉の金山寺味噌とはじかみでさっぱりといただきます♪


煮物「炊き合わせ」

浜名湖産タコの柔らか煮、湯葉寄せ、ゼンマイの湯葉巻き、南瓜、小芋、隠元豆。
手間暇かけて仕込まれています♪


日本酒「恋をするたびに… 第2話 届かぬ想い 笑四季特別純米生原酒別仕込」

滋賀県「笑四季酒造」さんの限定酒です。
酵母は東京農大花酵母のツルバラ酵母をセレクトし、甘さと透明感の調和、アルコール感とオリエンタルな雰囲気。
軽やかで涼しげなまろやかさを楽しめます♪


揚げ物「錦爽どりの唐揚げ うすいえんどうのソース」

緑美しい自然と澄んだ水に恵まれた環境の中で育つ錦爽どりは、
肉質は柔らかく、程良い応えが楽しめます。
天然広葉樹から作られた木酢液を添加した当社独自の設計飼料により、
皮が薄く、脂肪も少なく仕上がっており、鶏独特の嫌な匂いが少ないのが特徴です。
色鮮やかなうすいえんどうのソースを絡めていただきます♪


「自家製ちりめん山椒ご飯、赤出汁、香の物」

実山椒の香りとピリピリとした食感を楽しめるちりめん山椒をたっぷりと乗せたご飯と
笹掻きされた新牛蒡の赤出汁、自家製のお漬物で〆のお食事です♪


「自家製わらびもち」

デンプンと水、砂糖から作る和菓子のわらびもちは、
ぷるんとした滑らかさな食感と香り良いきなこと黒蜜ソースで上品な甘味を楽しめます。
御2人との楽しい話は尽きず、ついつい遅くまで利用させていただきました。
中根さん、えみ子さん、順太郎さん、ありがとうございました♪

레스토랑 정보

세부

점포명
Bem Matsu(Bem Matsu)
장르 복어、자라、일본 요리
예약・문의하기

053-452-6529

예약 가능 여부
주소

静岡県浜松市中央区尾張町124-27

교통수단

엔슈 병원 역에서 351 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 22:00
    • 17:00 - 22:00
    • 17:00 - 22:00
    • 17:00 - 22:00
    • 17:00 - 22:00
    • 17:00 - 22:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

좌석 / 설비

좌석 수

180 Seats

개별룸

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

좌식 있음,노래방 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.benmatsu.info/