FAQ

藤枝朝ラー 01 @ マルナカ - 蒼い海BLOG : Maru naka

Maru naka

(マルナカ)
예산:
정기휴일
일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2023/10방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

藤枝朝ラー 01 @ マルナカ - 蒼い海BLOG

↑こんな感じで開店前から行列が。(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

単身赴任中の静岡県藤枝市にちょっと変わったラーメン文化があります。
1件目、目覚めの一杯を食べてきました。

〇静岡県グルメまとめ〇
〇静岡県スポットまとめ〇

「マルナカ」 

■朝から2杯食べる?藤枝市のラーメン文化■
青森県や福島県会津市では朝からラーメンを食べる「通称:朝ラー」という文化が根付いて
います。「独特な文化だなぁ」と思っていたのですが、現在単身赴任している静岡県藤枝市周辺
にも朝ラー文化がありました。

藤枝市および周辺ではお茶の栽培、取引が盛んで早朝から仕事をしている方が多く、仕事を終えた
方々が人気ラーメン屋さんにオープン前から行列していたことから早朝営業が始まったそうです。

↑店内の様子(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

現在は藤枝市を中心に20店舗ほどが朝ラーを行っているんですって。
藤枝朝ラーは、魚介系のさっぱりした脂分の少ない甘めのしょうゆベースのスープにつるりとした
のど越しの麺を合わせていて、朝でもさっぱり食べられるラーメンなんだそうです。

そして藤枝朝ラー最大の特徴が暖かいラーメンと冷たいラーメンの2杯を一緒に食べるところ。.

一緒食べるといっても同時というわけではなく、暖かいラーメンを食べた後に冷たいラーメンを
お替りするのが定番の食べ方なんだとか。 半ラーメンではなく、一杯づつというのがスゴイ!

→福島県青津地方の朝ラーは「喜多方ラーメン」
→青森県の朝ラーは「煮干しラーメン」が主流

■マルナカとは?■
そんな不思議な朝ラー文化の元祖といわれているのが今回食べに行った「マルナカ」というお店。
なんと1919年創業の超老舗!藤枝朝ラーを語るうえで一番最初に名の上がる「藤枝朝ラー元祖の
お店」なんですって。

■メニュー■
訪問した「 朝ラータイム 」のメニュー(抜粋)は以下。メニューは「あたたかいラーメン」と「冷たい
ラーメン」そして秋・冬限定の「かつラーメン」のみ。 とってもシンプル!

↑メニュー表(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

・中華そば:(並)600円 (大盛)700円
・冷やし:(並)700円 (大盛)800円
・チャーシューメン:(並)750円 (大盛)850円
・かつラーメン:850円

■食べたもの■
温・冷セットで食べるのが藤枝朝ラーのたしなみということだったので「中華そば(並)」(600円)と
「冷やし(並)」(700円)を注文。

まずはじめにあたたかいラーメンが来て、食べ終わる頃に冷たいラーメンが出てきました。

↑こちらが暖かいラーメン(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

↑麺がうまい!(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

まずはあたたかいラーメンの「中華そば」から。 
脂分の少ない魚介の効いた甘めのスープにもっちりツルツルの中太麺が合わさる醤油ラーメンで、
チャーシューにも脂分はなく、とてもあっさりしています。朝にぴったりの味、この甘さと麺がクセに
なる。。。

続いて登場した「冷やし」は、暖かいラーメンのスープを冷やしただけではなく、より深みを増している
異なった味わい。甘さも少し強く、ワサビと紅ショウガが絶妙に合いました。
どちらも初めて食べる味で、とっても美味しかったです。

↑こちらが冷たいラーメン(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

↑これまたウマイ!(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■お店のある場所■
お店があるのは、静岡県藤枝市志太というところ。
藤枝駅からまっすぐ東海道を北上し、瀬戸川に掛かる「勝草橋」の手前にあります。
ちなみにお店に目立った看板がなく、赤い暖簾がかかっているだけなので、通り過ぎ注意です。
駐車場はお店の前に無料10台程度、また道を渡ったところに多数用意されていました。

↑この暖簾が目印(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
藤枝朝ラーを語るうえで、一番初めに紹介されるだけあって、さすがの美味しさでした。 
店内はテーブル席しかなく相席になることが多いので気になる方はご注意ください。

【メモ】 2023年10月現在
マルナカ
住所:静岡県藤枝市志太3丁目1−24
電話番号:054-646-1516
営業時間:8:30~13:00頃
お休み:第2,4土曜日・日曜日・祝日
駐車場:無料多数
オープン:1919年
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格についても改定があるかもしれません行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
  Instagram@kazumasakamata   Facebook@kazumasakamata

레스토랑 정보

세부

점포명
Maru naka
장르 라멘

054-646-1516

예약 가능 여부

예약 불가

주소

静岡県藤枝市志太3-1-24

교통수단

JR藤枝駅から自動車で8分

후지에다 역에서 1,601 미터

영업시간
    • 08:30 - 13:15
    • 08:30 - 13:15
    • 08:30 - 13:15
    • 08:30 - 13:15
    • 08:30 - 13:15
    • 08:30 - 13:15
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    ※早仕舞いあり

    ■ 定休日
    第2、第4土曜

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

36 Seats

( テーブル4名掛け×6卓、座敷4名掛け×3卓)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

道路を挟んだ向かいにも駐車場があります。

공간 및 설비

좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://marunaka.on.omisenomikata.jp/

비고

・混雑時は相席あり