FAQ

選べない蕎麦店。──「めん割烹なか川」 : Menkappou Nakagawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Menkappou Nakagawa

(めん割烹なか川)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
2019/05방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

選べない蕎麦店。──「めん割烹なか川」

「あしかがフラワーパーク」の帰りは日本最古の学校として知られる
「足利学校」方面へ。。。


遅いお昼を食べようと立ち寄ったのが、国宝の金剛山鑁阿寺(ばんなじ)の
参道(大日大門通り)にある「めん割烹なか川」さんだ。
隣に駐車場もある。


店内は趣のあるレトロな雰囲気。。。
明治から昭和にかけて一世を風靡したという「足利銘仙」も飾られている。
書の詩人「相田みつを」の生家はこの鑁阿寺のすぐ近くにあったそうで
以前は旅館だった此方も若い頃の彼を支援していたとのことで、
店内のあちこちにゆかりの書などが飾られている。


「藤まつり」開催中はメニューが限定されるのだそう。。。
選べるのは「四代目オススメの天ぬきそば御膳(冷)」(2,100円)、
「にしんうどん御膳(温)」(1,728円)の」二択(いずれもうどんまたはそばが選べる)の他、
「なめこ・とろろそば」(1,566円)、「もりそば」(1,058円)のみとのこと。
特に「天ぬきそば御膳」は80%以上の人が注文する人気商品なのだそうだ。


「天ぬき」といえば「日本酒」というのが、蕎麦通の人たちの粋な楽しみ方らしく、
「日本酒飲み比べ」などのメニューもあるように、その品揃えも素晴らしい。
車だったので飲まなかったけれど、大混雑の時期でメニューを限定している割には、
これってどうなの?という感じも。。。


せっかくなので一番人気という「天ぬきそば御膳」を注文。
足利名物そば、天ぬき、にしんの甘露煮、炊き込みご飯、水わらびもちのセットだ。
「にしんの甘露煮」は此方の名物であると共に、相田みつをの好物で、
毎日のように訪れては日本酒と共に食していたのだそうだ。


○天ぬき
サクッと熱々に揚がっていて美味しい。海老もたっぷり!
天ぷらがすべてツユに浸っていないところが好ましい(個人的に)。
お酒がいただけないのがツラい(笑)。


○にしんの甘露煮
程よい甘さに柚子の風味がアクセントを添える。ホッコリと柔らかくて美味。
此方もお酒でいただきたい一品。名物のお土産としてテイクアウトもできる(540円)。


○足利名物そば
更級系(?)のスッキリとしたのど越しのお蕎麦。トッピングは隠元。
炊き込みご飯はいらないので、もう少しお蕎麦のボリュームは多くてもよろしいかもしれない。


○水わらびもち
色合いから「紅茶」(?)を連想してしまうが、まったりとした素朴な味わいのわらびもち。
つるっとしているのでいくらでも食べられそう。


炊き込みご飯はお味が薄くてインパクトは弱め。お蕎麦がもっとボリューム大の方が個人的には嬉しい。


「にしんそば御膳(温)」(天地逆で失礼!)。
此方にも炊き込みご飯と水わらびもちがセットになっている。
お蕎麦のお出汁はスッキリとしたお味で美味しい。


お店の雰囲気は悪くないし、お蕎麦も甘露煮も天ぬきも、水わらびもちもそれぞれに
美味しいのだけれど、わざわざセットにしてお値段を釣り上げるのはいかがなものだろう。。。
名物だから食べてもらいたいというお店の気持ちもわかるが、世の中には少食の人もいるし、
何よりもすべてセットにしてドーンと出されると感動の度合いが薄れてしまう。


せめて甘露煮ハーフとか、天ぬきと甘露煮のいずれかが選べるメニューが設定されていると、
一見の観光客には有難いかもしれない。


また、お手洗いが今時「和式」というのも考え物だ。
ちなみに「国宝鑁阿寺」(ばんなじ)の山門脇にあるお手洗いは「洋式」だった。。。


混雑する「藤の花」の時期に訪問した観光客の私たちではあるけれど
「これしかない!」とか「これを食べろ!」等々、
お店側に色々と仕切られて食事するのはあまり好きではない。


ごちそうさまでした*


●めん割烹 なか川
栃木県足利市通2-2659
0284-41-2322
11:00~20:00
火曜休
駐車場有
http://www.soba.info/
1984年12月7日オープン

  • Menkappou Nakagawa - 日本最古の学校として知られる「足利学校」

    日本最古の学校として知られる「足利学校」

  • Menkappou Nakagawa - 正門は此方

    正門は此方

  • Menkappou Nakagawa - 足利氏ゆかりの「国宝鑁阿寺」(ばんなじ)の山門

    足利氏ゆかりの「国宝鑁阿寺」(ばんなじ)の山門

  • Menkappou Nakagawa - 店内は趣のあるレトロな雰囲気。。。

    店内は趣のあるレトロな雰囲気。。。

  • Menkappou Nakagawa - お庭もキレイ!

    お庭もキレイ!

  • Menkappou Nakagawa - 時代を感じさせる「足利銘仙」

    時代を感じさせる「足利銘仙」

  • Menkappou Nakagawa - 此方は糸巻き

    此方は糸巻き

  • Menkappou Nakagawa - 書の詩人「相田みつを」ゆかりのお店だそう

    書の詩人「相田みつを」ゆかりのお店だそう

  • Menkappou Nakagawa -
  • Menkappou Nakagawa - 此方も相田みつをの書

    此方も相田みつをの書

  • Menkappou Nakagawa - ハイシーズンのお約束

    ハイシーズンのお約束

  • Menkappou Nakagawa - メニューは至ってシンプル

    メニューは至ってシンプル

  • Menkappou Nakagawa - お酒はオススメ!

    お酒はオススメ!

  • Menkappou Nakagawa - 色々揃っているようです

    色々揃っているようです

  • Menkappou Nakagawa - 一番人気という「天ぬきそば御膳」(2,100円)

    一番人気という「天ぬきそば御膳」(2,100円)

  • Menkappou Nakagawa - サクッとして美味しい天ぬき

    サクッとして美味しい天ぬき

  • Menkappou Nakagawa - 相田みつをが好んで食したにしんの甘露煮

    相田みつをが好んで食したにしんの甘露煮

  • Menkappou Nakagawa - 足利名物そば

    足利名物そば

  • Menkappou Nakagawa - 水わらびもち

    水わらびもち

  • Menkappou Nakagawa - 全体はこんな感じです

    全体はこんな感じです

  • Menkappou Nakagawa - 「にしんそば御膳(温)」(天地逆で失礼!)(1,728円)

    「にしんそば御膳(温)」(天地逆で失礼!)(1,728円)

레스토랑 정보

세부

점포명
Menkappou Nakagawa
장르 소바、일본 요리、이자카야
예약・문의하기

0284-41-2322

예약 가능 여부

예약 가능

人数変更およびキャンセルは前日までに【お電話にて】
お待ちしております

주소

栃木県足利市通2-2659

교통수단

【일본 유산】 사적 아시카가 학교에서 도보 1 분 【일본 100 명성】 국보 鑁阿寺에서 도보 1 분 아시카가 학교와 鑁阿寺 연결하는 참배길의 한가운데에있어. . . 관광 식사에도 편리합니다. 도부 이세사키선 아시카가시역 도보 8분 JR 료모선 아시카가역 도보 6분 기타칸토 자동차도로 아시카가 인터 7분

아시카가 역에서 509 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 18:30 - 21:30
  • 공휴일
    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • ■ 営業時間
    【平日・休日】
    1830〜2130(蕎麦売り切れごめん)
    夜は予約がオススメです
    夜は昼で蕎麦が売切れの場合も終了です
    お気をつけください
    【食べログお得情報】
    GWは・・・
    15時を目指してご来店して頂けると並ぶ時間が短くなる思います
    【GW期間】 11:00~1600 (蕎麦売り切れ次第終了)
예산

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

100 Seats

연회 최대 접수 인원

100명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

단체로의 예약 관광 예약 접대 법사 축하 753 상담 등 메뉴 이외에도 다양한 요리를 준비하고 있습니다 담당 물건이 있으므로 안심입니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、50인 이상 가능

금연・흡연

완전 금연

정원에 멋진 흡연 공간이 있습니다.

주차장

가능

16대 기타, ,,아시카가시 관광 협회의 무료 주차장 100대도 이용 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음,전원 사용가능,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,소믈리에가 있음,애완동물 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

어린이 동반도 많이 계시기 때문에 사양없이 내점해 주세요 아이에게도 어른에게도 좋다 【무첨가 자연적인 메밀가루】 다른 가마솥에서 우동을 준비 할 수 있습니다.

홈페이지

http://www.soba.info

오픈일

1984.12.7

비고

밤에는 소바가 품절되었을 경우는 폐점하는 일이 있습니다  (예약해 주시면 확실합니다) 밤의 경우・・・를 해 주시는 것을 추천합니다 애완 동물 동반의 분도 사양없이 내점해 주세요 완완 짖는 아이는 밖의 좌석 있기 때문에 가능합니다

가게 홍보

「십사대나 술을 마실 수 있는 소바집」입니다. 『텐누키』와 『일본술』에…〆의 아시카가 명물 『소바』