FAQ

お気に入りのしゃぶしゃぶ店 : Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji

(しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.2
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3

4.1

JPY 8,000~JPY 9,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.3

3.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명

3.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명
2024/03방문27번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

좋아하는 샤브샤브 가게

레이와 6년 3월 갱신 11:45경 입점. H 점장으로 맞이해, 왼쪽 통로 옆의 반개인실에. 언제나처럼 샤브샤브 받는 동시에, 이번 달에 끝나는 돼지고기를 생각하고 텐사 하프와 돼지 튀김을 주문. [b:△+ 텟사 하프 2500엔(2750엔) : 시기적인 것인지 아닌지, 「복어를 먹었다」라고 말할 만큼의 느낌. △+ 복어 튀김 1600엔(1760엔) : 시기적인 것인지 여부, 「복어를 먹었다」라고 말할 만큼의 느낌. △□ 샤브샤브 4400엔(4840엔) △+ 순과 와카포의 조림 △□ 와규 서리 내림 △□ 야채모리 오곡미 : 이전보다 백미에 가까워진 느낌. △□ 중화면 △□ 벚꽃 아이스] 1:15경, H 점장과 나카이에 EV까지 배달되어 퇴출. 파크 하얏트 도쿄에.

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先附

    先附

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - てっさ

    てっさ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ふぐ唐揚げ

    ふぐ唐揚げ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 桜アイス

    桜アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節メニュー

    季節メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2023/12방문26번째

3.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명

毎年利用しているお節

令和6年1月更新

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・毎年のように「お節」も利用しています。
以前はずっと3万円(税別)でしたが、(4年前?)値上げして、32000円(税別)になり、今年は33000円(税込35640円)になりました。
三段重で内容は少しずつ変わっています(私が好きで・5年前無くなった柿博多は無くなったままで残念です)。

△□  お節(三段重)   33000円(35640円)

壱の重;伊勢海老、黒豆、錦糸砧巻き、湯葉海月、烏賊とサーモンの日向夏マリネ、若桃甘露煮、味付け数の子、バイ貝・薩摩ピリ辛天、金団・栗甘露、紅白蒲鉾。

弐の重:筑前煮、茶花豆、金柑蜜煮、笹大福、焼海老、鮑旨煮、黒糖ローストポーク、鮭ルイベ漬、紅鮭三色テリーヌ、きびなご甘酢、たこ照焼き、。

参の重:イクラと北欧サラダ、鰊と湯葉の笹包み、まだらこの旨煮、叩き牛蒡、紅白膾、唐墨、りんごバター、鰊昆布巻き、田作り、銀鮭味噌焼き、伊達巻、鰹くるみ、花餅紅梅・白梅。


  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節三段重

    お節三段重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 壱の重

    壱の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 弐の重

    弐の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 参の重

    参の重

2023/06방문25번째

4.1

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

お気に入りのしゃぶしゃぶ店

令和5年6月更新

土曜日
ルポール麹町→西銀座駐車場経由で12時前入店。
ブルー・シアーズのKが日にちを勘違いして、40分近く待つ事になる。
上しゃぶしゃぶ2、フルーツ大福1注文。
御飯は十六穀米、麺は中華麺、デザートはメロンアイスクリームを選択。
女将から頂いたドリンク券でアップルジュースを頂く。

□△ 上しゃぶしゃぶ4200円(税別)

△  烏賊の塩麴和え

□  和牛霜降り肉
  :大きいので、見た目は悪くなるが半分に切って食べる。

□  追加肉(1人前)

△□ 野菜盛;モヤシ、白菜、葛切り、豆腐、榎竹、人参、浅葱、椎茸、等。

△□ 中華麺;添え付けの搾菜が少なくなった。

△□ メロンアイスクリーム

△(□) フルーツ大福        500円
  ;今回はメロンとオレンジ。


2時頃、女将にEV迄見送られ退出。
弥栄画廊を探し回って、見つけたがClosed.
ザ・プリンスパークタワー東京へ。

★コスパ4.2←4.1。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji -
  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 烏賊の塩麴和え

    烏賊の塩麴和え

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji -
  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 追加肉

    追加肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メロンアイス

    メロンアイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - フルーツ大福

    フルーツ大福

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2023/04방문24번째

4.1

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

お気に入りのしゃぶしゃぶ店

令和5年4月更新

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

12時半頃入店。K店長に左手右手前の半個室へ案内される。。
(中略)
上しゃぶしゃぶ4200円(税込4620円)、稚鮎と筍の天麩羅900円(990円)、せとかのあんみつ660円を注文。

Oo女史に紙エプロンと冷水を所望。
(紙エプロンは客の方から言わないと出さなくなりました)

△(□) 稚鮎と筍の天麩羅         900円
  ;天麩羅のレヴェル(技術的な)は低いが、素材が季節を感じさせる。

□△ 上しゃぶしゃぶ         4200円(4620円)

△□ 鮪と玉葱のマヨネーズ和え
  :個人的には胡麻豆腐などより良い。

□△ 和牛霜降り肉

△□ 野菜盛;白菜、もやし、浅葱、葛切り、豆腐、なめ茸、椎茸、若布、。
  :野菜の量が少なくなったが、時節柄値上げせずに頑張っているので仕方ない。
前回有った人参と大根も無くなった。

* ポン酢と胡麻ダレの提供だが、暫く前から小器でポン酢の追加準備がなされるようになったのは良い事だ。

△+ 十六穀米(白米との選択)

△(□ 中華麺(きしめんとの選択)
  :添え付けの搾菜が暫く前から少なくなった。

△(□) さくらアイス(バニラアイス、抹茶アイス、蕨餅との選択)
  
△□ せとかのあんみつ         660円
  :せとかの穏やかな甘さに感心。杏子は好きではないが、良いクリームあんみつだと思う。


この値段でこの内容は立派。コスパ良いと思う。

1:45頃退出。
ミキモト経由でKKRホテル東京へ。


★味4←3.9。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 稚鮎と筍の天麩羅

    稚鮎と筍の天麩羅

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先附

    先附

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 桜アイス

    桜アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - せとかのあんみつ

    せとかのあんみつ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2023/01방문23번째

4.1

  • 요리・맛3.9
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

お気に入りのしゃぶしゃぶ店

令和5年1月更新

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

1:45頃入店。左手右手前の半個室へ。。
上しゃぶしゃぶ4200円(税込4620円)、唐墨大根200円、フルーツ大福450円を注文。

□△ 上しゃぶしゃぶ         4200円(4620円)

△□ 鮪と玉葱のマヨネーズ和え
  :個人的には胡麻豆腐などより遥かに良かった。

□△ 和牛霜降り肉

△□ 野菜盛;白菜、もやし、浅葱、葛切り、豆腐、なめ茸、椎茸、若布、人参、大根。
  :野菜の量が少なくなったが、時節柄値上げせずに頑張っているので仕方ない。

* ポン酢と胡麻ダレの提供だが、暫く前から小器でポン酢の追加準備がなされるようになったのは良い事だ。

△  十六穀米

△□ 中華麺(きしめんとの選択)
  :添え付けの搾菜が暫く前から少なくなった。

△(□) 抹茶アイス(バニラアイス、苺アイス、蕨餅との選択)
  
この値段でこの内容は立派。コスパ良い。

△(□) からすみ大根           1200円(1320円)

△(□) フルーツ大福(苺)  450円(495円)


2:50頃H女将にEV迄見送られ退出。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先附

    先附

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - からすみ大根

    からすみ大根

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 抹茶アイス

    抹茶アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - イチゴ大福

    イチゴ大福

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2023/01방문22번째

3.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명

立派なお節

令和5年1月更新

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・毎年のように「お節」も利用しています。
以前はずっと3万円(税別)でしたが、(3年前?)値上げして、32000円(税別)になりました。
三段重で内容は少しずつ変わっています(私が好きで・4年前無くなった柿博多は無くなったままで残念です)。

△□  お節(三段重)   32000円(税別)

壱の重;伊勢海老、黒豆、焼烏賊、鰹くるみ、伊達巻、照り焼き帆立、松笠くわい甘露煮、笹大福、錦糸砧巻き、梅酢蛸、湯葉海月。

弐の重:金団・栗甘露、イクラと北欧サラダ、粒貝甘露煮、味付け数の子、蟹と野菜のムース、筑前煮、鰊と湯葉の笹包み、茶花豆、枝豆和え物。焼海老、鮑旨煮、生ハムチーズロール。

参の重:銀鮭味噌焼、叩き牛蒡、紅白膾、若桃甘露煮、黒糖ローストポーク、笹巻きマンゴー、紅白蒲鉾、鮭ルイベ漬、若鶏ワイン焼き、金柑蜜煮、唐墨、たらこ昆布巻き、田作り、銀鮭味噌焼き。

昨年から唐墨が加わり、今年はいくらの醤油漬けがいくらと北欧サラダに変わったのが大きく感じました。。
シッカリした良いお節だと思います。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 三段のお節

    三段のお節

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 壱の重

    壱の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 弐の重

    弐の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 参の重

    参の重

2022/11방문21번째

4.1

  • 요리・맛3.9
  • 서비스4.3
  • 분위기3.4
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 5,000~JPY 5,9991명

お気に入りのしゃぶしゃぶ店

令和4年11月更新

11時頃入店。
K店長に迎えられ、左奥目右の半個室へ。
程無く連れも到着。
Hの女将が挨拶に来てくれる。
担当は主にOo女史。
上しゃぶしゃぶ4200円(税別)とラ・フランス600円を注文。
御飯は十六穀米(白米との選択)を、麺は中華麺(きしめんとの選択)を、
デザートは抹茶アイス(バニラ・柚子アイス、蕨餅との選択)を選択。

□△ 上しゃぶしゃぶ        4200円(税別)

△(□) 胡麻豆腐

□△ 和牛霜降り肉
  :適度な霜降り。この位が肉自体の味わいの為にも良い。

△□ 野菜盛;白菜、もやし、浅葱、葛切り、豆腐、椎茸、占地、榎竹、若布、人参。
  :占地が大きく立派なのに驚いた。

△(□) 十六穀米

△□ 中華麺

△(□) 抹茶アイス

△(□) ラ・フランス          600円



12時半頃退出時に、お節(33000円:税別)の注文・支払いもしていく。
(中略)。
K店長・Hの女将にEV迄見送られ退出。

銀座三越経由で帝国ホテルへ。

★総合4.2←3.9 、味3.9←3.8、サービス4.3←3.9、雰囲気3.4←3.2。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 抹茶アイス

    抹茶アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ラ・フランス

    ラ・フランス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節のデザートメニュー

    季節のデザートメニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 店内

    店内

2022/05방문20번째

4.2

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.2
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

味・サービス・コスパ、三拍子揃った和食処

令和4年5月更新

ザ・ナショナルカントリー俱楽部埼玉→銀座三越→ヘッドコンシェルジェ経由で6:20頃入店。
K店長に迎えられ、左側奥目の半個室へ。
Hの女将も直ぐに挨拶に来てくれる。
担当は主にSi女史(中略)。
上しゃぶしゃぶ5200円(税別)に季節のお奨めの中から稚鮎と筍の天麩羅1000円を注文。追加肉1人前、アイス珈琲。

△(□) 稚鮎(琵琶湖)と筍(京都)の天麩   1000円(税別)
  ;稚鮎は生臭さの無いほろ苦さでとても良い。
   基本(まともな)天麩羅は塩で食べる主義だが、塩の用意は無く、天汁で頂いた。

△□ 上しゃぶしゃぶ          5200円(税別)

△+ ツナと玉葱のマヨネーズ和え

□△ 和牛霜降り肉

△□ 野菜盛り合わせ;白菜、もやし、水菜、浅葱、葛切り、豆腐、なめ茸、椎茸、若布、人参。

△+ 十六穀米

△▽ 中華麺:茹で過ぎで残念。

△+ 抹茶アイス(バニラ・小倉アイス、蕨餅との選択)
  :いつも蕨餅を頼む連れが(前回不味かったので)今回はバニラアイスを選択。
   その旨話題にしたが、Si女史はスルー。

△+ アイス珈琲
  :このような店では仕方ないかと思うが、珈琲ミルクは植物脂のポーションだった。


8時前、K店長にEV迄見送られ退出。
その後、スマホを忘れた事に気付き店に戻ったが、K店長が車の所まで来て見送ってくれた(感謝)。

★総合4.2←4,サービス4.2←3.7。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先附

    先附

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 稚鮎・筍の天麩羅

    稚鮎・筍の天麩羅

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - アイス珈琲

    アイス珈琲

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 抹茶アイス

    抹茶アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 半個室

    半個室

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節メニュー

    季節メニュー

2022/04방문19번째

3.9

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.9
  • 분위기3.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 5,000~JPY 5,9991명

コスパ・味・サービス、三拍子揃ったしゃぶしゃぶ店

令和4年4月更新

現在、私が一番好きなしゃぶしゃぶ店です。

4月3日

11:40頃入店。
K店長に迎えられ、左側の右の半個室へ案内される。
連れは既に着席。
季節限定のひつまぶしにも惹かれたが・・・季節限定と言っても8月一杯迄やっているので・・・美味しいしゃぶしゃぶを選択。
フルーツ大福を新メニューでやっていたのでそれも注文。
サービスは主にOo女史。

△□ 上しゃぶしゃぶ        4620円(税込)

△(□) 胡麻豆腐

□△ 和牛霜降り肉

△□ 野菜盛;白菜、もやし、水菜、浅葱、葛切り、豆腐、なめ茸、椎茸、若布、人参。

* ポン酢と胡麻ダレの提供だが、小器でポン酢の追加準備がなされるようになったのは良い事だ。

△  十六穀米
  :炊きがイマイチ。連れの白米も炊きが悪かったとの事。

△□ 中華麺(きしめんとの選択)
  :添え付けの搾菜が最近少なくなった。

△(□) バニラアイス(抹茶アイス、蕨餅などとの選択)
  :連れの蕨餅は以前より不味くなったとの事。


この値段でこの内容は立派。コスパ良い。

△(□) フルーツ大福(キウイ、オレンジ)  495円


H女将が居なかったのは残念。
1時過ぎK店長と仲居さんに見送られ退出。

★総合3.9←3.8、味3.8←3.6、サービス3.9←3.7、コスパ4.1←4.

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 麺の薬味

    麺の薬味

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - バニラアイス

    バニラアイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - フルーツ大福

    フルーツ大福

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2022/02방문18번째

3.8

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.7
  • 분위기3.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 4,000~JPY 4,9991명

現在、一番好きなしゃぶしゃぶ店

令和4年2月更新

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

11:20頃入店。女将の挨拶を受けながら左手一番奥のテーブルへ。
連れの1人は既に着席、もう1人は11時半到着。
上しゃぶしゃぶ4200円(税込4620円)を注文。

▽・ 鮪煮の和え物?(説明無かった。生臭さが有った)

△□ 和牛霜降り肉
△□ 野菜盛(もやし、白菜、なめ茸、椎茸、豆腐、菜花、葛切り、浅葱、人参、若布)

△  十六穀米

△▽ 中華麺:茹で過ぎで不味かった。何故かいつもの三分の一位の搾菜だったので追加を頼んだ。

△  苺アイス :バニラか抹茶にすれば良かった。


しゃぶしゃぶ自体はいつも通り満足出来るものだったが(コスパも良い!)、それ以外の付属物が今回は残念だった。しかし、安心してしゃぶしゃぶを楽しめる店である事は変わりない。

1時頃、K店長とH女将に見送られ退出。
ミキモト→銀座三越→タルゴ経由で5:55頃帰宅。

★味3.6⇔。7、サービス3.7←3.8。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先附

    先附

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 苺アイス

    苺アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節メニュー

    季節メニュー

2021/12방문17번째

3.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명

愛用のお節

令和4年1月更新      

木曽路とは三十数年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・毎年のように「お節」も利用しています。
以前はずっと3万円(税別)でしたが、(3年前?)値上げして、32000円(税別)になりました。
三段重で内容は少しずつ変わっています(私が好きで・4年前無くなった柿博多は無くなったままで残念です)。

△□  お節(三段重)   32000円(税別)

壱の重;伊勢海老、たらこ昆布巻き、黒豆、蛸照焼、梅花人参、味付け数の子、
    笹大福、蟹と野菜のムース、錦糸砧巻き、梅酢蛸、若桃甘露煮、湯葉海月。

弐の重:金団・栗甘露、合鴨野菜三色巻き、イクラ醤油漬け、筑前煮、紅白蒲鉾、鰊と湯葉の笹包み、粒貝甘露煮、金柑蜜煮、穴子の巾着、唐墨、鮑旨煮。

参の重:銀鮭味噌焼、叩き牛蒡、紅白膾、伊達巻、焼烏賊、茶花豆、黒糖ローストポーク、焼海老、笹巻きマンゴー、鮭ルイベ漬、鰹くるみ、田作り、銀鮭味噌焼き。


唐墨が加わったのが今年の一番の特徴でしょうか。
シッカリした良いお節だと思います。

★3.8←3.4。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 参段お節

    参段お節

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 壱の重

    壱の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 弐の重

    弐の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 参の重

    参の重

2021/07방문16번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.7
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

味・サービス・コスパ、三拍子揃ったしゃぶしゃぶ店

令和3年7月更新

6時頃入店。
K店長とHの女将に迎えられ、H女将に左手最初のテーブルに案内される。
連れは既に来ていた。
いつものように、上しゃぶしゃぶ5000円(税別)を注文。
これまたいつものように、御飯は十六穀米(白米との選択)と中華麺(きしめんとの選択)を選択。

△□ 上しゃぶしゃぶ  5000円(税別)
  ;胡麻豆腐、和牛霜降り肉、野菜盛(白菜、浅葱、椎茸、榎木茸、葛切り、豆腐、人参、もやし、水菜、若布)、十六穀米、香の物。中華麺(刻み葱、搾菜)、バニラアイス(抹茶アイス、蕨餅との選択)。
  :肉の1切れ・1切れが以前より小さくなったと思う。

別途、

□△ 桃のジュレ掛け     600円(税別)
  :桃自体の質が良く、「あぁ、美味しい桃の季節になったなぁ」と実感。
   8月一杯迄との事。それまでにまた来なければ!


連れは水まんじゅう400円を注文したが、「もう(今後の注文は)ないな」と。

担当は初めての柴口女史だったが、丁寧・適切な接客で気持ち良かった。
冷水を頼んだが、お茶同様コマメに新しい物に換えてくれた。
(中略)。
7時半前、K店長等に見送られ退出。

★総合4←3.8、サービス3.7←3.4、雰囲気3.3←3.1。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 香の物

    香の物

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - バニラアイス

    バニラアイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 桃のジュレ掛け

    桃のジュレ掛け

2021/02방문15번째

3.4

JPY 2,000~JPY 2,9991명

初めてのお弁当テイクアウト

令和3年2月更新

木曽路とは30年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。
時節柄、お持ち帰りの弁当を始めて暫く経ちますが・・・利用してみようと思いながら中々機会が有りませんでしたが・・・土日シャングリラホテル東京で過ごす前泊で金曜夜仕事終了後上京して・銀座グランドホテルに泊まるので、木曽路に回ってお弁当を買ってみることにしました。
親切なK店長に電話して、15番贅沢蟹ちらし弁当を予約。

金曜夜受け取りに伺うと、いつも笑顔のH女将に迎えられ、無事に受け取り。
しかし、銀座グランドホテルの部屋でお弁当を取り出し、愕然!?
箸が無い!?!?
偶々忘れられたのか、元々付けないのか?
どちらにしても不親切極まりない。
真っ暗な気持ちに・・・・・仕方なく、近くのコンビニに箸を買いに行きました(涙)。

△(□) 贅沢蟹ちらし弁当       2160円(税込み)
  :沢山の蟹(解しと脚)と少量のいくら・胡瓜。
   蟹が沢山有るのは良いが、ご飯が冷たく固まった部分が有ったのは残念。


木曽路のお弁当では、牛肉の方が良いのかな?と云う気持ちが少し残りました。

★総合3.4、味3.4、コスパ3.5、サービス(4+2.5)÷2=3.3.

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - パック

    パック

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 贅沢蟹ちらし弁当

    贅沢蟹ちらし弁当

2020/12방문14번째

3.7

JPY 30,000~JPY 39,9991명

毎年愛用のお節

令和2年1月更新

木曽路とは29年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・毎年のように「お節」も利用しています。
ずっと3万円(税別)でしたが、(多分一昨年初めて)値上げして、32000円(税別)になりました。
三段重で内容は似ていますが、私が好きで・3年前無くなった柿博多は無くなったままで残念でした。

△□  お節(三段重)   32000円(税別)

一の重;伊勢海老、銀鮭味噌焼、叩き牛蒡、黒豆、鶴餅、合鴨燻製、金団・渋皮栗、
    笹大福、雲丹若草真丈、鮭ルイベ漬。

二の重:合鴨野菜三色巻き、紅白膾、伊達巻、たらこ昆布巻き、イクラ醤油漬け、鰹くるみ、梅花人参、数の子醤油漬け、田作り、松笠慈姑甘露煮、茶福豆

三の重:錦糸砧巻き、蛸照焼、穴子八幡巻き、黒豚パストラミ、鰊と湯葉の笹包み、筑前煮、鮑旨煮、焼海老、紅白蒲鉾、卵チーズ寄せ、粒貝旨煮、湯葉海月


値段の割には良いのではないかと思います。


  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節三段重

    お節三段重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 一の重

    一の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 二の重

    二の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 三の重

    三の重

2020/11방문13번째

3.8

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.8
  • 분위기3.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

しゃぶしゃぶのお気に入り店

令和2年11月更新

開店の11時半に予約していたが、数分の遅れ。
見知らぬ仲居に「大和様でいらっしゃいますか?」と挨拶され左奥目右の席へ案内される。
見知らぬ仲居が多い。
上しゃぶしゃぶ4000円(税込み4400円)の他に、
ふぐ土瓶蒸し
ふぐ唐揚げ
てっさハーフ
を注文。
ふぐ祭りで概ね11月、ふぐが特別料金になっていた。

Δ(□) てっさハーフ      2300円(税込2530円)←2500円(2750円)

Δ□ ふぐ唐揚げ       1200円(1320円)←1300円(1430円)

□Δ ふぐ土瓶蒸し      1000円(1100円)←1200円(1320円)

△□ 上しゃぶしゃぶ     4000円(4400円)
 
 △(□) 胡麻豆腐:以前より濃厚。

 □△ 和牛しゃぶしゃぶ

 Δ□ 野菜;白菜、もやし、葛切り、榎茸、椎茸、人参、豆腐、浅葱。

 Δ  十六穀米(白米との選択)

 Δ(□) 中華麺(キシメンとの選択)

 Δ(□) 抹茶アイス(バニラアイス、栗アイス、わらび餅との選択)

  :この値段でこれだけの内容が食べられれば充分。


途中、薬味のトングを落とした仲居がそのまま(中略)「?」。
女将が挨拶に来てくれたので、おせちの注文もする。
店長も挨拶に来てくれた。

1:20頃、店長に建物の外まで見送られ退出。
VCA経由でシャングリラホテル東京へ。

★コスパ4←3.8

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - てっさハーフ

    てっさハーフ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ふぐ唐揚げ

    ふぐ唐揚げ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ふぐ土瓶蒸し

    ふぐ土瓶蒸し

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 追加肉

    追加肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 抹茶アイス

    抹茶アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - テイクアウトメニュー

    テイクアウトメニュー

2020/08방문12번째

3.8

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.8
  • 분위기3.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.3
JPY 4,000~JPY 4,9991명

しゃぶしゃぶで一番愛用している店

令和2年8月更新

ペニンシュラ東京へチェックイン前、昼食を食べに立ち寄る。
感じの良い若い仲居に迎えられ、前回と同じ半個室へ。
しゃぶしゃぶを食べるつもりだったが、松茸のメニューが眼に留まり・・・・・
更には今月一杯の限定で国産鰻のひつまぶしをやっていたので、ひつまぶし2300円(税別)と松茸土瓶蒸し1800円を注文。
H女将が挨拶に来てくれる。

△(□) ひつまぶし          2300円(税別)
  ;煮物(里芋、茄子、生麩揚げ、人参、オクラ)、吸物、香の物付。
  :先ずは鰻重的にそのまま食べたが、一寸ネットリした感じで、お茶漬けでないと
楽しめなかった。

△□ 松茸土瓶蒸し         1800円
  ;松茸、鶏肉、海老、鱧、銀杏、三つ葉)
  :決してレヴェルは高くないが、値段を考えれば上々と思う。


今日はかなり客が居て賑わっていた。
会計はK店長。
K店長にEV迄見送られ退出。

★味3.6←3.7、サービス3.7←3.8、コスパ4←3.8

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 松茸土瓶蒸し

    松茸土瓶蒸し

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ひつまぶし

    ひつまぶし

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鰻アップ

    鰻アップ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2020/07방문11번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.4
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 5,000~JPY 5,9991명

しゃぶしゃぶで一番お気に入りの店

令和2年7月更新

言わずと知れた愛知を本拠地とする しゃぶしゃぶ中心の和食チェーンの1店です。
木曽路との付き合いは30年位になりますが・・・・・閉店になった店も含めると8店舗以上を経験していますが,その中で一番のお気に入りが銀座五丁目店です。

プロローグ:4月4日夜予約して有ったが、2日前に店長から電話が来て「都知事の要請を受け止めて営業を休止する。赤坂店はやっているので、そちらに予約をする事は可能」と。都知事の要請を受けてだったら、都内の店全て営業休止だろう。銀座店と新橋店だけ休止と云う事は(中国人主体に)客が激減している店舗を経営効率で休止するだけとしか思えず、不快だった。
しかし、今迄の付き合いを考慮して、再開した店を早速利用する事にした。

7月11日
彩の森カントリークラブ ホールアウトした処で(1時半頃)電話したらH女将が出て、
5時の予約をする。
4時頃西銀座駐車場に着き、銀座三越で時間を潰して、4:55頃到着。
左手奥の半個室に案内される。
時節柄か、各種お弁当の販売もするようになっていた!?
すき焼き重1200円~円(肉質によって値段が異なる)。
上しゃぶしゃぶ5000円(税別)を注文。

△+ 白子豆腐

△□ 和牛霜降り肉

△□ 野菜;もやし、白菜、浅葱、水菜、葛切り、豆腐、椎茸、なめ茸、人参、若布。
  :一時、モヤシを使わなくなって・高級感を出していたが、不景気の影響かいつの
間にかまたモヤシを使うようになっている。

△+ 十六穀米(白米との選択)

△(□) 中華麺(きしめんとの選択)

△(□) バニラアイス(抹茶アイス、小倉アイス、他との選択)


H女将と暫く歓談。
5:50頃退出。
時間が早い為だけではなく、客はだいぶ少なくなっているようだ。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 白子豆腐

    白子豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛合せ

    野菜盛合せ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 御飯セット

    御飯セット

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - バニラアイス

    バニラアイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節限定鰻メニュー

    季節限定鰻メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 席

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お弁当メニュー

    お弁当メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お弁当メニュー(アップ)

    お弁当メニュー(アップ)

2020/02방문10번째

3.8

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.8
  • 분위기3.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

しゃぶしゃぶ良店だが寿司ネタも良い!

令和2年2月更新

言わずと知れた愛知を本拠地とする しゃぶしゃぶ中心の和食チェーンの1店です。
木曽路との付き合いは30年位になりますが・・・・・閉店になった店も含めると8店舗以上を経験していますが,その中で一番のお気に入りが銀座五丁目店です。
いつも上しゃぶしゃぶを基本として、他に季節の料理(この季節ですとてっさし等)を加えますが、
今回は一寸事情があり、鍋を回避して、寿司中心に、てっさしを加えました。

金曜の夜8時半過ぎ。
仲居に案内される処、女将のHa女史が気付き挨拶してくれる。

△□ てっさし(ハーフ)        2500円(2750円)
  :この値段で皮も含めて楽しめるのはお得。

□△ 季節の握り寿司盛合せ      2000円(2200円)
  ;中トロ2貫、鯛、鰤、河豚、雲丹。
  :しゃぶしゃぶ主体の店なのに、寿司のネタの良さに感心。

△(□) 和牛握り寿司(4貫)       1500円(1650円)

△□ マスクメロン(クラウン)     
  :値段確認していないが、1600円か2000円だと思う。

女将に見送られて退出。

しゃぶしゃぶで贔屓にしていたが、寿司のネタの良さに感心。
只、寿司とてっさだけでは満腹には至らなかった。
しゃぶしゃぶだとそれだけで満腹になるので、それに寿司を加えると苦しくなるだろうし・・・。

★総合3.8←3.5、味3.7←3.5、サービス3.8←3.5、コスパ3.8←3.5、雰囲気3.3←3.2.

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - てっさし(ハーフ)

    てっさし(ハーフ)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛握り寿司

    和牛握り寿司

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節の握り盛合せ

    季節の握り盛合せ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メロン(クラウン)

    メロン(クラウン)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2019/12방문9번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.3
JPY 30,000~JPY 39,9991명

しゃぶしゃぶ良店のお節

令和2年1月更新

木曽路とは28年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・毎年のように「お節」も利用しています。
ずっと3万円(税別)でしたが、(多分初めて)値上げして、32000円(税別)になりました。
三段重で内容は似ていますが、私が好きで・昨年無くなった柿博多は無くなったままで残念でした。

△□  お節(三段重)   32000円(税別)

一の重;伊勢海老、銀鮭味噌焼、叩き牛蒡、黒豆、鶴餅、合鴨燻製、金団・渋皮栗、
    笹大福、雲丹若草真丈、鮭ルイベ漬。

二の重:合鴨野菜三色巻き、紅白膾、伊達巻、たらこ昆布巻き、イクラ醤油漬け、鰹くるみ、梅花人参、数の子醤油漬け、田作り、松笠慈姑甘露煮、茶福豆

三の重:錦糸砧巻き、蛸照焼、穴子八幡巻き、黒豚パストラミ、鰊と湯葉の笹包み、筑前煮、鮑旨煮、焼海老、紅白蒲鉾、卵チーズ寄せ、粒貝旨煮、湯葉海月


値段の割には良いのではないかと思います。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節(三段)

    お節(三段)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 一の重

    一の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 二の重

    二の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 三の重

    三の重

2019/12방문8번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.3
~JPY 9991명

しゃぶしゃぶ良店・・・ドレッシングのテイクアウトも良い!

令和元年12月更新

木曽路とは28年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

しゃぶしゃぶを楽しむ事が圧倒的に多い訳ですが・・・・・ドレッシングや栗ぜんざい、牛肉の佃煮等のテイクアウト品も扱って居て・・・・・私は2種類のドレッシング(胡麻、和風)が大好きで愛用しています。私は最近は胡麻だれドレッシングを一番愛用しています。

△□ 胡麻だれドレッシング200ml       398円
  :最近一番愛用しているドレッシングです。

△(□) 和風ドレッシング(野菜たっぷり)200ml  398円
  :和風ドレッシングは余り好きではない私が買う事が有るのですから、それなりに
良いと思います。(色々と煩い息子も和風ドレッシングを認めていました:笑)


今、お節32000円(税別)の販売もしていて、予約して来ました。
これもお奨めです。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 2種ドレッシング

    2種ドレッシング

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - テイクアウトコーナー

    テイクアウトコーナー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - テイクアウトコーナー

    テイクアウトコーナー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節の宣伝

    お節の宣伝

2019/07방문7번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기-
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

木曽路のお土産・・・胡麻だれドレッシングが一押し

令和元年8月更新(利用は7月)

木曽路とは28年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

いつもしゃぶしゃぶ中心に楽しませて頂いていますが、今回はテイクアウトのお土産品です。
牛肉の佃煮の様な物から、栗ぜんざい、ドレッシング、まっこと漬、

△□ 胡麻だれドレッシング200ml       398円
  :最近一番愛用しているドレッシングです。

△(□) 和風ドレッシング(野菜たっぷり)200ml  398円
  :和風ドレッシングは余り好きではない私が買う事が有るのですから、それなりに良いと思います。

△+ 栗ぜんざい4個入り       1080円

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 購入品

    購入品

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 売り場

    売り場

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 売り場

    売り場

2019/07방문6번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.4
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

和牛しゃぶしゃぶ良店

令和元年7月更新

美味しい和牛しゃぶしゃぶを安価に食べられる良店です。

仕事終了後、銀座に直行。
8:35木曽路銀座五丁目店到着。
K店長が「お連れ様は見えています」と言いながら左中程のテーブル席へ案内。
程無く女将が挨拶に来てくれる。
担当は主にKa]女史(中略)。
テーブルの上に置かれたメニューを見て、いつものしゃぶしゃぶ上5000円(税別)の他に、牛肉と賀茂茄子を注文しようか迷って居たが・・・・・脇に立ててあるメニューを取って見たら、何と早くも松茸をやっている!?迷わず松茸土瓶蒸し1800円を注文。

△□ 松茸土瓶蒸し       1800円(税別)

△□ 上しゃぶしゃぶ    5000円(税別)

△+ 粒貝と浅葱の辛し味噌

□△ 和牛霜降り肉

□△ 追加和牛霜降り肉    2500円

△(□) 野菜;白菜、もやし、浅葱、榎茸、葛切り、椎茸、豆腐、人参、ズッキーニ
  :野菜高騰の影響か、銀座店から姿を消していたモヤシが復活。

△+ 十六穀米

△(□) 中華麺(きしめんとの選択)

△(□) 桃のシャーベット(バニラアイス、抹茶アイス、蓮根餅との選択)


いつもはしゃぶしゃぶのタレ(ポン酢と胡麻ダレ)に仲居が薬味を入れて準備してくれるが、Ka女史は入れずに寄越した。
中華麺の搾菜もいつもよりかなり少なかった。
女将ともう1人に仲居にEV迄見送られ退出。

★サービス3.4←3.5.((女将・店長3.8+今回の担当3)÷2)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 松茸土瓶蒸し

    松茸土瓶蒸し

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 前菜

    前菜

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 追加肉

    追加肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 桃のシャーベット

    桃のシャーベット

ー 방문(2019/01 업데이트)5번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.3
  • 분위기3.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

しゃぶしゃぶ良店

平成31年1月更新

ザ・プリンス・パークタワー東京を出るのが予定より40分ほど早くなってしまい、1時半の予約なのに1時前に到着してしまった。K店長に「広いお席は空いていますが、(準備していた)半個室は一寸お待ち頂く状況で・・・」と言われ、待つ事にする。
暫くしてH女将が来て、奥に向かって右側にある半個室へ案内。
上しゃぶしゃぶ(黒毛和牛)4000円(税別)、てっさハーフ 2500円、フグ唐揚げ 1300円、鱈白子ポン酢 600円を注文。連れは梅酒ソーダ割700円を注文。

△(□) てっさハーフ        2500円

△□ 河豚唐揚げ         1300円

△□ 上しゃぶしゃぶ       4000円
△+ 先付;蟹豆腐
△□ 野菜;もやし、白菜、水菜、葛切り、豆腐、椎茸、榎茸、若布、人参。
□△ 黒毛和牛:味としては△□に近いが、値段を考慮して□△に。
△  十六穀米
△□ 中華麺:きしめんとの選択。私は必ず中華麺にする。
△  苺アイス:バニラアイス、抹茶アイスとの選択。季節で苺を選んだが、抹茶が一
番無難。

今回担当した仲居は慣れていないのか、
鍋が噴き出しても恐縮した言葉は発したが、テーブルに飛び散った湯滴は拭かない。
しゃぶしゃぶの薬味を普通はポン酢と胡麻ダレにそれぞれ適したものを入れるが、テーブル上に置いただけ。
一寸残念だった。

帰りに、胡麻だれドレッシング4本、和風ドレッシング2本、栗ぜんざい1箱(8個入り)、栗ぜんざいバラ3個、
を購入。
女将に見送られ退出。

★総合3.8←3.7、コスパ3.8←3.7、雰囲気3.2←3

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - てっさハーフ

    てっさハーフ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鱈白子ポン酢

    鱈白子ポン酢

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - フグ唐揚げ

    フグ唐揚げ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 梅酒ソーダ

    梅酒ソーダ

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 雲丹豆腐

    雲丹豆腐

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - しゃぶしゃぶ(野菜)

    しゃぶしゃぶ(野菜)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - しゃぶしゃぶ(和牛)

    しゃぶしゃぶ(和牛)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 苺アイス

    苺アイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - メニュー

    メニュー

2018/11방문4번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

コスパ良いしゃぶしゃぶ

平成30年11月更新

木曽路とは28年来の付き合いですが・・・最初に利用したのは(その後閉店になった)八王子店(今は別の八王子店が有るようです)で・・・昔は安かろう・悪かろう的な部分が有りましたが、その後向上して、一時は和牛使用日本一になりました。
現在、一番好感を持って利用しているのが銀座五丁目店です。

8:45頃入店。
受付の女性が心得ていて、左中程のテーブル席へ。
席に着いて、先ず目に入ったのが「河豚と鮑のフェア」のメニュー。
しかも、今迄と異なる新メニューとして鮑の土瓶蒸し1200円(1296円)が有った!?
上しゃぶしゃぶ5000円(5400円)と鮑の土瓶蒸しを注文。

△(□) 鮑土瓶蒸し    1296円
    :珍しいメニューに驚いた。楽しめた。


女将が挨拶に来てくれる。

△□ 上しゃぶしゃぶ  5400円

△(□) もずく酢

△□ 和牛霜降り肉

△□ 野菜盛(白菜、水菜、もやし、分葱、葛切り、豆腐、榎茸、椎茸、人参、長芋)
  :以前は大抵若布が有ったが。もやしの復活から、野菜が高騰しているのかな?と思う。

△  十六穀米(白米との選択)
  :炊きは悪い。一部塊になって居る。

△□ 中華麺(きしめんとの選択)

△+ バニラアイス(抹茶アイス、柚子アイス、蓮根餅との選択)
   ;デザートを10分以上待って居ても来ないので、来合わせた女将に指摘。  
    結局、15分の待ちだった。


受付の仲居がEVが閉まるまで見送りしてくれた。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鮑土瓶蒸し

    鮑土瓶蒸し

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - もずく酢

    もずく酢

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉

    和牛霜降り肉

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜盛

    野菜盛

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 十六穀米

    十六穀米

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - バニラアイス

    バニラアイス

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節のメニュー

    季節のメニュー

2018/02방문3번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 5,000~JPY 5,9991명

しゃぶしゃぶ良店


数日前、電話でK店長に予約し、「食べログの読者との初顔合わせなので、大和の名前で対応して欲しい」とお願いする。

2月23日
8時半の予約に7分程遅れる。
既にY嬢は着席。

上しゃぶしゃぶ5000円(税別)を2人前注文。
御飯は十六穀米(白米との選択)、麺は中華麺(きしめんとの選択)、デザートは私は蓮根餅、Y嬢は抹茶アイス(他にバニラアイス、苺アイスが選択肢に有った)。
飲み物はY嬢は烏龍茶350円(別)。

△□ 上しゃぶしゃぶ     5000円(税別)
  :和牛霜降り肉。

△+ 何豆腐か確認しなかった。

△+ 野菜(もやし、白菜、水菜、春雨、榎、椎茸、人参、スナップ豌豆、豆腐、浅葱)
  ;一時モヤシを使わなくなり、高級感が増したが、野菜高騰の所為かモヤシが復活した。

△□ 和牛霜降り肉

△□ 中華麺
  :搾菜は最初入れず・後半入れて、2種類の味を味わう。

△(□) 蓮根餅


今回担当した若い仲居はサービスではなく作業をしている感じ。
中華麺の器にスープを移すのに、(スプーンで4~5回)毎回2~3割零しながらで、凄く雑だった。
他は何の問題も無く、楽しめた。

★総合3.8←4.サービス3.5←3.8

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 先付

    先付

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り

    和牛霜降り

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 野菜

    野菜

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中華麺

    中華麺

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 蓮根餅

    蓮根餅

2018/01방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3

お節三段重

平成30年1月更新

平成29年12月のとある夜、お節の予約をしようと店に電話した。
長くこの店で店長をやっていたM氏はエリアマネージャーに昇格し、新任の店長になって居るのは知っていたので、出た男性に新店長か尋ねたらその通りでK店長だった。。
会った事は無いのに 名乗ると直ぐに私の事を判り、(大晦日の配送はいつも滞在中のプリンスパークタワーにして貰っていたので)「いつもの芝のホテルですか?」と確認するのに感心。「今回は自宅」と言うと自宅住所も把握しているのに感心。
売れ行きが良いそうで、売り切れ間近だったとの事。

その後、金曜夜8時半頃入店したら、5組程の待ちとの事!?
流石に年末の金曜夜は凄く混んでいる。
夕食は他に行く事にして(結局、福助に行った)、お節の支払をして行く事にする。
初めてK店長に会ったが、直ぐに名刺を出して挨拶してくれ、色々と心配り・気遣いしてくれるのに、恐縮しながら感心。

△□ 木曽路お節 三段重  32400円
  :伝統的な栗きんとん、田作り、なます等の他に伊勢海老や小さいながら鮑、イクラなども    入っている、申し分のないお節です。


基本的に例年同様だが、一部変わって・・・・・私の大好きな「柿博多」が無くなっていたのは非常に残念だった。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 一の重

    一の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 二の重

    二の重

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 三の重

    三の重

2016/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.4
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

4.1

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.6
  • 분위기3.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

美味しい しゃぶしゃぶが手軽に食べられる店

平成28年12月更新

その後も時々利用していましたが、
今回は6月にこの店に招待して・リピート希望していたC嬢と、
しゃぶしゃぶと鉄刺しを食べに来ました。
更には昨年も購入した「お節三段重ね」32400円を予約しました。
ホテルのお節などに比べて、内容の割にコスパ良く、お奨めです!

しゃぶしゃぶと鉄刺しは味もコスパもいつも通りですが、
接客は確実に向上し続けていると感じました。
新人もそれなりに居て、不慣れな部分は有りますが・・・・・上がシッカリしているので、新人達も向上していくだろうと安心して居られます。

12月の夜は忘年会絡みで凄く混んでいて、予約は早めにしないと大変です(私も金曜夜の予約を試みて、満席でダメだったので日曜夜に伺いました)。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成28年4月更新
アップし忘れていたのに気付いて、慌ててアップです(笑)。
木曽路は毎年年末に3万円のお節(三段重)を販売していますが・・・・・十数年前に購入して、気に入ったのですが、その後某ホテルから御好意で毎年5万円ほどのお節が届けられたり・旅行で正月居なかったりで、ずっと購入する機会が有りませんでした。
今年の正月は年末過ごしたプリンスパークタワー東京から元日に帰宅して・三元日を家で過ごす状況だったので、久し振りに購入しました。
お節としては内容・コスパ共に良い方だと思います。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成28年1月更新(利用は27年年末)

年末年始を過ごすプリンスパークタワー東京にチェックインする前に、昼食で利用しました。
いつも土日祝日の利用で、平日利用は初めてかもしれません。
そこで、気付いたのですが・・・・・
いつも食べる 和牛霜降りしゃぶしゃぶ(のセット)が 5000円(税込み5400円)と、
いつもより高額でした。
全国的に平日は土日祝日より(同じ値段か)安い傾向があると思いますが、銀座では(接待などが有る)平日の方が高いようです。

内容は基本的に同じなので詳述しませんが、牛肉高騰の影響か、肉の味は以前より落ちているように感じました
食後の麺をきしめんか中華麺か選択出来ますが、今回の仲居さんは「中華麺で宜しかったでしょうか?」と、毎回中華麺を選択する私の嗜好を把握している事をさり気無く伝えて、サービス業を感じさせました。
M店長に気持ち良く見送られて退出。

味3.8←4.0、サービス3.6←3.5


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成27年12月更新

12.12昼食で利用した折は・・・・・上しゃぶしゃぶ4000円(別)、ふぐ刺し大皿4300円(別)を注文。
基本的にいつもと同じですが・・・
前回(野菜が高騰して居た時)は野菜が種類も量も少なかったですが、今回(野菜下がって居る)は種類も量も多めでした。
十六穀米を選びましたが、炊き具合が悪く、全体的に塊り気味だった。
(7割位残した)

女将と店長はいつも通り好印象。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成27年10月更新

先日利用した折に、松茸土瓶蒸しと焼松茸を食べて・・・・・今の季節だけだからと、松茸を食べたくて相近にリピートしましたが、
何と何と、既に松茸は終了して、河豚に変わって居ました!
心の中で松茸終わった事に涙しながら、(しゃぶしゃぶの他に)ふぐ刺しとふぐの唐揚げを食べました。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成27年9月更新

その後も時々利用して居ましたが、今回は秋のメニューで松茸が出て来たのでアップします。

和牛のしゃぶしゃぶのコースの他に単品で松茸土瓶蒸しと焼松茸を注文しました。
しゃぶしゃぶは基本的に同じですが、野菜高騰の影響か、野菜が少なくなっていました。

△□ 松茸土瓶蒸し 2300円(2480円)
   :鱧、鶏、海老、銀杏、三つ葉の入った一般的な物。

△□ 焼松茸 1800円(1940円)
   :タレも付いて来ますが、酢橘を掛けただけで食べる方が松茸自身を味わえると思います。


若い仲居さん(M)が冷水を頼んだのに、随分待たされた挙句お茶を持って来られたのは残念でしたが、他は問題ありませんでした。

昼★サービス3.5←3.7


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成27年5月2度目の更新

5月30日4名で昼食利用。
上しゃぶしゃぶ中心に、鮪トロ握り寿司2000円、水茄子800円、静岡マスクメロン1200円等を注文。
基本的にいつもと同じですが、しゃぶしゃぶの野菜の量がかなり少なくなったので、連れに尋ねたら野菜が高騰しているとの事。その影響の様です。
帰る時も受け付けのHさんが「大和様、いつも有難う御座います」と感じ良かったです。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成27年5月更新

家族で昼食利用。
上しゃぶしゃぶ(和牛霜降り)コース 3800円(サ別)X3+追加肉1人前 2500円
握りトロ寿司 2300円、タラバ蟹天麩羅 1800円、


今回の担当(深田?)は不行き届きが結構有ったので女将に新人かと尋ねたら、新人ではないが、それに一寸+された程度との事。

コースの御飯は白米か十六穀米か選べるが、尋ねずに白米で用意。
しゃぶしゃぶの後の麺はきしめんか中華麺を選べるが、これも尋ねず(私の嫌いな)きしめんを持って来たので、流石に「中華麺は出来ないの?」と指摘したら「出来ます」との事で中華麺に替えて貰う。
中華麺へ(客に断らずに)ザーサイを乗せ始めたので、息子は「僕のはザーサイ入れないで下さい」と伝える。

この辺の事(客の意向・選択を尋ねる事)は店のマニュアルで尋ねる様になっているはずだが・・・・・。

贔屓にしている店だけに、一寸残念だった。

しかし、女将の心配りが有り、気持ち改善して店を後に出来た。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成27年1月更新

年末(12月27日)ゴールドコーストへ旅立つ前の昼食で利用しました。
4人で利用し、
いつもの
△□ 上しゃぶしゃぶ(和牛霜降り肉)コース3800円(税別)を人数分注文し、
追加肉・和牛霜降り肉2500円を1皿。
△(□)鉄刺し 4000円(ハーフの写真しかアップしてなかったので、今日はフルサイズの写真をアップします)
△+ ふぐトロ握り 2000円(河豚と鮪トロ各3貫)
△+ ふぐの唐揚げ 1200円
△+ マスクメロン 1600円X2.

連れはビールを注文し、
〆て27000円程(税別)。

基本的に味は余り変わらないので今回は言及しませんが・・・・・・しゃぶしゃぶに添える野菜は以前と変わって来て、以前はもやしが結構多かったですが、もやしを使わなくなって・今迄見た事の無い茸などを使うようになり・・・・・改善の姿勢を感じました。

11時半からの食事で、退出したのは1:45で・・・・・2時間15分は一寸掛かり過ぎに感じました。以前から比べて、徐々に時間が掛かる傾向が強くなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成26年10月更新

今回は3人で利用しました。
* 金額はいつも通り税別です。

10月1日~11月24日「とらふぐ紀行」と称して、
てっさ(3~4人前) 4000円(4320円)→ 3700円(3996円)
ふぐトロ握り   2000円    → 1600円
と、割引料金
になって居ました。

今回はいつものように
上しゃぶしゃぶ(和牛霜降り) 3800円を3人前。
追加肉1人前、瓶ビール1本。
てっさ 3700円、
ふぐトロ握り 1600円、
静岡マスクメロン 1200円
を2人前注文しました。

上しゃぶしゃぶは、野菜に変化が有りました。以前はもやしがとても多かったのですが、もやしが無くなり、蓮根等が入り、全般的に以前より高級感を持たせて居ます。

ふぐトロ握り(河豚とトロが3貫ずつ)は、ネタは良いのですが、シャリが一寸ベトッとした感じで残念でした。

一番残念だったのは、前回美味しかったマスクメロンが、今回はかなり固かった事です。
最初にこれを食べたら、再注文は無いところでした。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成26年7月更新

木曽路銀座五丁目店は年に数回リピートし続けていますが・・・・・いつも「しゃぶしゃぶ+α(何かしら一品物)」での利用ですが、時々「お土産」も購入して居ます。

胡麻ダレドレッシング 480円位、栗ぜんざい250円、
そして、今回写真アップした松阪牛しぐれ煮 3000円。
しぐれ煮はシメジとか牛蒡などとの組み合わせの詰め合わせ(4種類入って3000円)も有り、店長の話ではそちらの方が人気との事ですが、私は肉だけの「松阪牛しぐれ煮」に拘って居ます。
160gのパックが2つ入って居ます。
食事の時のプラス一品として使い易いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


平成26年6月更新

木曽路の中でも一番贔屓にして居る銀座五丁目店です。
いつもしゃぶしゃぶ主体で食べ、肉は和牛霜降り肉(昼は下から2番目)にして居る。
因みに昼のしゃぶしゃぶセットは
国産牛肉3000円、
和牛霜降り3800円、
和牛特選霜降り4500円、
和牛極上特選霜降り6000円

の四段階に分かれている。

過去に全て食べた上で和牛霜降り肉がコスパ的にも一番良いとの評価を下したのだが、
連れが違いを確認したいと言うので、今回は和牛極上特選霜降りを注文した。
* 以前書いたクチコミを見たら、今回は値上がりして居た!?
そして、初めての事ながら
季節の握り寿司2000円と静岡クラウンメロン1200円も試してみた。

和牛極上特選霜降りは妙な(弾力的な)硬さが有り、とろけるような肉ではなかった。
連れも「とても値段の差ほどの良さは無い」と。
これにより、今後もしゃぶしゃぶの肉は和牛霜降りを追求し続ける事にした。
* 肉質の違いの他に、野菜の種類も異なって居た。和牛霜降り肉の場合は野菜はもやしが主体だが、極上特選霜降り肉の場合はもやしが無くて・長葱や茄子が入って居た。

△+ 季節の握り寿司2000円  トロ2貫、帆立炙り、烏賊、鯛、雲丹。
特に良い訳ではないが、キチンとした寿司ではある。
個人的には御椀が付いて欲しいが。

△□ 静岡クラウンメロン 1200円 :熟し具合が良い。どんなに高いメロンでも、熟し具合が悪ければ何の価値も無い(未熟なクラウンメロンは熟した温室メロンに劣る)。 これからは時々注文しようと言う気持ちになった。

丁度父の日だった為に、(それ用のクーポン券は持参しなかったが)店長が「父の日用サービス品(鮎、枝豆等)」をサービスしてくれたのも嬉しかった。

総合4.1←4.サービス3.7←3.2、雰囲気3.2←3.


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

平成25年12月更新

今月の新メニューだと思いますが「鮑のバター焼き」が出て来たので、写真共々アップします。
しゃぶしゃぶの(肉質による)コースの名前が偶に変わるようですが・・・・・

現在は昼の場合

国産牛ロース     2500円(税込2625円) :昼のみのコースで、夜は有りません。
和牛霜降り肉     3300円(税込3465円) :夜は4000円(4200円)になります。
和牛特選霜降り肉   4000円(税込4200円) :夜は5000円(5250円)
和牛極上特選霜降り肉6000円(税込6300円)  :夜は7000円(7350円)

の4種類ですが・・・・・個人的なお奨めは「和牛霜降り肉」です。
全て経験済みですが・・・・・国産牛に比し和牛霜降りは値段の差に値する味の差を感じ、霜降りと特選では、値段の差ほどの味の差に感じられなかったと云う、私が重視する「コストパフォーマンス」という観点からの結論です。

猶、コースの内容は
先付、しゃぶしゃぶ(肉・野菜盛)、きしめん、餅、御飯、香の物、アイスクリーム
(きしめんと餅は中華麺に変更出来、私はいつも中華麺を選んで居ます。
 アイスクリームはバニラと抹茶が常備され、季節によってもう1種類選択肢が広がります)

因みに今回は2名で行って、「和牛霜降り肉」のコース2人前に、追加肉1人前、
てっさハーフ 2200円(税込2310円)、鮑バター焼き1200円(税込1260円)、生ビール
を注文しました。

鮑バター焼きに加え、店の主力であるしゃぶしゃぶの肉と野菜の写真もアップします。


・・・・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木曽路との付き合いは四半世紀近くになると思いますが過去9店舗利用し、そのうち2店舗は既に無くなっていますが・・・・・最初は箱根への途中立ち寄った八王子店で、この店は20年近く前に閉店になりました。銀座には3丁目にも店が有りましたが、これも数年前閉店になりました・・・・・一番良く利用するのが銀座五丁目店で、年に5~7回利用して居ます。
私の大好きな「全聚徳」と同じビルで、全聚徳6F,木曽路5Fと縦に隣接して居ます。

木曽路を振り返ってみますと、徐々に進化して居る気がします。
四半世紀前は「安かろう・悪かろう」と云った感じの低レヴェルのしゃぶしゃぶが主体の感じで・・・・・
肉質を向上させながら、今や日本一の和牛消費企業になり、
次の段階として、寿司や天麩羅などの和食メニューを年間通してのグランドメニューに加え、季節に合わせた四季折々のメニュー(8~9月の松茸や、冬場の河豚など)を始め、「しゃぶしゃぶ屋」から「しゃぶしゃぶを主体とした日本料理店」へ発展的進化を遂げて来たように感じます。
決して「高級なしゃぶしゃぶ」と云う訳ではありませんが、「水準以上のしゃぶしゃぶ」を適正な値段で楽しめると云う状況です。

今回は昼の利用で(昼は夜より安くなります)

△□ 上しゃぶしゃぶ3300円(税別)(前菜、和牛しゃぶしゃぶ、野菜、御飯、麺、香の物、アイスクリーム)
   :御飯は白米と十六穀米から選択。麺はきしめんと中華麺から選択。

の他に

△□ 鉄刺しハーフ 2200円

△+ フグ唐揚げ  1200円

を注文したので、この冬のメニューの写真をアップします。

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節③(H.28.4)

    お節③(H.28.4)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節②(H.28.4)

    お節②(H.28.4)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - お節①(H.28.4)

    お節①(H.28.4)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鉄刺し ハーフ 2200円

    鉄刺し ハーフ 2200円

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 河豚から揚げ 1200円

    河豚から揚げ 1200円

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 和牛霜降り肉(2人前)

    和牛霜降り肉(2人前)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - しゃぶしゃぶに付いて来る野菜盛り合わせ(2人前)

    しゃぶしゃぶに付いて来る野菜盛り合わせ(2人前)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鮑バター焼き

    鮑バター焼き

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 季節の握り寿司

    季節の握り寿司

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - テイクアウトの箱

    テイクアウトの箱

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 箱を開けると2パック

    箱を開けると2パック

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 中身を出すと「松坂牛しぐれ煮」

    中身を出すと「松坂牛しぐれ煮」

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - ふぐトロ握り

    ふぐトロ握り

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 鉄刺し(フルサイズ)

    鉄刺し(フルサイズ)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - タラバ蟹天麩羅

    タラバ蟹天麩羅

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 松茸土瓶蒸し(H27.9)

    松茸土瓶蒸し(H27.9)

  • Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji - 焼き松茸(H27.9)

    焼き松茸(H27.9)

레스토랑 정보

세부

점포명
Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji(Shabushabu Nihon Ryouri Kisoji)
장르 샤브샤브、스키야키、전골
예약・문의하기

03-3574-8806

예약 가능 여부

예약 가능

《個室ご利用条件》
ランチ  月~金 3,630円コース以上
     土日祝 5,720円コース以上
ディナー 月~金 8,250円コース以上
     土日祝 8,250円コース以上

※忘年会シーズン(11/14~12/31)お正月(1/1~1/5)
GW(4/29~5/7)お盆(8/11~8/16)の特日は別途条件あり
ご利用条件については店舗へお問い合わせください。

주소

東京都中央区銀座5-8-17 ヒューリック銀座ワールドタウンビル 5F

교통수단

JR) 유라쿠초역~도보 5분 지하철) 긴자역~도보 1분

긴자 역에서 170 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    年中無休(会社で指定された臨時休業あり)
예산

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T9180001008132

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料:全席10%(17:00~)、個室ご利用時:10%(土日祝ランチタイム )

좌석 / 설비

좌석 수

130 Seats

( 연회 최대 인원 40명)

연회 최대 접수 인원

40명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

흡연 전용 객실 있음

주차장

가능

1만엔 이상의 이용으로 제휴 주차장<니시긴자 주차장>2시간분 무료 서비스

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://www.kisoji.co.jp/kisoji/

비고

【다른 대응 신용카드】 은련, DISCOVER, MUFG, UC, AEON, UCS, TS CUBIC Pay, pring, K PLUS, atone, EPOS PAY, Alipay, WeChat Pay

가게 홍보

샤브샤브 ・ 스키야키 ・ 일본 요리 전문점. 각종 축하, 법사, 연회 등 장면에 맞추어

기소로에서는, 어떠한 장면에서도 손님에게 맞춘, 방, 요리, 각종 서비스를 갖추고 있습니다. 전국 각지에서 기소로의 기준을 충족하는 엄선된 고기를 선택하고 있습니다. 음미된 쇠고기와 사계절의 제철 야채를 조합한 코스에서 「샤브샤브」 「스키야키」를 드실 수 있습니다. 평소의 감사를 담은 식사는 기소지 자랑의 흑모 와규로 사치스럽게 어떻습니까.