Tabelog에 대해서FAQ

ベルサ井雪ゅうでん : Iyuki

Iyuki

(井雪)
예산:
정기휴일
일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

¥50,000~¥59,9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.3
  • 분위기4.6
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.1
2020/09방문6번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.3
  • 분위기4.6
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.1
JPY 50,000~JPY 59,9991명

ベルサ井雪ゅうでん

4月コロナ時期、1回キャンセルになったので1年ぶりになってしまった。また大将に会えてとても嬉しい。お弟子さんのお店が多い京味、どこもかなりな名店ぞろいなのだが、星野とここがとても好きだ。1つ1つの食材に対し丁寧に仕上げるのは京味譲り、それに大将がアレンジを加える。伝統的な味わいというか、日本料理の本質がここにある気がする

赤ずいき吉野煮
鯛の胡麻和え飯蒸し
毛蟹と焼き茄子のジュレ
穴子八幡巻
近江牛しゃぶしゃぶ花山椒乗せ
雲丹のじゅれ
マツバカレイと切身をいれたタコお造り
鱧骨、海老、新生姜天ぷら
海老真丈、鱧、松茸のお椀
かつおたたき
鱧の子浮き袋
琵琶湖子持ち鮎塩焼き
冬子椎茸きゅうり胡麻酢和え
鱧そうめんたまごどうふ
にしんとなす炊き合わせ
新生姜ご飯
はらすご飯
じゃこご飯
牛しぐれご飯
わらび餅
葛切り

2019/09방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.1
  • 분위기4.6
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.0
JPY 60,000~JPY 79,9991명

ベルサ井雪ゅうでん

京味の西さんが今年7月急逝された。京味出身のお店は東京の和食をリードするお店ばかり、しかも子弟の結びつきも深く、皆さん西さんを尊敬されている。井雪の上田さんは西さんの1番弟子とも言える存在、西さんの最期にもいち早くかけつてられている。京味出身のお店の中で1番味を引き継いでいるのは井雪さんでないかと思う。これからも京味の味を受け継ぎ東京の和食を引き継いでいってほしい。完全紹介制の井雪、常連だけしか予約が取れない。それも半年以上先しか予約が取れないが2年前お店を拡張して少し次回の予約までの期間は短くなった気がする。

◆あわび茸すり流し、ジュレ入り
◆鯛胡麻和え、飯蒸し
◆穴子八幡巻き
◆松茸と鱧の土瓶蒸し
◆焼き銀杏
◆とうもろこし搔き揚げ、舞茸、太刀魚、小芋の天ぷら
◆まぐろ、鯛のお造り
◆焼き松茸
◆雲丹の鯛の骨でとった煮ごり和え
◆琵琶湖子持ち稚鮎焼き2匹、蓼酢
◆松茸フライ
◆鱧の子たまあえ
◆牛しゃぶ花山椒和え
◆松茸ご飯
◆ハラスご飯
◆じゃこご飯
◆わらび餅

品数が多いのが特徴、1つ1つの品の量は少ないがそれでもご飯の頃はお腹一杯になっている方が多いが大食いの私はご飯を3杯多めに頂いた。

お酒を少し飲んでお会計は6蔓延ほど安くはないが満足感はとても高い。次回は来年

2019/03방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.1
  • 분위기4.6
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.0
JPY 40,000~JPY 49,9991명

ベルサ井雪ゅうでんは素晴らしい

京味出身のお店は何処も予約が取れない名店ばかり、その中でも井雪は紹介制で住所も非公開。写真もNGなのでベールに包まれている。それでも評判が全国に知れ渡り東京で一番のお店だと言う人もいる。店主の上田さんは。たん熊で10年、京味で13年修行をつみ、板長まで務められた、まさに西さんの一番弟子とも言える存在。お店はカウンター6席と個室が2つ、夜は2回転、20時30分に伺った。

◆ずいき吉野煮
◆からすみ餅
◆鯛胡麻和え、飯蒸し
◆うすい豆
◆松葉蟹せいこ蟹3杯酢ジュレ
◆黒アワビ柔らか煮
◆筍、海老芋、白魚、たらの芽の天ぷら、蕗の薹味噌づけ
◆河豚白子茶碗蒸し
◆お造り河豚、まぐろ
◆アイナメとえび真丈の煮物椀
◆こもちこぶフライ、クリームころっけ
◆うにわさびなほたてあえもの
◆ひうお(こあゆ)
◆海老真丈、 たけのこまいたけ炊合
◆もろこ、まながつお西京焼き
◆うすい豆ご飯
◆ハラスご飯
◆じゃこご飯
◆蕨もち

写真が撮れないので料理写真を見せられないのが残念。なにげない料理も丁寧な仕込みによりとても美味しく仕上がっている。ひうおは、白魚に似てるが鮎の稚魚でにがみがあるのが特徴。大好きなもろこは凄く美味しかった。ご飯はいつも3杯でる。ハラスは脂身はそれほど多くなく、すばらしくおいしい。特別なサーモンを使っているといわれていた。

料金は4万7000円と高いがそれだけのものがある。

2018/09방문3번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기4.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료4.1
JPY 50,000~JPY 59,9991명

秋でもいい雪は最高


京味出身のお店は何処も素晴らしく美味しいのだが、その中でも筆頭格なのが井雪、住所、電話非公開、常連だけで予約が一杯というお店に今回も行けて幸わせだ。

◆あわび茸すりながし 鯛の骨でとった煮こごり入り
◆鯛のごまあえ飯蒸し
◆鱧の子たまあえ
◆穴子八幡巻き
◆あわび柔らか煮に、お焦げとアスパラを添えて
◆茄子田楽、ウニ、フォアグラ載せ
◆とうもろこし搔き揚げ、きんし菜、小芋の天ぷら、ばちこ
◆大間マグロ、ヒラメお造り
◆どんこときゅうりのごまあえ
◆鱧と松茸の土瓶蒸し
◆琵琶湖稚鮎フライと焼き3匹、蓼酢
◆松茸フライ、玉ねぎフライ、車エビコロッケ
◆焼き穴子、しのだ巻き、さやインゲン炊き合わせ
◆松茸入りすき焼きご飯
◆松茸ご飯
◆ハラスご飯
◆じゃこご飯
◆わらび餅

とても品数が多く、写真NG、メモ取れないので多少間違えがあるかもしれない。最初のあわび茸すりながしからびっくりするぐらい美味しい。一品一品に手の込んだ仕込みを感じる。 今回は岩手産の松茸をふんだんに使ったコース。前日取れのフレッシュな松茸はとてもおいしい。井雪ではフライ物を出すのだが、今回は松茸、これがたまらなく美味しい。

琵琶湖の稚鮎もすばらしく、こうゆう料理を食べれる幸わせを感じる。松茸ということもあり、今回のお会計は5万円丁度。安くはないが半年に一度はこうゆう贅沢をしたい

2018/02방문2번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.3
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.1
JPY 40,000~JPY 49,9991명

最高の日本料理を食べに井雪

新店になってからは始めての訪問。新店と言っても以前の店舗のすぐそば。入り口はお洒落に変ったがカウンター席の雰囲気は変らない。大将はバックヤードが広くなったので料理がしやすくなったという。いまでは10名のお弟子さんが働く、新店になっても狭い感じがする。

◆湯葉とお餅の白味噌湾
◆津居山の香箱とオスの足、ジュレかけ
◆うすい豆
◆鯛の胡麻味噌飯蒸
◆ナス田楽、フォアグラのせ
◆白魚、鱈の芽、海老芋、こしあぶらの天ぷら
◆河豚の白子の茶碗蒸し
◆からすみ餅
◆あさり真丈のお椀
◆まぐろ、ふぐ、このこのお造り
◆鴨まんじゅう
◆大根と油揚げのお浸し
◆うすい豆ご飯
◆ハラスご飯
◆じゃこご飯
◆わらびもち
◆いちご キウイソースがけ
◇ビール
◇日本酒2合

どの料理も技が光るというか、すばらしく美味しく仕上げる。蟹にかけたジュレの美味しいといったら溜まらない。いろいろな柑橘や酢を合わせているという。

うすい豆だけの汁餡、シンプルなのだが汁が美味しく、豆の旨さが光る。ほっこりした感じの品から、塩気が少しだけ強めの品、しっかりとした味がついた品と、数多い品が1つづ違う味がたのしめる。

最近、薄味の日本料理の名店が多くなったが、京味ははっきりと味をつける。京味出身のお弟子さんたちは、同じ味かと思うとまたそれぞれで個性がある。井雪さんと星野さん、くろぎ、味ひろではそれぞれ全く違う味付けだ。井雪さんは、単に濃いだけと違い、単に薄い味とも違い、その日の中でも使い分けながら、全体としてのバランスをよく考えていると思う。

お酒を入れて4万円は安くはないがそれだけの価値がある


2016/11방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.3
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.1
JPY 40,000~JPY 49,9991명

東京一のお店といゆき

京味出身のお店は何処も予約が取れない名店ばかり、その中でも井雪は紹介制で住所も非公開。写真もNGなのでベールに包まれている。それでも評判が全国に知れ渡り東京で一番のお店だと言う人もいる。店主の上田さんは。たん熊で10年、京味で13年修行をつみ、板長まで務められた、まさに西さんの一番弟子とも言える存在。お店はカウンター6席と個室が1つ、夜は18ぐらいからと20時30分ぐらいからの2回転、夜20時30分に伺った。

◆雲子茶碗蒸し
◆兵庫香箱と雄のズワイガニ、土佐酢ジュレかけ
◆香箱にお酒
◆雲丹茄子田楽
◆くじの知ら蒸し
◆海老芋銀杏インゲン
◆赤座海老
◆鯛と蛸のお造り
◆すき焼き御飯
◆松茸のお椀
◆松茸のお浸し
◆がんもんどきと松茸
◆松茸フライ、クリームコロッケ、たまねぎフライ、ウスターソースかけ
◆松茸御飯
◆ハラス御飯
◆しらす御飯
◆わらび餅

丁度、ズワイガニが解禁になった週、まだご祝儀相場で高いのだろうけどよいものを仕入れている。この香箱のおいしいさたまらない。これに匹敵する香箱はいままでたべたことがあっただろうか。

ズワイガニもすばらしいのにまだ、丹波産の松茸もあった。朝とれたのを空輸するそうで、鮮度はすばらしい。さすがに焼き松茸はなかったが3品に鱒竹が十分に使われている。昔から丹波の松茸が最高と言われるが最近では何処のお店でもまず見ることはない。フレッシュな水水しさにくわえ、上品にぷりっとした食感がある。

定番だと聞く雲丹味噌田楽も最高のおいしさ、鯛のお刺身も最高レベルと言っていいだろう。素材はどれもうなるように凄く、京味さんよりも薄めの味付けで素材の良さを引き出している。同じ京味出身でも井雪と星野くろぎでは方向性が違うところも面白い。

お値段はお酒を結構飲んで3万円後半、でも今日は、カニに松茸を加え随分徳をした気がする

레스토랑 정보

세부

점포명
Iyuki(Iyuki)
장르 일본 요리
예약・문의하기

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都中央区

교통수단

지하철 히가시긴자역 4번 출구에서 도보 1분

영업시간
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 18:00 - 22:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥60,000~¥79,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

7 Seats

개별룸

가능

4인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

비고

소개제