彩り豊かな中に業ありのばらちらし : Ginza Sushimasa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ginza Sushimasa

(銀座 鮨正)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2023/01방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

彩り豊かな中に業ありのばらちらし

すっかりご無沙汰の投稿でこれが新年初になります。

仕事が半ドンで終わりフラっと銀座まで。さて何を食うかと思い、大間の鮪が旬の季節で行きつけの店に行きましたがまだ新年の営業は翌日から…どうしようと迷ったタイミングで思い出したのがこちらのバラちらしでした。調べてみると営業しているとのことで初訪問させて頂きました。

ビルの地下1階にあるコチラのお店、地上の入口はどこかチェーン居酒屋を思わせる雰囲気。
地下に入ると少し経って、着物を身に着けた店員さんがお出迎えされ、そのまま真正面のカウンター席に案内されました。
カウンターは一段上がり、さらに囲いで照明も大人しめのラグジュアリーな雰囲気に。店自体は結構奥行きがあり、個室状のテーブル席が多くグループでもキャパがかなりあります。
こちらのお店、宮城県中心のチェーン店である鮨勘による高級業態だそうです。地上の入口の雰囲気にどこか納得です。

さて注文はバラチラシ。料理が来るまでの間、カウンター内で板前さん2人がテンポよくも丁寧に握る様子を眺めていると小鉢が4つ到着しました。
2つずつの提供で新生姜とお新香2種、ほうれん草のお浸しとホタテ貝柱の煮物
新生姜は甘酢の風味があるも生姜らしいピリっとしたのが微かに来ます。とにかく歯ごたえがすごいです。
ホタテの貝柱、これが美味しいことで、あおさと出汁の風味がよく、思わず飲み干してしました。大してほうれん草はあっさりとした味で上手く対になっています。
さて前のグループの調理があったりでかれこれ15分してようやく着丼です。


ばらちらし - 1,600円(税込)


宝石箱という表現が相応しいその彩の豊かさ。鮪といくらの異なる赤に2種の玉子焼の黄、そしてなんといっても山形の郷土料理「だし」が目を引きます。
既に醤油を絡めてお味が付いているとのことで、早速頂きます。
鮪はその色味からすぐに分かりましたが、微かな酸味が本鮪であることを証明しています。そして玉子焼はカステラと厚焼きの2種、それぞれ味と食感が異なり楽しいです。
そして何やら謎の具材が…香ばしくて美味しいのですがその味と色味はまるで鶏肉、でもそれにしちゃ柔らかい………食後に聞いてみることにします。
そして穴子、これが特に美味しいです。握りのタレとはまた違う味がしっかりとした穴子はしっとりとしつつもその味付けが見事で、思わず唸りました。他には金目鯛にいぶりがっこと思わしきものも食感のアクセントに。
シャリは江戸前伝統の赤酢で、握りと同じシャリのようです。底までしっかりシャリが入っているので1人前の量が十分にあり満腹感も得られました。
ただ具材の内容と種類としては、海鮮を多くしっかり堪能したいという人には向かないタイプのばらちらしではあります。
お椀はあおさの味噌汁、磯香る出汁強めの味噌汁です。

カウンターには他にどうやら銀座にお勤めもしくはお住まいと思わしきご常連の方が板前さんと会話をしていましたが、その会話を失礼して軽く聞き耳を立てていましたが、ネタの仕入れも妥協無くで食材の旬を把握し調理の技もしっかりしていることを窺わせる内容で、なるほどチェーン店のお高い店舗形態ながら、各種サイトで高い評価を獲得しているわけだと納得しました。

他の方はばらちらしの他にグループでは握り6貫とハーフのばらちらしがセットの『おまかせランチ』や握り11貫の『本日のおまかせ握り』を頼む人も多いようです。

食後、会計に行く際に板前さんに例の謎の具材について聞いたところ…なんとブリの藁焼きだそうです。
ブリとは思えない味で思わず声が出てしまいました。いやはや見た目だけでなく業も詰め込まれてました。
幸福感を得られたランチでした。ご馳走様でした。

  • Ginza Sushimasa - ばらちらし(税込1,600円) - わさびの下にチラッと見えるピンク色が例のモノ

    ばらちらし(税込1,600円) - わさびの下にチラッと見えるピンク色が例のモノ

  • Ginza Sushimasa -
  • Ginza Sushimasa -

레스토랑 정보

세부

점포명
Ginza Sushimasa
장르 스시(초밥)、일본 요리
예약・문의하기

03-3541-5882

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都中央区銀座5-14-5 光澤堂GINZAビル B1F

교통수단

지하철 히비야선 히가시긴자역 도보3분

히가시긴자 역에서 70 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    【2024年】
    ■5月の定休日 1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)
예산

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、au PAY)

서비스료 / 차치

夜の部ではサービス料10%を頂いております。

좌석 / 설비

좌석 수

44 Seats

( 카운터 12석・개인실 6실)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、8인 가능、10~20인 가능

인원이 많은 경우 사전에 예약하시기 바랍니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

입구에 흡연 공간의 준비도 있습니다

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

가까운 주차장을 이용하십시오

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능,유모차 입점 가능

홈페이지

http://www.ginza-sushimasa.com/

오픈일

2013.12.7

가게 홍보

눈에 띄는 식재료와 장인 기술이 만들어내는 미식에 혀고.

가게는 긴자 가부키자 신바시 연무장 근처에 있습니다. 신선한 제철 재료를 풍부하게 갖추고, 수고를 아끼지 않고 최상의 맛을 제공합니다. 장인의 기술과 제철의 미각이 만들어내는 요리와 함께, 화려한 한때를 보내 주세요. 소중한 손님에게의 대접은 물론, 인생의 문출이나 기념일이나 맑은 날 등・・・ 다양한 인생의 프라이빗 씬에 추억에 남는 한때를.