FAQ

進化の続く肉料理 : Edo Yakiniku

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Edo Yakiniku

(江戸焼肉)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.4

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.3
  • 분위기4.4
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
2023/11방문3번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.3
  • 분위기4.4
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
JPY 30,000~JPY 39,9991명

進化の続く肉料理

銀座駅徒歩5分
有楽町駅徒歩5分
「江戸焼肉」

今回はコース¥33000で。

内容
・松葉蟹湯葉あんかけ
・冷たいニラレバ
・万葉牛リブ芯肉寿司
・ケジャンと雲丹
・生タンのガリ巻き
・リブカブリのしゃぶしゃぶユッケ
・昆布締めした肉ドッグ
・セイコガニ
・生肉の青椒肉絲
・ハラミ刺し
・牡蠣のオイスターソース
・ご飯
・アイスクリーム
・どら焼き

松葉蟹湯葉あんかけから。
京都の湯葉と松葉蟹を使った優しくも贅沢な1品目。

冷たいニラレバは
レバーの下にはたっぷりとニラがいます。
味付け最高。レバー最高。
お酒の進みます。

万葉牛リブ芯肉寿司は
お髭のついた肉寿司。
シャリにも良い牛脂が使われており、もはやシャリだけをちょっとつまませてももらっても美味しかった。
お肉と合わさると感じ方は変わって存在感より一体感!

ケジャンと雲丹は
いやぁお肉じゃないけどこれまた美味し過ぎる!
ペアリングでワインにしたかったところ日本酒を勧められたのでお願いしてみるとこの相性が最高に合う。

生タンのガリ巻きは
なんとまた新しい発想!
ここで提案してもらったロゼのペアリングが梅干しとかそういう感じで更に薬味感を引き立ててくれて美味しい。

リブカブリのしゃぶしゃぶユッケは
トリュフと甘さが濃厚。
これもめちゃ美味しい。

昆布締めした肉ドッグは
思ったより塩気がしっかりあって、最初からずっと飲んできた甘めの日本酒がかなりあってくる。
美味しい。

更にこの後肉屋らしく牛節を削ったセイコガニも。
日本酒にトドメ。

生肉の青椒肉絲は
特産松坂53ヶ月のサーロインを贅沢に使った青椒肉絲。
下から熱が伝わってきて更に脂もとろけてこれは絶品すぎる。

ハラミ刺しは
タレを変えて左は酸味のあるタレ、
右は甘ダレと2種類で。
柚子胡椒が添えられておりますが、これがまたフレッシュで美味しい。

牡蠣のオイスターソースは
お肉にそった主役のような濃厚ソース。
これすんご!
ワインと共に余韻が深くなるバニラやチョコレート感。

ご飯物です。
牛の削り節と合えたお肉と先ほどの牡蠣のオイスターソースの2種で。
これまた脂にはお肉の油が使われそのまんまでもうんまぁ。

デザートは2種類です。
まずはアイスクリーム。
この日のコースに合わせて生乳と生クリームを使い、生キャラメルの生チョコソース・
なんだろモンブランじゃないけどそういう奥深い香り。
めちゃ美味しかった。

どら焼きは
安納芋カスタードを間に挟んだどら焼き。
生地の管理にもこだわって目の前で作っていただき、デザートもどんどん進化しているみたいです。

今回はちょっと特殊なコースでしたが、
焼肉というよりお肉を色々な食べ方で。
ソースや味付けの仕方色々あってペアリングもまた楽しかったです。

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①全席カウンター6席のみ

②入口は銀座 ちかみつ 並木通りと同じです。
---------------------------------------

2022/12방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

ここは本当に焼肉屋!?オリジナリティーある贅沢カウンター焼肉コース!

銀座駅徒歩5分
有楽町駅徒歩5分
「江戸焼肉」

今回はコースで。

内容
・牛骨とテールの茶碗蒸し
・純血但馬万葉牛サーロインユッケ
・ツラミのなめろう
・ブラータチーズ 和牛生ハムがけ
・鹿児島ネギ塩タン
・ハラミ シマチョウのもみだれ
・ナムルとキムチ盛り合わせ
・ヒレの薄切り タレ
・小腸の辛味噌焼き
・焼肉屋のボロネーゼ
・藁焼きホルモンの土鍋ご飯
・愛媛寒熟苺のかき氷

牛骨とテールの茶碗蒸しは
前足の方の牛骨出汁と栃木の卵で仕上げた茶碗蒸し。
器は派手ながら中身はシンプル。
お出汁の味しっかり温まる。

純血但馬万葉牛サーロインユッケは
醤油出汁と塩で仕上げたユッケ。
お決まりの髭を模った海苔が可愛い。

ツラミのなめろうは
合わせ味噌、白葱、出汁醤油で味付けしたなめろう。
これは前回訪問した際にもお寿司でいただいて癖になったやつ。
今回はワインと合わせて少しずついただくので、そのままいただく。
途中で海苔を。
広島の三國屋の薄めの海苔だそうで、確かにいつもより食感が軽い。美味しい。

ブラータチーズ 和牛生ハムがけは
岡山県の牧場のチーズに牛節、更にはスペイン産早積みオリーブの冷燻させたオリーブオイルをかけて完成。
大田区のハーブとセリといただく。
ここ最近なかったチーズへの感動。
いやでもそれを超えてきたチーズ!
これは超絶品でした。

鹿児島ネギ塩タンは
結構ジャンキー!
九州のお肉は脂肪肝だったり脂しっかりあるからよく焼きがおいしいんだとか。
確かに綺麗に焼き切られている。
美味しい。

ハラミ シマチョウのもみだれは
シマチョウの脂とニンニク、たまねぎ、塩のもみだれをたっぷり絡めて焦げるギリギリまでしっかり焼いてジューシーに。
最初シマチョウの脂。3回噛んだらハラミのしっかりジューシーした感じの脂。
脂を二段階で味わえる。美味しい。

ナムルとキムチ盛り合わせは
ワインに合わせた彩豊かな盛り合わせ!
蕪のセンナムル
ブロッコリーのキムチ
芽キャベツのキムチ
江戸野菜滝野川ゴボウのキムチ
雪下人参とゼンマイのナムル
の5種類。
江戸野菜滝野川ゴボウのキムチは見た目キムチっぽくないけど、滝野川ゴボウの良さを出すためにキムチコンソメにつけてあり、食べてみるとキムチ!牛蒡の味わいもしっかりで美味しい。
雪下人参とゼンマイのナムルにもシマチョウあぶらかすを使ってナムルされておりこれがワインのつまみとしては最高だった
2010とめちゃくちゃ相性良い。

ヒレの薄切り タレは
トロトロすぎて。
ピノのバニラ感と合いますね。

小腸の辛味噌焼きは
唐辛子が入った味噌ダレで味付け。
THE焼肉。味噌感。
こういうのでワインと合わせるのもいいんです。

焼肉屋のボロネーゼは
赤身のミンチと玉ねぎをいれて焼肉のタレと赤ワインベースで仕上げた焼肉屋ならではのボロネーゼ。
すねの部分をまるまる使っているそうでなんとも贅沢。
玉ねぎ系の甘味がしっかりあります。
まさかパスタ食べれるとは思わなかった。

藁焼きホルモンの土鍋ご飯は
ハラミ、シマチョウ、タン先、赤身のお肉をニンニク、塩、胡椒、胡麻油で味付け。
藁焼きには‘実際にこの日ここまで食べてきた万葉牛が食べている藁を使用。
ご飯は新米のコシヒカリ。このお米も万葉牛の肥料を使って育ったお米なんですって。
燻製系のいい香り。
玉ねぎとニラをいれて仕上げ。
ジャンキースモーキーな感じのご飯で超クセになる!

愛媛寒熟苺のかき氷は
量が選べて写真は多め。
いやーーーあまーーー!!!
しっかりした甘味があって氷もふわふわ。
デザートがちゃんと美味しく閉まるのは本当に嬉しい。

今回はワインに合わせてもらう形で組んでいただいたコース。
最高でした。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①全席カウンター6席のみ

②入口は銀座 ちかみつ 並木通りと同じです。
---------------------------

2022/09방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

近重総料理長独り占め!贅沢カウンター焼肉コース!

銀座駅徒歩5分
有楽町駅徒歩5分
「江戸焼肉」

今回はコース¥33000で。

内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆名刺代わり 由良の赤雲丹雲丹ドック
☆ハラミのタレユッケ N25キャビアのせ
☆神のタン タンナカ片面焼き
☆ツラミのなめろう寿司
・松茸と油かすのにゅうめん
・神のタン 厚切り 昆布出汁焼き
☆神のハラミ厚切り 日本酒ベースのもみだれ
☆純血但馬万葉牛ヒレ 塊焼き
・シマチョウの南蛮漬け!
☆但馬のサーロインとハラミのメンチカツ
☆純血但馬万葉牛 サーロイン
・神のサガリ タレ
☆松茸の土鍋ご飯
・梨とラムマスカットのかき氷

名刺代わり 由良の赤雲丹雲丹ドックは
まさに名刺代わり!
こちらの大定番の雲丹ドック!
雲丹はとっても貴重で高級なあわじの由良の赤雲丹!
この雲丹最高に美味しいんです。
更にお肉も純但馬血統万葉牛のお肉を使ったユッケドック!
贅沢の極み!とろけるぅ!

ハラミのタレユッケ N25キャビアのせは
繊維をあまり潰さず食感が演出されています。
もちろんまず合わせるのは卵黄!
だがしかしそこに更にN25キャビアをのせる!
なんとキャビアと卵黄のダブル卵です!笑
大人のジャンキーさ!
こんなんたまらないですよぉ。

神のタンタンナカ片面焼きは
片面だけちょっとクリスピーなくらいまで炭火で焼いてある!
ネギ塩みたいな独特の癖感がある!
これもめちゃ美味しい!

ツラミのなめろう寿司は
ツラミの筋を取り除いて白ネギ、合わせ味噌で味付けをしてあるそうです。
こんなん見たことない!
つくねとかとはまた違ってこれもめちゃ美味しい!

松茸と油かすのにゅうめんは
岩手県産の松茸に鰹と利尻昆布、油かすでとったお出汁ににゅうめん!
油かすも大きめに入っていてもはや具材としてシマチョウも入っているでしょ!というようなくらいの感覚。
香りも味わいもしっかり美味しい。

神のタン 厚切り 昆布出汁焼きは
時々何かかけながら焼いているなぁと思ったら、大分県産どんこ椎茸と利尻昆布のお出汁をかけながら焼いているそう。
焼きながら昆布締めをしているイメージだそう。
外側カリカリしっかりと中にもわりとしっかり火を入れていく。
噛み締める美味しさですねぇ。

神のハラミ厚切り 日本酒ベースのもみだれは
なんて立派なハラミ!
焼く前からワクワクします。
もみだれは日本酒ベースににんにくとお塩を入れた塩もみだれ!
感じる味としては意外とシンプルでお肉の美味さを痛感できます。

純血但馬万葉牛ヒレの塊焼きは
これすごいお肉の味が濃い!
山葵、砂漠塩、タレ塩を添えてありますが
お肉自体が美味しすぎて、そのままが1番好きだった!
超美味!!

お口直しは
シマチョウの南蛮漬け!
下にはリンゴのガリがありさっぱりと。

但馬のサーロインとハラミのメンチカツは
味付けは塩とテールスープで。
お肉サイコロ状にゴロゴロ!
サーロインだから脂もあって超ジューシー!
テールスープっぽさも感じて、いい役割している気がします。
ハラミは繊維にそって肉味を感じやすいようにカットしているそうで、そのバランスがいいのかな。
下のタルタルソースは淡路島の玉ねぎにハラペーニョとピクルス栃木県産の頂という卵で作った自家製の燻製マヨネーズが入ってるというソースだけですごいこだわり!
うま!

純血但馬万葉牛 サーロインは
ここからタレ焼肉がスタート!
こちらは脂もしっかりありながらも綺麗。
サーロインだけどもう1枚食べたくなるくらい美味しかった。

神のサガリは
締めくくりのお肉。
噛み締めました。

松茸の土鍋ご飯は
3回の楽しみ方で!
まずは一杯目はそのまま
続けて二杯目はしぐれ煮
最後の三杯目はお出汁をかけて。
個人的には最後のお出汁が1番好きだったなぁ。
テール、魚介出汁、昆布出汁のご飯と松茸のいい香りも全開に感じられて最高でした!
時雨煮はそれ自体が美味しくてもはや白米欲しかった笑
付け合わせの高菜と大動脈コリコリを和えたご飯のお供も美味しかった!

梨とラムマスカットのかき氷は
かなりさっぱりと!
トップの梨ソースにはアールグレイティーも入ってるそう。

近重さんに全て焼いてもらって堪能するカウンターコース。
最高でした。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
友人にお誘いいただいて

①全席カウンター6席のみ

②入口は銀座 ちかみつ 並木通りと同じです。
---------------------------

레스토랑 정보

세부

점포명
Edo Yakiniku
장르 야키니쿠、일본 요리、소 요리
예약・문의하기

050-5890-1619

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都中央区銀座6-6-5 HULIC & New GINZA NAMIKI 6 4F B

교통수단

도쿄 메트로 히비야 선 히가시 긴자 역 도보 5 분 히가시 긴자 역에서 250m 긴자 역에서 183m

긴자 역에서 183 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:30
    • 17:00 - 23:30
    • 17:00 - 23:30
    • 17:00 - 23:30
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    ご予約の受付時間は13:00~23:30までとなりますので、予めご了承ください。

    ■ 定休日
    不定休 
예산

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T4011001119683

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料10%頂いております。

좌석 / 설비

좌석 수

6 Seats

( 카운터 6석)

연회 최대 접수 인원

6명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

소믈리에가 있음

홈페이지

https://edo-yakiniku.com

오픈일

2022.5.30

전화번호

03-6263-9925

비고

자매점 정보 「불고기 아자부 켄시로」2015년 8월 5일 오픈 https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13184885/ .com/tokyo/A1303/A130302/13204541/ 「야키니쿠 우시미츠 일문 메구로점」2017년 6 불고기 29일 오픈 https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13208975/ 「USHIMITSU 2 14일 오픈 https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13234449/ 「긴자 치카미츠」 미츠 롯쵸메 2021년 7월 4일 오픈 https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13259532/ 요코하마 우시미츠 /A140101/14083688/ 「에비스 우시미츠」2022년 3월 12일 오픈 https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13267853/ /tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13270036/