Tabelog에 대해서FAQ

和やかに : Ginza Kitagawa

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
2024/05방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 30,000~JPY 39,9991명

和やかに

4か月ぶりの再訪。
和やかな雰囲気は変わらず、居心地良し。
前回のお正月料理から一転、初夏の爽やかさを感じる献立に。

・野菜くみ出し、うすい豆
まずは、お腹を温めて。

・先付八寸
-玉子真丈、蛸、胡麻豆腐、蓴菜、庄内麩チーズ、鴨ロース黄ニラ、浅利ぬた和え
しのはらさんの八寸小型版と言ってもよい構成。
複数の小皿と菖蒲の花や葉、柏の葉を綺麗に盛り付け。

スタッフ数がしのはらさんと比べると少ないなか、短時間で盛付けるのは大変そう。
お料理のお皿にひとつの灯りを飾り、一旦室内の電気を消して暗くしてお料理の説明。
暗いとお料理がよく見えないこともあり、本店と違うやりようを模索してもよいかも。

-山菜と季節の天麩羅
北川さんの天ぷらが出るのが、きた川流。
季節のてんぷらはメヒカリ。

-コンソメジュレ、車海老、雲丹、スナップエンドウ、芋すり流し
大石さん仕込みのフレンチから和へのアレンジ。
好みの一品。

(お造り)淡路の鯛、紋甲烏賊の紹興酒漬け
(お椀)鱧、賀茂茄子、三度豆

・うなぎの天ぷら

初めていただきました。
サクッとした食感。なるほど。

・鮎の塩焼き
今年の初物!たで酢でいただきます。

・フォアグラ最中(マンゴー・パッションフルーツ)

・すっぽんの串焼き
・讃岐コーチンの玉鋼焼き

焼き物は、金城さんの出番です。
扉が開いて、しっかり技を拝見。

(炊合せ)鮎骨蕗、淡竹、わらび、モロッコインゲン

(お食事)
-天バラ御飯、香物、赤出し
-貝御飯

評判の良い天バラを堪能。

-十割冷かけ蕎麦、檸檬
これは桜井さん。
お蕎麦については、ご自身でこれはというお蕎麦屋さんに直談判して、会得されてこられたそう。
かなり細切りながら、味わいはしっかり。
とても良いお蕎麦でした。

・きんとん、おうす

この日もしのはらさんからの助っ人が来てはいましたが、相変わらずミニマムの布陣であうんの呼吸でうまく回しておられました。
和やかな雰囲気はこのままで、今後も息切れしないよう、適宜余裕をもってがんばっていただきたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • Ginza Kitagawa - コンソメジュレ、車海老、雲丹、スナップエンドウ、芋すり流し

    コンソメジュレ、車海老、雲丹、スナップエンドウ、芋すり流し

  • Ginza Kitagawa - 八寸

    八寸

  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa - 山菜の天ぷら

    山菜の天ぷら

  • Ginza Kitagawa - メヒカリの天ぷら

    メヒカリの天ぷら

  • Ginza Kitagawa - 野菜くみ出し、うすい豆

    野菜くみ出し、うすい豆

  • Ginza Kitagawa - 淡路の鯛

    淡路の鯛

  • Ginza Kitagawa - 紋甲烏賊の紹興酒漬け

    紋甲烏賊の紹興酒漬け

  • Ginza Kitagawa - お椀((お椀)鱧、賀茂茄子、三度豆)

    お椀((お椀)鱧、賀茂茄子、三度豆)

  • Ginza Kitagawa - 焼き場では金城さんが主役

    焼き場では金城さんが主役

  • Ginza Kitagawa - うなぎの天ぷら

    うなぎの天ぷら

  • Ginza Kitagawa - 鮎を仕上げる桜井さん

    鮎を仕上げる桜井さん

  • Ginza Kitagawa - 鮎の塩焼き

    鮎の塩焼き

  • Ginza Kitagawa - フォアグラ最中(マンゴー・パッションフルーツ)

    フォアグラ最中(マンゴー・パッションフルーツ)

  • Ginza Kitagawa - すっぽんの串焼き

    すっぽんの串焼き

  • Ginza Kitagawa - 讃岐コーチンの玉鋼焼き

    讃岐コーチンの玉鋼焼き

  • Ginza Kitagawa - 炊き合せ(鮎骨蕗、淡竹、わらび、モロッコインゲン)

    炊き合せ(鮎骨蕗、淡竹、わらび、モロッコインゲン)

  • Ginza Kitagawa - 天バラ

    天バラ

  • Ginza Kitagawa - 香の物

    香の物

  • Ginza Kitagawa - 土鍋で貝ご飯が炊きあがり

    土鍋で貝ご飯が炊きあがり

  • Ginza Kitagawa - 貝ご飯

    貝ご飯

  • Ginza Kitagawa - 十割冷かけ蕎麦、檸檬

    十割冷かけ蕎麦、檸檬

  • Ginza Kitagawa - きんとん

    きんとん

  • Ginza Kitagawa - おうす

    おうす

2024/01방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 30,000~JPY 39,9991명

和やかに

5か月ぶりの再訪。
料理長だった島袋さんが「しのはら」に戻られ、
「しのはら」で裏におられた若い方が加われていました。

北川さんからのご挨拶とともに、蕪の汲出しでスタート。

(八寸)
黒豆、車海老、ほうれん草、あんぽ柿、紅白なます、子持ち昆布、卵しんじょ
海老芋唐揚げ、焼き諸子

早春らしいピンクと白の小さな花が綺麗。
しのはらさんの少し小さめな八寸という趣き。

(先付)
 雲丹、河豚てっぴ、湯葉、コンソメ、土佐酢ジュレ、シブレット、穂紫蘇
フレンチテイストを入れた創業からの逸品。

・柚子釜、雲子、なめこ
1月らしいお献立。

・伊勢海老油通し
・鯛の天麩羅

(お椀)
草餅、紅白千代結び、白味噌仕立て
しっかりお餅の入ったお雑煮風。金箔が豪華な雰囲気に。
温かくほっこりします。

・河豚の唐揚げ

・真鴨、下仁田葱
玉鋼で焼く鴨が格別。

(小鍋)鴨丸、淀大根

・蟹真薯
・すっぽん串焼き

(お食事)
・天バラ
北川さんの出番。さっぱりといただけて美味しい。
・白飯、朴葉味噌、じゃこ

・玉天丼
いつも、ご飯は2膳目でリタイアしていましたが
少なめにしていただいたので、3膳目の玉天丼まで行き着けて嬉しい。
北川さんがにっこりと鰹節をたっぷりかけて。

(菓子)
・紅白きんとん

店長の北川さんは相変わらず、穏やかで朴訥とした人柄がにじみ出る笑顔が印象的。
金城さんも、焼き場が主戦場ですが、ご挨拶にきてくれました。

島袋さんが抜けたあとは、桜井さんがお料理の紹介なども以前より多くなり、一歩前に出た感。
お料理も、桜井さんテイストが加わって、少し変化した気がします。
一層、責任感も出てきて、これからがさらに楽しみ。

和やかに笑顔で、チームワークで編み出したお料理の数々をいただけるのが、こちらの魅力。

ミシュラン一つ星、食べログシルバー受賞、おめでとうございます。

ごちそうさまでした。

  • Ginza Kitagawa - (お椀)草餅、紅白千代結び、白味噌仕立て

    (お椀)草餅、紅白千代結び、白味噌仕立て

  • Ginza Kitagawa - 八寸

    八寸

  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa - 焼き諸子

    焼き諸子

  • Ginza Kitagawa - じゃばら酒

    じゃばら酒

  • Ginza Kitagawa - 雲丹、河豚てっぴ、湯葉、コンソメ、土佐酢ジュレ、シブレット

    雲丹、河豚てっぴ、湯葉、コンソメ、土佐酢ジュレ、シブレット

  • Ginza Kitagawa - 焼き場の金城さん

    焼き場の金城さん

  • Ginza Kitagawa - 柚子釜、雲子、なめこ

    柚子釜、雲子、なめこ

  • Ginza Kitagawa - 伊勢海老油通し

    伊勢海老油通し

  • Ginza Kitagawa - 鯛の天麩羅

    鯛の天麩羅

  • Ginza Kitagawa - 真鴨、下仁田葱

    真鴨、下仁田葱

  • Ginza Kitagawa - 真鴨、下仁田葱

    真鴨、下仁田葱

  • Ginza Kitagawa - 河豚の唐揚げ

    河豚の唐揚げ

  • Ginza Kitagawa - (小鍋)鴨丸、淀大根

    (小鍋)鴨丸、淀大根

  • Ginza Kitagawa - 蟹真薯

    蟹真薯

  • Ginza Kitagawa - すっぽん串焼き

    すっぽん串焼き

  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa - 天ぷら揚げます

    天ぷら揚げます

  • Ginza Kitagawa - 天バラ

    天バラ

  • Ginza Kitagawa - お食事

    お食事

  • Ginza Kitagawa - 玉天丼

    玉天丼

  • Ginza Kitagawa - 紅白きんとん

    紅白きんとん

  • Ginza Kitagawa - おうす

    おうす

2023/08방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.9
JPY 30,000~JPY 39,9991명

チームワークの賜物

8か月ぶりの再訪。
皆さん、お元気そうで何より。
この日は、しのはらさんから助っ人がおひとり。
バイトさんがお休みのときにお手伝いをお願いしているそうです。

メニューは事前に配布いただけます。

・とうもろこしのすり流し
魚の骨の出汁も使用。
純粋に、とうもろこしのすりながしの方が好み。

・八寸
大きな器にさまざまな盛りつけ。
灯りが真ん中に配置され、
さながら、しのはらさんの八寸ミニ版。
前回はもっと小ぶりながら、もっと個性があったような・・・。

 無花果の胡麻味噌焼 、鰻うどん八幡巻き、万願寺じゃこ、煮たこ、
 毛蟹胡瓜ゴーヤ土佐酢ジュレ 、鴨ロース夏野菜焼き浸し、
 イカぬた和え、大徳寺麹黄身酢、ラフテー、

・枝豆のすりながし、コンソメジュレ、雲丹、芋湯葉
北川さんが研修された同じビル内「大石」さんへのオマージュ的な一品。
前回もいただきましたが、季節によって素材を変えての登場。
これは、ビジュアルも綺麗で、フレンチを上手に和食テイストにされていて傑作だと思います。

(お椀)甘鯛、冬瓜、印元、柚子
(向附) きじはたの油通し、塩、酢橘
・畳イワシ、帆立、燻製キャビア


(凌ぎ)マグロ握り手巻き(おはぎ)
ここで、店長:北川さん、料理長:島袋さん、二番手:櫻井さんが
並んで一斉にお寿司を握り始めました。

最初の頃は、青山の龍次郎さん直伝の鮪寿司があったのですが
前回、メニューからなくなっていて、やめちゃったのかなと思っていたので
嬉しくなりました。
「おはぎ」を海苔でふんわりと。
お寿司屋さんの握りとは、また違う日本料理風なのが、また良い。

(焼き物)群上鮎、琵琶湖鮎、食べ比べ
群上産は、骨を抜いて提供するしのはらさんと同じ方式。
琵琶湖産は小さめなので、そのままで、

・鮎骨煎餅
これは、オリジナルでgood。

(油物)鱧の天ぷら、すっぽん餡
天ぷらで北川さんが主役に。

(進肴)焼きすっぽん串
いろいろな部位を串でいただきます。

(逸品)飛来幸地鶏の玉鋼焼き、小玉葱
前回は鴨でしたが、今回は地鶏で。
焼き場担当する金城さん、腕を上げましたね!

(お食事)
・天バラ、赤だし、水茄子
・十割冷かけ蕎麦、かき揚げ

再び、北川さんの天ぷらの腕の見せどころ。
打ち立てのお蕎麦も美味しい。

(水菓子)瀬戸内レモンシャーベット

(菓子)水羊羹、抹茶

なるべく、しのはらさん訪問と日にちを離したいと思いますが
今回も、しのはらさん訪問の2週間後となってしまいました。

メニューのダブりは避けられませんでしたが
こちらには、4人で紡ぎ合うこちらの良さがあり
皆さんとほっこりお話もでき、良かったです。

これからもチームワークの良さを活かして頑張ってください。

ごちそうさまでした。

  • Ginza Kitagawa - 八寸

    八寸

  • Ginza Kitagawa - 八寸(アップ)

    八寸(アップ)

  • Ginza Kitagawa - 枝豆のすりながし、コンソメジュレ、雲丹、芋湯葉

    枝豆のすりながし、コンソメジュレ、雲丹、芋湯葉

  • Ginza Kitagawa - (お椀)甘鯛、冬瓜、印元、柚子

    (お椀)甘鯛、冬瓜、印元、柚子

  • Ginza Kitagawa - とうもろこしのすり流し

    とうもろこしのすり流し

  • Ginza Kitagawa - 無花果の胡麻味噌焼

    無花果の胡麻味噌焼

  • Ginza Kitagawa - きじはたの油通し、塩、酢橘

    きじはたの油通し、塩、酢橘

  • Ginza Kitagawa - ・畳イワシ、帆立、燻製キャビア

    ・畳イワシ、帆立、燻製キャビア

  • Ginza Kitagawa - 並んで一斉にお寿司を握って

    並んで一斉にお寿司を握って

  • Ginza Kitagawa - マグロ握り手巻き(おはぎ)

    マグロ握り手巻き(おはぎ)

  • Ginza Kitagawa - 焼き場の金城さん

    焼き場の金城さん

  • Ginza Kitagawa - 群上の鮎

    群上の鮎

  • Ginza Kitagawa - 琵琶湖の鮎

    琵琶湖の鮎

  • Ginza Kitagawa - 鮎骨煎餅

    鮎骨煎餅

  • Ginza Kitagawa - 鱧の天ぷら、すっぽん餡

    鱧の天ぷら、すっぽん餡

  • Ginza Kitagawa - 焼きすっぽん串

    焼きすっぽん串

  • Ginza Kitagawa - 飛来幸地鶏の玉鋼焼き、小玉葱

    飛来幸地鶏の玉鋼焼き、小玉葱

  • Ginza Kitagawa - 天バラ、赤だし、水茄子

    天バラ、赤だし、水茄子

  • Ginza Kitagawa - 十割冷かけ蕎麦、かき揚げ

    十割冷かけ蕎麦、かき揚げ

  • Ginza Kitagawa - 瀬戸内レモンシャーベット

    瀬戸内レモンシャーベット

  • Ginza Kitagawa - 水羊羹

    水羊羹

  • Ginza Kitagawa - 抹茶

    抹茶

2023/01방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.9
JPY 30,000~JPY 39,9991명

しのはらイズムの継承、オリジナリティの追求

4か月ぶりの再訪。
北川さんをはじめ、前回同様しのはらさん配下の4名の皆さんがにこやかに。

蕪のすり流しからスタート。

●八寸
・黒豆
・海老芋唐揚げ、餡掛け
・滋賀、本もろこ
・フグあん肝燻製和え
・なまこ
・数の子

黒豆に金箔がまぶされ、新年らしく。
梅が添えられ、しのはらさんの八寸の1/4版といった感。

・コンソメと加減酢のジュレ
雲丹、ボタン海老、芋のすり流し
大石さんのフレンチ定番を和風にしたオマージュ的なメニューは前回に続き登場。
龍次郎さん手ほどきの鮪の手巻き寿司は今回はなく。

・柚子釜
くも子となめこが目一杯柚子の器の中に。

・鯛昆布〆炙り、雲丹塩辛
・帆立油通し

・お碗
白味噌に合わせて草餅。
紅白千代結びが綺麗。

・鮑真薯、肝ソース
・鰤柚庵焼き

・すっぽんの天麩羅、山椒塩
これはお初。
揚げ場で北川さんの腕のみせどころ。
なんと、揚がったすっぽんは焼き鳥のような串刺しで登場。
いろいろな部位を食べてほしいところから考えつかれたそう。

・青首鴨焼き、へべ胡椒
玉鋼という砂鉄を用いて生産される鋼は
日本刀の作刀に必要不可欠な素材だそうで
これを鉄板にしたものを使っての鴨焼き。

・聖護院大根の炊き合わせ、柚子

●お食事
・一膳目:天ばら
・香の物

・二膳目:白飯
・朴葉味噌、じゃこ、なめ茸

三膳目に卵天麩羅と鰹節も出ましたが、お腹いっぱいでパス。

◇菓子
・紅白金団
実は、この2日後にしのはらさんの予約が入っていて
これと同じものが出ました。
鴨焼きは良しとして、菓子は独自のものを出しましょう。

1月のメニューも後半ということもあってか
全体的に、前回のようないっぱいいっぱい、という感じはなくなり、落ち着いてきた模様。
島袋さんの腕が上がったような。
(相変わらず、合間にはしのはらさんにもヘルプに行っているようですが)

そろそろ2回転にするようですが、次回は8月。
すっかり予約困難店になったようで、恵まれた船出に。
ますますのご精進を願って。

ごちそうさまでした。

  • Ginza Kitagawa - お白味噌仕立て、草餅、紅白千代結び

    お白味噌仕立て、草餅、紅白千代結び

  • Ginza Kitagawa - コンソメと加減酢のジュレ、雲丹、ボタン海老、芋のすり流し

    コンソメと加減酢のジュレ、雲丹、ボタン海老、芋のすり流し

  • Ginza Kitagawa - 柚子釜、くも子。なめこ

    柚子釜、くも子。なめこ

  • Ginza Kitagawa - 八寸

    八寸

  • Ginza Kitagawa - 梅を添えて

    梅を添えて

  • Ginza Kitagawa - 北川さん、本もろこ

    北川さん、本もろこ

  • Ginza Kitagawa - 鯛昆布〆炙り、雲丹塩辛

    鯛昆布〆炙り、雲丹塩辛

  • Ginza Kitagawa - 帆立油通し

    帆立油通し

  • Ginza Kitagawa - 鰤柚庵焼き

    鰤柚庵焼き

  • Ginza Kitagawa - 鮑真薯、肝ソース

    鮑真薯、肝ソース

  • Ginza Kitagawa - すっぽんの天麩羅、山椒塩

    すっぽんの天麩羅、山椒塩

  • Ginza Kitagawa - これで鴨を焼きます

    これで鴨を焼きます

  • Ginza Kitagawa - 青首鴨焼き、へべ胡椒

    青首鴨焼き、へべ胡椒

  • Ginza Kitagawa - 聖護院大根の炊き合わせ

    聖護院大根の炊き合わせ

  • Ginza Kitagawa - 天バラ

    天バラ

  • Ginza Kitagawa - 朴葉味噌、作成中

    朴葉味噌、作成中

  • Ginza Kitagawa - 土鍋ご飯(近江米)

    土鍋ご飯(近江米)

  • Ginza Kitagawa - 朴葉味噌、じゃこ、なめ茸

    朴葉味噌、じゃこ、なめ茸

  • Ginza Kitagawa - 紅白金団

    紅白金団

  • Ginza Kitagawa - おうす

    おうす

2022/09방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.9
JPY 30,000~JPY 39,9991명

しのはらイズムの継承とオリジナリティへの挑戦

銀座 しのはらさんの香港出店予定に伴い、
滋賀から呼び寄せられていた北川さんが満を持して店長を務める新店。

外部環境の変化で都内での出店に切り替え、場所を探し
最終的に、しのはらさんからほど近いフレンチ:大石さんが入るビルになったと聞いたときは、
灯台元暗し的な驚き。
それから、今秋のオープンを目指し、ついに9月にオープン。

少し落ち着いた頃合いでと、9月後半に予約。
オープン早々、伺う前に絶賛のレビューが相次いでいて、好調な出帆とうれしくなりました。

店内は真新しく、L字型のカウンター10席。
北川さんはもちろん、しのはらさんでもおなじみの桜井さん、島袋さん、金城さんも活き活きと。
テーブルには、この日のメニューが。
北川さんによると「口下手なので、書いたものを用意しました。」
これは、助かります!

南京のすりおろし、九絵出汁のスープでスタート

(前菜)
秋ということで、さまざまな菊をあしらった中に、手の込んだ品々が潜んでいます。
・炭火焼き合鴨ロース、野菜(ヤングコーン、赤パプリカ、ズッキーニ、鷹峯唐辛子)の焼き浸し
・緑茶で燻製した赤貝のぬた和え
・水楢チップで燻製した焼き穴子
・帆立のフリット唐墨がけ
・二種類の土佐酢の煮凍りで和えた毛蟹&湯葉の酢の物

(副菜)
・コンソメと加減酢の煮凝り寄せ
黒鮑&、北寄貝、雲丹、山桜で燻製したカリフラワー、小芋の摺り流し、刻み枝豆
これは、大石さんの定番メニューを和風にアレンジしたものですね。
研修されていたオマージュかと。

(向附)
・クエの昆布締め炭火炙り、藁で燻したキャビア添え
・北寄貝生揚げ、山椒の風味
クエもホッキ貝もイイ感じに。

(椀物)
・鱧、松茸、柚子

(お凌ぎ)
・炭火炙り黒鮪、握り手巻き鮨
ここで、龍次郎さん直伝のお鮨が一貫。
普通のお鮨でなく、和食にアレンジされているのがミソ。

(焼物)
・炭焼き太刀魚、竹紙昆布素揚げ、胡瓜の花、茗荷の酢漬け
下に敷かれた胡瓜のすり流し餡がイイ仕事。

(油物)
新店は、北川さんの希望で、カウンター前に揚げ場を設置されたそう。
まず伊勢海老を拝見させていただき、その後サクッとした天婦羅に。
添えられた荏胡麻とベストマッチ。

(冷やし物)
・氷鉢にて蜘蛛の糸、焼賀茂茄子
夏のしのはらさんでいただいた、手で1個ずつ削って作る氷の器が登場。
なかはお蕎麦ではなく極細のソーメン。
これも違うテイストで美味しい。

(強肴)
すっぽん串炭火焼き.飛騨赤山椒&、和歌山ぶどう山椒
すっぽんもしのはらさんの定番ですが、串焼きというのが斬新。
食べやすくていいですね。
柿の白和えでお口直し

(肉料理)
・神戸牛ひれ肉炭火焼き、複数の木を使って燻製した生胡椒
・飛騨ころ芋の天ぷら、鼈甲餡まぶし
トロトロの柔らかさ。

(ご飯)
一膳目
・天ばら(海老、烏賊、牛蒡)
天ぷら2品目。こちらも美味しい。

二膳目
・新米、猪肉の焼朴葉味噌、出汁巻玉子、山椒じゃこ、新いくら
猪肉の焼朴葉味噌は島袋さんが目の前で作成。
・野菜出汁を使った赤出汁

ここで、篠原さんが、しのはらの1回転目が終わったタイミングでご挨拶に。

(菓子)
・能登大納言の水羊羹、おうす

北川さんは開店前から「私はトークがあまり得意でなく・・」とおっしゃっていましたが
個性の強い銀座の店主さんが多いなか、ほんわかムードで肩肘はらず過ごせ
快活な島袋さんやちょっとお茶目なところもある桜井さんがいらっしゃるので大丈夫かと。

今回のオープニングメニューは、それぞれのお店の終業後に集まって
研修したお店のエッセンスも入れながら試作や試食を繰り返して作られたもの。
しのはらさんの緻密な丁寧さを踏襲しながら、
違うオリジナリティを出そうという意欲を強く感じました。

これから、新店の仕入れ・仕込み・営業をしながら、
新メニューを考え、同等以上の完成度を目指していくのは、
かなりの難易度だと思います。

今の熱意はそのままに、長距離走ということも踏まえて
がんばっていただきたいものです。
次は1月に。

ごちそうさまでした。

  • Ginza Kitagawa - 秋の前菜

    秋の前菜

  • Ginza Kitagawa - コンソメと加減酢の煮凝り寄せ

    コンソメと加減酢の煮凝り寄せ

  • Ginza Kitagawa - クエの昆布締め炭火炙り、藁で燻したキャビア

    クエの昆布締め炭火炙り、藁で燻したキャビア

  • Ginza Kitagawa - 北寄貝生揚げ、山椒の風味

    北寄貝生揚げ、山椒の風味

  • Ginza Kitagawa - 南京のすりおろし、九絵出汁のスープ

    南京のすりおろし、九絵出汁のスープ

  • Ginza Kitagawa - (椀物)鱧、松茸、柚子

    (椀物)鱧、松茸、柚子

  • Ginza Kitagawa - 蓋の絵柄が皆違います

    蓋の絵柄が皆違います

  • Ginza Kitagawa - 炭火炙り黒鮪、握り手巻き鮨

    炭火炙り黒鮪、握り手巻き鮨

  • Ginza Kitagawa - 炭焼き太刀魚、竹紙昆布素揚げ、胡瓜の花、茗荷の酢漬け

    炭焼き太刀魚、竹紙昆布素揚げ、胡瓜の花、茗荷の酢漬け

  • Ginza Kitagawa -
  • Ginza Kitagawa - 伊勢海老の登場

    伊勢海老の登場

  • Ginza Kitagawa - 揚げ場の北川さん

    揚げ場の北川さん

  • Ginza Kitagawa - 伊勢海老、荏胡麻

    伊勢海老、荏胡麻

  • Ginza Kitagawa - 氷鉢にて蜘蛛の糸、焼賀茂茄子

    氷鉢にて蜘蛛の糸、焼賀茂茄子

  • Ginza Kitagawa - すっぽん串炭火焼き.飛騨赤山椒&、和歌山ぶどう山椒

    すっぽん串炭火焼き.飛騨赤山椒&、和歌山ぶどう山椒

  • Ginza Kitagawa - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Ginza Kitagawa - 神戸牛ひれ肉炭火焼き、複数の木を使って燻製した生胡椒

    神戸牛ひれ肉炭火焼き、複数の木を使って燻製した生胡椒

  • Ginza Kitagawa - 飛騨ころ芋の天ぷら、鼈甲餡まぶし

    飛騨ころ芋の天ぷら、鼈甲餡まぶし

  • Ginza Kitagawa - 天ばら

    天ばら

  • Ginza Kitagawa - ご飯の御供

    ご飯の御供

  • Ginza Kitagawa - 猪肉の焼朴葉味噌

    猪肉の焼朴葉味噌

  • Ginza Kitagawa - 新米で

    新米で

  • Ginza Kitagawa - 猪肉の焼朴葉味噌

    猪肉の焼朴葉味噌

  • Ginza Kitagawa - 篠原さんのご挨拶

    篠原さんのご挨拶

  • Ginza Kitagawa - 能登大納言の水羊羹

    能登大納言の水羊羹

  • Ginza Kitagawa - おうす

    おうす

  • Ginza Kitagawa - メニュー

    メニュー

  • Ginza Kitagawa - 焼き場は後ろに:金城さん

    焼き場は後ろに:金城さん

  • Ginza Kitagawa - 大きな花

    大きな花

  • Ginza Kitagawa - エントランス

    エントランス

레스토랑 정보

세부

점포명
Ginza Kitagawa(Ginza Kitagawa)
장르 일본 요리、덴푸라
예약・문의하기

03-6264-2872

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都中央区銀座2-10-11 マロニエ通り銀座館 3F

교통수단

도쿄 메트로 긴자 잇쵸메 역 도보 2분 도쿄 메트로 긴자 역 도보 3분

긴자잇초메 역에서 254 미터

영업시간
예산

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥40,000~¥49,999¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( 카운터 10석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2022.9.1