~今再び銀座で甦る、西洋銀座のレぺトワの味~ : Resutoran Seiyouginza

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

호텔 서양 긴자의 맛이 10년 만에 부활

Resutoran Seiyouginza

(レストラン 西洋銀座)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.3
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.2
2023/09방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.3
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.2
JPY 10,000~JPY 14,9991명

~今再び銀座で甦る、西洋銀座のレぺトワの味~

銀座・フランス料理『レストラン 西洋銀座』

銀座駅より徒歩2分、有楽町駅より徒歩8分。

1987年、東京・銀座の中央通りに日本初の「スモールラグジュアリーホテル」として誕生した「ホテル西洋 銀座」。 数多くの名誉に輝いた名ホテルは2013年5月末惜しまれながら26年の歴史に幕を下ろしました。
そして、、、 長年愛されてきた料理・洋菓子の製法・技術、「おもてなし」の精神を受け継いだ「レストラン西洋銀座」が、新たに2023年9月13日銀座6丁目にオープンしました。  

エントランス部分は『ホテル西洋銀座』のイメージを大理石で再現。 温かな色合いを基調としています。

メインダイニング「レペトワ」のスペシャリテ「温かい自家製スモークサーモン」をはじめ、ウエディングの幻のメニュー「海の幸の宝石箱」など人気メニューを再現 。

ホテル閉館時に「またの再開を夢見て」と保管されていたカトラリーを使用する「レストラン西洋銀座」は、ホテル創業当時から大切に使い続けてきた「クリストフル」の銀器、「オーダーメイドのショープレート」がお出迎え。 当時のご常連様が買い取られたカトラリーは大切に保管され、今回のオープンの際に再び出して下さったそうです。
素敵なエピソードです。

シェフは加藤 寛さん。調理学校卒業後、1993年「ホテル西洋銀座」に入社。メインダイニングに配属、約8年間料理の基礎を積む。 その後、「ラ・ロシェル」「銀座レカン」「シャトーレストラン・ジョエルロブション」を経て、2008年再び「ホテル西洋銀座」に復職。メインダイニング「レペトワ」のシェフに就任。 ホテル閉館後は、『俺のフレンチ・イタリアン AOYAMA』『tcc GINZAの洋食』等、都内レストランにて料理長を歴任した後、西洋銀座レストランプロジェクトに参画。 ホテル西洋時代には、フレンチ、イタリアン、宴会と幅広いセクションを経験するなど、ホテル西洋の味を継承するシェフの一人。

スタッフさんにもレペトワ時代からの方がお2人いらっしゃいます。

”ワゴンデセール“が楽しみだった、レぺトワだけでなく、フレンチ・ダイニング「パストラル」、『リストランテ・アトーレ』(当時の料理長室井克義シェフ) 、と家族で映画や舞台の後など、良く伺いました。

ホテル西洋銀座シェフソムリエとして有名だったのが、田崎真也氏。 初代総支配人には日本人初ウオルドルフ・アストリア ザ・タワーの支配人に抜擢されたホテルマン永井得也氏、歴代総料理長の中には鎌田昭男さんも、シェフパティシェに稲村省三さん、チーフコンシェルジュには日本初レ・クレドールインターナショナルにて正式なコンシェルジュと認定された多桃子さんなどもいらっしゃいます。

デイナーからスタートして、9月30日からランチもl開始されました。食事会の前にタイミングを見て予約して伺いました。
ランチ限定コース 『Menu Jubilation(喜び、歓喜)』 北山農園のオーガニック野菜の他、お魚もお肉もの.ダブルメインのランチ限定コース。 これにオプションで、スペシャリテの温かいスモークサーモンを。

アミューズ+前菜+前菜+魚料理+肉料理+デザート+ミニャルディーズ+コーヒー・紅茶 。

【乾杯】
「ペリエ」

【アミューズグール】
「コンソメスープ」
クリアで香り豊かな奥深い味わいです。
「鶏レバーと根セロリのムースを入れたシュー」
グジェールに、くせのない鶏レバーと根セロリのふわふわムースを詰めて。

【パン】
「ブール」
見た目フランスパン生地、食感は、柔らかくもちっとしたパン。バターと。

【アミューズ】
「対馬サバと秋ナスのルーレー オリーブとパプリカクーリーの彩りで」
トマトと秋茄子を締めサバで包んで成形して、トマトとパプリカのソースと黒オリーブのソースを。添えには、ミニトマト、マヨネーズ入りのビーツ、赤ワインで煮た茗荷。見た目綺麗、食べても綺麗な旨味。クラシカルフランス料理らしい仕上がりです。

【本日の温前菜】
「鴨のコンフィ、クリームチーズのパートフィロ包み、スープ仕立て」
鴨のコンフィをクリームチーズで包み、さらにパートフィロで包んで焼き上げて。テーブルで牛蒡のポタージュスープを注いで。コンフィにクリームチーズというのも斬新ですが、とても合うしごぼうのポタージュがまた品よく寄り添います。

【温前菜】
「温かい自家製スモークサーモン」
ホテル・メインダイニング「レペトワ」のスペシャリテ。サーモンミ・キュイのようなレアで温かいスモークサーモン。ライム、デイル入りのサワークリームと一緒にいただくと、爽やかな酸味がサーモンをさっぱりと食べさせてくれます。
野菜を゙練り込んだチュイールがシェフの楽しい遊び心。

【メイン】
「真鯛のポワレ、シェリー酒の香るクレームドオマール」
脂ののった鳴門の真鯛をしっとりと火入れして、オマールの出汁を煮詰めてクリームを合わせ、きのこのソテーをたっぷりとのせて、香り付けにシェリー酒を加えたソースを流して。下に敷いたのは、レンズ豆のサフラン煮。 ブリっと弾力のある身質がオマールソースにぴったり。

【メイン】
「鹿児島県霧島純粋豚のロース肉を優しくロースト 香り高いジューを添えて」
鹿児島霧島純粋豚の表面にパン粉とレフォールを纏わせカリっと焼いた“ポークロースト“。ソースはシンプルにポークのジュのソース。かぼちゃ、いんげん、人参、ロマネスコ、小芋のソテーを添えて。
火入れも良くしっとり柔らか、ジューシー、ジュのソースでより引き立ちます。

【デザート 】
「モンブラン」
メレンゲ、バニラアイスクリーム、マロンクリーム。
マロンクリームの中には。チョコレートも。クレームシャンティイーだけのモンブランじゃなく、バニラアイスなのがありがたい!

【ミニヤルデイーズ】
『銀座マカロン、フランボアーズのパート・ド・フリュイ、』
「銀座マカロン」創業時より20年以上受け継がれてきた、西洋銀座の看板商品。 ラム酒漬けレーズンを、薄いマカロン生地で挟んだ、 艶やかでしっとりした独特の食感と味わい。

「マカロン生地」は、卵白に紛糖を加えて極限まで泡立て、3種類のアーモンドプードルを混ぜた後「徹底的に気泡をつぶす」というひと手間をかけるため、薄く艶やかなマカロン生地が仕上がります。 間に挟んだバタークリームは、卵黄とシロップを攪拌したパータ・ボンブに厳選した発酵バターを合わせたもの。 更にラム酒漬けのレーズンを加えることで味に切れが出ます。

【食後の飲み物】
「コーヒー」

芸術作品のような美しいお料理と細やかな気配りの接客、レペトワの極めた時代の記憶を呼び戻してくださいました。
当時、ホテル西洋銀座(セゾングループ)で結婚式なさった方も喜ばれると思います。
今ありそうでなかなかない銀座のフランス料理の名店の復活です。

레스토랑 정보

세부

점포명
Resutoran Seiyouginza
장르 프렌치、유럽 ​​요리
예약・문의하기

050-5600-8340

예약 가능 여부

예약 가능

・1テーブル内では、皆様同じコースでのご案内となります。
・苦手なもの、アレルギーなどは事前に必ず店舗へお伝えください。
※過多なお好みやアレルギーなどのご要望については、承ることが出来ない場合がございますので、ご了承くださいませ。

주소

東京都中央区銀座6-8-3 銀座尾張町TOWER 9F

교통수단

도쿄 메트로 히비야선·긴자선·마루노우치선 “긴자역” A1 출구 혹은 A2 출구에서 도보 2분 도에이 아사쿠사선 “히가시긴자역” A1 출구에서 도보 5분

긴자 역에서 158 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:00
  • ■ 営業時間
    [火~日]
    11:30~15:00(最終入店13:30)
    17:30~22:00(最終入店19:30)

    ■ 定休日
    第2火曜、年末年始
    ※定休日が祝日の場合は営業し、当月内の別日を休ませていただきます。
예산

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T2011101088599

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

26 Seats

( 테이블석, 개인실 2실(2~4명용, 5~8명용))

연회 최대 접수 인원

26명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능

개인실을 지정의 경우, 2~4명 개인실 4,400엔, 5~8명 개인실 8,800엔을 별도로 받습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근 코인 주차장을 이용하십시오.

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,소파자리 있음,오픈 테라스 있음,바리어 프리,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,야경이 보인다,숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능(생일 접시),음료 지참 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

어린이 동반의 이용은 개인실만의 안내가 됩니다.

드레스코드

스마트 캐주얼을 추천하고 있습니다. 경장(하프 팬츠, 탱크 탑, 비치 샌들 등)에서의 내점은 삼가해 주시고 있습니다.

홈페이지

https://seiyoginza.jp/

오픈일

2023.9.13

전화번호

03-6280-6570