FAQ

季節を愛でるお料理の数々 : Kawabata

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

가이세키

Kawabata

(川端)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.9
  • 분위기4.0
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
2015/09방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.9
  • 분위기4.0
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 8,000~JPY 9,9991명

季節を愛でるお料理の数々

15.9.05
銀座で懐石料理のオフ会。
銀座で懐石、
内心いくらするのかビビっていたんだけど
コース料理の真ん中のコース、若水6300円を。
9月9日の重陽の節句(「菊の節句」)をテーマとした懐石料理だ。
銀座なのにとってもリーズナブル。
幹事さんによると
こちらでは土日に限って
お昼の値段でディナーコースを提供しているそうだ。

ビルの5階にあるお店は和の雰囲気。
僕らの通された部屋にはペリー来航の時代の置き時計が
まだ現役で時を刻んでいた。(写真参照)

今宵の料理のコンセプトは
秋、菊、月。

先ずは生ビールで乾杯!

最初のお皿は、柿の白和え
柿の甘さといくらの塩味が絶妙に混じり合って
絶妙な味わいに仕上がっている。

前菜、八寸料理代わりの
昔のビニールハウス、油障子をイメージした器に入っている料理。
油障子は昔、菊の栽培に使われていたと女将に教えて頂いた。
◯色鮮やかな柿の葉に巻かれた小鯛の押し寿司。
◯枝豆をすり潰してチーズと合わせたずんだチーズ。
◯厚焼き玉子は、きめの細かい玉子焼き。
◯新銀杏の松葉刺し
色鮮やかな銀杏。
◯もってほか菊の酢味出汁
酢の物は菊の花と海藻。
◯卵の月見羹
滑らかなのは、卵だけじゃなく
懐石料理には反則?の牛乳・生クリームを使っているからだ。
27日が十五夜なのでとのこと。

懐石料理は器でも楽しませてくれる。

お椀はれんこんのすり流し。(人参・湯葉・柚子など)
こちらにも菊があしらわれている。
入っているつみれも美味しい。

日本酒は僕のリクエスト。
僕が日本酒の中で一番好きな天狗舞1470円。
メニュー表には書いていないけど
山廃仕込みだろう。
香りが良く
飲み口よく
後からじわーっとくるんだあ〜〜(^O^)

続いて古酒、枯山水1150円。
古酒の割にはクセがなくちょっと若い感じ。

お造り、二色の柚子釜仕立て
器はなんと色違いのかぼすの皮。
その中にそれぞれ真鯛とあおりいかが入っている。
面白かったのがツマの大根。
かずら剥きを巻き戻した形状で入っていた。(写真参照)

お椀は蓮根のすり流し。
こちらにも菊の花が入っていた。
染み入る味わいだ。

焼物
いちじくの胡桃味噌添えと秋刀魚の幽庵焼き
焼き物でいちじくとは意表を突かれた。
胡桃味噌との相性がいいねえ。
幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き、ゆうあんやき)は、
和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き。
秋刀魚は脂が乗っている。

続いて、
京蕪の菊花あん(京蕪・海老・オクラ・菊花)
これも染み入る味わいだ。

油物、とうもろこし・獅子唐・鱚の磯部揚げ・蕎麦の松葉揚げ
とうもろこしの甘さが光るなあ。

しめじ炊き込みご飯と凍豆腐の味噌汁
こちらを頂く前からお腹は結構膨れている。
美味しかったけれど
次の店もあるのでご飯のお代わりを勧められたけど辞退させて頂いた。

水の物
レモンシャーベット、ザクロ、巨峰、ミント
ざくろを目にして、うさぎに見立てたのかも?

甘味
冷し白玉・栗の甘煮
〆にお抹茶

これだけの皿数が提供されて
6300円はお安いと言える。
お酒代などを入れて1人8675円。
銀座でこれだけ頂いて10000円アンダー。

穴場のお店だと思う。

ご馳走様!

  • Kawabata - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Kawabata - 八寸代わりの脂障子の箱料理

    八寸代わりの脂障子の箱料理

  • Kawabata - ずんだチーズ

    ずんだチーズ

  • Kawabata - 生クリーム、牛乳入り

    生クリーム、牛乳入り

  • Kawabata - 菊の酢の物

    菊の酢の物

  • Kawabata - お椀は蒔絵

    お椀は蒔絵

  • Kawabata - れんこんのすり流し

    れんこんのすり流し

  • Kawabata - れんこんのすり流し

    れんこんのすり流し

  • Kawabata - お造りは真鯛とあおりいか

    お造りは真鯛とあおりいか

  • Kawabata - かぼすが器

    かぼすが器

  • Kawabata -
  • Kawabata - 大根のかずら剥きの巻き戻しのツマにビックリ

    大根のかずら剥きの巻き戻しのツマにビックリ

  • Kawabata - さんまの幽庵焼きとイチジクのくるみ味噌添え

    さんまの幽庵焼きとイチジクのくるみ味噌添え

  • Kawabata - 幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き、ゆうあんやき)は、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き

    幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き、ゆうあんやき)は、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き

  • Kawabata - 京かぶの菊花和え

    京かぶの菊花和え

  • Kawabata - 京かぶの菊花和え

    京かぶの菊花和え

  • Kawabata - 揚げ物

    揚げ物

  • Kawabata - とうもろこし、きすの磯辺、ししとう、揚げそば

    とうもろこし、きすの磯辺、ししとう、揚げそば

  • Kawabata - しめじごはん

    しめじごはん

  • Kawabata - 赤だしの味噌汁

    赤だしの味噌汁

  • Kawabata - しめじごはん

    しめじごはん

  • Kawabata - 漬け物、長芋も漬けてある

    漬け物、長芋も漬けてある

  • Kawabata - 食べたらお月見の絵

    食べたらお月見の絵

  • Kawabata -
  • Kawabata - レモンシャーベットと巨峰

    レモンシャーベットと巨峰

  • Kawabata -
  • Kawabata - 冷し白玉

    冷し白玉

  • Kawabata - 冷し白玉

    冷し白玉

  • Kawabata - お抹茶

    お抹茶

  • Kawabata - お抹茶

    お抹茶

  • Kawabata - スタートは生ビールで

    スタートは生ビールで

  • Kawabata -
  • Kawabata - 天狗舞

    天狗舞

  • Kawabata - 枯山水

    枯山水

  • Kawabata - お猪口も拘る

    お猪口も拘る

  • Kawabata -
  • Kawabata -
  • Kawabata -
  • Kawabata -
  • Kawabata -

레스토랑 정보

세부

점포명
Kawabata(Kawabata)
장르 일본 요리、스테이크
예약・문의하기

050-5872-4536

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビル 2F

교통수단

지하철 긴자선 신바시역 1번 출구 도보 5분

신바시 역에서 358 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:30
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:30
  • ■ 定休日
    ◇月曜日が祝日の場合は「休み」になります◇10月14、22日、11月4日はお休みをいただきます◇
예산

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

28 Seats

개별룸

가능

10~20인 가능

12명까지 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.k-kawabata.jp/

전화번호

03-3572-4050

비고

<서비스료> 평일 밤 10%・다다미 15% 런치 토축 5%・다다미 10% ※6세 이하의 어린이의 손님은 삼가해 주시고 있습니다. 당일 취소는 취소 수수료를 받습니다. ※카드의 이용은, 6,000엔 코스보다.