東京駅の鮨はここだけで良いのでは;千葉たかおか : Chiba Takaoka

Chiba Takaoka

(千葉たかおか)
예산:
정기휴일
월요일、목요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.4

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.3
  • 분위기4.4
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
2024/02방문2번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.3
  • 분위기4.4
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

東京駅の鮨はここだけで良いのでは;千葉たかおか

【2024年Brinze】

東京に出て百名店の更新前にBronzeを取ってしまった「千葉たかおか」
今日も寒いので、地下街からヤンマービルを抜けてミッドタウン八重洲3Fへ
ピーナッツの通りを抜けて6席だけのカウンター席へ

お任せコース+日本酒;37250

◆飛露喜 純米吟醸 黒ラベル
・銚子の水蛸焚き
・銚子の鰆朝採り、藁燻し
・富津の青柳
・銚子の白川(白甘鯛)炭火焼きと安納芋
・銚子のあん肝

◆東灘 鳴海
・金谷の真鯵、なめろう
・富津の蛤出汁茶碗蒸し
・富津のカラスミ味噌漬け炭火炙り

◆甲子 CHIBAKARA
◇銚子の金目鯛漬けの炙り、柚子○
◇船橋、小肌○
◇竹岡かんぬき(細魚)昆布〆○
◇銚子の赤身漬け○
◇中トロ
◇大トロ
◇スミイカ
◇富津の煮蛤、ツメ○
◇金谷の鯵、塩水〆
◇竹岡の車海老、蒸し
◇北海道馬糞雲丹、塩
◇富津岬の穴子、ツメ○
◇玉子(自然薯)
・あらの味噌汁

年間を通じて、安定した千葉のネタを仕入れていて・・富津、竹岡の内房から
勝浦などの外房、そして銚子からの一番ネタを豊洲に行く前に用意しています。
ほんのり赤酢を加えたシャリは、コシヒカリとは思えない粒の大きさと噛み心地
僅かに酸味の立つ塩味酸味程々の味付けと硬めに炊いた米の組み合わせはここ独自の物で
更に温度高めなのに、この食感を保つ事と崩れずに柔らかく握る技術
先のネタとこのシャリを組み合わせて高岡千春氏独特のやんちゃな鮨になります。
という訳で、他行かなくてココだけで良くね? 

2023/04방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.3
  • 분위기4.3
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.1
JPY 40,000~JPY 49,9991명

千葉を出ても千葉たかおか

先日ブルガリビルに出店した裏千葉のたかおかですが、東京に出ても店名に千葉を付けてて安心しました(^^;
千葉の食材を紹介するなら、千葉じゃ無くても都内の方が好都合な訳で「千葉たかおか」
でも地酒なら同じ物が購入出来ますが、同じ魚を使っても同じ握りは握れないのが難点
千葉の店はどーなるのだろうか? 出来ればお弟子さんを置いて続けて欲しい物です・・
金坂、杉田、竜介。。皆さん千葉の出身なのに東京に出て戻って来なく成っちゃう。
大衆寿司店出身の高岡千春氏は蘇我駅近くのマンションで最初に店舗を構えた後、新千葉に移り
市役所前にもう一度移転してから独自の拘りで千葉の一流店まで登り詰めました。
出身店や経歴とは関係無く、高岡氏のセンスと勉強心、漁師との繫がりは人柄に依る物でしょう。
千葉に拘ると言う事は諸刃剣で、常にネタが揃うとは限らず今迄も相当苦労したと思われます。
まずは開店おめでとう、益々の活躍を期待します。

◇お任せコース+日本酒;40050円
相変わらず多古近くに有る自分の田んぼで収穫した通称高岡米を使い、久留里辺りの名水を汲んで
シャリに使用しています。 赤酢も県内の和市醸造の物を使ってはいますが、シャリが満点に近い。
酸味塩味共に程々で特に何かに合わせた味付けでは無く、どのネタにも8割程度のマッチングを狙う感じ。
都内に移っても以前の拘りを維持しつつ、豊洲との繫がりがUPしてるので期待大でしょう。

◆鹿児島 天賦
・若芽と蓮根、ポン酢で

◆一宮 稲花
・銚子の煮蛸
・勝浦、鰹、高岡米の藁で炙り
・木更津、青柳
・焼き物、竹岡、赤甘鯛、骨の出汁に漬け込んで味噌で、紅あずま
・銚子、あん肝

◆メニュー外 竹岡
・金谷、鯵、鴨川の自前畑のワケギ○
・蛤のシンプル茶碗蒸し、木更津○
・竹岡の太刀魚を薪で炙り、酢橘とワサビ◯
・自家製カラスミ

◆富山 満寿泉
握り
◇銚子、金目鯛漬け◎
◇小肌、船橋◎
◇春子、銚子
◇銚子、赤身漬け
◇銚子、中トロ
◇銚子、大トロ○
◇富津、墨烏賊

◆黒龍 吟風
◇煮蛤、ツメ◎
◇鯵、あたりねぎ◎
◇竹岡、車海老
◇北海道、馬糞海胆軍艦
◇キリッとした穴子、竹岡

・味噌汁、あらのお出汁
◇玉子、海老すり身と山芋○

最初の金目からシャリがビシッと決まっていて、今年一番の鮨を予感させる物でした。
千葉県内の内房、外房から多分漁港に行っても手に入らないネタをしっかり引いてきて
豊洲で仕入れられるネタを超えた内容です。 それに先のシャリが合わさり敵無し状態
昨日、竹岡漁港の前を通り掛かったけど鰺とか太刀魚とか獲れてる素振りは全く無かったのに・・
何故かここには有る→それは漁師との個人的繫がりなんでしょうねー

カウンター6席、席に着く前の通路にイサムノグチ?の落花生型提灯が下がっていたり
千葉のお店から輪島塗の壁板を持ってきて、こちらにも使用していて・・それが千葉の雰囲気そのまま
拘り過ぎて内装費がエライ事になっちゃったらしです(^^;

레스토랑 정보

세부

점포명
Chiba Takaoka
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

080-9712-5544

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 3F

교통수단

도쿄 역에서 233 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

6 Seats

( 카운터 6석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2023.3.10