Tabelog에 대해서FAQ

お持ち帰り用の”竹皮包み天丼”もお薦めです(再々訪) : Temmo

Temmo

(てん茂)
예산:
정기휴일
일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기4.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2015/04방문1번째

3.8

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.5
  • 분위기4.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

お持ち帰り用の”竹皮包み天丼”もお薦めです(再々訪)

(H27.04)
 一人お花見用に”竹皮包み天丼”¥1,404を注文です。

 弁当の”天丼”は毎日やっているようでもなく、何だかやったりやらなかったりのようですが、1個だけの注文なので問題なく作っていただけたようです。

 相変わらず薄味のやや甘めの上品なお味で、穴子の味をしっかり感じられ、ご飯ももっちりで美味しい。漬物が付いていないのが難点。

 写真を4枚追加しました。

(H23.03)
 たまたま前を通ったら、「日本橋架橋百周年記念メニュー¥3,150」の貼り紙が目に入った。

 一番安いメニューの半額のようだが、内容的にも半分のようだし、天ぷらなんてそれほど好物でもないのにランチに¥3,000も出せるかいな。

 でも、美味しいと言われているお店の天ぷらとはどういうものか少しは味わってみたいな。と思うと、給料前であるにも拘わらず入らないではいられなくなる。

 趣のある建物の引き戸を開けると胡麻油の香りが店じゅうに漂い、煙が上がっている。入って左がカウンター8席ほどに、正面に座敷。先客2名。カウンターの席間はそれほど広くない。

 天井が高い。土間には囲炉裏もある。戦後すぐの日本家屋はこういう雰囲気なのかな。

 カウンターの中には年配の大将、四代目の若大将、補助の人。大将と四代目は蝶ネクタイをしている。大将は先客と世間話をしていて、もっぱら若大将が揚げている。その他、和服を着た女将と普段着の若女将だか補助の女性、と5人もいる。

 カウンターには形良く盛られた大根おろし2種。一つは周りが薄い黄色で柚子だった。擂り生姜はない。天汁は醤油色が濃いが味は塩っぱくない。

 才巻海老2尾:衣は薄めで、パリッと揚がっていると言うよりはサクッという歯触り。天ぷらと寿司はカウンターなり付け台で食べるに限ると思っているが、これほど甘い海老を食べたのは初めてで、初っ端からやられてしまった。

 パセリ:面白い食感。

 烏賊:肉厚の烏賊で適度な歯応え。

 メゴチ:クセのない白身魚で身がプリプリで抜群の美味しさ。白身魚の天ぷらの味の基準となりました。

 穴子:こちらもクセなく美味しい。

 味噌汁は出汁が効いていて美味しいが、大きめに切ってある木綿豆腐の味が濃い。白菜の古漬けも素朴で美味しい。ご飯も軟らかめでさすが和食の店、と思わせる。

 デザートは、黒糖の寒天に黒蜜、黄な粉で少ししつこいが量は少ない。寒天がとってもコリコリしていて印象的。

 補助の人は料理の説明をしてくれるが、早口で聞き取りにくい。

 躊躇した¥3,000のランチだったが、入ってみて良かったと思った。記念メニューは7月末までだそう。

 お持ち帰り用の「竹皮包み天丼」¥945があるというので、早速その場で頼んだ(前日8時までの受付で20食だそう)。

 お弁当は穴子の天丼で、さすがに天ぷらと比べると庶民的な感じ。

 ご飯全体につゆが混ざっておりもっちりしていて美味しい。つゆはやや甘めで薄め。胡麻油で揚げられた天ぷらの衣がつゆと混ざって美味しさを増している。

 穴子は天ぷら同様まったくクセがなく美味しいが、こちらの方が穴子の味や旨味が引き立っているように感じた。

 あまりの美味しさに一気に食べてしまったが、やはりそれだけだと単調なので、沢庵の2、3切れも入っていればなお良かった。

 自腹で来る人は少ないようで、黙っていてもちゃんとした領収書をくれる。

 
 

  • Temmo - ”竹皮包み天丼” H27.4

    ”竹皮包み天丼” H27.4

  • Temmo - ”竹皮包み天丼”¥1,404 H27.4

    ”竹皮包み天丼”¥1,404 H27.4

  • Temmo - 天丼の領収書 H27.4

    天丼の領収書 H27.4

  • Temmo - 天丼の説明書 H27.4

    天丼の説明書 H27.4

  • Temmo - 才巻海老2尾

    才巻海老2尾

  • Temmo - パセリ

    パセリ

  • Temmo - 烏賊

    烏賊

  • Temmo - メゴチ

    メゴチ

  • Temmo - 穴子

    穴子

  • Temmo - カウンターのセッティング

    カウンターのセッティング

  • Temmo - 味噌汁

    味噌汁

  • Temmo - 漬物

    漬物

  • Temmo - デザート

    デザート

  • Temmo - 日本橋架橋百周年記念の貼り紙

    日本橋架橋百周年記念の貼り紙

  • Temmo - 厨房の様子

    厨房の様子

  • Temmo - 厨房の様子

    厨房の様子

  • Temmo - カウンターの様子

    カウンターの様子

  • Temmo - 入り口の様子

    入り口の様子

  • Temmo -
  • Temmo - 土間の囲炉裏

    土間の囲炉裏

  • Temmo - 店先のつばき

    店先のつばき

  • Temmo - 玄関

    玄関

  • Temmo - 店先付近

    店先付近

  • Temmo - 店先外観

    店先外観

  • Temmo - 竹皮包み天丼¥945

    竹皮包み天丼¥945

  • Temmo - 竹皮包み天丼

    竹皮包み天丼

  • Temmo - 意竹皮包み天丼、少し向きを変えて

    意竹皮包み天丼、少し向きを変えて

  • Temmo - 竹皮包み天丼断面

    竹皮包み天丼断面

  • Temmo -
  • Temmo - 領収書

    領収書

레스토랑 정보

세부

점포명
Temmo(Temmo)
장르 덴푸라
예약・문의하기

03-3241-7035

예약 가능 여부

예약 가능

土曜夜は前日までに要予約

주소

東京都中央区日本橋本町4-1-3

교통수단

JR総武本線 新日本橋駅 徒歩1分
東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩1分
JR中央線 神田駅 徒歩5分

신니혼바시 역에서 50 미터

영업시간
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 12:00 - 14:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

17 Seats

( カウンター9席、座敷8席)

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

홈페이지

http://www.tenmo.jp/

가게 홍보

四季折々のネタを胡麻油で揚げた江戸前の味、天ぷら てん茂

<接待>や<デート>にもおすすめの明治18年創業の老舗店。120年継承しつづけた胡麻油で揚げた江戸前の味を、四季折々のネタでご堪能ください。鮎や2月の半ばは白魚などその時の旬の食材を。5月〜9月中旬限定の「外房アワビ」は1/4カットの大きなアワビを使い、肉厚で弾力のある食べ応え十分の貴重な一品。夏の「鮑」、秋の「栗の渋皮揚げ」は当店ならではの味です。また、夏に旬の鹿児島県日吉町緑竹のてんぷら...