Tabelog에 대해서FAQ

「京橋千疋屋biwawaで味わうフランス料理』 : Sembikiyaresutoram Biwawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

치진 가게의 과일을 사용한 본격 프랑스 요리에 혀고

Sembikiyaresutoram Biwawa

(千疋屋レストラン Biwawa)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
2024/01방문7번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 1,000~JPY 1,9991명

“교바시 치진야 biwawa에서 맛보는 프랑스 요리”

도쿄역・창업 120년 「교바시 치노야 본점」의 프랑스 요리「레스토랑 Biwawa 교바시점」 교바시 본점은 다이마루나 마루 빌딩, 신주쿠 오다큐, 하라주쿠, 에비스 등의 계열의 본점. 1834년 치진야 총본점(니혼바시)이 탄생하고, 영업권으로 1881년 쿄바시 치진야, 1894년 긴자 치신야가 영업으로 나뉘어 개업. 건물의 1층은 과일 팔러. 2층은 교바시 치진야가 운영하는 프랑스 요리 레스토랑. 점심 메뉴. 스프나 샐러드를 선택해, 파스타(주 2종부터)인가, 메인 요리(이날은 이와나카돼지의 그릴 꿀 겨자 소스), 카레를 선택해, 디저트와, 빵이나 라이스가 붙습니다. ☆ 음료는 별도 요금이 되었습니다. 나는 샐러드와 '굴의 구조 가마 토마토 소스 스파게티', 친구는 '얀바루 베이컨과 검은 양배추와 버섯의 오일 스파게티' 샐러드 '과일 샐러드' , 딸기, 파인애플, 망고, 사과, 오렌지 등을 토핑. 【빵】 「버킷」 이전의 흰 쫄깃쫄깃한 빵이 버킷이 되었습니다. 【파스타】 “굴과 구조 갈매의 토마토 소스 스파게티” 큰 굴 구조 갈매와 함께, 토마토로 끓여, 파스타의 소스로 완성한 이소의 향기 감도는 한 접시. 굴의 맛이 녹은 소스가 파스타에 제대로 얽혀 있습니다. 【디저트】 「레드 와인의 쥬레」 망고, 오렌지, 블루베리등의 신선한 과일에, 레드 와인의 쥬레를 흘려. 재료비나 토지대의 급등으로부터인가, 여러가지 간소화되어 버렸습니다만, 그래도 맛있기 때문에, 묻는다고 생각합니다. 예약은 필연입니다✨

2022/09방문6번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 1,000~JPY 1,9991명

“교바시 치진야의 프랑스 요리 레스토랑 “Biwawa””

도쿄역・창업 120년 「교바시 치노야 본점」의 프랑스 요리「레스토랑 Biwawa 교바시점」 교바시 본점은 다이마루나 마루 빌딩, 신주쿠 오다큐, 하라주쿠, 에비스 등의 계열의 본점. 1834년 치진야 총본점(니혼바시)이 탄생하고, 영업권으로 1881년 쿄바시 치진야, 1894년 긴자 치신야가 영업으로 나뉘어 개업. 가끔 이 3사 상품의 콜라보레이션 등의 기획도 있습니다. 건물의 1층은 과일 팔러. 2층은 교바시 치진야가 운영하는 프랑스 요리 레스토랑. 2002년 헤세이 14년에 레스토랑「Biwawa」가 오픈되었습니다. 점심 메뉴는 주간 바뀝니다. (HP에 메뉴표가 있습니다) 스프나 샐러드를 선택해, 파스타(2종으로부터)인가, 카레 혹은, 메인 요리(이날은 생선)를 선택해, 디저트와 음료, 빵이나 라이스가 붙습니다. 오늘 들었던 4명 전원 「아구 돼지 베이컨 아보가드라고 요카카 달걀의 카르보나라」, 나는 대성분으로 부탁했습니다. . 【전채】 「생햄과 호박의 샐러드」 호박을 구운 색이 붙을 때까지 소테 해, 상추 등의 야채, 염기있는 생햄을 맞추고, 드레싱을 친숙하게 한 구찌 많은 한 접시입니다. 한 사람은 「구운 밤의 냉 포타주」 【빵】 「흰 빵」 리베이크 되어 뜨겁고 푹신푹신한 빵. 살짝 달콤하고 밀키한 빵입니다. 【파스타】 「아구 돼지 베이컨과 아보가도와 요카카 달걀의 카르보나라」 을 듬뿍 갈아 끓인 카르보나라. 촉촉하고 진하고 크림 같은 소스가 파스타에 단단히 얽혀 있습니다. 마무리에 검은 후추를 듬뿍 갈아 아구 돼지 베이컨의 육즙이 많은 맛과 함께 균형 잡힌 맛있는 파스타에. 스모키로 맛있는 베이컨이 듬뿍인 것도 기쁘다. 【디저트】 「마츄도니아」 감, 무스카트, 배, 키위, 사과, 무화과 등 가을의 미각 가득. 치노 가게 특유의 익은 달콤한 과일. 【음료】 「사과 주스」 치진 가게이기 때문에, 쿠오리테이는 잉크 첨부. 옛날 바람에 조금 달콤한가. 4명의 여성 모임, 잘 먹고 잘 말했습니다. 맛있을뿐만 아니라 매니저의 부드러운 대응도 반복하고 싶어지는 좋아하는 가게. 이날도 역시 대성황, 예약은 필연입니다.

2022/07방문5번째
Translated by
WOVN

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 2,000~JPY 2,9991명

""과일 왕국"교바시 치진야 biwawa에서 맛보는 프랑스 요리"

도쿄역・창업 120년 「교바시 치노야 본점」의 프랑스 요리「레스토랑 Biwawa 교바시점」 교바시 본점은 다이마루나 마루 빌딩, 신주쿠 오다큐, 하라주쿠, 에비스 등의 계열의 본점. 1834년 치진야 총본점(니혼바시)이 탄생하여, 영업권으로 1881년 쿄바시 치신야, 1894년 긴자 치신야가 영업으로 나뉘어 개업. 가끔 이 3사 상품의 콜라보레이션 등의 기획도 있습니다. 건물의 1층은 과일 팔러. 2층은 교바시 치진야가 운영하는 프랑스 요리 레스토랑. 2002년 헤세이 14년에 레스토랑「Biwawa」가 오픈되었습니다. 오늘은, 좋아하는 치진야 비와와에서 친구와 점심. 7월 점심 메뉴, 두 번째 주 (주간 교체). (HP에 메뉴표가 있습니다) 스프나 샐러드를 선택해, 파스타(2종으로부터)인가, 메인 요리(이날은 생선)를 선택해, 디저트와 음료, 빵이나 라이스가 붙습니다. 나는 파스타(대성화), 친구는 “스즈키의 포아레”. 【전채】 “구운 옥수수의 차가운 포타주” 끓인 옥수수의 스프는, 확실히 식히는 것으로, 보다 단맛이 보다 강하게 느껴집니다. 【빵】 「흰 빵」 리베이크 되어 뜨겁고 푹신푹신한 빵. 하이디의 흰 빵과 비슷하게 살짝 달콤하고 먹기 쉬운 맛있는 빵입니다. 【파스타】 「활 조개와 히라 버섯과 푸른 콩의 오일 스파게티」 접시. 색조가 아무래도 여름다운 계절 파스타. 운반되어 오는 도중부터, 식욕을 돋우는 마늘이 감도는 정도로, 실은 이 정도가 힘들게 한 것을 좋아한다. 품위있는 리스트란테에서는 좀처럼 그렇지는 않다. 먹은 먹었다는 만족감이 가득했습니다. 친구의 【메인】 「활〆스즈키의 포아레, 3종 허브의 버터 소스」 【디저트】 「마츄도니아」 이것도 또 치노야 가게다운 신선한 과일 먹이. 수박, 키위, 사과, 오렌지, 망고, 소나무 등 치진야 가득. 시럽도 단맛 겸손하고 식후에 딱 상쾌함. 【음료】 「아이스 커피」 니혼바시와 긴자 사이의 교바시에 있는 전통의 교바시 치진야 본점의 2층. 이 입지로 하고, 이 충실한 내용이라면 초가격 가격이라고 생각합니다. 순식간에 근교 회사원으로 자리가 묻혀 버리므로 예약하는 것이 무난합니다. 이 근처에서 바삭한 점심을 하고 싶은 분에게는 추천입니다.

2021/12방문4번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.2
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 2,000~JPY 2,9991명

「“フルーツ王国”京橋千疋屋biwawaで味わうフランス料理』

東京駅・創業120年「京橋千疋屋本店」のフレンチ「レストラン Biwawa京橋店」

京橋本店は大丸や丸ビル、新宿小田急、原宿、恵比寿などの系列の本店。1834年 千疋屋総本店(日本橋)が誕生して、のれん分けで1881年 京橋千疋屋、1894年 銀座千疋屋がのれん分けされて開業。たまに、この3社商品のコラボなどの企画もあります。

建物の1階はフルーツパーラー。2階は京橋千疋屋が運営するフレンチレストラン。2002年・平成14年にレストラン「Biwawa」がオープンされました。

本日は、別部署の同僚ちゃんとクリスマス昼食会。
~ビワワのクリスマスランチメニュー~。(前菜・メイン(お魚料理orお肉料理)・デザート・飲み物)

メインは、“仔鴨のロースト オレンジソース”と“ホタテのムースを詰めた厳冬ヒラメのムニエルキャビアソース”。私、友人ともに“魚料理”を選択します。

【前菜】
「魚介のレモンマリネ セビーチェ仕立て」
大きなエビ、イカやムール貝、アサリなどに玉ネギ、パプリカ、キューリ、セロリなどのカラフル野菜と共にレモン入りのマリネ仕立てに。赤のパプリカやタマネギが色味と風味を添えています。ハーブや柑橘の香りが爽やかで、塩気もほどよく、フレッシュさを楽しめる魚介でした。

【パン】
「まんまるパン」
都度リベイクされて、熱々ふわふわのふっくらしたパン。美味しさのあまり、お代わりも。

【メイン】
【ホタテのムースを詰めた厳冬ヒラメのムニエル キャビアソース】
身がしっかりしたヒラメのフィレに、ホタテのムースを詰めてムニエルに仕上げています。お魚の出汁と白ワインで作るソースヴァンブランを合わせます。お魚の旨味が出たブイヨン、生クリーム、バターをベースにしたソースは、厳冬ヒラメに寄り添うように馴染み、引き立てるような味わいです。ソースには、仕上げにトマトなどのみじん切りを加えているので、クリームを使っていても、とても軽い味わいになっています。付け合わせのブロッコリー、オクラ、白菜とベーコンのクリーム煮も抜群に美味しい。

【ケーキ】
「ブッシュドノエル~赤い果実のソース~」
千疋屋さんらしいフルーツ遣い。大きなロールケーキ、ミルクチョコレートのクリームが周りを覆い、ロールケーキの中心には、カスタード。トッピングはイチゴのサンタさん、ソースがベリーのソース。見ただけでも嬉しくなる可愛らしく食べても美味しいケーキ。

【飲み物】
「紅茶」
レモンかミルクか、も聞いてくださいます。

リーズナブルな価格にわかりやすいメニュー構成で、近郊オウエルに人気が出るのもうなずけます。店員さんは、また変わったようですが、対応は丁寧で、メニューの提供は早く、気持ち良く食事ができます。普段のメニューでも、最後のデザートは千疋屋ならではのフルーツ系なのも、魅力です。

2021/06방문3번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스4.1
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.9
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「“フルーツの殿堂”で味わう、Des・Fruitsフルーツ・フレンチ』

東京駅・創業120年「京橋千疋屋本店」のフレンチレストラン「Biwawa 京橋店」

京橋本店は大丸や丸ビル、新宿小田急、原宿、恵比寿などの系列の本店。1834年 千疋屋総本店(日本橋)が誕生して、のれん分けで1881年 京橋千疋屋、1894年 銀座千疋屋がのれん分けされて開業。ひよこ、千鳥饅頭などの会社と違って、時々、この3社が仲良く揃って商品のコラボしたりしています。

建物の1階にあるのはフルーツパーラー。サンドイッチなどのランチセットにパフェ、夜のフルーツバイキング。2階は京橋千疋屋が運営するフレンチレストラン。平成14年にレストラン「Biwawa」がオープンされました。

本日は同僚ちゃんと久しぶりで昼食会。
ランチメニュー。パスタセット2種、日替わり(本ズワイガニのクリームコロッケ)、本日のスペシャルランチ(お肉かお魚)。

私はパスタ「魚介のペスカトーレビアンコ」(追加200円で大盛りに)友人は「チョリソーとナスのアラビアータソースパスタ」をお願いしました。

【前菜】
「フルーツサラダ」
冷製チキンのマリネのサラダ。下に、マンゴー、リンゴ、パイン、キーウイなどのフルーツが隠れていました。。
「ひよこ豆の冷製ポタージュ」
豆の癖が抜けてコクのある美味しいポタージュ。ここまで美味しいスープ、高級系レストランでもなかなか出会えません。
「自家製パン」
あまりの美味しさにびっくり。峰屋のバンズのようなマックのフィレオフィッシュのバンズようなふっくら感と甘さのある美味しすぎるパン。

【メイン】
「魚介のペスカトーレビアンコ」
ぷりっぷりの海老や小柱、イカ、たこ、あさり、ホタルイカ、北寄貝の魚介、セミドライトマトから出る旨みを合わせて味わうオイルパスタ。大盛りにしていただいたので大満足、満喫。ホタルイカに北寄貝まで入った海鮮好きにはたまらないパスタでした。

友人の「チョリソーとナスのアラビアータソースパスタ」
アラビアータといっても辛さはほどほどで、チョリソーと揚げ茄子がたっぷりで美味しかったそうです。

【ドリンク】
「リンゴのジュース」
今回も千疋屋のジュースだからとオーダーしました。

小さいお店だけれど、ホール担当はたったお一人での優しい女性スタッフ。終始丁寧でテキパキと動きも良く、ここにまた来たいと思う理由のひとつ。前菜からドリンクまで(デザートつけても2000円以内!)お値段優しく美味しくくつろいでいただけるのは相変わらず素晴らしい。この立地でここまで安くてよく運営できるなぁと余計なお世話なことを考えながら、会社に戻りました。予約がないと時間次第では入れないこともしばしあるので、電話を入れた方が確実です。

2019/07방문2번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.7
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「フルーツの殿堂」で味わう、Des・Fruitsフルーツ・フレンチ』

☆再訪

東京駅八重洲口、中央通り沿い。“京橋千疋屋”本店。千疋屋といっても、こちら京橋千疋屋は支店が一番多いと思われ、大丸や丸ビル、新宿小田急、原宿、恵比寿などの系列総本山。

本日は先輩たちとのランチ会。お二階へ上がると白壁に、テーブルが並べられたカフェのようなカジュアルな雰囲気の店。

ランチメニュー。一階のパーラーとも異なるメニュー。パスタセット2種、週替わり、肉料理セット・魚料理セット。

三人は同じ「週替わり・国産鶏のカツレツミラノ風トマトソース。」。
一人は「ベーコンとナスのトマトソース自家製手打ちパスタ」をお願いします。

【前菜】
・フルーツサラダ・スープ・自家製パン、ポテトサラダがワンプレートにのっています。
「フルーツサラダ」
新鮮なレタスなグリーンサラダ。下からパインやキーウイなどのフルーツがありました。
『ポテトサラダ』
「コーンの冷製ポタージュ」
ひんやりしたトウモロコシのポタージュ・リエ。
「自家製パン(フォカッチャ)」
ふっくらもっちりのフォカッチャ。(私だけ多め二個でお願いしました)

【メイン】
「国産鶏のチキンカツレツミラノ風 トマトソース」
チキンパルミジャーナのようなチーズをのせた鶏胸肉の香草パン粉揚げ、トマトソース。チキンの衣は、サクサクッと気持ちのいい揚がり具合。カリパリッと焼けた皮の中は、柔らかな鶏肉にじゅわっと旨みがつまっています。トマトソースは、トマトのみじん切りでラビゴットソースタイプ。
鶏肉らしい味わいとトマトのフレッシュさにチーズのトロッとした味わいを楽しめます。熱々のチーズもトロトロですごくおいしかった。付け合わせの3色(赤・緑・黄)パプリカと彩りもいい。

【ドリンク】
「リンゴのジュース」
皆普段は食後といえばコーヒーですが、せっかく千疋屋だからとお願いしました。りんごのコンポートのようなリンゴの風味がふわーっと広がります。

しばらくぶりでしたが、こちら長いことクローズされていたのでした。オープンからのスタッフが変わったらしく、若いシェフがメンバーに加わったようです。しかもお客様の入りは、好評のようでにぎわっていました。フルーツデザートは別注になってしまいましたが、パンから改心、確かに洗練された気がする!
これだけフルーツの名門・老舗の看板があるお店なので、もっと特別感のある豪華版なフレンチでもいいと思いますが、この程よいカジュアルさもこの界隈では安定されたところが魅力なのかも。

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 老舗の暖簾

    老舗の暖簾

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - カルト

    カルト

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - メニュー

    メニュー

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - お二階

    お二階

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 店内

    店内

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - お水

    お水

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 前菜

    前菜

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - プレート

    プレート

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - スープ

    スープ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 冷製

    冷製

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - サラダ

    サラダ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - ポテトサラダ

    ポテトサラダ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - フルーツ

    フルーツ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - フォカッチャ

    フォカッチャ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - チキンカツレツ

    チキンカツレツ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - トマト

    トマト

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - とろーりチーズ

    とろーりチーズ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 粉チーズも

    粉チーズも

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 色どり綺麗

    色どり綺麗

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 自家製パスタ

    自家製パスタ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - パスタ

    パスタ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - ジュース選択

    ジュース選択

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - リンゴ

    リンゴ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 江戸グランからも近い

    江戸グランからも近い

2016/12방문1번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스2.9
  • 분위기2.8
  • 가성비2.7
  • 술・음료2.2
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「フルーツの殿堂」で味わう、“フルーツパワー”を楽しむクラシカル・フレンチランチ

「再訪」2016・12・21

3つの千疋屋の歴史をコンパクトにしてみた。
(天保5年) 初代弁蔵が江戸葺屋町(現日本橋)に、果物と野菜類を商う店を構えた。
(明治14年) 中橋店【現、(株)京橋千疋屋】をのれん分け。
(明治27年) 銀座店【現、(株)銀座千疋屋】をのれん分け。
「どちらのお店に行っても異なるオンリーワンなフルーツサンドとパフェはオリジナルがあってお楽しみがあります」

京橋の2階にあるのはフレンチBiwawa、美魔女ママたちと「平日限定ランチメニュー」に伺いました。

【パン】
やわらかいバゲット。皮も柔らかいタイプ。これはこれでおいしい。日本人はこの方がいいのかも。

【フルーツ入りサラダ】
ミックスサラダにグレープフルーツ、オレンジの果実のトッピング。ドレッシングもくどくないのであっさり食べることができます。

【メイン】
「本日の鮮魚料理・メカジキのポワレ・タプナードソースがけ」
“お魚で一番好きなカジキ!”マグロとも異なるお魚、でもカジキマグロとかって混同します。からりとオイルで焼き付けたポアレ、ムニエルというか揚げた様な、脂ののったメカジキの外側カリッ、の焼き加減に、なかの身がふっくらのバランスの焼き加減。肉厚なのでお肉ステーキにも感じる。基本、塩コショウ(小麦粉)だけなので“カジキ・梶木”独特の旨み・ジュもたっぷり、でいただきます。ソースはかかってない、“添えの状態”、のタップナードソースは“オリーブの実をペーストにしたもの”かなり塩味の強いタイプ。

ビワワではメニューをみますとお魚はずっとタップナードソースのみ。おいしいから問題ないけど、変化しないのがビワワ流なのかな?
彩り鮮やかな添え野菜は“紫芋とじゃがいも”。マッシュされていない分、極上に柔らかく蒸してあって軽くソテー。甘みもあって食べごたえあって満足いたしました。

みいちゃんの注文は「おなじカジキのポアレ」いーちゃんの注文は「ローストポーク・和風生姜ソース」
それぞれ注文。おいしい!っておっしゃっており、よかった。

【デザート】
「千疋屋自慢のゼリー・いよかんのゼリーとフルーツ盛り合わせ」
このゼリー1品だけでも来た甲斐がありました。贈答用のそのものみたい。私はよく“お見舞い”“お礼”に利用するもの。イヨカンの大きな果実も入っていて見た目もキラキラ綺麗。カオリ・風味もよくいよかん感濃厚、ジューシーで程よい柔らかさ。化学的なお味はもちろんしません。酸味も少ないし甘すぎない、さっぱりさ、なので夏でも冬でもいいです。フルーツ盛り合わせ、には“千疋屋のカナメ”みずみずしくってスライスどれも大き目。「ミカン、オレンジ、キーウイ、ピンクグレープフルーツ、いちご」と豪華競演。至福のおいしさに脱力!です。

【コーヒー】
おいしいコーヒー。

さすが“フルーツの楽園“甘みの強いものばかりでした。どのお料理にも、ちょいちょいと顔出しするフルーツに、ビタミン補給、疲れが癒されました。。

♡♡♡♡♡前回のレビュー♡♡♡♡♡
★2016/7/21(木)

1881年創業のフルーツの老舗、全国果物屋さんの世界のパワースポット、創業135年にわたる「京橋千疋屋」が2002年にオープンさせたカジュアルフレンチレストラン「Biwawa」。京橋千疋屋本店の2階(ギャラリーも併設)にあります。あのパフェやフルーツサンドイッチのある「パーラー」の1階とは経営は同じでも、シェフが違うそうです。ヤエチカの出口上がってすぐ!雨にも降られないですみます。

壁に大きな鏡があっておしゃれな“レストラン”。外がよく見えるおおきなガラスによって室内に光が良く入り、明るくかわいらしいお店です。
今から約15年くらい前に、この地に職場があった際にはよくランチに利用していました。転勤しまくって再度この地に戻ったので久々に伺います。今日のプリンセスも当時ご一緒,二人で懐かしがって。。。。

この日は、「平日限定ランチメニュー、サービスランチ」にしました。メイン(肉料理or魚料理のチョイス)パンかライスに本日のデザートとドリンクがついています。本当は更に前菜・オードブルがついた「オードブルセット」にしようと思ったのですが、デザートが、ケーキでなくってフルーツ、なので次回にしました。フルーツ屋さんとしては、フルーツの方が格は上、ということでしょうか。
この日のメインは、お肉料理が「牛ハラミのグリル レフォールソース」、お魚料理は「真鯛のポアレ タップナードソース」。

【サラダ】
有機野菜のサラダがつきます。おおきいフルーツ二種、乗っていました。

【パン】
パンは、リベイクされておりほっかほかで、いい香りのパンです。硬すぎない飽きずに、毎日食べたいタイプ。

【メイン】
「真鯛のポアレ タップナードソース」。
私はお魚、真鯛はポアレゆえ、そとがわがカリ、パリッと、身はふっくら。タップナードソースは、今まで、魚の皮全体に敷き詰められているのがほとんどでしたが、こちらはお魚の周りに少し飾られている程度でした。美味しかったから、もうすこし堪能させてほしかったかな?。お魚のしたには、たっぷりポテトと枝豆が敷き詰められて、付け合わせとしては、風味をそれぞれ引き立てているのでお魚と相性ぴったり、食べ盛りの私には嬉しい量でした。(思春期か)

ご一緒のプリンセスのチョイス、牛ハラミ君。「お肉、やわらか~い。」切らずにまるごと迫力たっぷりのお肉カタマリ!かなりのボリュームのようです。ソースもおいしい!って、感動されてました。よかったよかった。

【デセール】
デザートは日替わりで、この日は、「はちみつのブランマンジェ」
千疋屋の、スペシャリテ・フルーツが周りをきれいに飾られて美しく、大きくカットされておりました。ブラマンジェは、予想外に、まったりもったりめで、「固めのムース、いやババロア」みたい。はやりの、ふるふる、トロトロタイプではありません。濃ゆいミルッキーなお味で、はちみつがアクセント、優しい甘さ。美容にいいから、フルーツパワーと合わせて健康と一気に、綺麗になれますね?やった。
食後の飲みものは、二人ともアイスコーヒー、濃い目・ビターなタイプ。。

日替わりランチは、ホームページにその月のメニューが載っています。フレンチといっても、いい意味で、「ビストロ」ではなく日本の古き良き昭和の洋食屋さん、に近いレストランですね。クラシカルなパレスHや東京会館の日本式昭和フレンチっていうのかな。。厨房も、まるみえだし、下町のこじんまりとした家族経営的な洋食屋さんぽくて好きだなあ。。。キレキレの、気取り過ぎの、打ちっぱなし、スタイリッシュなインテリアレストランじゃない、のも情緒あっていいじゃないですか!!シェフも気軽に、ご挨拶してくださって、人間味あってあったかい、です。よき老舗の伝統を守っておられる感じですね。

京橋千疋屋は、他の千疋屋にはない、ケーキを会社に届けてくださるので、お客様のお出しする際等に便利でよく利用いたします。(予約は前々日までとか、エリア、オーダー数等の条件はあります)フルーツプリンは最高!で、有名なくりぬきゼリーやショートケーキ以外にも頼んでみる価値ありです。

ランチタイムは、オウエルゆえ1時間リミット!しかありませんが、気持ちよく美味しいランチができ、リセット。午後、またがんばれる。

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - フルーツトッピングサラダ

    フルーツトッピングサラダ

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 結構多様♡

    結構多様♡

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - メカジキさんきました

    メカジキさんきました

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - みいちゃんの同メニュー

    みいちゃんの同メニュー

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - ローストポークさん

    ローストポークさん

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 大きいサイズね

    大きいサイズね

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - パンです

    パンです

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 焼き目おいしそう

    焼き目おいしそう

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 厚み!

    厚み!

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 紫芋とじゃがいもの競演

    紫芋とじゃがいもの競演

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - カリカリの外側☆

    カリカリの外側☆

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - タップナードソース

    タップナードソース

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - まあうつくしい!美の演出

    まあうつくしい!美の演出

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - いよかんゼリー☆フルフル

    いよかんゼリー☆フルフル

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - いーちゃんのデセール

    いーちゃんのデセール

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - みいちゃんのデセール

    みいちゃんのデセール

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - いろいろなクールなお野菜(2016/7/21)

    いろいろなクールなお野菜(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - リベイクされたバゲット(2016/7/21)

    リベイクされたバゲット(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 真鯛のポアレ、タップナードソース(2016/7/21)

    真鯛のポアレ、タップナードソース(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - えだまめとポテトがたっぷり(2016/7/21)

    えだまめとポテトがたっぷり(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - 牛ハラミのグリル!デラックス!!(2016/7/21)

    牛ハラミのグリル!デラックス!!(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - はちみつ・ブラマンジェ!ババロアな食感(2016/7/21)

    はちみつ・ブラマンジェ!ババロアな食感(2016/7/21)

  • Sembikiyaresutoram Biwawa - リアルやえす、なう☆(2016/7/21)

    リアルやえす、なう☆(2016/7/21)

레스토랑 정보

세부

점포명
Sembikiyaresutoram Biwawa(Sembikiyaresutoram Biwawa)
장르 프렌치
예약・문의하기

050-5592-7421

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都中央区京橋1-1-9 千疋屋京橋本店ビル 2F

교통수단

지하철 긴자선 교바시역 7번 출구에서 도보 3분

교바시 역에서 288 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( 테이블 20석)

연회 최대 접수 인원

18명 (착석)、30명 (입석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,소파자리 있음

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능(생일 접시)

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://www.senbikiya.co.jp/biwawa.html

전화번호

03-3281-0382