FAQ

ランチは先払いで気軽に天ぷら! : Tempura Temmatsu Nihombashi Ten

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Tempura Temmatsu Nihombashi Ten

(てんぷら天松 日本橋店)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2024/02방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ランチは先払いで気軽に天ぷら!

 この日は この近くの取引先に いつもの下請けメーカーの担当君と同行訪問で打ち合わせでしたが、終わって取引先を出たのが11時50分くらいで、一緒に昼飯を食うことにしました。
この担当君はラーメンアレルギー(実際はグルテンアレルギーと思われるが、ラーメンやうどん、パスタ等小麦粉を大量に摂取すると発症するらしい!)なので、選択がちょっと面倒です。
半蔵門線の三越前駅方面に戻る途中の豚カツ屋天ぷら屋の前に長蛇の列が出来ていたので揚げモン食おうとゆうことになりましたが、長時間並ぶ時間は無いし 気も無いので待たずに入れそうなこちらの店までやってきました。
天ぷらのコロモも小麦粉なんですが、このくらいの量なら大丈夫だそうなので、取り合えず安心です!

 先ず入口のレジで注文ですが、花てんぷら定食2,090円を2つお願いし、料金は先払いで食券を受け取ります。
その際、カウンターとテーブル席のどちらが良いか聞かれるので、折角の天ぷらですからカウンターで頂きましょう。
テーブルだと、天ぷらもある程度まとめて出されますが、カウンターなら1品づつ揚げ立てで提供されますからね。

 5分ほど待って1階のカウンターの奥の方の席に案内され、横並びで座ります。
店内には胡麻油の良い香りが漂っていて、もう既に美味いですねぇ!
直ぐにお盆に天汁、大根卸し、漬物、お手塩皿がセットされて出されます。
ご飯と味噌汁も続けて出され、間髪入れずに目の前のカウンターの敷居の上の長方形の皿に揚げ立ての天ぷらが随時出されます。
 海老は2本で、海老を包む様に綺麗に付いたコロモがちょっと硬さを感じるくらいカリカリのサクサクで、海老からは適度に水分が抜けて海老の甘みが凄く濃くなっているにも関わらず、そのコロモの食感との対比で海老の身は凄く柔らかく感じます。
 蓮根は加賀蓮根とのことで、ちょっと厚めに切り出しているんですが意外なほどホクホクで柔らかく、旨味を感じられます。
 はやや小振りですが、やはりコロモがカリカリ サクサクで確りしていて、鱚の身はふわっふわで嫌な臭いも無く新鮮な感じで美味いですねぇ。
 薩摩芋は五郎島金時とのことで、薩摩芋にしては繊維感が少なくちょっとねっとりとした食感です。
甘味は思った程感じませんでしたが、まあ美味いです。
 イカはちょっと厚みがありますがコロモの付きが良く、歯で気持ち良く噛み切れて良いですね。
 最後はかき揚げですが、かき揚げは天丼にも出来るようですが、そのまま出してもらいました。
ご飯に残った天汁をぶっ掛け、揚げ立てのかきき揚げを自分でのせて頂きます。
このかき揚げは小柱(青柳の貝柱)と芝海老で、やはり良い感じに素材の水分が抜けて旨味が濃くなっていますねぇ。
特に芝海老と小柱を一緒に揚げているので、小柱の方が火が入り易い分濃厚さが際立っていて美味いです。
こうゆう複数の素材をかき揚げにする場合って、素材によって火の通り方が違うので難しいのですが、これは良いバランスでしたね。

 ここの天ぷらは、確りしたコロモの食感と胡麻油の香りが特徴的で、特にランチは価格もリーズナブルだし意外と混んでないのも良いんですよね。
それにこの日は 加賀蓮根や五郎島金時等、敢えて能登野菜を使うところも能登地震の復興支援の意味も有るんでしょうねぇ、好感が持てます。
 本来なら酒の1杯も飲みたいところでしたが、2人ともこの後 別々に仕事もあったし、まあ私は1杯くらいなら如何とゆう事も無いのですが1人で飲むのも悪いので止めときました。
私は毎日 晩酌もしないし、そもそも家で飲むことは滅多にありませんし、そんなに酒が好きな訳ではありませんが、でもやっぱり酒が有った方が天ぷらは美味しく食べられますねぇ。
やっぱり1杯くらいは頼めば良かったかなぁ!

2018/10방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

天ぷらはファストフード!

 13時にこの近くの取引先で打ち合わせの為、12時20分くらいに半蔵門線の三越前駅に到着し、昼飯を食って行くことにしました。
ここから取引先迄は徒歩5分程ですが、先週のゴルフで右ふくらはぎに軽い肉離れを発症し、速くは歩けないので10分くらいは掛かるとして、30分くらいしか時間はありません。
何を食おうかと考えながら地下からの階段を登り地上に出たすぐ脇にこの天ぷら屋がありました。
私の地元に、この店で長いこと職人として働いていた爺さんが退職後に自宅を改造して道楽で始めた天ぷら屋があり偶に使わせてもらっていますが、一度はこちらに行ってみたいと思っていたので、アポの時間は心配でしたが折角の機会なので寄ってみましょう。
取引先の担当者君も事情が事情だけに(そんな大層な事情でもないですが)、多少の遅刻は許してくれるでしょう!
引き戸を開けて入るともう胡麻油の良い薫りが充満しています。
直ぐ目の前にレジがあり、ランチタイムはレジで先に注文しお金を払って食券を受け取ります。
天丼や定食、コース等色々ありましたが、花定食1,600円にしてみました。
そのまま2階へ案内され、階段を登ると10席ほどのⅬ字カウンターの揚げ場があり、空いている揚場の目の前の席に陣取ります。

 席に着くとカウンターの仕切りの一段高いところに長方形の皿が置かれ油切りの和紙が敷かれます。
席にはお盆に大根おろしと天汁皿、お手塩皿、漬物、ご飯、なめこと豆腐の味噌汁がセットされます。
 スグに舞茸の天ぷらが出されます。
コロモがカリッとかなり硬めに揚げられていて、ちょっと天汁を付けてがぶりつくとザクっとした食感に舞茸からジューシーなエキスが出てきて口の中に胡麻油と舞茸の香りが広がりこれは美味いです。
天汁はちょっと甘めで濃くないのも良いですね。
 次に海老が2本重ねるように置かれます。
これは塩をちょっと付けて頂きますが、塩の方が海老の甘みが引き立ちますからね。
この海老は流石に価格的には車海老とゆう訳にはいきませんので甘さも弱いですが、筋切も完璧で真っ直ぐ綺麗にカラッと良い揚げ上がりでしっぽまで美味しく食べられます。
 南瓜は薄切りですが、これはちょっと揚げ過ぎでしたね。
野菜は通常天汁で頂きますが、南瓜は塩の方が素材の甘さが際立って美味いです。
 は小振りですが身は厚めで身がフワフワで美味いです。
 イカも小さめの薄切りですが、柔らかくて美味いです。
 そして最後は芝海老と小柱のかき揚げですが、これはミニ天丼にしてもらうことも可能です。
私は天丼の濃い目のタレが好きではないので、そのままもらい残ったご飯の上にのせて、大根おろしをのっけて余った天汁をぶっ掛けて頂きます。
通常かき揚げは素材毎に最適な火の通る時間が異なるので単一素材で揚げるべきだと思いますが、これも海老の味が勝ってしまい小柱の風味はほとんど感じられませんでした。
まあ、芝海老のかき揚げだと思えば全く問題なく美味いですけどね。

 今回はランチだし仕事前で酒は抜きだったので、出された端から次々食って一通り頂いて15分くらいで完食でした。
まあランチで価格も安いので素材もそれなりでしたが、ここの胡麻油の強く香る天ぷらはスーツに臭いが付きそうで心配ですが結構好きなタイプです。
アポの時間にも全然間に合ったので良かったですが、次回は酒飲みながらゆっくり時間を掛けて頂きたいですね!

레스토랑 정보

세부

점포명
Tempura Temmatsu Nihombashi Ten
장르 덴푸라
예약・문의하기

03-3241-5840

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都中央区日本橋室町1-8-2

교통수단

도쿄 메트로 한조몬선 미쓰코시마에역 B6 출구 나오자마자.

미쓰코시마에 역에서 226 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    年末年始
예산

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

서비스료 / 차치

チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

46 Seats

( 1층 카운터 10석, 2층 카운터 8석, 3층 테이블 28석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.tenmatsu.com

가게 홍보

제철의 마음을 튀기다

섬세한 맛 사계절의 자연의 행운과 숙련 된 기술과의 만남이 여기에 있습니다