しっかりとしたお蕎麦の風味と、日替わりまかない丼で、満足度の高いランチ : Nihombashi honjinbou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

수타 소바, 생선, 토주술, 소주

Nihombashi honjinbou

(日本橋 本陣房)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2023/05방문14번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しっかりとしたお蕎麦の風味と、日替わりまかない丼で、満足度の高いランチ

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、海鮮爆弾丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

海鮮爆弾丼。バチの赤身、納豆、とろろ、たくあん、九条ネギ、玉子とスタミナが付きそうなラインナップに、食感も魅力的な組み合わせ。別皿なので、自分混ぜる点は手間だが、その手間も昼から贅沢な時間とも言える。味は言わずもがな、やはり絶妙な組み合わせで、ビールなり日本酒と合わせる味。だからこそ、ご飯とも合うよね。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
回鍋肉丼
海鮮爆弾丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
麻婆丼
スタミナ豚丼
すき焼き丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼セット、本日のまかない丼は海鮮爆弾丼

    まかない丼セット、本日のまかない丼は海鮮爆弾丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、海鮮爆弾丼

    本日のまかない丼は、海鮮爆弾丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/05방문13번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しっかりとしたお蕎麦の風味と、日替わりまかない丼で、満足度の高いランチ

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、回鍋肉丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

回鍋肉丼。キャベツにピーマンにネギと豚肉。それぞれの食感が際立つ中で、辛味噌味がご飯との相性も抜群。甘辛塩っぱくてコクがあって美味。そして、地味に野菜を食べれるのも嬉しい一品。単純な美味しさ、完成度、どちらも秀逸!まぁ、周囲の人気はなかったけど、お蕎麦と合わせたいかっていうところだよね。私は気にしない。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
回鍋肉丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
麻婆丼
スタミナ豚丼
すき焼き丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼セット、本日のまかない丼は回鍋肉丼

    まかない丼セット、本日のまかない丼は回鍋肉丼

  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、回鍋肉丼

    本日のまかない丼は、回鍋肉丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/05방문12번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しっかりとしたお蕎麦の風味と、日替わりまかない丼で、満足度の高いランチ

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、すき焼き丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

すき焼き丼。牛肉、たまねぎ、しいたけ、ネギが、甘塩っぱく煮込まれてゴロっとご飯の上に丼。そして、生卵付き。牛丼汁だくとも言えるし、あとは具材のお好みかな。椎茸、苦手なんです。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
麻婆丼
スタミナ豚丼
すき焼き丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼セット、本日のまかない丼はすき焼き丼

    まかない丼セット、本日のまかない丼はすき焼き丼

  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、すき焼き丼

    本日のまかない丼は、すき焼き丼

2023/04방문11번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しっかりとしたお蕎麦の風味を楽しめる満足度の高いランチ

蒸し鶏ごま酢サラダそば。

具材は、水菜、蒸し鶏、わかめ、温玉、刻み海苔と意外とシンプル。温玉に蒸し鶏とたんぱく質が豊富なところが嬉しい。水菜の水々しさが、より爽やかさを感じさせてくれる。全体的にたんぱくな味わいに感じたが、ごま酢のパンチが効いていて良い感じ。
サラダそばなので、もう少し野菜の種類を増やして欲しいというのが本音。

お蕎麦は、細めながらもしっかりと蕎麦の風味がある。歯応えもしっかり。お汁を徐々にかけながら食べます。お汁は塩っぱすぎじ、甘過ぎず、程よい感じ。

最後の蕎麦湯はとってもクリーミー。贅沢な味わい。ごま酢と合わせても良い感じで、むしろそばつゆよりも良いかもしれない。

お昼はだいたい行列だが、回転も早いので5組待ちくらいなら10分くらいで入店できそう。
まかない丼のセットなら提供も早いが、他のメニューにするとやや時間がかかる印象。と言っても、遅いわけではない。

  • Nihombashi honjinbou - 蒸し鶏ごま酢サラダそば

    蒸し鶏ごま酢サラダそば

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/03방문10번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しっかりとしたお蕎麦の風味と、日替わりまかない丼で、満足度の高いランチ

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、スタミナ豚丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

スタミナ豚丼。生姜の風味が強めの豚丼で、ランチには嬉しい味わい。豚の甘味もしっかりしており、ご飯と良く合う。満足度の高いまかない丼。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
麻婆丼
スタミナ豚丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、スタミナ豚丼

    本日のまかない丼は、スタミナ豚丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/02방문9번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

お蕎麦の風味を楽しむなら

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、麻婆丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

麻婆丼。コクはあるが、辛さ含めて全体的に控え目な味わい。一方で、豆腐とひき肉がたっぷり目に入っており具沢山なので、食べ応えはある。良く言えば食べやすいが、パンチが足りないので悪く言えば物足りなさを感じる。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
麻婆丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、麻婆丼

    本日のまかない丼は、麻婆丼

2023/02방문8번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

お蕎麦の風味を存分に楽しむ

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、ねぎとろ丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。他のお店のお蕎麦と比較しても、お蕎麦の風味がとても強い。
お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

ねぎとろ丼。ねぎとろと言いつつたくあんも乗っているので、実際にはとろたく丼ですな。ねぎとろの甘味が強く、たくあん塩味が良く合う。また、たくあんのコリコリ食感があることで、ネギのシャキシャキ感と併せてアクセントになって、食べていて楽しい。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

<これまでのまかない丼のまとめ>
★★★:定番メニューにして欲しい
★★:まかない丼目当ての日ならOK
★:今日は別メニューか違うお店かなな日
〜★★★〜
牛カルビ丼
〜★★〜
ねぎとろ丼
おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)
焼肉丼
〜★〜
焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼セット

    まかない丼セット

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - 本日のまかない丼は、ねぎとろ丼

    本日のまかない丼は、ねぎとろ丼

2023/01방문7번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、焼鳥丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

焼鳥丼。甘塩っぱいタレが特徴で、胸?レバー?という感じの独特食感がある。臭みや甘味がないので、レバーではないのはわかるのだが。これだけタレが強いと、お蕎麦用のネギやわさび、七味とも良く合う。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - 焼き鳥丼

    焼き鳥丼

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/01방문6번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、焼肉丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

焼肉丼。焼肉というよりは、どちらかというと某チェーン店のような煮込まれた感じの豚丼という印象。味付けはやや甘味が強い感じで、これまたどこかにチェーン店を思い起こさせる。豚の甘味もあって、ご飯との相性は良き。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼セット

    まかない丼セット

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - まかない丼の焼肉丼

    まかない丼の焼肉丼

2023/01방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)。なんとも攻めた名前というか、遊び心のある名前というか。丼ではなくプレートで登場。ハンバーグは柔らかく、優しい味わい。おろしそが、特にスッキリさっぱりさせてくれる。ワンプレートのせいか、丼よりもご飯が多く、満腹感が大きかった。

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難だが、割と回転も早いので店外まで並んでなければ10分待ちくらいかなぁ。

  • Nihombashi honjinbou - まかない丼とお蕎麦のセット

    まかない丼とお蕎麦のセット

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou - まかない丼は、おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)

    まかない丼は、おろしそバーグディッシュ(び◯くりドンキ風)

  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
  • Nihombashi honjinbou -
2023/01방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まかない丼と冷たいお蕎麦。本日のまかない丼は、牛カルビ丼。

お蕎麦は、細めで歯応えがしっかりしており、蕎麦独特のツンとした風味と甘味も強め。お汁は辛過ぎす甘過ぎず、お蕎麦の味を楽しめる程よい味わい。そして、系列店よりも多めな印象。

牛カルビ。甘塩っぱいタレでしっかりと味付けされながらも、お肉の旨味がしっかりと主張してくるから、お米が進む。厚さも薄過ぎず、厚過ぎず、食べやすくも食べ応えのあるサイズ感。カルビながらも脂っこさを感じない。後半はさすがに味が単調に感じ始めるけど、肉の下に敷かれたレタスが、スッキリ感シャキシャキ感を連れてくるから、最後まで楽しめる。牛カルビ丼、最高だわ!

お蕎麦も丼もそれだけだと少し小さい感じもするけど、2つ合わせると十分な満腹感のあるサイズ。
〆に蕎麦湯。これがクリーミーで、お腹パンパンになる。昼から贅沢じゃ。これで1,000円なら大満足。
店員さんも元気よくキビキビ動いていて、とても気持ちが良い。
ただ、このコスパなら大人気なのは当然で、基本は大行列。開店と同時に突撃するのが無難。

  • Nihombashi honjinbou - ランチのまかない丼セット

    ランチのまかない丼セット

  • Nihombashi honjinbou - 牛カルビ丼

    牛カルビ丼

  • Nihombashi honjinbou -
2022/07방문3번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

納豆そば、1,100円。

具材は大粒の納豆、大根おろし、卵黄、のり、かつお節、ねぎ。
神田の本陣房と違い、ねぎは分葱でなく九条葱、納豆の粒は小さめ、わさびでなくからしを使用。
お蕎麦に具材に盛り盛りで混ぜるのが大変なくらいのボリューム。蕎麦が重い。特に、九条葱とかつお節がふわふわなので溢れるw
先に納豆だけ混ぜてから全体に混ぜると、納豆の臭みも消えて美味しく食べれる。納豆はしっかりと甘味があり、大粒なので食べ応えもあるが、やはり混ぜにくいのが難点。わさびじゃなくてからしなのは嬉しいポイント。納豆にはからしでしょ!最近、納豆が小さくなった?
まずはお蕎麦を、細めながらもしっかりと蕎麦の風味がある。歯応えもしっかり。お汁を徐々にかけながら食べます。お汁は塩っぱすぎじ、甘過ぎず、程よい感じ。

最後の蕎麦湯はとってもクリーミー。贅沢な味わい。お汁や七味と混ぜても良い感じ。日本橋は、お汁も2杯出てくるので、ケチることなく思いっきり楽しめる、と言っても塩分気にして1杯しか使いませんが。

ランチで1,100円は高いかなとも思ったけど、味・量ともに満足。というか、満腹!

2022/07방문2번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

納豆そば、1,100円。

具材は大粒の納豆、大根おろし、卵黄、のり、かつお節、ねぎ。
神田の本陣房と違い、ねぎは分葱でなく九条葱、わさびでなくからしを使用。
お蕎麦に具材に盛り盛りで混ぜるのが大変なくらいのボリューム。蕎麦が重い。特に、九条葱とかつお節がふわふわなので溢れるw
先に納豆だけ混ぜてから全体に混ぜると、納豆の臭みも消えて美味しく食べれる。納豆はしっかりと甘味があり、大粒なので食べ応えもあるが、やはり混ぜにくいのが難点。わさびじゃなくてからしなのは嬉しいポイント。納豆にはからしでしょ!
まずはお蕎麦を、細めながらもしっかりと蕎麦の風味がある。歯応えもしっかり。お汁を徐々にかけながら食べます。お汁は塩っぱすぎじ、甘過ぎず、程よい感じ。

最後の蕎麦湯はとってもクリーミー。贅沢な味わい。お汁や七味と混ぜても良い感じ。日本橋は、お汁も2杯出てくるので、ケチることなく思いっきり楽しめる、と言っても塩分気にして1杯しか使いませんが。

ランチで1,100円は高いかなとも思ったけど、味・量ともに満足。というか、満腹!

2022/06방문1번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

納豆そば、1,100円。

具材は大粒の納豆、大根おろし、卵黄、のり、かつお節、ねぎ。
神田の本陣房と違い、ねぎは分葱でなく九条葱、わさびでなくからしを使用。
お蕎麦に具材に盛り盛りで混ぜるのが大変なくらいのボリューム。蕎麦が重い。特に、九条葱とかつお節がふわふわなので溢れるw
先に納豆だけ混ぜてから全体に混ぜると、納豆の臭みも消えて美味しく食べれる。納豆はしっかりと甘味があり、大粒なので食べ応えもあるが、やはり混ぜにくいのが難点。わさびじゃなくてからしなのは嬉しいポイント。納豆にはからしでしょ!
まずはお蕎麦を、細めながらもしっかりと蕎麦の風味がある。歯応えもしっかり。お汁を徐々にかけながら食べます。お汁は塩っぱすぎじ、甘過ぎず、程よい感じ。

最後の蕎麦湯はとってもクリーミー。贅沢な味わい。お汁や七味と混ぜても良い感じ。日本橋は、お汁も2杯出てくるので、ケチることなく思いっきり楽しめる、と言っても塩分気にして1杯しか使いませんが。

ランチで1,100円は高いかなとも思ったけど、味・量ともに満足。というか、満腹!

레스토랑 정보

세부

점포명
Nihombashi honjinbou
장르 소바、일본 요리、일본술
예약・문의하기

050-5869-2710

예약 가능 여부

예약 가능

コース料理ご注文のお客様に限り、当日のコースのキャンセルは100%料金が発生しますのでご注意ください。

주소

東京都中央区日本橋2-2-16 共立日本橋ビル 1F

교통수단

JR 도쿄역 야에스구치 3분 긴자선 아사쿠사선 도자이선 B3 B0 출구에서 30초

니혼바시 역에서 215 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

17:30以降は全席サービス料がかかります。お酒をお召し上がりのお客様はお通しがつきます。

좌석 / 설비

좌석 수

70 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

밤의 개인실 예약은 3인 이상으로 받습니다. 점심의 개인실의 예약은 2분으로부터 받습니다. (점심의 예약은 1인 4000엔 이상의 이용으로부터 됩니다.)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

흡연실이 있습니다.

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

홈페이지

http://www.honjinbou.com

오픈일

2009.10.1

전화번호

03-5200-6363

비고

※런치의 지불에 대해서는, 1만엔 이상으로 카드 결제 가능합니다. 미리 양해 바랍니다. ※기업의 분에 한해 청구서도 받습니다.