FAQ

리뷰 목록 : Kyougashi Tsukasa Hikokurou

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

21 - 40 of 131

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/02방문1번째

おいしいとらやき!!

甘酒横丁のとおりにあるにも関わらず行けていなかったお店!
非常に老舗で品のあるお店の佇まいです。

いつもお話していますが、和菓子を1つ買ってお家で珈琲飲みながら食べるのは本当に
至福のひとと...

더 보기

3.5

1명
2022/12방문1번째

年末の昼過ぎに訪問。
お目当てのはとら焼きとわらび餅でしたが
残念ながらわらび餅は完売

とら焼き260円をいただきました。
フワフワのパンケーキライクな皮に
あんこがギーつしり!
かな...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2022/12방문1번째

角地ではない

角地の玉英堂 彦九郎と間違えやすいこちらを訪問です。
店内BGMはありません。
テイクアウトで「寅やき」をいただきました。
皮が柔らかくて特徴的です。
つぶあんがたっぷりですが甘すぎず、皮の風...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
2022/06방문1번째

とらやき食べ比べ

とらやきに関しては、普段玉英堂さんで購入しているのですが、今回初めて彦九郎さんで購入しました!!

こじんまりとしたお店で、時間なく歩いている流れでサクリと買えるのも魅力の一つ。

お値段がひ...

더 보기

사진 더 보기

3.2

~JPY 9991명
2022/05방문1번째

◻︎とらやき ¥240

しっとりでふわっと少し空気を含んだどら焼きの生地
中に甘さ控えめのたっぷりあんこ
生地も甘さ控えめでさっぱりしてて重くなくてぺろり
生地がしっかり厚さがあるので食べ...

더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2022/05방문1번째

凜とした小豆の香りの「柏餅」と「とら焼き」 思いがけず出逢った“おとなの 日” 


甘酒横丁を浜町方面に歩くと…

柳屋さんの行列の影に隠れて、
ちょっと肩身の狭そうな和菓子屋さんが有りますw

その店の名は、
京菓子司 彦九郎さん。

この店は、
⭐甘酒横丁の...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
2022/04방문1번째

こじんまりしたお店♪

4月上旬、花見がてらに桜餅の食べ比べをしようと企画しました。
当初は、自転車でめぐるつもりでしたが、天気予報が急に変わって雨だったので、電車移動に変更。
東京メトロと都営地下鉄の1日乗車券を使って...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
2022/03방문1번째

この辺り、彦九郎と名のつく和菓子屋さんがいくつかあるけど、同じお店なのかな。

店頭に美味しそうな苺大福の写真が飾ってあったので、寄ってみました。

◆ 苺大福 ¥350

ジューシーな苺...

더 보기

사진 더 보기

3.8

~JPY 9991명
2022/03방문1번째

どら焼き行脚

人形町の有名などら焼きやさんに行こうとしたら、13:00の時点で売り切れでした。
なんですと!?
しかしもう断然どら焼きが食べたい!
そして、歩いてたどり着いたこちら。

ほんとに家で焼いて...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
2022/03방문1번째

ふんわりあっさりなとらやき

どら焼きのメッカ人形町にある小さなお店を訪問しました。
ふんわりとしたとら焼き生地に餡子は甘さ控えめ、水分も控えめな様子で、ずいぶんと控えめな印象です。
甘さ控えめは結構ですが、皮と餡子のどちらに...

더 보기

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.6
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/03방문1번째

ぷるるん系わらび餅

先日茨城県へ行った時、
私が食べた日本橋長門のわらび餅の話しになり、
そういえば「人形町の彦九郎」というところのわらび餅も美味しいよ!と友達が教えてくれた。

彦九郎、、、
聞き覚えがあるが...

더 보기

3.9

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2022/02방문1번째

京菓子の流れを汲む彦九郎。

人形町甘酒横丁にある和菓子店。近くにも同名の和菓子店があり元々は兄弟が営む店だったらしいがご主人が亡くなってからは全く別のお店になったそうです。
甘酒横丁の名前の元は昔人形町にあった尾張屋で提供して...

더 보기

사진 더 보기

3.3

1명
2022/01방문1번째

どら焼き食べたいな〜だと思っていたときに近くにあったのでこちらで購入しました。

どら焼きというより、とらっぽい模様だと思っていたらほんとにとらやきという名前でした、、。

小ぶりで生地は厚め...

더 보기

5.0

1명
2022/01방문1번째

めっちゃ美味しい甘酒!、150円やて!
驚くわあ!、これ、酒粕使わんで、米麹だけで作っとんの。最高やね!
おばちゃんも人情味あふれる、いかにも下町のおばちゃん。でも老舗の京菓子とあって、品があって...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/01방문1번째

人形町の和菓子屋さん
水天宮詣の帰り道、あまざけ横丁のこちらの店で本当に甘酒を。
一杯150円の甘酒で温まり、店前の即席の椅子でついでにつきたてという言葉に惹かれてお餅も。きな粉餅とあんこ餅いずれ...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/12방문1번째

飲む点滴 甘酒の味は?

柳屋でたい焼きの購入を求めて並んでいる時、隣は店が甘酒を販売している。

たい焼きを購入した後飲む点滴甘酒を購入した。

市販品より甘さ控えめという感想でした。

たい焼きと一緒に頂くのも...

더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2021/11방문1번째

和菓子激戦区のわらび餅

人形町駅周辺は和菓子の激戦区になっていますが、こちらのお店も激戦の輪に加わっている場所ではないかなと思います。
わらび餅は、食感も味もとても美味しく、満足度の高いスイーツタイムとなりました。
また...

더 보기

3.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/11방문1번째

どら焼き

老舗の和菓子屋さんを最近色々巡っています。

その中で今回は彦九郎さんに伺いました。

今回はどら焼きとわしが在所を買いました。
どら焼きは皮もしっかり目で粒あんたっぷりでした。
あんこは...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2021/08방문1번째

とらやき食べ比べ、甘酒横丁の店

夜に訪問

・立地
人形町駅そば、甘酒横町通りにある。趣のある佇まい。

・接客
普通

・料理
とらやき、240円。剥離紙を剥がすと虎模様が出て来る。生地は白っぽく、焼き色も薄め。...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
2021/05방문1번째

かしわ餅 もち食感どっしり こしあんさっぱり甘味

端午の節句にかしわ餅。
同じ日,ほぼ同じ時間に壽堂さんで分けてもらったものと1個ずつ食べ比べ。
もちの食感はどっしりと歯切れよく,こしあんは少し甘味を抑えた感じです。
柏の葉はより大きく嗅いでみ...

더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Kyougashi Tsukasa Hikokurou
장르 화과자、빙수、도라야키

03-3660-5533

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都中央区日本橋人形町2-11-3

교통수단

東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅 A1出口より徒歩2分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅7番出口より徒歩5分
※たい焼きの「柳屋」の左隣

닌교초 역에서 164 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

( 道路に縁台があります)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

서비스

테이크아웃 가능

비고

昭和26年(1951年)頃に京都から東京・人形町に移転。平成17年(2005年)、現在の地にて営業開始。