FAQ

리뷰 목록 : Kyougashi Tsukasa Hikokurou

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

41 - 60 of 131

3.4

1명
2021/02방문1번째

甘酒横丁にある老舗和菓子。

甘酒150円も飲みました!
米麹から作られてるのでアルコール含まないそうです。
寒い日に飲む甘酒は最高です。

あとはテイクアウトでどら焼。
子供のおやつになりましたが、美味しかった(*・ω...

더 보기

3.2

1명
2021/02방문1번째

老舗の和菓子だけあってしっかりした甘さの商品のほうが好きかもしれない

以前は門前仲町付近で利用したこちらのお店を利用。

今回レビューするお店は人形駅から地理的には近いのですが、大通りから少し外れた位置にあるため、なかなか発見の難しいお店。

実は今回の来店もこ...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/01방문1번째

【甘酒横丁】まったく目立たないお店【趣きマンキン】

甘酒横丁といえば??

ぶっぶーーーー


答えは!そう柳屋ぁぁぁああ!!!!

で買いに来たら日曜は休みだった・・・・・・チッ
サムイサムイ


で隣を覗くと甘酒を売ってる方が...

더 보기

사진 더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.8
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.5
2021/01방문1번째

寒い中甘酒が飲みたくなり

「柳屋さん」に寄った後、寒かったので甘酒を飲みたくなり「甘酒ととら焼き」を購入、店頭にお店の人が立っていて販売されていました。お店の前にある椅子に腰掛けて頂きました。身体が温まって良かったです。ご馳走...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
2020/09방문1번째

甘酒横丁で甘酒、と麩まんじゅう

ふらふら歩いているところ、ふと目に留まったのが甘酒@150の文字。ちょうど喉も渇いたところなので、一服しますか、と店頭へ。甘酒だけもな…と思い、お供に麩まんじゅう@250。

お店のすぐ外のベンチ...

더 보기

사진 더 보기

4.2

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/07방문1번째

【京菓子司 彦九郎】わらび餅は絶対買うべし!

今回訪問したのは、京菓子司 彦九郎。老舗や名店が軒を連ねる「甘酒横丁」に位置します。

とらやき・まんじゅうや季節のお菓子とそれぞれを手作りで提供する昔ながらのお店。

今回はテイクアウトにて...

더 보기

사진 더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/06방문1번째

これぞわらび餅

人形町甘酒横丁。
いつもは行列の柳屋を眺めながら通り過ぎるのですが、30度を超える暑さになったこの日は一人だけ。
その柳屋の隣が、京菓子司 彦九郎。
わらび餅を購入です。
狭い店内には、奥さん...

더 보기

사진 더 보기

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.7
  • 분위기4.0
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2020/05방문1번째

コンクリンさんオススメ 人形町 甘酒横丁 御菓子司彦九郎さんのわらび餅 870円(税込)

人形町 志乃多寿司總本店さんで折詰寿司を買い求めた後、甘酒横丁を元来た方に戻ります。
この横丁沿いには私がかねてよりBMしていた和菓子屋さんが何軒かあり、既に開いていれば寄りたい。そのうちの一軒が京...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/01방문1번째

皮がフワフワ⸜( ・ᴗ・ )⸝



どうも!餡子大好きの金太郎です( ˶˙ᵕ˙˶ )

餡子菓子のなかでも、どら焼き、最中、薄皮饅頭が大好きです\( ¨̮ )/

と言う事で今回は「京菓子彦九郎 」さんへ٩(ˊᗜˋ*)و...

더 보기

사진 더 보기

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문1번째

東京 人形町 京菓子司 彦九郎 探訪

涼しくなったので 日本橋界隈をぶらぶら

人形町で「京菓子司 彦九郎」を見かけ寄る事にしました。

ここで気になって買ったのが 「彦九郎まんじゅう」

可愛らしい形状だが お値段は可愛くな...

더 보기

사진 더 보기

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스3.9
  • 분위기3.9
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.9
2019/06방문1번째

甘酒横丁で頂く冷やし甘酒。

久しぶりに甘酒横丁を歩いていると、目に飛び込んできた『甘酒』の文字。砂糖や酒粕(アルコール)は不使用で、お米と糀だけで出来たホンモノの甘酒です。

【冷やし甘酒、¥150】店先でサクッと頂きます。...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기-
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
2017/07방문1번째

甘酒横町でひと休み @人形町

人形町をテクテク歩いていると、甘酒横町なる通りを発見。
何、その通り・・・!おもしろい!

その通りに小さな小さな和菓子屋さん。
おばさん1人がやっと立てるくらい。

▼冷やし甘酒
暑か...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2024/01 업데이트)1번째

たまたま見かけた甘酒の看板に飛びついた!笑

某年秋訪問
目当ての鯛焼き屋さん(柳屋さん)に行くために人形町に降り立ったのだが、なんとこの日は定休日!涙
マジかぁ、失敗したなぁと思って引き返そうとした時に妻がすぐに甘酒の看板を発見!
さすが...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
2024/03방문1번째

自家製甘酒で一服

隣の大行列のたい焼き屋さんを横目に、甘酒を購入して一息。

神社でいただく薄~い甘酒と違い、濃厚です。

体を温めたいとき、酵素を体に入れたいとき(笑)は最高ですね。

2.5

1명
2023/10방문1번째

玉英堂彦九郎に行こうとして間違えてこちらへ

生地はふわふわだけど噛むとねちゃっとしてくる
餡子もモサっとしててあまり風味感じず
凄い苦手だった

賞味期限は2.3日とのこと

3.0

1명
2023/04방문1번째

とら焼き
道明寺 
草餅

計760円

好みによりますが、私にはちょっと桜の葉がしょっぱ過ぎました。

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2020/12방문1번째

(ショートメモ)

★3.4(バランス型)
・立ち寄りで甘酒一杯(150)
・次回はきちんとお菓子も買って帰りたい

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2020/02방문1번째

今までいただいたどら焼の中では最高に美味しい。1個あたり220円(税込)。

スイーツ(甘味)は、たまにいただくことがありまが、このジャンルは更にバカ舌なので、コメントはしないようにしてきました。

ただ、こちらのどら焼。手土産でいただき食した時から圧倒的な美味しさでファン...

더 보기

2.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/12방문1번째

美味しいとは言えない
150円で少し味わう感じなので
小さな紙コップに6分目
三口かな
味はない
ほのかにもない

-

1명
2024/05방문1번째

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Kyougashi Tsukasa Hikokurou
장르 화과자、빙수、도라야키

03-3660-5533

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都中央区日本橋人形町2-11-3

교통수단

東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅 A1出口より徒歩2分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅7番出口より徒歩5分
※たい焼きの「柳屋」の左隣

닌교초 역에서 164 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

( 道路に縁台があります)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

서비스

테이크아웃 가능

비고

昭和26年(1951年)頃に京都から東京・人形町に移転。平成17年(2005年)、現在の地にて営業開始。