Tabelog에 대해서FAQ

意表を突く手巻き:渋谷でおいしいお鮨! : Shibuya Sushi Matsumoto

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

아카사카 미슐랭 획득점이 출점

Shibuya Sushi Matsumoto

(渋谷 鮨 まつもと)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2022/02방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

意表を突く手巻き:渋谷でおいしいお鮨!

大変おいしいお鮨をいただいてきました。
場所は昨今迷路化している渋谷。
今回はいつも利用する井の頭線西口からは
歩いて数分というわかりやすい場所でした!

鮨まつもと

渋谷区道玄坂1-6-8
楠本第2ビル3階

道路に明かりのついた看板があり、
そこからすぐエレベーターが見えて
大変わかりやすかったです。

3階に上がって、白木の引き戸を開けると
左側に暖簾がかかっていました。

お店はL字のカウンターと少人数のお部屋が3つ。
このご時世、個室があるのは安心ですよね。
今回は私たちはカウンターでいただきました~。

お任せのコースで。

まず最初に出てきたのは
小さな小さなお猪口です。

蜆の一番だしだそうです。
はい、蜆のお味が濃厚でした。
胃にいいのかしら。

そしてオットはビール。
INEDITというビールです。

私は特選ほうじ茶。
なんとボトルからワイングラスに注いでくださる
ものすごくぜいたくなほうじ茶です!
ぜいたくすぎてガボガボ飲めない(笑)

さぁ始まります、お鮨のぜいたくなコースです!

先付けの代わりに、本鮪中トロ。
お味はすでについてますのでそのまま、と。

伊豆下田延縄のマグロだそうです。

ご飯はほろっと、マグロはトロっと
お口の中でほどけました。


次に酒の肴に、ということで前菜。
上から時計回りに
aタコのやわらか煮 たれは大根とわさびの塩麴和え
b金時草
cカニ真薯磯部揚げ
dトマトの密煮
eゴマ豆腐
f中央に菜の花とホタルイカの塩麴和え

aタコが柔らかくておいしい~。
添えられたソースはわさびがきりっとしていました。
タコだけでもプルプルでおいしかった。
私のイチオシ。

dトマトの蜜煮は、甘いのにさっぱりしていておいしかった。

eゴマ豆腐はオットのイチオシ

f塩麴で和えた菜の花とホタルイカを一緒にどうぞとのことで
こちらも大変おいしかったです。


さて、握りです~。
平目の昆布締め、塩とスダチで。
しっとりとおいしい平目ちゃん。
ご飯もほろっとしていて
あ~、なんておいしいんでしょう。

オットはビールが終わって日本酒に行きます。
醸し人 九平治っていうのをいただいています。
私は飲まないのでよくわからないんですけど~
オットにとってはおいしいお酒のようです。

次の握りはマソイ。
北海道産で、底魚なんだそうです。
身がよく締まって固い魚らしいですけど
1週間寝かせることでよくほぐれているとか。
でも歯ごたえがあっておいしかったです。
白身で歯ごたえあってって私の好みです。

次は大分の豊後水道のアジ。
ネギ、玉ねぎ、生姜をまぜた薬味をのせて。
きらっきらに輝いていました!
な~んてきれいなんでしょう。
そして身の厚いこと!!

歯ごたえしっかりあって
こんなに食べ応えのあるアジのお鮨、
そうはないですよ~。

ちびちびいただいていたほうじ茶を飲み切っちゃったので
次にまたもやぜいたくな玉露。
こちらも瓶入りで、まるでワインのよう。

次はあったかい一皿。
岩手の国産ムール貝です。
ムラサキイガイとも言いますね。
白ワイン蒸しにして、
しそ、しょうゆ、ワインビネガーのソースです。
大将曰く、身が小さかった・・・
いえいえ、おいしかったですっ!
しその香りよく、おいしくいただきました。

小丼が出ます~。
なんとなんと、ズワイガニ、いくら、バフンウニの
ぜいたく小丼です。

いくらがあふれるほど、カニが山のように、
そしてバフンウニがアクセント。
ご飯は中に少々隠れていました。
至福の小丼です。

ここで大将が「こんなお酒があります」と
3本出してきてくれました。

左から
田林:宮城
月山:島根の生酒
栃木の仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり酒

雪だるまの下にちょうど雪が積もるように・・・
なんてかわいい意匠なんでしょう。

で、オットは田林と雪だるまをお願いしていました。

と言っている私に鰹のたたきが出てきましたよ~。
このたたき、黄色い海に浮かんでいます。
黄色と鰹の赤身のコントラストがきれいです。
この黄色い海は、鰹の酒盗から作ったソースだそうです。
卵を使ってまろやかに仕上げているので黄色いらしいです。
鰹にソースを絡めて野菜を巻いていただくと
ねっとりと濃厚なお味。
初めて出会ったお味の鰹のたたきです。

次は寒ブリ、京都舞鶴から。
ブリ、大好きなんですよね~。
程よく歯ごたえと甘み、おいしいです~。

「手巻きいきます、手を出してください」
は?手ですか?
と手を出すと、そこに海苔を置いて上にまぁるいお鮨を。
マグロのトロと奈良漬けの手巻きでした。
なんてアイデア!
ちょっとびっくりの後、お口の中でうんとびっくり!
トロはとろけるし、奈良漬けがぱりぱりとアクセント、
いや~初めてのお味。

そして大将からご提案をいただきました。
ウニがお好きでしたら食べ比べはいかがでしょう、と。
好きです、好きです、好きです~。
ウニの写真、ひだりから
根室のバフンウニ
宮城のムラサキウニ
函館の塩水ムラサキウニ
それぞれ違いがあって、私の好みはバフンウニ。
やっぱり人気は№1だそうです。
ムラサキウニはちょっと臭みというかえぐみがあります。
それが好き、という方も多いそうな。
塩水ムラサキウニは臭みやえぐみがちょっとまろやかになっていますが
さっぱりしたお味。

それぞれ個性があるんですね~。

焼物はサワラです。

本マグロ、大トロが出てきました。
歯ごたえがあって甘みがあり
脂だけではないうまみがあります~。

そしてオットはまたビール。
プレミアム生ビール熟撰というフルーティなビールだそうです。
横から一口いただいてみました。
なるほどフルーティ♡
酒飲みにはジュースかも。。。

こはだがやってきました。
そろそろお腹がいっぱいで、、、
ではシャリ小さ目にしますね、といって
なんと小さ目こはだ2枚のせ。
柚子の皮を振りかけてあるので
口の中にふわ~っと柚子が香ります。

次は赤身の漬け。
わさびではなく柚子胡椒で。
ピリッと感がわさびとは違って
これまたいいですね~。

茶碗蒸しが出てきました。
あん肝の茶碗蒸しです。
お出汁はシイタケ、あん肝からも出汁が出ているようです。
ちょっと甘口のあんがかかった茶碗蒸しでした。

3種のウニのうちお好みで握ります、
それではバフンウニをお願いします~。

これがね~、びっくりな握りでね~、
いやもうステキったらなかったです。

白いかをたたいた上にウニがのせてあるんだけど
甘みプラス甘み、歯ごたえが違って
これはもう。。。。。
ふんわり丸く盛り上がっていて
ほろほろ崩れそうで一口で入るのかしら、というぐらい。
いや、大口開けて一口でいっちゃいましたけど~。

ここで大将が「食後酒に面白い酒があるんですよ」と出してくださったのが
99というお酒。
土田酒造というところのお酒で、
とにかく一口、と。
オットはいただいて
「なんだかぬか臭いような癖のあるお酒ですね~」
なんと99%けずっていないほぼ米のままの麹から作ったお酒だそうです。

変なもの好きのオットは気に入ってました。

とオットと酒談義をやっている大将が出してくださったのは
煮アナゴ。
ほどけそうな柔らかい、こんがりと色のいいアナゴでした。

香の物はべったら漬け、玉ねぎ、ゴボウの漬物。
そして特性の卵焼き。
ん?これは、、、と思ったらやはり
魚のすり身と山芋入りでした。

最後にまた締めの手巻き。
かんぴょうがピリッとさっぱりと最後に引き締めてくれました。

赤だしはアオサと三つ葉、
デザートはきな粉プリン黒蜜がけ、でした。

あ~、何回おいしいって言っただろう
何回、最高だわって思っただろう
目でも舌でもそして意表をついたところでも
楽しませていただきました。

こちらのお店は昨年9月にオープンしたばかりだとか。
大変な時期のオープンで、ご苦労も多いことでしょう。
がんばってください!

ソフトな語り口の優しい雰囲気の大将、
目元の涼やかなお若い方、
気持ちよく過ごさせていただきましてありがとうございました。
ごちそうさまでした~♪


  • Shibuya Sushi Matsumoto - 外の入り口

    外の入り口

  • Shibuya Sushi Matsumoto - お店の入り口、のれん

    お店の入り口、のれん

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 蜆のだし

    蜆のだし

  • Shibuya Sushi Matsumoto - カウンター

    カウンター

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 個室

    個室

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 個室は少人数向き

    個室は少人数向き

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 先付け代わり

    先付け代わり

  • Shibuya Sushi Matsumoto - ビールINEDIT

    ビールINEDIT

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 超高級ほうじ茶

    超高級ほうじ茶

  • Shibuya Sushi Matsumoto - おつまみ

    おつまみ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 九平治

    九平治

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 平目の昆布締め

    平目の昆布締め

  • Shibuya Sushi Matsumoto - そい

    そい

  • Shibuya Sushi Matsumoto - そい

    そい

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 鰺

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 国産ムール貝

    国産ムール貝

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 超高級玉露

    超高級玉露

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 小丼

    小丼

  • Shibuya Sushi Matsumoto - ウニかにイクラ

    ウニかにイクラ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 日本酒3種

    日本酒3種

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 田林

    田林

  • Shibuya Sushi Matsumoto - かつおのたたき

    かつおのたたき

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 寒ブリ

    寒ブリ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - ウニ3種

    ウニ3種

  • Shibuya Sushi Matsumoto - サワラ

    サワラ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 手巻き

    手巻き

  • Shibuya Sushi Matsumoto - ウニ3種食べ比べ

    ウニ3種食べ比べ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 海苔で巻いて

    海苔で巻いて

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 大トロ

    大トロ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - こはだ

    こはだ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 赤身漬け

    赤身漬け

  • Shibuya Sushi Matsumoto - あん肝の茶碗蒸し

    あん肝の茶碗蒸し

  • Shibuya Sushi Matsumoto - ウニ+白イカ

    ウニ+白イカ

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 99

    99

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 煮アナゴたまご香の物

    煮アナゴたまご香の物

  • Shibuya Sushi Matsumoto - かんぴょう

    かんぴょう

  • Shibuya Sushi Matsumoto - 甘味

    甘味

레스토랑 정보

세부

점포명
Shibuya Sushi Matsumoto
장르 스시(초밥)、해물、일본 요리
예약・문의하기

050-5570-1846

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都渋谷区道玄坂1-6-8 楠本第2ビル 3F

교통수단

JR 시부야역 도보 약 3분 게이오 이노카시라선 시부야역 도보 약 1분 도쿄 메트로 한조몬선 시부야역 도보 약 3분

시부야 역에서 226 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 16:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 16:00 - 23:00
  • 공휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 16:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

서비스 요금 10%가 부과됩니다. (런치 이용 시에는 코스 주문 고객에 한해 10%의 서비스 요금이 부과됩니다.)

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,커플석 있음,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://sushi-matsumoto-g.com/shop/shibuya/

오픈일

2021.8.1

전화번호

03-6416-5316

인터넷 예약