FAQ

【2023.1.4 再訪】 : Fukuno Kura

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

2023/01방문2번째

【2023.1.4 再訪】

 年内に再訪したかったのですが、風邪をひいてしまい、果たせませんでした。やっと新年営業開始日に再訪叶いました。


 今日は旗日扱いということで、お酒とお食事両方可能だと聞き、念願のおにぎり定食をイートインコーナーで頂くことができました。雪椿のおにぎり、最高です。味わい深い具(バリエーションが更に増えていました)をふっくらとしたご飯がたっぷりと包み込みこんだおにぎりは、頂くと気持ちが豊かになるのを感じます。そのおにぎりのおいしさを更に引き立てるおいしい小鉢。新春にふさわしく、松前漬けとサゴシの南蛮漬けです。手まり麩の優しいお味のお味噌汁も付きました。

 お酒も飲めるとあって、連れと二人で「飲み比べセット」を次々3つ注文。8種類すべてのお酒を堪能することができました。一つの蔵のお酒をこんなに飲み比べる機会はあまりないので、その意味でもとても楽しい体験です。今日は特に「純米吟醸 越後」のとても端正で清冽な美味しさに魅せられました。おにぎりも二人で違う種類の具を頼みましたので、「すじこ」「いくら」「しゃけ」「たらこ」を試すことができました。なかなかおにぎりを肴にお酒を飲むことはありませんが、具そのものがとてもおいしいので、十分お酒のおつまみになってしまいます。福の蔵さんを訪れる方に是非お勧めの楽しみかたです。

 今回はお使いものもありましたので、お酒2本が入る箱に、お酒1本と雪椿、雪椿のお餅を詰め合わせにしてお世話になった方に送りました。雪椿のお餅は自宅用にも求めて頂きましたが、しっかりとした食感で、食後の口の中が変に酸っぱくなることもなく、後味まですっきりしたおいしいお餅です。おにぎりで頂いたときにも感じましたが、澱粉の質が違うのでしょうか。不思議です。

 次は2月に荒走りが出る頃に再訪できればと思います。

  • Fukuno Kura - 大吟醸三兄弟

    大吟醸三兄弟

  • Fukuno Kura - すじことたらこのおにぎり(お味噌汁はお酒の後に)

    すじことたらこのおにぎり(お味噌汁はお酒の後に)

  • Fukuno Kura - 瓶とラベルの佇まいも美しい

    瓶とラベルの佇まいも美しい

  • Fukuno Kura - 酒粕と海老しんじょ

    酒粕と海老しんじょ

2022/11방문1번째

【長岡の質実剛健な蔵が醸す感性あふれるお酒のお店】

 新潟県長岡市中心部より南東5キロ、自然清水をたたえる長岡東山山系の麓に、お福酒造さんはあります。東京方面から長岡駅に向かう上越新幹線からも見える、豊かな田園風景に囲まれた茅葺屋根の本家とその横の工場が静かにその歴史を語る醸造元です。

 そんな長岡のお福酒造さんが、東京は恵比寿の地に直営店「福の蔵」をオープンしました。これまで東京ではなかなか手に入れにくかったお福さんの全銘柄が、季節もののお酒も含め勢ぞろいです。


 オープン間もない11月半ばの木曜日、4時過ぎに訪問。お酒の試飲は昼間の時間帯でも可能なので、お薦め上手な店員さん推しで、この時期ならではの「にごり酒」「初しぼり槽垂れ 生原酒」と、「純米吟醸山古志」を頂きました。う~ん、そうそう。舌が記憶するお福さんのお酒。でも、飲み比べることにより、それぞれの特徴ある香りと風味が際立つことに気づきます。

 そうこうしているうちに5時になり、イートインカウンターがオープンしました。「飲み比べセット」ではお福さんを代表する6銘柄から、好きな3銘柄を選んで楽しめます。大吟醸三兄弟「大吟醸 雫酒 斗瓶囲い 鑑評会仕込み」「大吟醸 槽しぼり」「純米大吟醸」といくもよし、純米吟醸の「山古志」「越後」「越淡麗」を組むもよし。「上撰 本醸造」も、「初しぼり槽垂れ」も負けてはいません。「上撰 本醸造」だったらぬる燗もしてもらえるのかしら?今度聞いてみよう。

 お酒のあても「日本酒にあう肴3種」始め、野菜たっぷりのおばんざいが揃います。お福さんのお酒に寄り添うとりどりの優しいお味の肴。どれもとても素敵な盃と器で供して頂きました。

 昼間の時間帯には、魚沼は津南町の銘柄米、雪椿をたっぷり握ったおにぎり二種・小鉢二種・お味噌汁がセットになった「おにぎり定食」も人気だそうです。カウンターの向こう側では、翌日のおにぎり定食の具を手際よく仕込んでいらっしゃいました。

 おにぎり定食はテイクアウトもありますが、人気商品につき、午後早めのお時間帯までの訪問をお勧めします。ウィークデイはイートインコーナーでのお酒の提供は5時からですが、週末は昼間から可能です。おにぎり定食もお酒も同時に楽しめる週末に、また来なくてはと思いました。

 帰りがけ、冷蔵品のいくつかをお土産にしました。「甘海老揚げしんじょう」「紅ずわいがにしんじょう」「体菜の煮菜」など、とてもおいしく頂きました。本格杵つきおかき三種「ガーリック」「マヨネーズ」「えだ豆」も、おかき好きの家族にとても好評でした。

  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura - 試飲できます

    試飲できます

  • Fukuno Kura - 荒走り

    荒走り

  • Fukuno Kura - 秋搾りのお酒と純米吟醸

    秋搾りのお酒と純米吟醸

  • Fukuno Kura - 大吟醸の王様 雫酒斗瓶囲い

    大吟醸の王様 雫酒斗瓶囲い

  • Fukuno Kura - 山内マリコさんコラボのほろよい文庫

    山内マリコさんコラボのほろよい文庫

  • Fukuno Kura - 雪椿と海苔

    雪椿と海苔

  • Fukuno Kura - イートインカウンター

    イートインカウンター

  • Fukuno Kura - 一度お試しあれ

    一度お試しあれ

  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura - 清酒仕込みの梅酒やにごり酒なども飲みやすい

    清酒仕込みの梅酒やにごり酒なども飲みやすい

  • Fukuno Kura -
  • Fukuno Kura -

레스토랑 정보

세부

점포명
Fukuno Kura
장르 일본술、주먹밥、식당

03-6721-6613

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ B2F

교통수단

에비스 역에서 583 미터

영업시간
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00
    • 10:00 - 20:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2022.11.8