Tabelog에 대해서FAQ

セバスチャン・ユベール@代官山 : Sebasuchan Yuberu

Sebasuchan Yuberu

(セバスチャン・ユベール)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2012/12방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

セバスチャン・ユベール@代官山

ふふふ、今日の3時はちょっぴり贅沢に、セバスチャン・ユベールさまの
ショコラとマカロン。
そうです12月3日、昨日オープンしたばかりの
フランス@アルザスのショコラティエ。
ガマンできずにツインズでお持ち帰りしちゃいました。
ニヒヒ。

宝石のようなショコラを眺めているだけで幸せになれるという。

綺麗でとってもおいしいのです!

個人的なおススメは、ハートのフランボワーズ。
ちなみにショコラもマカロンも、フランスからの直輸入、です。

BOXも高級感があって、本当にステキ。
ついでにワタクシ「ほんまちゃん」の頭文字とユベールさんの頭文字「H」がお揃い。
こんな偶然もまたわたしからの贈り物って感じがして、いいかも。

本店の「バルテルミ」で人気だというマカロンは全部で14種類。
1個270円で詰め合わせもあります。

こちらはショコラ。
16種類あって、ひとつ280円。
うれしいのは、ショコラには3個詰め合わせがあること。
ちょっとしたお礼に差し上げやすいという。
どうせならおいしいものをちょこっと、がいいですよね。
そんなわけで、久しぶりに大好きなサングマの紅茶を丁寧にいれて、
ショコラとマカロンを味わいます。

セバスチャン・ユベール@代官山
東京都渋谷区代官山町18-6 ヴォーグ代官山1F
03-5428-5617
日曜日・祝日休
・ショコラ(16種類) ひとつ 280円
3個BOX 1050円
9個BOX 3060円
16個BOX 5380円
・マカロン(14種類) ひとつ270円
7個BOX 2420円
14個BOX 4680円

레스토랑 정보

세부

점포명
Sebasuchan Yuberu
장르 초콜릿、마카롱
예약・문의하기

03-5428-5617

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都渋谷区代官山町18-6 ヴォーグ代官山 1F

교통수단

東急東横線「代官山」駅正面出口徒歩5 分

다이칸야마 역에서 150 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.sebastien-huber.co.jp/index.html

오픈일

2012.11.30

비고

セバスチャン・ユベール プロフィール

1978年フランス・リモージュ生まれ。 パティシエの父の独立開業に伴い、9歳の時に父親の生地ストラスブールに移住。店舗の上が住居であったため、幼少期から父親の仕事場に出入りし、見よう見まねで菓子を作った。高校卒業と同時に菓子業界に入り、パリをはじめ各地で研鑽を積み、2001年父の店に戻る。パリでは、フランス首相公邸、ラ・デュレで勤務を経験。 2012年父親から事業を引き継ぎ、オーナーパティシエとなる。