FAQ

~予約か取れない人気店~新宿:西尾さん | ヒトミンのグルメ日記 : Nishio san

Nishio san

(西尾さん)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2016/03방문2번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

~予約か取れない人気店~新宿:西尾さん | ヒトミンのグルメ日記

~予約か取れない人気店~新宿:西尾さん

新宿になかなか予約が取れない
人気のおでん屋さんがあります

その名は『西尾さん』
(過去記事①)  

裏通りのビルB1Fにひっそりと佇む
隠れ家居酒屋です

隠れているのに
予約が取れない理由の1つ目

席数が少ない

店内を見て頂いてもお分かりのように
とても狭いです

最大で14人くらいまでしか
入れないんじゃないかしら 

 
理由2つ目
良心的な価格とサービス

ご案内にもある通り
「サラダ」はフリー 

ですが 

常識の範囲内で
ほど良く頂きましょう
 

理由3つ目
『西尾さん』名物
「ダシ焼酎」が旨くて安い

昆布のダシが焼酎に
染み渡りとても美味しい 

また継ぎ足しのおかわりは
1杯216円と言う
ありがたいお値段  

その他メニューも
良心的な価格で提供されています
 

この日、頂いたのは
「わさび漬け:100円」

これはお酒のおともに
ピッタリ 

おかわりしたいくらいでした  

「トマトキムチ:480円」

おつまみサラダって感じ  

「鯵フライ:580円」

サックサク  

「静岡おでん:1本130円」
 

「おでん」のダシ汁は入れずに
ダシ粉をふりかけます

オダシが飲みたい方は
専用のお皿で頂いてください 

お会計をお願いすると
五臓六腑に染みわたる
コチラの「お味噌汁」を〆に
出してくださいます

あっつ熱で寒い冬には
これで身体もほっこり  

あまり長居をするような
お店ではないので
サクサクッと食べて飲んで
次のお店に行くのがオススメ

私たちはこの後、
羽田空港に移動

2次回はLOUNGEです 

  • Nishio san - 看板

    看板

  • Nishio san - 店内

    店内

  • Nishio san - 注意書き

    注意書き

  • Nishio san - サラダ

    サラダ

  • Nishio san - だし焼酎

    だし焼酎

  • Nishio san - メニュー

    メニュー

  • Nishio san - わさび漬け:100円

    わさび漬け:100円

  • Nishio san - トマトキムチ:480円

    トマトキムチ:480円

  • Nishio san - 鯵フライ:580円

    鯵フライ:580円

  • Nishio san - 静岡おでん:1本130円

    静岡おでん:1本130円

  • Nishio san - 静岡おでん:1本130円

    静岡おでん:1本130円

  • Nishio san - 〆のお味噌汁

    〆のお味噌汁

2016/01방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 3,000~JPY 3,9991명

~即日に3月再訪を決めました~新宿:西尾さん|ヒトミンのグルメ日記

東京グルメ旅行
なかなか予約が取れない
お店シリーズ第3弾です

今までのお店とはまたガラっと
変わりましてとってもディーブなお店の紹介です

路地裏にあります知らなければ
決して入らないこのビルの
この階段を下ります

こんな人1人がやっと通れる
階段を下りた右側に
お目当てのお店があります

こんな超が付くくらいの
隠れ家的なお店ですが
人気の方も超が付く程の人気店

私が訪問した日も
終日、満席です

お店はユニークな店名
その名も西尾さん

店内はテーブル席2卓に
カウンター席が10席ほど
お世辞にも広いとは言えない店内

この16席程あるお席が
17:00になった瞬間に
どんどん埋まっていきます

この全ての席を店名にも
なっています西尾さんが
ただお一人で切り盛り

と言うことでいろんなルールあります

まず、お料理の注文

紙に自分で書いて
西尾さんにお渡し

お通しのサラダはセルフ
冷蔵庫に入っている野菜を
自分でお取りわけ

ドレッシングもありますが
コチラの名物はこの
永谷園のお茶漬けの素

お好みで様子を見ながら
ふりかけます

けっこうお味が濃いめなので
少しずつふり
お味の様子を見るのがポイント

嬉しいことにサラダの
おかわりは自由

ドリンクの注文は口頭で

日本酒派の私ですが
実はコチラでは焼酎に挑戦

なぜなら
西尾さんの名物はダシ焼酎

焼酎のかおりが苦手な私は
一番、味とかおりが
ごまかされていそうな
梅干しと昆布の入った
瑞恵割り

物知り博士が頂いたのは
昆布と鰹の
ダシ割りを

焼酎が苦手な私でも
美味しく飲める焼酎を発見

ダシが効いていてとても
飲みやすい美味しい焼酎

ですが
このダシ焼酎
貴重な昆布を使用されている為
仕入れの関係で1人1杯まで

後は焼酎をつぎ足しで楽しむ感じです

つぎ足しはセルフで
1杯216円
(つぎ足しの際、西尾さんにお声がけ必要)

これで4杯のおかわり
頂いちゃいましたが
最後はダシが全て
出切ってしまい普通の
お湯割り焼酎のお味に

ダシ焼酎のお味を楽しむなら
おかわりは3杯までと
言うことが勉強になりました
(全部合わせると4杯)

そして西尾さんのメインは
静岡おでん

カウンター席の一番右側に
設置されています

こちらもセルフで頂きます

まずはおでんと言ったら
外せない
玉子
大根
はんぺん

スープはかけず
ダシ粉をかけます

スープはお好みで別皿に
取って頂く事が出来ます

ちくわミックス

鍋から取る際に
具材がすべって落ちないように
こんにゃくで滑り留めされてます

静岡おでん名物の
黒はんぺんと再びミックス

こんにゃく好きなので
この糸コンとこんにゃくペアに
はまってしまいました

どれを取っても1串130円

お会計の際に串の数を
自己申告です

これを見るとけっこう
セルフも多いし満席でも
西尾さん一人でも
大丈夫そうじゃん
って感じですけど
サイドメニューがあり
西尾さんはそちらを
一生懸命、作られているので
ほんとに忙しそう

こちらに書かれている通り
お店は西尾さんお一人で
されている為、営業時間中は
てんてこまいです

それでも営業中もジャンジャン
鳴り止まぬ電話

出ることが出来ない電話に対し
西尾さんが
ごめんさない。出れません。
と話しかけているのが印象的でした

予約電話などは開店時間前に
かけるのが無難だなと思いました

注文してから
作って頂けるサイドメニューは
こちらのような感じ

限定メニュー8人前までと
言う言葉にひかれお願い
カボサラ

すごく甘いカボサラなんですけど
リッツとの相性が抜群

引き続き限定メニューから
米ナスとキノコのチーズ焼き

あっつ熱

皮パリ手羽先

お塩が入った容器がかわいい

そしてコチラのメニューの中で
一番、気に入りました
手造りさつま揚げ

すり身がプリンとしていて
中身の具材は大きめ
コレ、最高に美味しかった

後は隣の方が
2回も注文していた

醤油と山葵を和えた
ネギトロをリッツに乗せ
海苔が乗せてあるだけなのに
とても美味しいおつまみ

コチラのお店はリッツの
使い手ですネ

これはメニューにある通り
マネさせて頂きます

そうそう5杯目に突入し
味がなくなってしまった
梅干しと昆布

おとおしのサラダで
ドレッシング
がわりに使わせて頂いた
このお茶漬けの素で
ちょいと味付け

これでまたお酒の
おともになると言う
無駄のなさ

焼酎のダシさえも
きれいに頂いちゃいました

〆は西尾さんでしか
食べれないO・K・Gも
気になりましたが

岩海苔丼に決定

特製のダシがかかってるんですけど
これがまたサラリ&ペロリと
いける旨さ

最後は西尾さんから
お味噌汁を頂きました

これは五臓六腑に
染み渡る

お会計を済ませ
帰ろうとする私たちに
外は寒いですからと
を頂きました

このホッコリする感じ、いいなぁ

いろいろ注意書きがあるんですけど
ほんとこのような文章に
少し笑いが起こると言うか
ホッコリとした気分になれるお店です

いろいろお店を訪問していますが
もう一度、機会があれば
行きたいと思うお店は
ほんとにたくさんあります

ですが実際に再訪となると
日程、予約の問題などなどで
なかなか行けないのが現実

私も東京ではまだまだ
行ってみたいお店がたくさん
ありますが
コチラのお店は即日に
再訪を決定

3月に予約を取って帰りました

西尾さんの良心的な人柄から
このホッコリする空間に
また来たい思わせてくれる
そんな雰囲気のお店です

4月まで19:00~の予約は一杯
日によっては17:00~19:00の予約が
2月3月は空いているようです

  • Nishio san - 外観

    外観

  • Nishio san - 地下におりる階段

    地下におりる階段

  • Nishio san - ご案内

    ご案内

  • Nishio san - 看板

    看板

  • Nishio san - カウンター

    カウンター

  • Nishio san - サラダ

    サラダ

  • Nishio san - お茶漬けの素がドレッシングがわり

    お茶漬けの素がドレッシングがわり

  • Nishio san - 1人1枚までのこだわり焼酎

    1人1枚までのこだわり焼酎

  • Nishio san - セルフで頂くおでん

    セルフで頂くおでん

  • Nishio san - 静岡おでん

    静岡おでん

  • Nishio san - ・たまご・大根・はんぺん

    ・たまご・大根・はんぺん

  • Nishio san - ・ちくわ・ミックス

    ・ちくわ・ミックス

  • Nishio san - ・黒はんぺん・ミックス

    ・黒はんぺん・ミックス

  • Nishio san - ・こんにゃく

    ・こんにゃく

  • Nishio san - 予約電話についてのお願い

    予約電話についてのお願い

  • Nishio san - サイドメニュー

    サイドメニュー

  • Nishio san - カボサラ

    カボサラ

  • Nishio san - 米ナスとキノコのチーズ焼き

    米ナスとキノコのチーズ焼き

  • Nishio san - 皮パリ手羽先

    皮パリ手羽先

  • Nishio san - 手造りさつま揚げ

    手造りさつま揚げ

  • Nishio san - メニューのアップ

    メニューのアップ

  • Nishio san - ネギトロカナッペ

    ネギトロカナッペ

  • Nishio san - 瑞恵割りとダシ割り

    瑞恵割りとダシ割り

  • Nishio san - お茶漬けの素

    お茶漬けの素

  • Nishio san - メニュー

    メニュー

  • Nishio san - 岩海苔丼

    岩海苔丼

  • Nishio san - 味噌汁

    味噌汁

  • Nishio san - カイロ

    カイロ

  • Nishio san - 禁煙のご案内

    禁煙のご案内

레스토랑 정보

세부

점포명
Nishio san(Nishio san)
장르 이자카야、오뎅
예약・문의하기

03-3358-6625

예약 가능 여부

예약 가능

お1人できりもりされてます。電話する時間には配慮を。
2018年4月から予約方法が変更
《当日予約のみ》
13時から電話受付開始。それ以前の電話は受付不可能。

주소

東京都新宿区新宿3-1-32 新宿ビル3号 B1F

교통수단

東京メトロ「新宿三丁目」駅より徒歩2分程度。
JR「新宿」駅より徒歩10分程度。

신주쿠산초메 역에서 242 미터

영업시간
    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 15:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 15:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 15:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 공휴일
    • 15:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    月曜または日曜の、先に予約が入った曜日のみ営業、一方が休日となる。

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

お通し300円(サラダ)でも自動的でなく希望制です。

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

비고

営業時間、定休日については要電話確認。
当日予約は13時より受付。