【4回目】新宿✕オイスターバーといえばOstrea : Ostrea

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

구색 No.1 단독주택의 굴 바

Ostrea

(オストレア oysterbar&restaurant)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/01방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 10,000~JPY 14,9991명

【4回目】新宿✕オイスターバーといえばOstrea

16時30分だからガラ空きを想像していたのですが、1階も2階もほとんど予約で埋まっているとのこと。
なんてこったい、とんでもなく人気があります。平日の夜に混むことは知っていたのですが、まさか土曜の16時30分でも苦戦するとは。

1階には見事な牡蠣たちが並べられています。

2階のカウンター席がかろうじて空いていました。
衝立はなく、席の1つ1つはまあまあ狭いのでコロナ的にはどうかわかりませんが、そもそも衝立って意味あるのかな。

それとお客さんは全体的にウェイ系の方々が多いです。土曜の夕方の影響であろうか。
ただ徐々に夜になるにつれて落ち着いた大人のお客さんも増えてきました。土曜の夕方の影響だったのかも。

メニューは一番下に掲載しました。

■ブルックリンラガー(860円)

クラフトビールが数種類置いてあります。
ブルックリンラガーってこんなに黒いビールだったんだ。知りませんでした。

お通しは生ハム。

■ボトル白ワイン(6,900円)

牡蠣ならば白ワインかなということで、早々にボトルワインにチェンジ。
ワインリストも結構いろんな種類があります。価格はちょっと高めなラインナップ。

■牡蠣6piece(3,000円✕2)

早速きました。6ピースの牡蠣2セット。
昔は2,480円でしたが、1年前に3,000円になりその後はお値段変わってません。
Osteriaに来たら必ず1人6ピースのこちらをオーダーしています。頼まない手はありません。本当は1人で12ピース食べたいくらいです(12ピースのセットもあります)。

明日地球が終わるという日には12ピースにしようと思ってます。

内容はこちらの通り。

時計回りに味が濃くなるので、そのように食べてくださいと言われます。
そして確かに時計回りに味が濃くなります。

1つ1つ全然味が違っていて楽しくて美味しい。
「ああ、これ美味しい!」と思ってもそれぞれ一口で食べてしまいますし、1人1種類1つずつなので名残惜しさもあります。それもまたよし。

早々に生牡蠣を堪能してしまいましたが、後半も消化試合とはなりません。
一品料理もなかなかです。

■サーモンとアボカドのタルタル(860円)

こちらは想像通りの味。
オススメには入らないかも。

■とろーりグリエールチーズオムレツ(690円)

リーズナブルなオムレツ。グリエールチーズのクセとびよーんがいい感じ。
温菜としていいかも。

■クラムチャウダーニューイングランドスタイル(760円)

浅蜊と牡蠣で選べるのがOsteria仕様。隊長は牡蠣にしていました。
濃厚で美味しいとのことです。

■牡蠣と大葉のリゾット(1,630円)

創業当時からの人気メニューだそうです。
大葉がバジル的な仕事をしてくれます。確かにこれは美味しい。
焼いた生ハムで塩気を、また胡椒がピリリと効いてます。
オススメです。

■はぎちくポークの自家製ソーセージ(990円)

最後に肉っぽいものを食べようと思いソーセージをオーダー。
熱々のソーセージの下にはマッシュポテトが敷いてあります。
1,000円切ってこのクオリティは素晴らしいです。これもオススメ。

新宿にいくつかオイスターバーはありますが、筆頭で思い出したいお店です。

===
【オーダー】
上記の通り 1人10,000円

Ostreaの過去記事はこちら。
・2017年10月30日
・2018年7月14日
・2022年4月22日

■サラダ/前菜/スープ

■牡蠣/アヒージョ

■パスタ/リゾット/肉魚

■おすすめ/スペシャル

■デザート

■ドリンク

2022/04방문3번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 10,000~JPY 14,9991명

【3回目】三丁目マルゴエリア人気のオイスターバー

金曜ナイトの新宿三丁目、勝手な通称マルゴエリア(どん底エリアとも言う)。
コロナ?というくらい大賑わいです。

オイスターバーのOstreaに行きました。

何度も訪問したことがありますが、過去記事は2つのみ。
・2017年10月30日
・2018年7月14日

1階の氷に牡蠣が並んでいます。

大変な賑わいようで、少し待って2階席に通して頂きました。
ダイニングバーと考えるとわりと高単価ですが、この賑わいようはさすがです。学生っぽい人はいませんが、結構お客さんは若めの印象。

カウンター席へ。

本日の牡蠣のラインナップ。
ちなみに牡蠣は6pieceOR12pieceのセットがお得です。以前は6piece2,480円でしたが、最近のいろいろが影響してか3,000円に値上がりしていました。

その他イタリアンバル的なメニューが多数揃っています。
一番下に掲載しました。

■ハートランド(760円)

生ビールはKIRINのハートランド。
その他クラフトビールなんかもありました。

お通しは牡蠣のオイル漬け。

■ホタルイカ、桜海老、空豆のサラダ(1,030円)

苦味や甘み、いろんな味のするサラダ。
さっぱりしたソースがよい感じ。

■真鯛のカルパッチョ(860円~)

本日のカルパッチョは真鯛でした。
イタリアンの専門料理店のようなカルパッチョではありませんが、価格もお手頃価格(のはず)。「~」なので実際はわかりませんが。

■リアルとんがりコーン(660円)

バターたっぷりのとんがりコーン。
とんでもなく美味しいとんがりコーンと思って頂ければ。とんがりコーン、10年以上食べてない気がする。

■自家製ベーコンとホワイトマッシュルームのアヒージョ(830円)

間違いない味。800円台とリーズナブル。
ワインともビールとも合いますし是非。

■ガーリックトースト(490円)

アヒージョに合わせてガーリックトーストをオーダーしましたが、ガーリックトーストとしての完成度が高すぎて単体で食べても美味しいため普通のバケットにしてもよかったかも。

■ボトル白ワイン(5,500円)

牡蠣に備えて白のボトルワインを。

■オイスタープラッター6P(3,000円)

2周頂いたうちの1周目。時計回りに食べるとだんだん味わいが濃くなるそうです。そして実際その通りでした。
レモンをかけずに食べると牡蠣の味わいを一層感じられるそうです。

と、それもその通りでした。レモンいりません。むしろないほうが美味しいと思われます。
昔牛タンにレモンを添えて提供していたのは牛タンが結構臭かった時代で、今では牛タンにレモンはいらないという。それと同じ理屈かもしれない。

ミルキーで濃い味の牡蠣。1種類ごとに全然味が違うのも興味深いです。

■スパークリングボトル(5,800円)

もう1ターンに備えて今度はスパークリングをボトルで。

■オイスタープラッター6P(3,000円)

2周目。こちらもやはり時計回りで。

1周目ともまた全然味が違います。全然うまく言えませんが。
生牡蠣ばかりこんなにたくさん食べられる幸せ。

1人6pieceずつ頂きましたが、このくらい食べてこそのオイスターバーのような気もします。
牡蠣を堪能しました。

■生ハムハモンセラーノ(1,630円)

ハモンセラーノ。イタリア語でハモン=ハム。セラーノ=山。つまり山盛りのハム的な意味。
最後に置いておくものとして重用しました。それにしても立派な生ハムたち。

■チーズ盛り合わせ(1,730円)

ハムと一緒にチーズも置いておきました。

力いっぱい食べて飲んだら1人14,000円だったので、なかなの感じではありますが、新宿三丁目界隈で牡蠣を食べたいときには足が向いてしまうお店です。

===
【オーダー】
上記の通り 1人14,000円

■前菜

■フード①

■フード②

■デザート

■ドリンク

■泡/白ワイン

2018/10방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

【2回目】マルゴエリアオイスターバーの雄

マルゴエリアのオイスターバー「Ostrea」に行きました。
2度目の訪問です(本当は5度目くらいですが紹介するのが2度目です)。

18時に訪問したのですが、テーブル1つが空いているのみ。すごい人気です。
その後何組ものお客さんが跳ね返されていました。ゆえに最初に2時間制であると言われます。

牡蠣メニューの恐らく全てです。
1ピース200円~840円。日本の牡蠣は安めで、海外の牡蠣は高めです。輸送料の問題でしょうか。
日本の牡蠣はリーズナブルであるため、日本の牡蠣ばかりで構成すれば自分でピックアップしてもセットメニューに価格で勝ることがあります。

スパークリング、ビール、赤白ワインを飲みました。
グラスのスパークリングは890円、1,400円の2種、グラスワインは690円~990円。
ワインは真ん中より上のものがやはり美味しいかなと思いました。価格ってよくできてるなと。

ドリンク、食事メニューは一番下に掲載しました。

■白レバーのパテ(680円)

すぐに提供されますし、ワインにも合いますし、オープニングメニューにオススメです。

今回は全て日本の牡蠣をセレクトしました。値段もありますが、なんとなくアタリにくいかなと思いまして。

日本の牡蠣でも産地ごとに味が全然違います。その違いを味わえるのもオイスターバーの楽しみの1つ。
本当に驚くくらい味が違います。

Lサイズは本当に大きい。大きいからといって大味になるわけではありません。
2L、3Lがある日もあるのですが、この日の最大はLでした。大きい牡蠣は1つは食べたいところです。

味が説明書きに書いてある通りなので、選ぶ甲斐があります。
「こんな味の牡蠣が食べてみたいな」と思ったら、説明書きをよく読んでオーダーするとビンゴの味に出会います。

こんなにぷっくりした牡蠣はスーパーやデパ地下でなかなかお目にかかれるものではないです。

生牡蠣が突出して美味しいです。
こんなにもいろいろな産地の牡蠣を常時取り揃えられるのがすごい。ちょっと始めてみようと思ってできるお店ではありません。

生牡蠣以外を紹介します。

■ガーリックトースト(420円)

何気に美味しかった。ガーリックとバジルが効きまくった癖になる一品でした。

■三種のオイスターメドレープラッター(1,380円)

三種は少しずつ楽しめるのでオススメです。生牡蠣ばかり食べていると、当たり前ですが全部冷たいので。

グラタンが一番美味しいです。牡蠣のエキスがグラタンソースにたっぷり溶け込んでいます。
牡蠣フライも見事な大きさ。

■渡り蟹のトマトクリームパスタ(1,480円)

パスタはあまりよくないかなと思いました。
渡り蟹の迫力はあるものの、1,500円近くするパスタの味ではありません。

少々しょっぱいですし、渡り蟹の旨味がパスタに全然移っていません。
パスタが食べたい場合は、やはり専門店で食べるのがいいです。

■はぎちくポークの炭火焼き(1,600円)

焼き加減、火の通り具合はとてもちょうどよかったですが、パスタ同様1,500円を超える肉料理としては少々物足りなさがあります。
生牡蠣の突出した美味しさと比較すると、ちょっとあれっと思う感じはあります。

ただ、とにかく生牡蠣が美味しいので、しかも季節問わず生牡蠣をいただけますので、新宿三丁目で牡蠣が食べたい時には真っ先に足が向いてしまうお店です。

===
【オーダー】
上記の通り 1人9,000円くらい

■ドリンクメニュー

■グラス白

■グラス赤

■前菜

■サラダ等

■パスタ/肉

■デザート

2018/03방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

どん底エリアのオイスターバー「Ostrea」@新宿三丁目

Ostrea@新宿三丁目
オイスターバー

新宿三丁目どん底エリアのオイスターバーに行ってきました。
オイスターバーはどん底エリアでは恐らくこちらのお店以外ないと思います。

Ostreaというお店で、銀座、赤坂、六本木など大都市に6店舗展開しているようです。

店内はダイニングバー調。ほどよく綺麗でシンプルな感じ。
チェーンならではの安心感に満ちています。店員さんも皆さんとても丁寧でらっしゃいました。

1回には生牡蠣がズラリと並んでおり、気持ちを高揚させてくれます。
1つ1つがでかい。
しかし今年の牡蠣は当たりやすいと聞くが大丈夫なのかなと少し心配にもなりました。

おすすめの牡蠣の盛り合わせは6ピースで2,480円、12ピースで4,960円。
安くはありませんが、オイスターバーに来ているのでこの盛り合わせを食べずにはいられない気がします。

生牡蠣以外のメニューもたくさんあります。
一番下にまとめて掲載しました。

■カヴァ(ボトルで2,800円)

生牡蠣には泡か白ワインが合うかなと思ってカヴァのボトルを飲みました。
一番安いスパークリングが2,800円ですので、まずまずお手頃と言ってよさそうです。

ちなみに最高値の泡はモエで14,500円でした。

■牡蠣の盛り合わせ12ピース(4,960円)

写真は6ピースですが、このお皿が2つ来ました。
アイルランド、南オーストラリア、日本の的矢牡蠣の3種類です。

一口に牡蠣といっても産地や種類で大きさ、色、形が結構違うことをあらためて認識しました。
日本の牡蠣が最も味が濃く美味しいかなと思いました。

泡と生牡蠣。マリアージュというのか。なんと合うことか。
口いっぱいに牡蠣の味が広がるし、調理をしていない食べ物としては最高峰の贅沢さではなかろうか。

■3L(1,800円)

特に大きいスリーエルサイズだけを集めた生牡蠣。先ほどのものでも十二分に大きかったですが、こちらは規格外のでかさであります。
でかいと大味になるわけではなく、より味が濃くミルキーさが増します。

牡蠣の世界は大きければ大きいほどよいのかもしれない。
小さいものをちょこちょこと食べるよりも、スリーエルを数個食べるほうが満足感がありそう。

■浅利のパスタ(980円)

牡蠣以外の料理も1つ頼んでみました。
安定安心の美味しいボンゴレでした。

今回は2軒目の利用だったのですが、それでも1人7,000円くらいかかりました。
1軒目利用で普通に飲み食いしたら1人1万円くらいは行くかもしれません。今回1軒目中華でしたし。

新宿三丁目で生牡蠣が食べたいときにはオススメです。

===
【オーダー】
上記の通り 1人7,000円ちょい

■前菜

■調理した牡蠣

■おすすめ料理

■パスタ、肉、魚

■スパークリング

■デザート、コーヒー

레스토랑 정보

세부

점포명
Ostrea(Ostrea)
장르 오이스터 바、와인 바、이자카야
예약・문의하기

050-5597-4706

예약 가능 여부

예약 가능

安全・新鮮な生牡蠣を毎日仕入れています。
お時間によっては品切れになることもあり、季節により種類の入荷状況も異なります。
ご予約時お取り置きなど、お問い合わせください。

姉妹店が多数ございます。ご予約の際ご注意ください。

주소

東京都新宿区新宿3-3-5 1F・2F・3F

교통수단

도쿄 메트로 마루노우치선・후쿠토신선・도에이 지하철 신주쿠선 「신주쿠 산쵸메」역 C3 출구 정면 1분

신주쿠산초메 역에서 145 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 공휴일
    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 定休日
    年末年始・社内研修など不定休有
예산

¥6,000~¥7,999

¥5,000~¥5,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、au PAY)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T0101040114121

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

席料およびサービス料として、お一人様550円(22時以降は深夜料金10%)

좌석 / 설비

좌석 수

68 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

매장을 포함한 완전 금연

주차장

불가

가까운:105m 이세탄 주차 386대 30분 150엔, 142mGS 파크 신주쿠 피카딜리 33대 60분 300엔

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능(생일 접시),음료 지참 가능,해피 아워

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능)

어린이용 메뉴는 표기가 없지만 가능한 한 대응합니다. 파스타를 반으로 접어 부드럽게 삶거나 매운 맛을 뽑아 만들기 때문에 상담하십시오.

드레스코드

없음

홈페이지

https://ostrea.jp/shinjuku3

오픈일

2014.8.8

전화번호

03-5361-8181

비고

인연결합대학에서 취재되었습니다. 인연결합대학(https://jsbs2012.jp/date/) 취재 게재 페이지(https://jsbs2012.jp/date/tokyo-dinner)